第17次西成暴動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第17次西成暴動の意味・解説 

第17次西成暴動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/02 08:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

第17次西成暴動(だい17じにしなりぼうどう)とは、1972年(昭和47年)9月大阪府大阪市西成区あいりん地区(通称釜ヶ崎)と浪速区新世界で発生した日雇い労働者による暴動事件。「第17次釜ヶ崎暴動」ともいう。

事件の発端

あいりん地区を擁する西成区に隣接する浪速区の新世界で、あるパチンコ店が9月11日に新装オープンした。ところが、パチンコ玉を出す機械が故障するトラブルが発生した。そのため店側は閉店の措置をとろうとしたが、このとき既に400人の客が店内に居り、金の払い戻しを巡って店と客の間にトラブルが発生した。

事件の概要

店側の説明に納得いかない一部の客がパチンコ台を壊すなどの暴行を働き、それを見ていた他の客や見物人も便乗してパチンコ店のガラス戸を割るなど騒ぎが大きくなった。やがてこの暴動は新世界一帯に広がり、未明まで騒ぎが続いた。

翌日9月12日朝に、店側は換金に応じる旨の説明を行ったが、これに応じた者はいなかった。ところが同日夜になって「金を払い戻せ」と騒ぎ始め、再度暴動が勃発し、新世界だけでなく、あいりん地区にも飛び火した。

参考文献

  • 朝日新聞』1972年9月12日朝刊、9月13日朝刊

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第17次西成暴動」の関連用語

第17次西成暴動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第17次西成暴動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第17次西成暴動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS