CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/17 03:06 UTC 版)
震えて甦れ[作詞:小林愛/作曲:田家大知・ハシダカズマ(箱庭の室内楽)/編曲:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)] The Dillinger Escape Planを意識した転調の多いプログレッシブ・ロックナンバー。変拍子が多用されているほか、「Only You」同様、上野翔(毛玉、箱庭の室内楽)によるフィードバックノイズがアレンジに加えられている。 発売に先駆け2017年2月15日にLINE LIVEで音源を初公開、さらに同日新宿BLAZEで開催された「TOKIO RIOT 2017」にて初披露され、公演終了後にはレコーディングの模様を交え終盤の歌詞をフィーチャーしたティザー映像が公開された。 発売直前の3月12日にはMVが公開されている。監督は加藤マニ。 孤独な獣[作詞:小林愛/作曲・編曲:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)] Pixiesを意識して制作された楽曲。ハシダの編曲楽曲は箱庭の室内楽を中心としたバンドメンバーで録音するか、ギターのみ生でそれ以外は打ち込みというパターンが多いが、この楽曲は打ち込み主体ながらギターだけでなくベースもハシダによる生音となっている。 2017年2月18日に沖縄県石垣島で開催された「Spring Trippin' Ishigaki」で初披露された楽曲で、同日昼のLINE LIVEでは音源が公開された。 3月10日には本作のティザー映像の第2弾が公開されており、サビのみではあるが上述のイベントで石垣島を訪れた際に撮影された同曲のMVとなっている。 震えて甦れ(Instrumental) 孤独な獣(Instrumental)
※この「CD収録曲」の解説は、「孤独と逆襲EP」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「孤独と逆襲EP」の記事については、「孤独と逆襲EP」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/24 03:20 UTC 版)
「FAMILY (May J.のアルバム)」の記事における「CD収録曲」の解説
Garden feat. DJ KAORI, Diggy-MO', クレンチ&ブリスタ (5:23)(作詞:Sugar Soul, Diggy-MO', Clench, Mr.Blistah / 作曲:Sugar Soul & Kenji Furuya / 編曲:DJ KAORI, DJ YUTAKA & Shingo.S)配信限定シングルとしてリリースされた楽曲。Sugar Soulの『Garden』のカヴァーである。 カヴァーのきっかけは、当時テレビで流れていたこの曲に影響を受けたからだという。 もし君と・・・ with キマグレン (4:23)(作詞:KUREI / 作曲:ISEKI, GIRA MUNDO / 編曲:GIRA MUNDO)「夏の出会いから、突然やってくれる別れ」というストーリーを描いた楽曲。 2008年にキマグレンのレコーディングに参加をしたことがきっかけに、May J.からのラブコールとして実現した作品である。 旅立つ君に (5:36)(作詞:Kiyoshi Matsuo / 作曲:DAISHI DANCE, Tomoharu Moriya) FAMILY -Interlude- (1:18)(作詞・作曲:May J.)この楽曲には、大切な家族の愛を忘れないでほしいという願いが込められている。 Story of Love (4:07)(作詞:KURO (from HOME MADE 家族) / 作曲・編曲:Daisuke "D.I" Imai)片思いをしている女性の心境を描いたラブソング。 Give My Heart (5:01)(作詞:SILVA / 作曲・編曲:Yasutoshi Tanaka)大事な彼との別れを描いた失恋ソング。大人にしか言えない前向きな別れをしようという願いが込められている。 サヨナラの他に (4:55)(作詞:Tetsuro Aso / 作曲:Kazunori Fujimoto)別れた後の心境を描いたラブソング。 Remember feat. クレンチ&ブリスタ (5:48)(作詞:Kiyoshi Matsuo (RAP:Clench, Mr.Blistah) / 作曲:Kiyoshi Matsuo, Yoshihiro Toyoshima / 編曲:Masetro-T) Unity -Outro- (2:14)(作詞・作曲:May J.)世界が一つになるには何をすればいいのかということを考えながら制作された楽曲。 戦争・邪悪・差別がUnityを邪魔するのなら、替わりに愛・情熱・音楽があふれる世界になってほしいという本人の思いが込められている。 Crescent Moon -DAISHI DANCE remix- (5:16)(作詞:Kiyoshi Matsuo / 作曲:DAISHI DANCE, Tomoharu Moriya / English translation:May J.)3曲目の「旅立つ君に」のもう一つの物語。親友とのすれ違いを描いており、これで生じた心のひび割れを三日月に喩えている。
※この「CD収録曲」の解説は、「FAMILY (May J.のアルバム)」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「FAMILY (May J.のアルバム)」の記事については、「FAMILY (May J.のアルバム)」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/17 06:15 UTC 版)
「PERIOD. BEST 〜キメテイイヨワタシノコト〜」の記事における「CD収録曲」の解説
ダイヤ♢ (=TGS68、新曲)作詞:カミカオル / 作曲:Hi-ra / 編曲:Hi-ra 深海 -Hi-ra Mix- (=TGS59)20thシングルに収録。 ミルフィーユ (=TGS61)21stシングルに収録。 predawn (=TGS63)22ndシングルに収録。 Don't give it up (=TGS62)22ndシングルに収録。 たぶん、ずっと好き (=TGS64、新曲)作詞:中江友梨 / 作曲:Hi-ra、KENGO / 編曲:Hi-ra water lily ~睡蓮~ (=TGS66)23rdシングルに収録。 STARTING, MY ROAD! (=TGS67、新曲)作詞:YuReeNa / 作曲:オオヤギヒロオ / 編曲:Hi-ra
※この「CD収録曲」の解説は、「PERIOD. BEST 〜キメテイイヨワタシノコト〜」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「PERIOD. BEST 〜キメテイイヨワタシノコト〜」の記事については、「PERIOD. BEST 〜キメテイイヨワタシノコト〜」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/17 06:20 UTC 版)
「PERIOD. BEST 〜オトナニナルンダカラ〜」の記事における「CD収録曲」の解説
キラリ☆ (=TGS01)1stシングルに収録。再録。 鼓動の秘密 (=TGS04)6thシングルに収録。再録。 ヒマワリと星屑 (=TGS05)4thシングルに収録。再録。 きっと 忘れない、、、 (=TGS07)4thシングルに収録。再録。 サヨナラ、ありがとう。 (=TGS08)6thシングルに収録。再録。 Limited addiction (=TGS13)7thシングルに収録。再録。 illusion (=TGS51)23rdシングルに収録。 雨と雫 (=TGS60、新曲)作詞:川之上智子 / 作曲:中谷信行 / 編曲:Nobuyuki Shimizu
※この「CD収録曲」の解説は、「PERIOD. BEST 〜オトナニナルンダカラ〜」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「PERIOD. BEST 〜オトナニナルンダカラ〜」の記事については、「PERIOD. BEST 〜オトナニナルンダカラ〜」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/26 13:47 UTC 版)
「PERIOD (キリトの曲)」の記事における「CD収録曲」の解説
PERIOD(作詞・作曲:キリト、編曲:藤原いくろう CMJK キリト) EXIT (orchestra version)(作詞・作曲:キリト、編曲:藤原いくろう キリト) PERIOD (instrumental)(作詞・作曲:キリト、編曲:藤原いくろう) EXIT (instrumental)(作詞・作曲:キリト、編曲:藤原いくろう) この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。
※この「CD収録曲」の解説は、「PERIOD (キリトの曲)」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「PERIOD (キリトの曲)」の記事については、「PERIOD (キリトの曲)」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/26 13:52 UTC 版)
「DOOR (キリトの曲)」の記事における「CD収録曲」の解説
DOOR(作詞・作曲:キリト) 日本テレビ系『(秘)ひらめ筋』エンディングテーマ。 歌詞が「再生の朝」とリンクしており、「朝を迎える前の夜」について歌われている。 再生の朝 (Single Version)(作詞・作曲:キリト) 元々はPIERROTの楽曲であり、この曲をA面にしてソロデビューするはずだった。しかし「DOOR」が出来たことで「再生の朝」はB面に回された。
※この「CD収録曲」の解説は、「DOOR (キリトの曲)」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「DOOR (キリトの曲)」の記事については、「DOOR (キリトの曲)」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 17:22 UTC 版)
「トーキョーフィーバー」の記事における「CD収録曲」の解説
トーキョーフィーバーWords:佐伯youthK, CLARABELL, 谷内伸也 / Music:CLARABELL 僕らの夜が明けるまでWords:PALEO / Music:BOY SKI MASK, DEY GON GET IT, PALEO FUNKENSTEINWords & Music:古屋敬多, 谷内伸也, DWB, Christian Hoff, Aileen De La Cruz DilemmaWords & Music:谷内伸也 Gimme a callWords:鍵本輝 / Music:Denis Seo, シン・スンイク, Niel ※形態により収録曲は異なる。
※この「CD収録曲」の解説は、「トーキョーフィーバー」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「トーキョーフィーバー」の記事については、「トーキョーフィーバー」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 17:24 UTC 版)
「Bumblebee (Leadの曲)」の記事における「CD収録曲」の解説
BumblebeeWords:鍵本輝 / Rap Lyrics:谷内伸也 / Music:Drew Ryan Scott, Darren “Baby Dee Beats” Smith, Sean Alexander 雫〜Sizk〜Words:shungo. / Music:PHANTOM, 345, PIUS Rosario〜ロザリオ〜Words:shungo. / Music:MUSOH, PHANTOM, ERIK LIDBOM ※形態により収録曲は異なる。
※この「CD収録曲」の解説は、「Bumblebee (Leadの曲)」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「Bumblebee (Leadの曲)」の記事については、「Bumblebee (Leadの曲)」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 17:21 UTC 版)
「Beautiful Day (Leadの曲)」の記事における「CD収録曲」の解説
Beautiful DayWords:Lead / Music:DREW RYAN SCOTT, SEAN ALEXANDER Shampoo BubbleWords:鍵本輝 / Rap Lyrics:DAISUKE”KM-MARKIT”KAWAI / Music:CHASE RYAN, BEAU EVANS, SEAN ALEXANDER Say Good-bye Say HelloWords:鍵本輝 / Rap Lyrics:谷内伸也 / Music:MATT CAB, RYUJA ※形態により収録曲は異なる。
※この「CD収録曲」の解説は、「Beautiful Day (Leadの曲)」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「Beautiful Day (Leadの曲)」の記事については、「Beautiful Day (Leadの曲)」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/14 10:03 UTC 版)
「かざぐるま (みんなのうた)」の記事における「CD収録曲」の解説
愛がこわいの作詞:たかたかし 作曲:桧原さとし 編曲:伊戸のりお 愛がこわいの(オリジナル・カラオケ) かざぐるま作詞:森川ゆう 作曲:水森英夫 編曲:伊戸のりお かざぐるま(オリジナル・カラオケ) この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。
※この「CD収録曲」の解説は、「かざぐるま (みんなのうた)」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「かざぐるま (みんなのうた)」の記事については、「かざぐるま (みんなのうた)」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 04:40 UTC 版)
「O-CRAZY LUV」の記事における「CD収録曲」の解説
全曲小室哲哉による作・編曲である。 SELFISH作詞:小室哲哉 春の雪-FULL LENGTH-作詞:小室哲哉・kco SLIDE作詞:kco SECRET COMES作詞:kco O-CRAZY LUV作詞:小室哲哉 HELLO UK作詞:kco SORRY LONELY作詞:kco SELF INDICATION作詞:小室哲哉 ネムラセテ作詞:小室哲哉 LAST DANCE作詞:小室哲哉 MOBILE EMOTION作詞:小室哲哉 SECRET COMES-TK REMIX- SELFISH-FULL LENGTH-
※この「CD収録曲」の解説は、「O-CRAZY LUV」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「O-CRAZY LUV」の記事については、「O-CRAZY LUV」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:11 UTC 版)
表記は発売および収録順。 「初収録作品」にて、特定形態のみの収録等の詳細については個々のページを参照。 ソロ曲タイトルクレジット初収録作品作品コード備考WONDER BOY 作詞・作曲・編曲:磯崎健史 『KJ2 ズッコケ大脱走』 141-2041-1 413man 作詞:横山裕作曲・編曲:大西省吾 『PUZZLE』 159-0586-1 トリックスター 作詞・作曲・編曲:葉山拓亮 『8UPPERS』 500-5978-5 みかん 作詞:ユウ作曲:チパ編曲:小林章太郎 『8BEAT』 122-6129-7 ユニット曲タイトルクレジットメンバー初出作品作品コード備考太陽の子供 作詞:MASA作曲:馬飼野康二編曲:長岡成貢 村上・丸山・大倉 『KJ1 F・T・O』 130-3709-9 プリン 作詞:ユウ作曲:チパ 渋谷・安田 126-6065-5 オニギシ 128-7236-9 はにかみオブリガード 作詞:TAKESHI作曲:南田健吾編曲:高橋浩一郎 村上 『マイホーム』 174-6370-0 パンぱんだ 作詞:AMO作曲:田中秀典編曲:大西省吾 丸山 『FIGHT』 181-4606-6 狩(仮) 作詞:ヨシャオ族作曲・編曲:大西省吾 渋谷・安田・大倉 『JUKE BOX』 708-6016-5 アダムとイヴ 作詞:SHIKATA作曲・編曲:SHIKATA、REO 大倉 『関ジャニズム』 205-5673-0 バナナジュース 作詞:錦戸亮作曲:岡本修編曲:大西省吾ブラスアレンジ:YOKAN 錦戸 『関ジャニ∞の元気が出るCD!!』 214-6952-1 ハダカ 作詞:横山裕作曲・編曲:渋谷すばる 渋谷 『NOROSHI』 223-7393-4 Answer 作詞:横山裕、渋谷すばる、村上信五作曲:渋谷すばる編曲:渋谷すばる、平出悟 渋谷・村上 『ジャム』 229-0793-9
※この「CD収録曲」の解説は、「横山裕」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「横山裕」の記事については、「横山裕」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 02:34 UTC 版)
「NEXT FUTURE」の記事における「CD収録曲」の解説
全作詞:千紗 & Kenn Kato(#7、#11は除く) 全作曲:鈴木大輔(#11は除く) 全編曲:GIRL NEXT DOOR & 渡辺徹(#7、#11は除く) #11作曲・編曲:GIRL NEXT DOOR #3、#7、#8、#12ストリングスアレンジ:村山達哉 Jump(4:08)日本テレビ系「スッキリ!!」1月度エンディングテーマ。レコチョクTV-CFソング。ABCマートTV-CFソング。曲の最後が次の「Infinity」と繋がっている。 Infinity(5:47)5thシングル。シングルで初めて首位を獲得した。フジテレビ系ドラマ「アタシんちの男子」主題歌。 Winter Crystal(4:43)日本テレビ系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」1月度 POWER PLAY。 空へ (3:37)日本テレビ系「歌スタ!!」1月の"お題歌"。 Tri△ngle(5:28)TBS系「笑撃!ワンフレーズ」1月・2月エンディングテーマ。 Seeds of dream(4:44)4thシングル。グリコ「アイスの実」TV-CFソング。日本テレビ系「フットンダ」1月エンディングテーマ。 Artemis(3:50)インスト。曲の後半部分が次の曲「Orion」のサビのメロディーになっており、そのまま繋がっている。 Orion(4:01)7thシングル。テレビ朝日系ドラマ「アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜」主題歌。 テレビ朝日「お願い!ランキング」1月度エンディングテーマ。 無防備な純愛 (4:55) 涼風薫花(0:29)作曲・編曲:GIRL NEXT DOOR インスト。このアルバムの中で唯一作曲がGIRL NEXT DOOR名義になっている。そのまま次の曲「sa・ku・ra」に繋がっている。 sa・ku・ra(6:47)フジテレビ系「ウチくる!?」エンディングテーマ。 Be your wings(4:05)6thシングル「Be your wings/FRIENDSHIP/Wait for you」の1曲目。 PlayStation Portable用ゲームソフト「テイルズ オブ バーサス」テーマソング。 恋の魔法 (4:21)「music.jp」TV-CFソング。 FRIENDSHIP(4:21)6thシングル「Be your wings/FRIENDSHIP/Wait for you」の2曲目。 フジテレビ系「HEY!HEY!HEY!」8月度エンディングテーマ。 シークレットとして数分の無音状態の後、「Infinity」のバラードバージョンを聴くことができる(ベストアルバム「girl next door THE LAST ~PREMIUM COMPLETE BOX~」収録されてのタイトルは『Infinity ~Ballad ver~』)。これは本バージョンと2番の歌詞が少し違う。
※この「CD収録曲」の解説は、「NEXT FUTURE」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「NEXT FUTURE」の記事については、「NEXT FUTURE」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 08:52 UTC 版)
「Major Turn-Round」の記事における「CD収録曲」の解説
WORLDPROOF作曲・編曲:小室哲哉 水の音が聴こえるが、これは実際にワイヤレス・マイクをハワイのスタジオ近くの海の中に入れて録音したものである(当然そのマイクは壊れてしまった)。 小室は「水中に深く沈んでいくにつれて、どんどん別世界に入っていくような"リアリティ"を音にしたかった」と語っている。 IGNITION, SEQUENCE, START (ALBUM VERSION)作詞:小室みつ子 作曲・編曲:小室哲哉 33rdシングル。ドラムはシングル版では打ち込みだったが、アルバムバージョンではロックバンドTOTOのドラマーSimon Phillipsが叩いている。 MAJOR TURN-ROUNDI FIRST IMPRESSION II SECOND IMPRESSION III THIRD IMPRESSION 作詞:小室みつ子 作曲・編曲:小室哲哉 アルバムタイトルにもなっている「Turn-Round」の由来は、映画『パーフェクトストーム』で登場するセリフ「Turn Around」である。「Turn Around」は「仕方なく戻る」というネガティブな使い方をするが、「Turn-Round」は積極的に振り返るというポジティブな意味合いを持つ。小室は映画を見た時、Turn Around ではなくて、絶対にTurn-Roundだと確信し、メインのキーワードにした。 「中学・高校に憧れたプログレッシヴ・ロックを今その時に戻って作ったらどうなるか」「『オリコンチャート1位』『ミリオンヒット』等数字を意識せずに『とにかくコンセプトが面白い』『演奏がテクニカル』というのを楽しんで欲しい」「聞き終わった後に残った印象を元に、もう一度振り返ってから各部分を聴き直して確認するという楽しみ方をして欲しい」という思いから33分を超える大作にする必要があった。 レコーディングはLAで行われた。作詞を担当した小室みつ子はLAから送られてきた音源をもとに、不眠で詞を完成させた。また、小室みつ子は本作の楽曲全ての作詞を担当している。 『I FIRST IMPRESSION』は、2001年(当時)の生活。『II SECOND IMPRESSION』は、「その中にいる自分は昔どこから始めたんだっけ」という遠いところを見るような場面で鳴っている音。そして『III THIRD IMPRESSION』はこれから先の、「希望は見えるが、楽観視できない未来」を表している。 全楽章のベースとなるメロディを全て即興で一気に制作し、小室によるピアノパートは1テイクで直しも無かった。ただ譜面を書かず、構成を覚えるための反復練習もしなかったので、ライブツアー「LIVE TOUR Major Turn-Round」のリハーサルの際には「自分で自分の曲をコピーしている気分だった」と語っている。 録音は小室のピアノを録った後、更にイメージを膨らませながら仮メロディをキーボードで弾いてデータ化しPro Toolsに入れて、その後生のドラム・ベース・ギターを入れた後、改めて小室のキーボードのパートを録った。ピアノパート以外はPro Toolsでの切り貼り・ノイズによる編集を随所に施した。 サイモンは小室から「好きに叩いていい」と言われたため、デモテープを聞きながら総譜をチェックし、ドラムパートのチャート譜をサイモン一人で書いた。 PALE SHELTER作詞:小室みつ子 作曲:木根尚登 編曲:小室哲哉 『MAJOR TURN-ROUND』の中に入れることも考えられていた曲。 「併殺されている自分」「居場所が分からない・探しにくい」「居心地が悪い」「環境に馴染めない」といった生活や風景の中で、ポジションを探している自分の姿を表現している楽曲。 アレンジ作業の際にベースが上手く馴染まなくて、珍しくベースを木根が弾いた。それでもハマらず没になり、最終的にはベースパートは作曲されなかった。 WE ARE STARTING OVER (ALBUM VERSION)作詞:小室みつ子 作曲:木根尚登 編曲:小室哲哉 34thシングル。小室曰く「最も往年のTMらしい曲」「始めて聴いた時ジョン・レノンを思い浮かべた」と語っている。 MESSAGE (ALBUM VERSION)作詞:小室みつ子 作曲・編曲:小室哲哉 32ndシングル。再始動後の楽曲の中で、唯一『Nights of The Knife』からの流れを意識して作られた。シングルバージョンとはかなりアレンジが変わっている。 CUBE作詞:小室みつ子 作曲:木根尚登 編曲:小室哲哉 レコーディング終盤に差し掛かった頃、小室が木根に3拍子の曲をリクエストして、短時間で仕上げた楽曲。録音も1テイクで済ませた。 木根は英語が苦手だったため、会話をしたくない余りに全ての質問に「YES」と答えた。気がついたら、録音が既に始まってしまい、すぐさま即興でピアノを弾きながら、テーマに沿った思いつく限りの英文をひらめかせながら歌い上げた。そのテイクに小室のハモンドオルガンと宇都宮のボーカルが重ねられた。 当時のスタジオのエンジニア達がこの楽曲を大絶賛した。 木根は「間奏の転調が自分でも凄いと思う」と振り返っている。 本作のライブツアー後、一切ライブでは演奏されてこなかったが、2014年のライブツアー『TM NETWORK 30th 1984〜 the beginning of the end』にて久しぶりに披露された。
※この「CD収録曲」の解説は、「Major Turn-Round」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「Major Turn-Round」の記事については、「Major Turn-Round」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/20 10:22 UTC 版)
「コトノハ (絢香の曲)」の記事における「CD収録曲」の解説
全作詞・作曲: 絢香、全編曲: 河野圭。 #タイトル作詞作曲・編曲時間1. 「コトノハ」(NHKドラマ10『ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜』主題歌) 絢香 絢香 3:59 2. 「センチメント」 絢香 絢香 4:03 3. 「コトノハ (Instrumental)」 絢香 絢香 3:59 4. 「センチメント (Instrumental)」 絢香 絢香 4:03 合計時間: 16:05
※この「CD収録曲」の解説は、「コトノハ (絢香の曲)」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「コトノハ (絢香の曲)」の記事については、「コトノハ (絢香の曲)」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 06:34 UTC 版)
全作詞・作曲: 絢香、全編曲: 河野圭。 #タイトル作詞作曲・編曲時間1. 「にじいろ」(NHK連続テレビ小説『花子とアン』主題歌) 絢香 絢香 3:44 2. 「幻想曲」(沢井製薬CMソング) 絢香 絢香 4:56 3. 「にじいろ (Instrumental)」 絢香 絢香 3:44 4. 「幻想曲 (Instrumental)」 絢香 絢香 4:56 合計時間: 17:23
※この「CD収録曲」の解説は、「にじいろ」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「にじいろ」の記事については、「にじいろ」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 07:24 UTC 版)
「PANTIES が だしたいんだ どしても」の記事における「CD収録曲」の解説
※全曲作詞・作曲:堂本剛 FUNKがしたいんだ どしても2014年開催のライブツアー「FUNK詩謡夏乱私」にて初披露された。タイトル中の「どしても」は、「どうしても」を捲ったような言い方であり、込み上げた気持ちを表現している。 同年発売のアルバム『shamanippon -ロイノチノイ-』の購入者に対する抽選特典として企画された「大人の社会科見学Part4」において、当選者が本曲のミュージックビデオ(未発表)の収録に参加している。 HEIAN FUNKライブツアー「FUNK詩謡夏乱私」にて初披露され、同年の平安神宮公演でも披露されている。2013年に行われた平安神宮公演の模様を収めた同名のBlu-ray・DVDには本曲は収録されておらず、ライブ映像タイトルの「HEIAN」は平安神宮から採られたものだが、本曲では無事平穏なことを意味する「平安」を表している。 恋にも愛にも染まるような赤 FUNKY PANTIES本作のために描き下ろしされた楽曲。夜の営み時におけるパンツの心情を綴った楽曲である。
※この「CD収録曲」の解説は、「PANTIES が だしたいんだ どしても」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「PANTIES が だしたいんだ どしても」の記事については、「PANTIES が だしたいんだ どしても」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 07:07 UTC 版)
ベイビィ・ポータブル・ロック(Baby Mexican Rock Version)[8:09]詞/曲/編曲:小西康陽 同年3月21日に発売されたシングルの新ヴァージョン。 アイスクリーム・メルティン・メロウ(MARIN MIX 2)[6:05]詞/曲:小西康陽 リミックス:砂原良徳 コンタクト(Percolator Mix)[4:42]詞/曲:セルジュ・ゲンスブール リミックス:ジェントル・ピープル good(Samoan Attorney Mix)[3:59]詞:CHIKA 曲:HAJIME リミミックス:Nauga トウキョウ・モナムール(Discotique 96 Mix)[5:43]曲/編曲:小西康陽 久米大作のオルガンによる新ヴァージョン。 アイスクリーム・メルティン・メロウ(MARIN MIX 1)[6:54]詞/曲:小西康陽 リミックス:砂原良徳
※この「CD収録曲」の解説は、「宇宙組曲」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「宇宙組曲」の記事については、「宇宙組曲」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 23:36 UTC 版)
BALDR SKY Dive2 "RECORDARE" 主題歌マキシCD全作詞: KOTOKO、全作曲: C.G mix、全編曲: C.G mix・尾崎武士。 #タイトル作詞作曲・編曲時間1. 「jihad」 KOTOKO C.G mix 4:45 2. 「jihad (Instrumental)」 KOTOKO C.G mix 4:45 合計時間: 9:30 BALDR SKY COLLABORATION VOCAL CD#タイトル作詞作曲編曲歌時間1. 「jihad -floor remix-」 KOTOKO C.G mix NAMI KOTOKO 5:25 2. 「Grace Blaze」 逢瀬アキラ 逢瀬アキラ 藤神敬也 逢瀬アキラ 3:59 3. 「jihad -floor remix- (Instrumental)」 5:25 4. 「Grace Blaze (Instrumental)」 3:59 合計時間: 18:48
※この「CD収録曲」の解説は、「jihad」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「jihad」の記事については、「jihad」の概要を参照ください。
CD(POCH-1223, UPCY-6540)収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/21 18:29 UTC 版)
「WORLD LIVE '88」の記事における「CD(POCH-1223, UPCY-6540)収録曲」の解説
#タイトル作詞作曲録音会場時間1. 「ドゥ・ルー・ドゥ?」(Do-Loo-Doo?) - 野呂一生 東京 4:04 2. 「ベイサイド・エクスプレス」(Bayside Express) - 野呂一生 東京 4:46 3. 「太陽風」(Taiyo-Fu☆The Wind From The Sun) - 野呂一生 サンパウロ 4:26 4. 「レッド・ゾーン」(Red Zone) - 櫻井哲夫 サンパウロ 4:19 5. 「プリンセス・ムーン」(Princess Moon) - 野呂一生 ブリスベン 4:54 6. 「いにしえ」(Inishie☆Old Times) - 向谷実 メキシコシティ 3:39 7. 「ソリッド・スウィング」(Solid Swing) - 神保彰 メキシコシティ 1:57 8. 「マグネティック・バイブレーション」(Magnetic Vibration) - 櫻井哲夫 ロサンゼルス 4:48 9. 「迷夢」(Mei-Mu☆Shallow Dreams) - 野呂一生 ロサンゼルス 4:11 10. 「スーパー・ソニック・ムーヴメント」(Super Sonic Movement) - 野呂一生 東京 6:37 11. 「アクセス」(Access) - 野呂一生 東京 4:21 12. 「ハレ」(HALLE (Bonus Track)) - 野呂一生 東京 3:44 13. 「朝焼け」(Asayake (Bonus Track)) - 野呂一生 東京 5:07 合計時間: 56:53 ※ H33P-20285には、12, 13 曲目のボーナス・トラックは含まれていない。
※この「CD(POCH-1223, UPCY-6540)収録曲」の解説は、「WORLD LIVE '88」の解説の一部です。
「CD(POCH-1223, UPCY-6540)収録曲」を含む「WORLD LIVE '88」の記事については、「WORLD LIVE '88」の概要を参照ください。
CD(UPCY-6538)収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 00:11 UTC 版)
「PLATINUM (カシオペアのアルバム)」の記事における「CD(UPCY-6538)収録曲」の解説
#タイトル作詞作曲時間1. 「アクセス」(Access) - 野呂一生 3:49 2. 「アカーシャ」(Akasha) 櫻井哲夫 野呂一生 4:05 3. 「マグネティック・バイブレーション」(Magnetic Vibration) - 櫻井哲夫 4:24 4. 「メ・エスペレ」(Me Espere) ジャヴァン 神保彰 3:19 5. 「ドゥ・ルー・ドゥ?」(Do-Loo-Doo?) - 野呂一生 3:56 6. 「ゲット・バック・トゥ・ザット・グッド・シング」(Get Back To That Good Thing) Andy Heermans, Tommy Mandel Andy Heermans, Tommy Mandel 4:01 7. 「プリンセス・ムーン」(Princess Moon) - 野呂一生 4:21 8. 「サンセット・ラプソディ」(Sunset Rhapsody) - 向谷実、野呂一生 3:19 9. 「ビリーヴ・イン・ユアセルフ」(Believe in Yourself) JESSIE 楠木勇有行 4:38 10. 「賛歌」(SUNCA) - 野呂一生 4:38 11. 「明日に架ける橋」(Bridge Over Troubled Water) ポール・サイモン ポール・サイモン 4:09 12. 「朝焼け(ライブ)」(Asayake) - 野呂一生 5:12 合計時間: 49:51 9, 12 は、ボーナス・トラック。
※この「CD(UPCY-6538)収録曲」の解説は、「PLATINUM (カシオペアのアルバム)」の解説の一部です。
「CD(UPCY-6538)収録曲」を含む「PLATINUM (カシオペアのアルバム)」の記事については、「PLATINUM (カシオペアのアルバム)」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:13 UTC 版)
表記は発売および収録順。 「初収録作品」にて、特定形態のみの収録等の詳細については個々のページを参照。 ソロ曲タイトルクレジット初収録作品作品コード備考Forward 作詞:capitão作曲:コモリタミノル編曲:ha-j 『KJ2 ズッコケ大脱走』 141-2120-4 One's shadow 作詞:capitão作曲:樽木栄一郎編曲:石塚知生 『PUZZLE』 159-0605-1 Dear… 作詞:nojo作曲:nojo、工藤勝洋編曲:釣俊輔コーラスアレンジ:nojo 『8UPPERS』 500-5979-3 『愛 Love You』 作詞・作曲・編曲:Peach 『関ジャニズム』 205-5671-3 LOVE & KING 『関ジャニ∞の元気が出るCD!!』 214-6954-7 王様クリニック 作詞・作曲・編曲:久保田利伸プロデュース:久保田利伸、柿崎洋一郎 『パノラマ』 715-8848-5 フリーシーズン 作詞:村上信五、Peach作曲・編曲:Peach 『8BEAT』 268-1782-9 ユニット曲タイトルクレジットメンバー初出作品作品コード備考太陽の子供 作詞:MASA作曲:馬飼野康二編曲:長岡成貢 横山・丸山・大倉 『KJ1 F・T・O』 130-3709-9 それでイイんじゃない 作詞・作曲:成海カズト編曲:石塚知生 錦戸・大倉 130-3729-3 はにかみオブリガード 作詞:TAKESHI作曲:南田健吾編曲:高橋浩一郎 横山 『マイホーム』 174-6370-0 夜な夜な☆ヨーNIGHT 作詞:村上信五、安田章大、大倉忠義作曲:安田章大編曲:久米康隆 安田・大倉 『FIGHT』 181-4604-0 ビースト!! 作詞:錦戸亮作曲:朱鷺羽ソウ編曲:高橋浩一郎 丸山・錦戸 『JUKE BOX』 708-5542-1 渇いた花 作詞・作曲:コダマックス編曲:大西省吾、佐藤真吾 渋谷 『関ジャニ∞の元気が出るCD!!』 158-7446-0 Answer 作詞:横山裕、渋谷すばる、村上信五作曲:渋谷すばる編曲:渋谷すばる、平出悟 横山・渋谷 『ジャム』 229-0793-9
※この「CD収録曲」の解説は、「村上信五」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「村上信五」の記事については、「村上信五」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:32 UTC 版)
表記は発売および収録順。 「初収録作品」にて、特定形態のみの収録等の詳細については個々のページを参照。 ソロ曲タイトルクレジット初収録作品作品コード備考琉我 作詞:渋谷すばる作曲:谷本新編曲:M.J.Acosta 『KJ2 ズッコケ大脱走』 141-2000-3 words 作詞:渋谷すばる作曲・編曲:マシコタツロウ 『PUZZLE』 500-4204-1 Revolver 作詞:渋谷すばる作曲・編曲:SEI☆SHIN 『8UPPERS』 500-5710-3 あ 作詞・作曲:渋谷すばる編曲:高橋浩一郎ブラスアレンジ:YOKAN 『FIGHT』 181-4607-4 ユニット曲タイトルクレジットメンバー初出作品作品コード備考ONE 作詞:SUBARU作曲:安田章大編曲:すばるBAND 丸山・安田・大倉 『KJ1 F・T・O』 122-6124-6 プリン 作詞:ユウ作曲:チパ 横山・安田 126-6065-5 オニギシ 128-7236-9 9号車2番A席 作詞:渋谷すばる、錦戸亮作曲:錦戸亮編曲:錦戸亮、大西省吾 錦戸 『365日家族』 174-6351-3 狩(仮) 作詞:ヨシャオ族作曲・編曲:大西省吾 横山・安田・大倉 『JUKE BOX』 708-6016-5 道 作詞:渋谷すばる、丸山隆平作曲:マシコタツロウ編曲:大西省吾 丸山 『関ジャニズム』 205-5674-8 渇いた花 作詞・作曲:コダマックス編曲:大西省吾、佐藤真吾 村上 『関ジャニ∞の元気が出るCD!!』 158-7446-0 ハダカ 作詞:横山裕作曲・編曲:渋谷すばる 渋谷 『NOROSHI』 223-7393-4 Answer 作詞:横山裕、渋谷すばる、村上信五作曲:渋谷すばる編曲:渋谷すばる、平出悟 横山・村上 『ジャム』 229-0793-9
※この「CD収録曲」の解説は、「渋谷すばる」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「渋谷すばる」の記事については、「渋谷すばる」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:27 UTC 版)
Do it again(作詞:Raccoon、作曲:Raccoon, Andrew Choi) - JASRAC作品コード:1M1-9896-7。『SENSE or LOVE〈初回限定盤〉』収録。
※この「CD収録曲」の解説は、「山田涼介」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「山田涼介」の記事については、「山田涼介」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:28 UTC 版)
表記は発売および収録順。 「初収録作品」にて、特定形態のみの収録等の詳細については個々のページを参照。 ソロ曲タイトルクレジット初収録作品作品コード備考stereo 作詞・作曲:錦戸亮編曲:錦戸亮、林部直樹 『KJ2 ズッコケ大脱走』 141-2049-6 code 作詞:錦戸亮作曲:長瀬弘樹編曲:黒須克彦 『pacific』(NEWS) 138-5464-0 ordinary 作詞・作曲:錦戸亮編曲:錦戸亮、林部直樹 『color』(NEWS) 154-2660-2 Half Down 作詞:錦戸亮、HIKARI作曲:錦戸亮編曲:HIKARI 『PUZZLE』 159-0617-5 monologue 作詞・作曲・編曲:錦戸亮 『8UPPERS』 500-5708-1 スケアクロウ 作詞・作曲:錦戸亮編曲:野間康介 『FIGHT』 181-4603-1 Potential 作詞・作曲・編曲:錦戸亮 『NOMAD』(ソロ) 137-0156-8 ユニット曲タイトルクレジットメンバー初出作品作品コード備考恋焼け 作詞:稀月真皓作曲・編曲:Shusui, Henric Uhrbom, Julius Bengtsson 手越祐也・草野博紀 『touch』(NEWS) 0T6-5021-9 疾走! Friday Night 作詞・作曲:松木泰二郎編曲:スクービードゥー 内博貴 123-2718-2 果テナキ空 作詞:久保田洋司作曲:飯田建彦編曲:長岡成貢 安田 『KJ1 F・T・O』 130-3719-6 それでイイんじゃない 作詞・作曲:成海カズト編曲:石塚知生 村上・大倉 130-3729-3 愛なんて 作詞:zopp作曲・編曲:Sharon Vaughn, Didrik Thott, Sebastian Thott 加藤成亮・手越祐也 『pacific』(NEWS) 0X6-0523-4 ケセナイ 作詞:Azuki作曲・編曲:福士健太郎ストリングスアレンジ:クラッシャー木村 『color』(NEWS) 154-2637-8 9号車2番A席 作詞:渋谷すばる、錦戸亮作曲:錦戸亮編曲:錦戸亮、大西省吾 渋谷 『365日家族』 174-6351-3 ビースト!! 作詞:錦戸亮作曲:朱鷺羽ソウ編曲:高橋浩一郎 村上・丸山 『JUKE BOX』 708-5542-1 アイスクリーム 作詞・作曲:安田章大、錦戸亮編曲:野間康介 安田 『関ジャニズム』 205-5670-5 バナナジュース 作詞:錦戸亮作曲:岡本修編曲:大西省吾ブラスアレンジ:YOKAN 横山 『関ジャニ∞の元気が出るCD!!』 214-6952-1 Steal your love 作詞:SHIKATA作曲:SHIKATA、KAY編曲:Peach 大倉 『パノラマ』 715-8846-9 ノスタルジア 作詞:田中秀典作曲・編曲:蔦谷好位置 丸山・安田・大倉 『ジャム』 229-0987-7
※この「CD収録曲」の解説は、「錦戸亮」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「錦戸亮」の記事については、「錦戸亮」の概要を参照ください。
CD収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/24 03:19 UTC 版)
DO tha' DO tha' MY GIRLS DESTINATION(D.O.I. Hip Hop Mix) feat.TARO SOUL Dear... why why why... Baila Conmigo HERE WE GO feat.VERBAL YOU Jealous Girl Baby Eyes(DJ WATARAI Remix) feat.KEN-U Feel the Sunshine Don't worry dear my boy My Way, Your Way LOVE BLOSSOM(FPM house mix) 表・話・編・歴 May J. シングル オリジナル 1.HERE WE GO feat. VERBAL (m-flo) - 2.Dear... - 3.DO tha' DO tha' - 4.Shiny Sky - 5.Rewind - 6.本当の恋 - 7.ReBirth - 8.Sparkle その他 1.Garden feat. DJ KAORI, Diggy-MO', クレンチ&ブリスタ - 2.Sing for you - 3.Be mine 〜君が好きだよ〜 - 4.Let It Go〜ありのままで〜 アルバム オリジナル 1.Baby Girl - 2.FAMILY - 3.for you - 4.Colors - 5.SECRET DIARY - 6.Brave - 7.Imperfection ミニ 1.ALL MY GIRLS - 2.Believin'... - 3.Love Ballad ベスト 1.May J. W BEST -Original & Covers- カバー 1.Summer Ballad Covers - 2.Heartful Song Covers 関連項目 キューンミュージック - rhythm zone この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJアルバム)。
※この「CD収録曲」の解説は、「Baby Girl」の解説の一部です。
「CD収録曲」を含む「Baby Girl」の記事については、「Baby Girl」の概要を参照ください。
CD 収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 00:50 UTC 版)
「GIRL NEXT DOOR (アルバム)」の記事における「CD 収録曲」の解説
全作詞:千紗 & Kenn Kato(#9、#13は除く) 全作曲:鈴木大輔(#9は除く) 全編曲:GIRL NEXT DOOR & 石塚知生(#5、#9、#13は除く) #9作曲・編曲、#5、#13編曲:GIRL NEXT DOOR Winter Game (4:18)iTunes Storeで、アルバム発売前より先行配信開始(配信限定シングル扱い)。フジテレビ系『ウチくる!?』エンディングテーマとして起用されていたが、番組のクレジット内で「〜冬のプロペラ〜」というサブタイトルが付いている。 Drive away (4:11)2ndシングル「Drive away/幸福の条件」の1曲目。イントロが前曲と繋がっている。トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 企業CMタイアップ。 Power of love (5:25)東京タワー開業50周年記念オフィシャルソング。 幸福の条件 (3:51)2ndシングル「Drive away/幸福の条件」の2曲目。TBS系TV『王様のブランチ』10・11月度エンディングテーマ。 WINTER MIRAGE (6:26)日本テレビ系『HEROES シーズン2』テーマソング。 情熱の代償 (4:35)3rdシングル「情熱の代償/ESCAPE」の1曲目。ABC・テレビ朝日系ドラマ『ギラギラ』主題歌。 Fine after rain (4:17)日本テレビ系『NNN Newsリアルタイム』リアルSPORTSテーマソング。 Breath (5:03)1stシングル「偶然の確率」のカップリング。TBS系TV『噂の!東京マガジン』エンディングテーマ。 Day's... (2:17)インスト。次曲に繋がっている。 曲中でESCAPEのサビ部分のメロディーが使われている。 日本テレビ系『NNNストレイトニュース』ウェザーテーマ。 ESCAPE (Album Edit) (4:44)3rdシングル「情熱の代償/ESCAPE」の2曲目。シングルでは、曲がサビのアカペラから始まっていたが、その部分30秒がカットされている。東芝携帯電話(au)TVCMタイアップソング。 Winter Garden (5:02)TBS系テレビ『ランク王国』12・1月度エンディングテーマ。 Climber's high (4:21)日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』エンディングテーマ。 NEXT DOOR (1:28)インスト。オーケストラ演奏。次曲に繋がっている。曲中で偶然の確率のサビ部分のメロディーが使われている。TOKYO FM/JFN38局『赤坂泰彦のディア・フレンズ』エンディングテーマ。 偶然の確率 (Album Edit) (5:20)1stシングル。シングルに収録されているイントロ15秒がカットされ前曲と繋がっている。 TBS系TV全国ネット『CDTV』8月度オープニングテーマ。 TBS系TV『王様のブランチ』8・9月度エンディングテーマ。 TBS系TV『あらびき団』8・9月度エンディングテーマ。ニッポン放送『北京オリンピック中継』テーマソング。 岩手めんこいテレビ『Break Point!』2008年9月度オープニングテーマ。
※この「CD 収録曲」の解説は、「GIRL NEXT DOOR (アルバム)」の解説の一部です。
「CD 収録曲」を含む「GIRL NEXT DOOR (アルバム)」の記事については、「GIRL NEXT DOOR (アルバム)」の概要を参照ください。
- CD収録曲のページへのリンク