トヨタテクニカルディベロップメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 愛知県の企業 > トヨタテクニカルディベロップメントの意味・解説 

トヨタテクニカルディベロップメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 20:22 UTC 版)

トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
Toyota Technical Development Corporation
種類 株式会社
略称 TTDC
本社所在地 日本
470-0334
愛知県豊田市花本町井前1-9
北緯35度6分58.2秒 東経137度10分22.3秒 / 北緯35.116167度 東経137.172861度 / 35.116167; 137.172861座標: 北緯35度6分58.2秒 東経137度10分22.3秒 / 北緯35.116167度 東経137.172861度 / 35.116167; 137.172861
設立 2006年平成18年)4月1日
業種 輸送用機器
法人番号 7180301018923
事業内容 知的財産(IP)事業、計測制御事業
代表者 代表取締役社長 香川佳之
資本金 5.5億円
売上高
  • 171億5,500万円
(2025年3月期)[1]
営業利益
  • 3億9,000万円
(2025年3月期)[1]
経常利益
  • 4億200万円
(2025年3月期)[1]
純利益
  • 3億8,100万円
(2025年3月期)[1]
純資産
  • 60億7,500万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 139億4,500万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 995名(2021年4月1日現在)
主要株主 トヨタ自動車株式会社 100%
関係する人物 辻直樹(元社長)
外部リンク www.toyota-td.jp
テンプレートを表示

トヨタテクニカルディベロップメント株式会社 (英語: Toyota Technical Development Corporation、略称:TTDC) は、トヨタ自動車100%出資でトヨタグループに属する知的財産及び計測制御領域の専門企業である。

概要

2006年4月、トヨタ自動車の技術開発子会社(株式会社トヨタテクノサービス、株式会社トヨタマックス)の合併、並びに株式会社トヨタコミュニケーションシステムの製品開発機能の吸収により設立された[2]2016年1月にToyota New Global Architecture(TNGA)の推進を目的として、トヨタ自動車と事業再編を実施し、車両開発機能をトヨタ自動車に移管した[3]。現在は事業継承した知的財産(IP)事業と計測制御事業を行っている。

知的財産(IP)事業を専業で行う組織として世界最大規模で、グローバルトヨタ及びトヨタグループの技術戦略を担う。

沿革

事業領域

知的財産(IP)事業
  • 企業知財戦略、特許調査解析、技術動向調査、外国特許出願業務
  • 技術翻訳/特許翻訳・通訳
  • 技術翻訳、特許(明細書、公報等)翻訳、契約書翻訳、法務翻訳、広報・IR翻訳、などを専門分野とする
計測制御事業
  • 計測機器・装置の開発、製作
  • 装置・設備の企画、計画立案
  • モデルベース開発ソリューションの提案、提供
  • 計測機器の校正、検査、修理 次世代事業の開発支援

所在地

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トヨタテクニカルディベロップメント」の関連用語

トヨタテクニカルディベロップメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トヨタテクニカルディベロップメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタテクニカルディベロップメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS