歴史・地理とは? わかりやすく解説

歴史・地理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 01:02 UTC 版)

デルスウ・ウザーラ (書籍)」の記事における「歴史・地理」の解説

アムール川流域住んでいたナナイニヴフウリチなどの先住民は、16世紀に清、17世紀ロシア帝国進出を受け、清露国境紛争巻き込まれた。先住民当初ロシア抵抗したが、18世紀からはニヴフ中心にロシア人交易行い、清を君主として朝貢をした。産業革命後19世紀以降ロシアは、鉱物資源を得るためにシベリア極東へ領土拡大積極的に進めた。そのため毛皮をとる狩猟民との取り引き代わり移民による農地工場鉱山開発増えた人口逆転して先住民少数民族になり、キリスト教徒ではない先住民宗教文化の面からロシア移民差別された。 ロシア帝国1840年代からアムール川流域探検進め、清と条約改正交渉した1860年北京条約では沿海州ロシア領となり、海鼠衛と呼ばれていた集落ロシア名のウラジオストックとなった極東ロシアへの移住開発進めるためにシベリア鉄道建設されヨーロッパ・ロシアからの移民増えた鉄道工事ともなって中国朝鮮日本からも出稼ぎ者が多く訪れウラジオストックは多民族構成都市として拡大した1884年時点ウラジオストックは、全人口10094人のうちヨーロッパ系6309人、アジア系が3785人だった。 先住民土地所有権認められず、交易権益縮小してゆき、未開集団として扱われた。人類学者民族学者調査訪れレフ・シュテルンベルクブロニスワフ・ピウスツキらは、当時の社会運動ナロードニキ思想もとづいて先住民支援試みた地理学者ニコライ・ミハイロヴィチ・プルジェヴァリスキーロシア人として沿海州初め調査し1867年から1869年にかけての記録を『ウスリー地方における旅』(1870年)という本にまとめた。

※この「歴史・地理」の解説は、「デルスウ・ウザーラ (書籍)」の解説の一部です。
「歴史・地理」を含む「デルスウ・ウザーラ (書籍)」の記事については、「デルスウ・ウザーラ (書籍)」の概要を参照ください。


歴史・地理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 06:09 UTC 版)

黒谷 (八尾市)」の記事における「歴史・地理」の解説

令制国一覧 > 畿内 > 河内国 > 高安郡 > 黒谷 当地高安山の麓の傾斜地位置し山麓西側教興寺地区接しているが、かつて耕作地教興寺複雑に入り組んでおり、その地域恩智川越えて近鉄高安駅付近まで達していた。また、府道山本黒谷線は終点が現在は教興寺2丁目であるが、東高野街道国道170号線)との四つ辻登記上の所在地かつては大字黒谷で、名称の由来でもある。四つ辻南東角に宝永5年設置旧い道標和州信貴山毘沙門天王」が、南西角に和州信貴道是四十二丁)」の起点町石があり、ここから東は教興寺門前黒谷集落経て信貴山へ至る山道となる。 正保郷帳写しとされる河内国一国村高控帳では701石余で、これには教興寺の分も含まれている。元文2年河内国石高帳では467石余。うち270石余が備中岡田藩支配地分、のこりが幕府直轄地から始まり幾度か支配者変わり寛文9年淀藩領となり幕末至っている。明治以降市町村制施行南高安村大字となる。昭和47年現住所表記施行時教興寺地区とともに域内整理され教興寺より西側大阪外環状線の東が教興寺それより西は高安町北高安町南整理された。

※この「歴史・地理」の解説は、「黒谷 (八尾市)」の解説の一部です。
「歴史・地理」を含む「黒谷 (八尾市)」の記事については、「黒谷 (八尾市)」の概要を参照ください。


歴史・地理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 07:53 UTC 版)

世界七大一覧」の記事における「歴史・地理」の解説

七大陸アジア大陸ヨーロッパ大陸アフリカ大陸アメリカ大陸オーストラリア大陸南極大陸 七つの海イスラーム黄金時代アラビア人認識大西洋地中海紅海ペルシャ湾アラビア海ベンガル湾南シナ海 中世ヨーロッパ人の認識大西洋地中海、黒海カスピ海紅海ペルシャ湾インド洋 大航海時代ヨーロッパ人認識大西洋地中海カリブ海メキシコ湾太平洋インド洋北極海北氷洋19世紀以降世界認識七大洋とも):北太平洋南太平洋北大西洋南大西洋インド洋北極海北氷洋)、南極海南氷洋ヨーロッパ人大航海時代から既に南極海南氷洋)を航海していたが、広く人々認識され始めるのは、少なくともその時代の終盤より後である。大航海時代経てようやく全ての大洋知られることとなり、そののち大西洋太平洋北半球南半球2分割する捉え方がされるようにもなった。 七大陸最高峰エベレストアジア大陸)、エルブルス山ヨーロッパ大陸)、デナリ北アメリカ大陸)、アコンカグア南アメリカ大陸)、キリマンジャロアフリカ大陸)、コジオスコオーストラリア大陸)、ヴィンソン・マシフ南極大陸世界七大聖エベレストネパール)、マチュピチュペルー)、富士山日本)、シナイ山エジプト)、キリマンジャロタンザニア/ケニア)、セドナアメリカ)、シャスタ山アメリカ世界七大禁断の地 - 観光旅行専門サイトCNN Go」が2012年10月31日発表昆池岩(コンジアム精神病院韓国)、チェルノブイリ遊園地ウクライナ)、セドレツ納骨堂チェコ)、青木ヶ原樹海軍艦島日本)、ブードゥー崇拝市場トーゴ)、人形島メキシコ世界7大サイクリングルート - CNN2014年5月選定日月潭台湾)、モールズワース・ロード(ニュージーランド)、ブルージュベルギー)、ツール・ド・ブルゴーニュ・ア・ヴェロ(フランス)、デスロードボリビア)、瀬戸内しまなみ海道日本

※この「歴史・地理」の解説は、「世界七大一覧」の解説の一部です。
「歴史・地理」を含む「世界七大一覧」の記事については、「世界七大一覧」の概要を参照ください。


歴史・地理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 09:18 UTC 版)

白山 (文京区)」の記事における「歴史・地理」の解説

地名白山神社から。縁起によれば948年天暦2年)に加賀一ノ宮白山神社分祀しこの地に祭った徳川綱吉信仰受けた江戸時代まで武蔵国豊島郡小石川駒込村の各一部だった。1878年明治11年7月郡区町村編制法施行により小石川区本郷区それぞれ編入され1889年明治22年5月市制施行東京市編入1947年昭和22年)に文京区一部になる。1967年昭和42年1月住居表示の実施に伴い従来丸山新町(現:白山1丁目)、指ヶ谷町(現:白山1・2・45丁目)、戸崎町(現:白山2丁目)、白山御殿町(現:白山3・4丁目)、白山前町(現:白山1・5丁目)、原町(現:白山3・4・5丁目)、などの合併により白山1 - 5丁目が成立した。 1丁目の円乗寺には八百屋お七(妙栄禅定尼)の墓があり、寺の門前表通り面してお七延命地蔵尊がある。2丁目白山通り沿いは明治期銘酒屋街、白山通り西側低湿地現在の白山1丁目の一部)は大正から昭和初期にかけては白山花街三業地)として繁栄した明治より盛り場だった指ヶ谷の料理屋店主秋本鉄五郎鳩山和夫鳩山一郎の父、鳩山由紀夫曾祖父)や地元選出政治家支援により警視庁三業地指定申請行い明治45年1912年)に「白山三業地」が出来関東大震災被害少なかったことから、大正中期以降周辺一帯人口急増背景隆盛した。樋口一葉の『にごりえ』は私娼窟だった白山銘酒屋モデル書かれ徳田秋声の『縮図』の主人公白山花街芸者である。関東大震災以後小石川区印刷工場多く移転してきたことから労働者集まり昭和初期白山御殿町には東京市最大不良住宅地区長屋が並ぶ細民居住地)が形成され労働争議描いた徳永直の『太陽のない街』は白山のそれら地域舞台となっている。 5丁目白山神社は、加賀石川県白山にある白山比咩神社総本社)の分霊勧請した古社。もと3丁目の地にあったが、1655年明暦元年白山御殿造営に際して現在地移転。また本念寺には、江戸後期文人大田南畝蜀山人)の墓がある。 小石川植物園東京大学大学院理学系研究科付属する公開植物園5代将軍徳川綱吉上野群馬県館林藩主だった頃の下屋敷白山御殿)のあった所で、1719年享保4年雑司ヶ谷薬園がここに移された。青木昆陽飢饉対策として甘藷サツマイモ)の試作をしたり、庶民のための養生所施療院)が経営されたことは有名。園内甘藷先生記念碑が立ち、また療生所井戸残存している。1877年明治10年)、養生所東京医学校東大医学部前身で、現存校舎国重文)となり、のちに東大付属植物園となった

※この「歴史・地理」の解説は、「白山 (文京区)」の解説の一部です。
「歴史・地理」を含む「白山 (文京区)」の記事については、「白山 (文京区)」の概要を参照ください。


歴史地理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/23 10:06 UTC 版)

ハイランド地方」の記事における「歴史地理」の解説

伝統的なスコットランド地理では、ハイランド地方ダンバートンとストーンヘイヴン(英語版)を結ぶ直線的なハイランド境界断層英語版)のスコットランド北西側意味している。しかし、ネアンシャイア、マレー、バンフシャイア、アバディーンシャイア平坦な沿海部は、ハイランド地域特有な地理的ならびに文化的特徴がないとしてしばしば除外されるヘブリディーズ諸島通常ハイランド地方含まれるが、ケイスネス北東部オークニー諸島シェトランド諸島同様に、しばしばハイランドから除外されるハイランド地方の定義はローランド地方とは言語伝統において異なりアングロ化後も数世紀渡ってゲール語とその文化保存されている点にある。このことは14世紀終わりごろにはハイランダーとローランダーの文化的隔絶として認識されるようになったディー川沿いにあるデネット集落には、A39道路の脇に'You are now in the Highlands' (ハイランド地方入口) という石碑がある。但しこの東側にもハイランド地方要素有する地域がある。 スコッチ・ウイスキー産業ハイランド地方をずっと広く定義している。ハイランド・シングル・モルトはダンディーグリーノックを結ぶ仮想的な境界北側生産される定義されており、従ってアバディーンシャイアアンガス全域含まれている。 インヴァネス伝統的にハイランド地方中心地と見なされているが、アバディーンシャイアアンガス、パースシャイア、スターリングシャイアのハイランド地域ではその度合い低く、むしろアバディーンダンディーをはじめ、旧スコットランド王国首都置かれたこともあるパーススターリングといった都市商業中心地として捉えている。ハイランド地方広義捉えればアバディーンこそハイランド地方最大の都市とも考えられるが、狭義ハイランド地方典型的な近年ゲール文化欠いている。

※この「歴史地理」の解説は、「ハイランド地方」の解説の一部です。
「歴史地理」を含む「ハイランド地方」の記事については、「ハイランド地方」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴史・地理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「歴史地理」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴史・地理」の関連用語

歴史・地理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴史・地理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデルスウ・ウザーラ (書籍) (改訂履歴)、黒谷 (八尾市) (改訂履歴)、世界七大一覧 (改訂履歴)、白山 (文京区) (改訂履歴)、ハイランド地方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS