Revolverとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Revolverの意味・解説 

revolver

別表記:レボルバー

「revolver」の意味・「revolver」とは

「revolver」は英語の単語で、日本語では「回転式拳銃」と訳される。主に、弾倉回転する構造を持つ拳銃を指す。弾倉回転することで、連続して発射することが可能となる。この特性から、西部開拓時代アメリカなどでよく使用され現代でも一部警察軍隊採用されている。

「revolver」の発音・読み方

「revolver」の発音は、IPA表記では /rɪˈvɒlvər/ となる。カタカナ置き換えると「リヴォルヴァー」となる。日本人発音する際のカタカナ英語では「リヴォルバー」となる。

「revolver」の定義を英語で解説

A revolver is a repeating firearm that has a revolving cylinder containing multiple chambers and at least one barrel for firing. The cylinder revolves to bring each individual chamber into alignment with the barrel for each shot, allowing for rapid and reliable shooting.

「revolver」の類語

「revolver」の類語としては、「handgun」、「pistol」、「six-shooter」などがある。「handgun」は手で持つ銃全般指し、「pistol」は自動式拳銃を指すことが多い。「six-shooter」は六発撃て回転式拳銃を指す。

「revolver」に関連する用語・表現

「revolver」に関連する用語としては、「cylinder」、「trigger」、「hammer」などがある。「cylinder」は回転式拳銃弾倉部分指し、「trigger」は引き金を、「hammer」は撃鉄を指す。

「revolver」の例文

以下に「revolver」を使用した例文10個示す。 1. He pulled out a revolver.(彼はリヴォルバーを取り出した。)
2. The revolver was loaded with six bullets.(リヴォルバーには6発の弾丸装填されていた。)
3. She aimed the revolver at the target.(彼女は目標にリヴォルバーを向けた。)
4. The old man kept a revolver for self-defense.(老人自衛のためにリヴォルバーを持っていた。)
5. The revolver clicked empty.(リヴォルバーは空振りをした。)
6. He fired the revolver into the air.(彼は空に向けてリヴォルバーを発射した。)
7. The police officer holstered his revolver.(警察官はリヴォルバーをホルスターにしまった。)
8. The revolver has a range of 50 meters.(リヴォルバーの射程距離50メートルだ。)
9. He cleaned his revolver carefully.(彼はリヴォルバーを丁寧に清掃した。)
10. The revolver was invented in the 19th century.(リヴォルバーは19世紀発明された。)

リボルバー【revolver】

読み方:りぼるばー

弾倉回転式になった連発拳銃

「リボルバー」に似た言葉

【回転式拳銃】(かいてんしきけんじゅう)

Revolver.
銃身に5~8つの筒を束ねた蓮根のような部品取り付け、その筒に1発ずつ弾薬装填する銃。
この蓮根状部品全体を「シリンダー」、個々の筒を「薬室チェンバー)」と呼ぶ。

「回転式拳銃」という用語はさほど一般的ではなく報道などでは「回転弾倉式拳銃もしくは単に「拳銃」などとまちまち表現される
軍事雑誌フィクションなどで読者視聴者知識前提とする場合は、原語カタカナ読みでリボルバー(まれにレボルバー)と呼ばれる事が多い。

半自動式拳銃比較した場合、以下の利点と欠点がある。

元々は火縄銃のように銃口から火薬弾丸装填していた時代考案されたもので、最初期には銃身ごと束ねたもの、撃鉄シリンダー別々に操作するものなどを経た上で1836年サミュエル・コルト発表した「コルト・パターソンM1836」が回転式拳銃の基礎的な設計確立させ、1857年の「S&WモデルNo.1」で蓮根状シリンダー金属薬莢装填する構造完成させた。
その後ダブルアクションなどの改良経て第一次世界大戦ごろまで軍用拳銃として採用されていたが、半自動式拳銃登場とともにまず軍隊から姿を消し冷戦時代以降は、テロリズム凶悪犯罪増加伴って警察機関からも徐々に姿を消していった。
しかし、堅牢な信頼性持ち複雑な整備を必要としない点で常に一定の需要があり、銃規制の強い国家社会での警察用、民間人護身用一部特殊部隊緊急時使用する予備武器として現代でも使用されている。

関連シングルアクション ダブルアクション ロシアンルーレット


Revolver(S&W M500)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/03 16:46 UTC 版)

Just Cause 2」の記事における「Revolver(S&W M500)」の解説

連射性能は低いが威力は強力。敵兵がたまに所持している。

※この「Revolver(S&W M500)」の解説は、「Just Cause 2」の解説の一部です。
「Revolver(S&W M500)」を含む「Just Cause 2」の記事については、「Just Cause 2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Revolver」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Revolver」の関連用語

Revolverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Revolverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJust Cause 2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS