イントロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > イントロの意味・解説 

intro

別表記:イントロ

「intro」の意味・「intro」とは

「intro」は英語の単語で、日本語に訳すと「序章」「導入部」「紹介」などとなる。特に音楽映像作品などで、作品始まりを飾る部分を指すことが多い。また、人や物事初め他人に紹介する際にも用いられる例えば、新しプロジェクト始まりを示すプレゼンテーション開始部分や、新たなメンバーチーム紹介する際などにも「intro」が使われる

「intro」の発音・読み方

「intro」の発音は、IPA国際音声記号)で /ˈɪntroʊ/ と表記される日本人発音する際のカタカナ表記は「イントロウ」となる。発音によって意味や品詞が変わる単語はないため、特別な注意必要ない。

「intro」の定義を英語で解説

英語の辞書における「intro」の定義は、「the opening part of a piece of music, a book, or a television or radio programme, that comes before the main part」である。つまり、音楽書籍テレビラジオ番組などの主要部分前に来る開始部分を指す。

「intro」の類語

「intro」の類語としては、「introduction「prologue」preface」「foreword」などがある。これらの単語も「intro」と同様に、何かが始まる前の部分や、新たな事柄紹介する際に使われる

「intro」に関連する用語・表現

「intro」に関連する用語としては、「outro」がある。これは「intro」の反対で、作品終わりを飾る部分を指す。また、「interlude」作品中間部分、特に音楽で曲の間や曲の中で別のテーマ移行する部分を指す。

「intro」の例文

以下に、「intro」を用いた例文10個示す。 1. The intro of the song is very catchy.(その曲のイントロは非常に耳に残る
2. He made an intro of the new member to the team.(彼は新メンバーチーム紹介した
3. The intro of the book was written by a famous author.(その本序文有名な作家によって書かれた)
4. The intro of the presentation was impressive.(そのプレゼンテーション導入部印象的だった
5. The intro of the movie was a bit long.(その映画序章は少し長かった
6. The intro of the radio program is always the same.(そのラジオ番組開始部分はいつも同じだ
7. The intro of the album sets the mood for the rest of the songs.(そのアルバムのイントロが残りの曲の雰囲気決める)
8. The intro of the seminar was a brief overview of the topic.(そのセミナー導入部トピック簡単な概要だった)
9. The intro of the report was concise and to the point.(そのレポート導入部簡潔要点をついていた)
10. The intro of the lecture was an explanation of the professor's background.(その講義序章教授背景説明だった)

イントロ


導入部

(イントロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 04:00 UTC 版)

導入部(どうにゅうぶ)は、本題・本編・本筋へ入る前の始まり部分をいう[1][2][3][4][5][6]。以下のように、分野ごとに異なる語意をもつ。「導入」ともいう[3][4][5]


  1. ^ a b 小学館『デジタル大辞泉』. “導入部”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “導入部”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。
  3. ^ a b 小学館『デジタル大辞泉』. “導入”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。第2義。
  4. ^ a b 三省堂『大辞林』第3版. “導入”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。第2義。
  5. ^ a b 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “導入”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。第2義。
  6. ^ a b c d 小学館『プログレッシブ英和中辞典』第4版. “introduction”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。
  7. ^ a b 小学館『デジタル大辞泉』. “イントロダクション”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。
  8. ^ a b c 三省堂『大辞林』第3版. “イントロダクション”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。
  9. ^ a b c d 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “イントロダクション”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。
  10. ^ a b c ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス『音楽用語ダス』. “[introduction-813105 イントロダクション[introduction]]”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。
  11. ^ 小学館『精選版 日本国語大辞典』. “イントロ”. コトバンク. 2020年6月3日閲覧。
  12. ^ introduction”. 英辞郎 on the WEB. アルク. 2020年6月3日閲覧。
  13. ^ introduction” (English). Online Etymology Dictionary. 2020年6月3日閲覧。
  14. ^ a b intro” (English). Online Etymology Dictionary. 2020年6月3日閲覧。


「導入部」の続きの解説一覧

イントロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/19 18:18 UTC 版)

笑って笑って」の記事における「イントロ」の解説

インディーズ版では5小節弱起を除く)なのに対し再リリース版では9小節延長されている。

※この「イントロ」の解説は、「笑って笑って」の解説の一部です。
「イントロ」を含む「笑って笑って」の記事については、「笑って笑って」の概要を参照ください。


イントロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 16:03 UTC 版)

小林克也」の記事における「イントロ」の解説

輝け! 8人ライダー」 - イントロコーラスを担当。なお、メインボーカルささきいさおのもの(『仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王主題歌)と水木一郎のもの(『仮面ライダー (スカイライダー)後期ED)があるが、小林の声や伴奏コーラス音源は同じものである

※この「イントロ」の解説は、「小林克也」の解説の一部です。
「イントロ」を含む「小林克也」の記事については、「小林克也」の概要を参照ください。


イントロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 08:59 UTC 版)

ウェイバック -脱出6500km-」の記事における「イントロ」の解説

1939年ポーランド国土ナチス・ドイツソビエト連邦分割占領された。ポーランド人兵士ヤヌシュ (ジム・スタージェス) は、ソ連占領下地域にてスパイ容疑逮捕されソ連将校 (ザハリー・バハロフ) に尋問されるが、罪を認めることはしなかった。ヤヌシュ20年懲役宣告され、妻 (サリー・エドワーズ) をポーランド残して1940年スターリン体制下のソ連強制労働収容所送られるシベリア収容所での過酷な環境囚人次々と死んでいくのを目にしたヤヌシュに、収容所長くいるロシア人俳優カバロフ (マーク・ストロング) が脱獄話を持ちかける同じく収容所生活長いアメリカ人技師ミスター・スミス (エド・ハリス) からはカバロフの話を本気にないよう言われるが、本気なら付いていくとも言われるヤヌシュは、画家志望ケーキ職人トマシュ (アレクサンドル・ポトチェアン) と夜盲症若者カジク (セバスチャン・アーツェンドウスキ) というポーランド人二人仲間引き入れる。他にラトビア人牧師ヴォス (グスタフ・スカルスガルド) とユーゴスラビア人会計士ゾラン (ドラゴス・ブクル) も仲間入れ脱出計画を練る。 脱出直前ロシア人ヴァルカ (コリン・ファレル) から仲間入れるようヤヌシュ強要されるヴァルカ収容所幅をきかせるロシア犯罪集団ウルキ一員だが、借金が嵩んで命が危うくなっていたのだ。 こうして寄せ集め集団の彼らは真冬シベリア飛び出し、南を目指す集団農場から脱走した少女イリーナ (シアーシャ・ローナン) もバイカル湖手前から加わり結束しながら氷点下世界ひたすら歩く。モンゴルとの国境超えソ連脱したのを喜んだのも束の間、そこはソ連密接な関係をもつ共産主義国家だと知る。モンゴルも、その南に位置する戦時中中国安泰ではない。それならばと、灼熱ゴビ砂漠世界の屋根ヒマラヤ山脈越え、自由を求め彼らはイギリス領インド帝国歩いて目指すのだった

※この「イントロ」の解説は、「ウェイバック -脱出6500km-」の解説の一部です。
「イントロ」を含む「ウェイバック -脱出6500km-」の記事については、「ウェイバック -脱出6500km-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イントロ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「イントロ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イントロ」の関連用語

イントロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イントロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの導入部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの笑って笑って (改訂履歴)、小林克也 (改訂履歴)、ウェイバック -脱出6500km- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS