箱庭とは? わかりやすく解説

はこ‐にわ〔‐には〕【箱庭】

読み方:はこにわ

浅い箱に土や砂を入れ小さ橋・家人形などを置き、木や植え庭園山水などに模したもの。《 夏》「—の人に古りゆく月日かな/虚子

[補説] 書名別項。→箱庭


はこにわ〔はこには〕【箱庭】

読み方:はこにわ

三浦朱門長編小説。ある家族不倫情事きっかけ崩壊していくさまを描く。昭和42年1967刊行第14回新潮社文学賞受賞


箱庭

作者三浦朱門

収載図書昭和文学全集 22
出版社小学館
刊行年月1988.7


箱庭

作者ヒキタクニオ

収載図書東京ボイス
出版社講談社
刊行年月2006.4


箱庭

読み方:ハコニワhakoniwa

箱または焼き物の鉢に土を入れ、自然の山水の趣を作り鑑賞するもの

季節

分類 人事


箱庭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 03:37 UTC 版)

箱庭(はこにわ)は、小さな、あまり深くない箱の中に、小さな木や人形のほか、橋や船などの景観を構成する様々な要素のミニチュアを配して、庭園名勝など絵画的な光景を模擬的に造り、楽しむものである。江戸時代後半から明治時代にかけて流行した。類したものに、盆景盆栽がある。

文化

箱庭そのものは江戸時代後半の町人文化の爛熟期に文化的な類型化を見たものであり、当時の感性をもとにして形成されたと言ってよい。明治期から大正期にかけても箱庭文化は細々と命脈を保っていたが、盆栽同様、年寄りじみた、ひなびた趣味とみなされがちになってきていた。

医療

日本で箱庭文化がふたたび注目されたのは、河合隼雄らを中心とする心理学者の一派によって、箱庭の形成を通じた心の動きが注目されたからである。彼らはユング心理学の「砂遊び療法」の中に日本の箱庭遊びと同様の構造を発見し、箱庭療法として発展させた。箱庭療法は、画板サイズの浅い箱の中に被検者の心の風景を造らせるもので、自己表現を通じた治療効果が期待できるとされている。

技術

電子計算機の中の模擬試験を「箱庭」と命名して、さまざまな試験をする事業が、オープンソースで始まっている[1]オープンソースCPUシミュレータathrill[2]から発展したものである[3]。2022年には、Unity, Oculus Quest2, ROS2を連動させている[4]

関連項目

参照

  1. ^ 日本の伝統を受け継ぐ仮想環境「箱庭」でIoTシステムの統合開発を加速する https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2106/28/news012.html
  2. ^ athrill https://www.toppers.jp/athrill.html
  3. ^ 『箱庭ワーキンググループ』 立ち上げと活動内容の紹介 http://swest.toppers.jp/SWEST21/interactive/data/SWEST21-IS-005.pdf
  4. ^ Unity + Oculus Quest2 + ROS2 + 箱庭でロボットを動かす(1/3) https://qiita.com/kanetugu2018/items/95c16865b8ed4e2ed974
  5. ^ 水の箱庭 ~アクアリウムを学ぶ×つくる~ | 渋谷区 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」”. 子供とおでかけ情報サイト いこーよ. 2025年6月8日閲覧。

箱庭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 07:03 UTC 版)

ドキュンサーガ」の記事における「箱庭」の解説

依然放射線汚染解消されない欧州征するために真央考え出した計画放射線耐性を持つ人々を攫い洋上孤島隔離ストレス調整し放射性耐性持った強い異形生み出すというもの。ここで集められ人々が後にザイダーマ王国作りモッコス誕生する至った

※この「箱庭」の解説は、「ドキュンサーガ」の解説の一部です。
「箱庭」を含む「ドキュンサーガ」の記事については、「ドキュンサーガ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「箱庭」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「箱庭」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箱庭」の関連用語

箱庭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箱庭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箱庭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドキュンサーガ (改訂履歴)、問題児たちが異世界から来るそうですよ? (改訂履歴)、シルシア=コード (改訂履歴)、オリンポス (漫画) (改訂履歴)、神々の悪戯 (改訂履歴)、世にも奇妙な物語の放映作品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS