コミック‐マーケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 行事 > 年中行事 > 東京都の行事・イベント > コミック‐マーケットの意味・解説 

コミック‐マーケット【comic market】

読み方:こみっくまーけっと

漫画同人誌大規模な展示即売会毎年8月12月東京開催される第1回昭和50年1975開催コミケットコミケ

[補説] 「コミックマーケット」「コミケット」「コミケ」は、有限会社コミケット商標


コミックマーケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 01:31 UTC 版)

コミックマーケットComic Market、略称:コミケコミケット)とは、コミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会である[3]1975年12月21日批評集団迷宮'75」によって開始された。現在は年2回の開催で、夏は8月、冬は12月に開催される。


注釈

  1. ^ 用意した大量の頒布物を捌く必要性から毎回2 - 3スペース分を準備会より与えられる一部の大手サークルへの優遇など
  2. ^ 音楽・アイドルグループのファン同人誌、ゴスロリ服やコスプレ衣装、手作りアクセサリー、同人ハードウェアガレージキット、人形作家による人形、専門的職業従事者の日常が描かれたもの、ペットガーデニング紅茶などの愛好家による同人誌等

出典

  1. ^ コミックマーケット100アフターレポート”. 有限会社コミケット (2022年8月23日). 2022年9月25日閲覧。
  2. ^ コミケ102:2日間で26万人来場 前回より8万人増 入場規制を大幅緩和,2023年8月13日,まんたんウェブ
  3. ^ 国内最大の同人誌即売会「コミックマーケット」開催100回迎える「素晴らしい伝統」参加者”. 日刊スポーツ (2022年8月13日). 2022年8月14日閲覧。
  4. ^ 「2007年末に東京ビッグサイトで行われた『コミックマーケット73』は3日間の開催中にのべ50万人が参加し、参加サークルの数は3万5000。これに対して『第1回コミックマーケット』は1日のみの開催だったが、参加者は700人。参加サークル数はわずか32にすぎなかった。両者の間に32年の差があるとはいえ、規模から見れば雲泥の差どころの話ではない。それでもコミックマーケットはまさしく、このささやかなイベントから歩みを始めたのである」霜月たかなか『コミックマーケット創成記』朝日新聞出版朝日新書)2008年, Kindle版, 位置No.全2937中58 / 1%。ISBN 978-4022732507
  5. ^ 3日間開催以降、2012年までは金曜日から始まり日曜日で終わるのが主だったが、2013年は土曜日から始まり月曜日に終わる。
  6. ^ 12月28日日曜日主日)の場合、12月28日から30日。
  7. ^ 後述の通り、2021年12月30日31日の2日間。
  8. ^ コミックマーケット84アフターレポート”. www.comiket.co.jp. 2024年1月25日閲覧。
  9. ^ ファミ通.com (2008年8月15日). “世界最大の同人誌即売会“コミックマーケット74”にゲームメーカーが多数出展”. 2011年2月7日閲覧。
  10. ^ アキバ総研 (2010年12月29日). “コミックマーケット79(C79)開催! 冬コミとしては過去最高規模の人出”. 2011年2月7日閲覧。
  11. ^ 一日当たりの入場者が10万人を超える屋内イベントは、日本ではコミックマーケットのみである。東京ゲームショウは2011年で最大83,744人(最終日・過去最大)、東京モーターショーは2009年で最大73,400人(9日目)
  12. ^ withnews編集部. “「天皇決戦」叫んだ中核派、今はコミケ出展 ブースで売っていたもの”. withnews.jp. 2022年8月6日閲覧。
  13. ^ 夏コミ目前!コミケが舞台になったアニメ10選特集 | 駿河屋オフィシャルブログ”. www.suruga-ya.jp. 2024年1月25日閲覧。
  14. ^ Cheapo, Tokyo. “Summer Comiket 2024 | Tokyo Cheapo” (英語). https://tokyocheapo.com/. 2024年1月25日閲覧。
  15. ^ 「『じゃ、同人誌だけを売買する場所を作ればいいじゃない。費用は参加するサークルに頭割りすれば、こっちはそんなにかからないし、やることだって、連絡と宣伝だけだから、手間はかからない。名前はコミックマーケット、略称コミケット!』/明石さんの一言から、ここまで、おそらく15分はかかっていない。天啓のように、一瞬にしてコミケットは誕生した。いや、ふりかえって見れば、その瞬間は、20年の時を超えて、現在に至る全てを胚胎していたと言ってもいい。何の迷いも逡巡もなく決まった、“コミックマーケット”という名称。このマーケットというネーミングがすべてを決めた。」「他のメンバーがどうであったかは知らない。しかし、少なくともコミケットを運営する主体を、コミケット運営委員会でも、実行委員会でもなく、『コミケット準備会』とした時、その底に、コミケットなるものは、いつまでも手の届かない逃げ水になるという、予感は共有していたろう。」亜庭じゅん「明石さんへ――」『コミックマーケット20周年記念資料集』(コミックマーケット準備会 1996年3月17日)420P
  16. ^ 登録4224366”. www.j-platpat.inpit.go.jp. 2024年1月25日閲覧。
  17. ^ 登録4224364”. www.j-platpat.inpit.go.jp. 2024年1月25日閲覧。
  18. ^ 登録4224365”. www.j-platpat.inpit.go.jp. 2024年1月25日閲覧。
  19. ^ 【広島コミケ特設サイト】”. 2024年1月27日閲覧。
  20. ^ 商標法 | e-Gov法令検索”. elaws.e-gov.go.jp. 2024年1月26日閲覧。
  21. ^ a b c d コミックマーケットとは何か? 2014年1月 - コミックマーケット準備会
  22. ^ a b c 「『マニア運動体論』は新批評大系の第1期を通じて6回連載された。批評集団として出発し、自らを『運動体』と規定した迷宮の状況認識であり、活動方針であり、宣言でもあった。迷宮というグループの結成後、毎週末ごとの会合での話し合いを基に、メンバーを代表する形で亜庭じゅんが執筆した。従って、公式には執筆は『迷宮』ということになる。『マニア運動体論』6回の連載はコミックマーケットの開始と並行していた。『序説』と『第1回』『第2回』が書かれた時点ではコミックマーケットは構想のみ存在し、姿を見せておらず、続く3回の連載はようやくコミケットが安定していく過程に重なる。『マニア運動体論』は暗中模索で走りだしたコミケットの初期、迷宮=コミケットの共通認識として機能した。亜庭じゅんは殆んど徒手空拳の状況でこの連載を書いたが、COM以後のファン状況を可能な限り批判的に見ることは、新しい道を探るために必要な作業でもあった。この論考は亜庭じゅんにとって新批評大系7年の批評活動を越えて、ダイレクトに後の創作同人誌即売会・MGMの開催に繋がっていくように見える」「マニア運動体論・編注」『漫画批評大系 vol.16 亜庭じゅん大全 A LONG LONG STORY』(迷宮'11 2011年12月31日)477P
  23. ^ 『コミックマーケット40周年史』 p.206-209
  24. ^ 「立ち上げた時にみずからの活動理念として『マニア運動体論』(本書巻末に序説全文再録)を掲げた『迷宮'75』は、それを『漫画新批評大系』に発表。このなかでコミックマーケットも、『迷宮』の行う『運動』として位置づけている。つまり『マーケット』といっても市場の機能を果たすだけではなく、まんがファンの交流の場としてそれを成立させたうえで、そのような場を持続・発展させていかなければならないと考えたわけである。そのためには参加サークルの協力が欠かせないことから、僕らは参加サークルを集めての『事前集会』や『反省会』を通して主催者及び参加サークルどうしの交流をはかり、お互いが補完関係にあることの認識を深めてもらおうとしたのだ。いや、こう書くと何か堅苦しいが、要はそういう交流を通していろいろなサークルとつながっていくこともまた、コミックマーケットを主催するうえでの大きな楽しみだったのである」霜月たかなか『コミックマーケット創成記』朝日新聞出版(朝日新書)2008年 (Kindle版, 位置No.全2936中 211-218 / 7%。ISBN 978-4022732507)
  25. ^ a b c 「現在『マンガ世代』とはそのような自己を没入しうる者であり、オタクとも呼ばれる彼らが主役として迎えられる状況をコミケが作り出してしまった。だが『そういう場を最初に作り出したのはおまえたちではないか』と言われれば、全面降伏はしないまでも迷宮に立つ瀬はない。/しかし亜庭じゅんであれば、話は別だ。迷宮の名前でMGMを主催し、『これこそが迷宮のやろうとしていることだ』と言えば、数のうえではどうであれ、迷宮=MGMとして『迷宮がやろうとしたのはコミケではない』と言い切ることができる。つまりコミケに対して迷宮が裏切ったのではなく、迷宮に対してコミケが裏切ったというわけだ。もちろんそれを言うために亜庭じゅんがMGMを始めたわけではないし、MGM自体コミケを批判こそすれ、敵対するものではなかったが、迷宮の始めた運動を具現するものとして、MGMが存在した意味は少なくない。実体に即してみても、初期のMGMは亜庭じゅんみずからによる『マニア運動体論』の実践であったし、MGMの活動とはまさしく迷宮の活動であった。困難を抱えた小さな運動であっても、その意味においてMGMは、コミックマーケットに対して互角に屹立する即売会であったということが可能なのである。」原田央男「MGMに参加したこともないくせに…あるいは亜庭じゅんについて」『亜庭じゅん大全』(迷宮'11 2011年12月31日)748P
  26. ^ 「迷宮による『マニア運動体論』といっても、その実質は亜庭じゅんの執筆によるものであり、僕も米やんもいわば結果としてそれを追認したにすぎない。それほど言葉を駆使する亜庭じゅんの力は圧倒的であったが、筆鋒鋭く既存のまんがサークルを切り捨て、さらには米澤コミケにも斬りつけた言葉は、みずからMGMを開催した実践の段階においては、彼自身を切り裂く諸刃の刃となる。それでも彼は言葉に留まる『理論』よりも、現実に傷つく『実践』のほうを選んだと僕は考える。/そしてそれこそが『マニア運動体論』を反故にしないために彼が取ることが出来た、唯一の方法であったはずだ。さらにそのように『マニア運動体論』を貫徹しようとした限りにおいて、コミケ代表の立場を投げ捨てた僕でも、存続を目的としてコミケに主体的に関わることを放棄した米やんでも、東京という活動の場を共有できなかった高宮でもなく、ただ亜庭じゅんだけが最後まで『迷宮』であり続けたということができるだろう。」原田央男「MGMに参加したこともないくせに…あるいは亜庭じゅんについて」『亜庭じゅん大全』(迷宮'11 2011年12月31日)749P
  27. ^ 迷宮がコミケットの運営から退いたあとも、運動体としてのコミケットという理念は(形式的とはいえ)残り続け、C83までの『コミケットマニュアル』には「元々、ムーブメント、趣味の活動として始まったコミックマーケット」(各回ごとの『カタログ』「準備会スタッフについて」)、「一つのムーブメントとして自らを規定します」(各回ごとの『サークル参加申込書セット』「コミケットの理念と目的」)といった言及があった。しかし、2013年8月の全面的な改訂を経た、C84以降の『コミケットマニュアル』からは「ムーブメント」の文言が全く消え、理念として「(自由な表現の)場」「ハレの日」としての機能がより強調されるようになった。
  28. ^ コミックマーケット準備会『コミックマーケット30'sファイル』より
  29. ^ 参加者の一部にはこの理念を硬直的に理解し「客」という単語に過剰反応を示す者もいるが、各サークルが自サークルへの訪問者・購入者に対して「お客」と呼ぶことはこの理念とはまた別のものである
  30. ^ 義務教育の意味についての疑問 2010年8月2日閲覧。
  31. ^ 『同人誌委託コーナー』の中止について 2007年5月31日 コミックマーケット準備会
  32. ^ この封筒については通常の申し込み封筒と色が異なり青色となっていることから青封筒と呼ばれている。
  33. ^ スタッフ用封筒/ 青封筒
  34. ^ 「COMIKET PRESS」21号による
  35. ^ 「COMIKET PRESS」21号による。数値は原文のまま。
  36. ^ 出展サークル専用通行証のネットオークションへの出品を行ったサークルの参加お断りについて 2015年8月9日 - コミックマーケット準備会
  37. ^ 「コミックマーケット73 カタログ」1298ページ
  38. ^ 『コミックマーケット40周年史』 p.26
  39. ^ Webカタログを始めるにあたってのご挨拶
  40. ^ 「コミックマーケット」カタログのWeb版がついに登場!! 無料β版を公開中,マイナビニュース,2012年11月4日
  41. ^ a b 有料会員サービス内容”. Comike Web Catalog Cosplay Community 総合ガイド. Circle.ms. 2022年1月4日閲覧。
  42. ^ 申込サークルへのサービス提供(シルバー会員のご案内)”. Comike Web Catalog Cosplay Community 総合ガイド. Circle.ms. 2022年1月4日閲覧。
  43. ^ C93より以前の埼玉に替わり都内にある倉庫に保管している。
  44. ^ Q&A―企業・団体、個人
  45. ^ 米沢嘉博記念図書館 Q&A” ((日本語)). 明治大学. 2009年11月3日閲覧。
  46. ^ コミックマーケット準備会、コンテンツ研究チーム(出口弘(東京工業大学)ら)「コミックマーケット35周年調査 調査報告」 『コミックマーケット81カタログ』2011年12月、1315-1334頁
  47. ^ コミケットスペシャル5 コミケットでまちおこし」、コミックマーケット準備会、2008年9月15日
    コミケ:2010年開催「スペシャル」の開催地を公募へ テーマは「まちおこし」」、まんたんウェブ、2008年9月15日
  48. ^ オリンピック対策へ向けた布石か? 次回コミケットスペシャルが幕張メッセに決定 - おたぽる、2013年12月10日
  49. ^ コミケットスペシャル6 ~OTAKUサミット2015~開催のお知らせ,コミックマーケット公式ウェブサイト,2013年12月29日
  50. ^ 黒子のバスケオンリー同人誌即売会『くろケット』開催決定について,コミックマーケット公式ウェブサイト,2014年4月25日
  51. ^ C84以降の『サークル参加申込書』「コミックマーケット年表(抜粋版)」では1979年のC13より「代表に就任」と記載されている。しかし、『コミックマーケット30'sファイル』では1980年就任とあり、矛盾する。また、C13時点で米澤が代表になったことを示す記録は公表されていない。
  52. ^ 霜月たかなか(原田央男)『コミックマーケット創世記』 pp.149-150
  53. ^ 佐川俊彦「愛する米澤さんへ」 虎馬書房『米澤嘉博に花束を』 p68
  54. ^ コミックマーケット準備会『コミックマーケット30'sファイル』
  55. ^ 準備会による退任発表。なお、米澤はこの発表の翌日に死去。
  56. ^ a b c コミックマーケット86申込書セット12ページ
  57. ^ 30年余の歴史に幕 下北沢「コミケットサービス」が2017年末で閉店へ,ねとらぼ,2017年12月1日
  58. ^ (株)コミケプランニングサービスへの業務委託終了について(コミックマーケット準備会)
    弊社業務内容の変更に関する社告(CPS)
  59. ^ CPS Corporation Inc.
  60. ^ コミックマーケット準備会『コミックマーケット96カタログ』有限会社コミケット、2019年8月9日、74頁。 「奥付」
  61. ^ 「コミケplus」58ページ ISBN 978-4-89610-577-3
  62. ^ 同人誌印刷の扱い休止について”. 共信印刷 (2020年8月31日). 2020年9月11日閲覧。
  63. ^ a b 同人誌印刷の老舗「共信印刷」が撤退、解散へ コミケカタログ創刊から手がける”. KAI-YOU.net (2020年10月10日). 2020年10月10日閲覧。
  64. ^ コミケ活況の陰で、同人誌印刷の「共信印刷」が解散”. 東京商工リサーチ (2020年10月19日). 2020-10--22閲覧。
  65. ^ 有限会社 サークル・ドット・エムエス - マイクロソフト導入事例|Microsoft for Business
  66. ^ 株式会社シーエージェント”. www.c-agent.net. 2020年5月5日閲覧。
  67. ^ a b 「『COM』という本は、編集方針が定まらず、読者を何度か失望させました。『ぐらこん』も会社にとっては販売部数を増やすためのものという面がありました。また、本部だ支部だと言っても有名無実な面がありました。『ぐらこん』の精神には賛同したけれど、頼むに足りない面がありました。ですから、虫プロ商事出版部の都合なんかに左右されない、漫画ファンのフィールドを作る必要がありました。『ぐらこん』から、『コミックマーケット』への発展は、それを、漫画ファン自身の企画で実現したという所に価値があります。なんと実行力のあるファンでしょう。『COM』の影響で、ドッと有為な人材が入って来たから可能になったんだとも思いますが、誇りに思っていいんじゃないでしょうか」中島隆「『ぐら・こん』がなくなった日」(夏目房之介「夏目房之介の『で?』」所収)
  68. ^ 「迷宮が対しようとしていたのは、スポ根や学園ラブコメに堕ちた商業誌マンガであり、旧態依然のマンガ評論であり、BNF(ビッグネームファン)など自閉した遊びに堕ちていったマンガファンダムであり、また『COM』の幻想に引きずられているファンたちであり、何も考えていない新興の若い世代だった。全てを解体した上で、混迷の状況の中に新たなマンガ状況を創り出して行くこと。その中には漫画大会や、コレクターたち中心のマンフェスへの決別の意志も含まれていた。そして、そうした中で、状況に検討を加え、新たな芽を育てていくこと。/そこに持ち込まれた漫画大会拒否事件は、早急に手をつけなければいけない問題でもあったのである」米沢嘉博「前史」『コミックマーケット30'sファイル』有限会社コミケット、2005年7月、27頁。
  69. ^ 「『COM』なき時代にまんがに対して、単なるマニアが何をできるのか? 答えを求め、読者の側からまんがに働きかけようと有志が集まり、まんが評論サークル『迷宮』が発足した。そして『まんが同人によるまんが同人誌即売会』の発想を得てその開催を画策した時、まずもって僕らが心掛けたのは、日本中のまんがサークルのネットワーク化を構想した『ぐら・こん』構想の、挫折の愚を繰り返さぬこと。即ち『COM』を、目的実現のための反面教師とみなすことだったのはなんという皮肉だろう。それでもコミックマーケットというシステムが成立しえたのは、まぎれもなくそのヒントとなった『COM』が、まんがファンあるいはマニアのあからさまな実態を示してくれたからにほかならない。コミックマーケットが『同人の実態に即した』イベントであったからこそ、それは同人誌の流通拠点となりえたのだ」原田央男「『COM』の残滓と『コミケ』黎明期の熱い季節」『東京人』No.341(東京出版 2014年7月3日)37P
  70. ^ 「『コミックマーケット準備会』設立に至った経緯は、亜庭じゅんによれば次のようになる。/『マジに開催のことを考えなければならなくなった時、“迷宮”はちょっとしたジレンマに陥る。コミケットの運営主体をどうするかという問題であった。理論上はコミケットの運営は参加者自身が行なうべきだという点で異論はなかった。だが、数々のイベントを批判的に検討してきた結果から、組織は必ずと言っていい程硬直するという認識も共有されていた。“迷宮”が主催ということで立てばいいという話ではない。理想としていたのはサークルの自由連合による運営だった。だが、運営主体が暴走し始めた時のセーフティネットをどう担保するか。/そこで僕らはある姑息な手を打った。コミケットの運営を“迷宮”とは別組織にして、サークル主体に見せながら、実体として“迷宮”が運営を担うことで当面はそのポリシーは維持する。将来的にこちらが信頼できる人材が出てくれば、そちらに徐々に運営を移行していく。平たくいえば、裏で糸を引こうという発想である。準備会という名前にはそんな隠れた意図もないわけではなかった。“迷宮”はコミケットのさらに先を見ようとしていた。しかしそんなはかりごとはうまくいくわけもなく、ひょっとしたらと期待した準備集会でも、参加者はコミケットのイメージすら判然としない状態、とても運営までは頭が回らない。こちらも海のものとも山のものともつかない状態であってみれば、当然の結果ではあった。』」霜月たかなか『コミックマーケット創世記』(朝日新聞出版 2008年12月30日)143P
  71. ^ 「なかなかヤバい話にはなるんですけれども、なぜ原田氏が代表になったかということなんですが、見ていただくとわかるとおりに、一番誠実そうに見えるんですよ(笑)。僕はたぶんそれはダメだし、米やんもそういう意味じゃあ当時はまだちょっとピリピリしてたとこがあったし。まあ米やん自身は一番若かったということもあって…それとまあ上に二人年上がいるとなると、なかなかこう前には出られません。でまあ、やっぱりこういうコミケットみたいなイベントの場合、露骨に言います、同情を買うようなタイプが一番いいと(笑)。それは俺と米やんの共通見解よ。原田氏だったらみんなが同情してくれるだろうと。ということで、まあ人格的に原田氏が一番ベストなんじゃないかと。でまあ『いちゃもん』の漫研リストを作ったのも彼ですし、そういうようなことを含めて原田氏が代表には一番ふさわしいだろうということで、代表になったというのが事実関係です。」亜庭じゅん「コミケ誕生打ち明け話」『亜庭じゅん大全』(迷宮'11 2011年12月31日)738P
  72. ^ 100回目のコミックマーケット 「SPY×FAMILY」などコスプレで楽しむ参加者の姿” (2022年8月14日). 2022年8月15日閲覧。
  73. ^ コミックマーケット30'sファイル』より
  74. ^ a b c [1] - 竹本健治のツイート
  75. ^ 「自分たちがコミケを始めたのは、商業誌とは違う世界をつくりたかったから。それがいつの間にか商業誌の人気作品のキャラクターを使って、自分たちが好きに描き変えてしまう二次創作が出てきた。それが一部だったから良かったのが、だんだん主流となって数が増えていく。そうして同人誌でしか読めない作品がどんどん減っていったこともあって、僕はコミックマーケットの代表を離れました」「コミケ第1世代の僕の見方では、同人誌の一次創作が少数派になった段階で『商業誌に負けたな』と。商業誌をさらに盛り上げるための同人誌という流れができてしまった。僕らのような古い世代から見ると、同人誌だけでしか表現できない世界が消失したのはとても悲しかったです」電ファミニコゲーマー (2023年8月31日). “今の漫画編集者は“編集権を放棄”している!? 鳥嶋和彦氏×霜月たかなか×筆谷芳行『同人誌vs商業誌』白熱のトークバトルから見えてきた漫画業界の過去・現在・未来”. 2023年9月16日閲覧。
  76. ^ 「米やんが二代目になったのは他に適当な人間が居なかったということが理由だったが、受けた米やんは決してそれを歓迎したわけではなかった。原田の辞任は唐突なものだったし、困惑しながらの就任だったことは傍目にも分かった。」「あの時期の米やんには酷な言い方になるけれど、それでも少なくとも準備会の内部では危機感を共有し意思統一を計ることだけはしておかねばならなかったが、その部分でも米やんはネグった。亜庭じゅんの言葉で言えば『米澤は半分投げていた』ということになる。米やんのこの無責任にも見える姿勢が、遂にはクーデター騒動を引き起こすことになる。クーデター派から見れば米やんは何も決められない独裁者に見えていたのかもしれない。」高宮成河「あの頃……雑感」『MGM100カタログ』(MGM 2013年1月27日)24P
  77. ^ 「迷宮スタッフ=準備会スタッフという構造は大田区産業会館の終りまで変らなかった。メンバー五人に手伝い数人といった小人数の構成だったが大きくなり始めていたコミケットはそろそろ手に余り始めていた。ちょうどこの頃、原田氏の引退があり、机を壊した理由で大田区産業会館を追われたこともあって、準備会は再編成に入った。というより、始めて、準備会という形をとろうとしたといってもいい。次々と若い人達が入ってきた。警備隊、救護班等が生まれ、ブロック長制が導入され、あっという間に準備会は数十人の大所帯に振れあがったのだ。」米澤嘉博「夢の記憶 記憶の夢」『コミケット年鑑'84』(コミックマーケット準備会 1985年8月)149P
  78. ^ 「少なくともコミケットが仮に潰れたとしても、別に創作同人誌即売会が存続していれば、その部分だけでも救い出せることになる筈だった。あの時期のあにじゅんの取れる方法としては率直で妥当なものだったし、MGMの意図するところは米やんも理解していた。『米やんはMGMはコミケットの保険だと言ってたよ』これは米やんの死後に、米やんの言葉としてベルから聞いた。」高宮成河「あの頃……雑感」『MGM100カタログ』(MGM 2013年1月27日)26P
  79. ^ 「あにじゅんの死後、『ぼくは他の何を信じられなくなってもMGMだけは信じられる』と米やんは言ってたよ、とベルから聞いた。ぼくは米やんの孤独をうっすらと感じた。そして米やんはMGMの何を信じようとしていたのかと考えた。コミケットの喧噪のなかに居ながら、米やんが信じたかったのは、迷宮の、そして即売会の始まりのあの時期、あにじゅんや原田央男たちと幾晩も徹夜で話した時間と、自分がコミケットの維持のために失ってしまったもの、あにじゅんがMGMで死守し続けた『子供の理想論』だったのかもしれない。」高宮成河「あの頃……雑感」『MGM100カタログ』(MGM 2013年1月27日)28P
  80. ^ COMITIA95 ごあいさつ「MGMがなかったら、コミティアも生まれなかった、という証明」(中村公彦)
  81. ^ ばるぼら (2020年9月4日). “コミティア―マンガの未来のために今できること 第2回/コミティアの歴史―存続が危ぶまれる今、問い直される「コミティアとは何か」”. 2023年9月12日閲覧。
  82. ^ MGMは会場の都合で2007年から休止、主催者代表・亜庭じゅんの逝去を経て、2012年に再開された。2013年より運営を交代し、「MGM2.XX」と改称した。XXは開催回次が入り、2013年9月8日、改称第1回となる「MGM2.01」が開催された。
  83. ^ 「迷宮を始めるに当たってメンバーは、3000円ずつ最初に出している。コピー機の購入などにあてるためだ。その後、資金となったのは本の売り上げ、予約金だった。コミケットも迷宮から借金しながら77年頃までは開かれることになっていく。それと、当日集まったカンパによって、なんとかなっていたというのが実状である。準備会が立ち上がってからも、迷宮への借金は残ったままの形となり、コミケット永久スペース提供という約束が交わされ、それは今も続けられている」米澤嘉博「前史」『コミックマーケット30'sファイル』(有限会社コミケット 2005年7月25日)29P
  84. ^ 「表面上の自由を謳うコミケットの中に原田央男は必死に新しい創作の出現を見ようとした。原田央男から米沢嘉博への移行に伴って、表面のたてまえが、すべてを縛り始めた。それと反比例して、コミケットは作品のための場から、売買の場へ変質した。形は似ても全く非なるものが、出来あがってしまったのだ。自立した創作(まんが)のドラマとして時間軸上に展開していたコミケットは、ヌボーッとした肥大しか能がない空間へと転化した。未来も過去もない、ただ茫漠とした今、この瞬間、それがコミケットである。まさに、生みだすものもなくだ。」亜庭じゅん「コミケットは趣味が不自由なのである」『亜庭じゅん大全』(迷宮'11 2011年12月31日)632P
  85. ^ 「コミケットはもはや趣味でやれる範囲をこえている。しかもなお、『趣味』でやらねばコミケットではないだろう。アマチュアでもプロでもない第三の場を創ること。『同人誌』でも『商業誌』でもない既成概念の転倒。人が人と作品を通して媒介される場――コミケットの道は本来ここにあった。スタンスは、『創る』の一点を軸にしていた。プロもアマもでは決してない。プロでもない、アマでもない、否定形を通しての未来。それがコミケットの視線の行く先、見すえた焦点であった。それを見つづけるのは、『趣味』かもしれない。そして、この視線を、『プロもアマも』に移行させるのは、はっきり言って悪い趣味である。その『趣味』の悪さが、コミケットをダメにしたのだ。つまりこういうことだ。『米ヤンのバカァーッ!』。あんたはもっと趣味のいい人間だった筈だ。」亜庭じゅん「コミケットは趣味が不自由なのである」『亜庭じゅん大全』(迷宮'11 2011年12月31日)634P
  86. ^ 奇しくもこの時期は昭和天皇の病状悪化による自粛ムードと重なったため、これに伴う開催延期という説もあった。しかしこれは誤りで、準備会は「C35は昭和天皇の病状悪化が原因で開催延期はしていない」と否定声明を出している。
  87. ^ ブロックノート終了時期 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館”. 令和3年9月13日閲覧。
  88. ^ コミケ“降臨”で好感度上昇 叶姉妹とオタク文化が共鳴したワケ オリコン 2017年8月16日
  89. ^ コミケ87:NHK初出展で“薄い本”配布 狙いは大河「花燃ゆ」PR - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  90. ^ コミケ90 企業ブースの会期短縮「影響なし」もマンネリに危機感 毎日新聞 2016年8月13日、同20日閲覧。
  91. ^ 冬コミで1番熱い漢たち! NHK「みんなで筋肉体操」コスプレに“本人”が降臨してしまう ねとらぼ(ITmedia) 2018年12月30日
  92. ^ コミックマーケット96・97開催日程について
  93. ^ 2020年GWコミックマーケット98の開催における開催形態の一部変更について - コミックマーケット準備会、2019年12月27日、同年12月29日閲覧。
  94. ^ 【C97】まだまだ行くぜ! 冬コミ2日目のコスプレレポート / コスプレ美女となかやまきんに君、そしてデカすぎるニャース ロケットニュース24 2019年12月30日
  95. ^ 廃業に追い込まれた例として、コミックマーケットのカタログ印刷を手掛けていた共信印刷が2020年10月をもって廃業した。
  96. ^ 同人誌即売会「コミケ」中止で印刷業苦境 成長市場に水、「作家の意欲減退」”. 中国新聞 (2020年9月11日). 2020年9月12日閲覧。
  97. ^ 2020年度 第49回日本漫画家協会賞 発表,公益社団法人日本漫画家協会,2020年9月17日
  98. ^ コミックマーケット99の新日程とサークル申込について』(プレスリリース)コミックマーケット準備会、2021年8月2日https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ANotice1.html2021年8月10日閲覧 
  99. ^ コミックマーケット99の開催について』(プレスリリース)コミックマーケット準備会、2021年11月12日https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ANotice2.html2021年12月6日閲覧 
  100. ^ コミックマーケット99(新C99)におけるワクチン・検査パッケージの実施について』(プレスリリース)コミックマーケット準備会、2021年12月1日https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99AVTPackage.html2021年12月6日閲覧 
  101. ^ 一般向けに発売されないものの、スタッフ向けに業務用カタログがオンデマンド印刷で少量制作された。汎用品の本文用紙が使われたため各日ごとの2分冊となったほか、背表紙の続き絵も省略された
  102. ^ 結果的には最初の数時間のみの移動制限にとどまった
  103. ^ 「ウマ娘 プリティーダービー」の二次創作のガイドライン』(プレスリリース)Cygames、2021年11月10日https://umamusume.jp/derivativework_guidelines/2022年6月28日閲覧 
  104. ^ 【コミケ新C99】2年ぶりの開催となったコミックマーケットの様子を生中継【...”. ニコニコ生放送 (2021年12月30日). 2024年1月26日閲覧。
  105. ^ JRバス関東が「東京駅~国際展示場駅・東京ビッグサイト・東京港フェリーターミナル線」を12/20から運行開始”. バスとりっぷ. 2024年1月26日閲覧。
  106. ^ デジタル時刻表 | ジェイアールバス関東”. time.jrbuskanto.co.jp. 2024年1月26日閲覧。
  107. ^ 『コミケ99』江ノ電自転車ニキが“鉄道島”へ来て話題に…「みんなに謝りたい」”. しらべぇ (2022年1月1日). 2022年1月4日閲覧。
  108. ^ 『コミックマーケット100記念ロゴ』の公開”. 2024年1月26日閲覧。
  109. ^ 羽海野チカが23年ぶりコミケ出展 マフィア梶田も売り子に「参加できた自分は果報者」”. KAI-YOU (2022年8月15日). 2022年8月16日閲覧。
  110. ^ 一部商品・サービスの料金新設・改定について』(プレスリリース)ゆうちょ銀行、2021年7月2日https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2021/news_id001686.html2022年6月28日閲覧 
  111. ^ @hamazi__ (2022年12月30日). "【C101 "BLANK802." お知らせ(1)】現在、コミケ運営スタッフさんにご状況を伺い、サークルが外のスペースへ移動となりましたことをお知らせいたします。場所は画像をご参考下さい。寒空の中、誠に申し訳ございません何卒よろしくお願いいたします。". X(旧Twitter)より2023年1月6日閲覧
  112. ^ 「仮面ライダーナイト」本家の“コスプレ”にファン歓喜「いつまでも俺らのヒーローなんですよ」”. スポーツニッポン (2022年12月30日). 2023年1月1日閲覧。
  113. ^ コミケのコスプレ面白い! 行けなかった人もニッコリ年を越せるコス写真まとめ”. ねとらぼ (2022年12月30日). 2023年1月2日閲覧。
  114. ^ 同人盛會C101搞笑Cosplay:真人Cos重現宮本浩次駕車撞到的「KICKBACK」米津玄師”. 喜愛日本 Like Japan (2022年12月30日). 2023年1月2日閲覧。
  115. ^ 同人盛會C101搞笑Cosplay:《鏈鋸人》cos列陣 有奇怪的東西混進去了”. 喜愛日本 Like Japan (2022年12月30日). 2023年1月2日閲覧。
  116. ^ @yostarjp_info (2022年12月30日). "本日からコミックマーケット101が開催!Yostarブースにブルーアーカイブのキム・ヨンハ統括Pも遊びに来てくれました!". X(旧Twitter)より2023年8月14日閲覧
  117. ^ モノづくりや工業をテーマに出展する人も 「コミケ」の同人誌に意外な需要”. ライブドアニュース. LINE (2018年8月25日). 2018年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月20日閲覧。
  118. ^ 迷惑動画を増やすな!”. BLOGOS. LINE (2018年8月12日). 2018年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月20日閲覧。
  119. ^ 夏コミのコスプレにおける「表現の規制」問題 参加者はどう受け止める?”. ライブドアニュース. LINE (2018年8月12日). 2018年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月20日閲覧。
  120. ^ コミックマーケット年表 C87時点で参加サークル35000、一般参加者56万人、最高は2019年夏のC97で75万人
  121. ^ 『コミケ・ジングル超募集!』受賞作発表!!(コミックマーケット準備会)
  122. ^ 夏コミ時も同様のイベントが開催されるが、献血参加者の健康への配慮から会場及び国際展示場駅での献血は行わず、都内及び周辺3県の血液センターでの開催になる。
  123. ^ C83冊子版カタログ1328〜1329ページ
  124. ^ コンテンツエージェント株式会社「コミックマーケット 献血応援イベント」
  125. ^ 2012年のC82より千葉県内の血液センターで(C82の時は同時開催ではなく9〜10月の開催)、2013年のC84からは埼玉県・神奈川県血液のセンターでも開催した。
  126. ^ 「はたらくおぢさん総集編」54ページ(企画・編集:横川俊・コミックマーケット準備会)
  127. ^ 日本赤十字社金色有功章・受章について”. 2023年11月21日閲覧。
  128. ^ 当初はコミックマーケット準備会として受賞という話を東京都赤十字血液センターから受けていたとのことだが、「献血を行っているのは多くが参加者であり、準備会は場所等の提供を行っているに過ぎない」との考えから、「コミックマーケット」として受賞することになったとのこと。
  129. ^ コミケに日本赤十字社から「金色有功章」、献血への貢献で”. 2023年11月21日閲覧。
  130. ^ 「コミックマーケット」日本赤十字社の金色有功章を受章 長年の献血への協力が評価”. 2023年11月21日閲覧。
  131. ^ コミックマーケット、日本赤十字社の金色有功章を受章 開催ごとに献血へ協力”. 2023年11月21日閲覧。
  132. ^ いつもの1.7倍献血者が集まる!「コミケ時の献血バス」の実態を日赤に聞いてみた”. otapol.com (2017年4月30日). 2020年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月30日閲覧。
  133. ^ (2ページ目)いつもの1.7倍献血者が集まる!「コミケ時の献血バス」の実態を日赤に聞いてみた”. otapol.com (2017年4月30日). 2020年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月30日閲覧。
  134. ^ エアコミケ2 献血応援イベント開催について”. www.c-agent.net (2020年12月9日). 2020年12月30日閲覧。
  135. ^ 「エアコミケ2 献血応援イベント」を実施します!”. www.bs.jrc.or.jp (2020年12月15日). 2020年12月30日閲覧。
  136. ^ 【12/30(水)スタート】エアコミケ2献血応援イベントを開催します♪”. www.bs.jrc.or.jp (2020年12月25日). 2020年12月30日閲覧。
  137. ^ エアコミケ2 献血応援イベントを開催します♪”. www.bs.jrc.or.jp (2020年12月17日). 2020年12月30日閲覧。
  138. ^ エアコミケ2 献血応援イベントの開催について”. www.bs.jrc.or.jp (2020年12月20日). 2020年12月30日閲覧。
  139. ^ “2019冬、コミックマーケット【C97】コスプレイヤーフォトレポート”. ASCII.jp. 角川アスキー総合研究所. (2020年1月11日). https://ascii.jp/elem/000/002/003/2003627/ 2020年1月14日閲覧。 
  140. ^ 使いすぎ?「コミケ」でゆうちょ銀行ATM残金ゼロ 身ぐるみ剥がされる!! J-CASTニュース、2009年8月17日
  141. ^ コミックマーケット83における『黒子のバスケ』サークル・頒布物対応に関する緊急のお知らせ
  142. ^ コミケ83:「黒子のバスケ」脅迫で一部出展見合わせを決定 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  143. ^ コミックマーケット83、「黒子のバスケ」関連すべて中止へ 脅迫状への対応として - ねとらぼ
  144. ^ コミケ83:「黒子のバスケ」同人誌900サークル出展見合わせ 37年で初の大規模自粛
  145. ^ コミケ:3年ぶりに手荷物確認実施へ テロ対策強化の要請を受け まんたんウェブ 2015年12月15日
  146. ^ コミックマーケット89における警備強化に関するお知らせ コミックマーケット公式サイト 2015年12月15日


「コミックマーケット」の続きの解説一覧

コミックマーケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 01:20 UTC 版)

WIXOSS」の記事における「コミックマーケット」の解説

タカラトミーブースとして出展

※この「コミックマーケット」の解説は、「WIXOSS」の解説の一部です。
「コミックマーケット」を含む「WIXOSS」の記事については、「WIXOSS」の概要を参照ください。


コミックマーケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 09:26 UTC 版)

八月のシンデレラナイン」の記事における「コミックマーケット」の解説

2017年のコミックマーケットC92より、株式会社アカツキブースにて八月のシンデレラナイン出展が行われている。

※この「コミックマーケット」の解説は、「八月のシンデレラナイン」の解説の一部です。
「コミックマーケット」を含む「八月のシンデレラナイン」の記事については、「八月のシンデレラナイン」の概要を参照ください。


コミックマーケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 06:22 UTC 版)

叶姉妹」の記事における「コミックマーケット」の解説

2人(特に美香)が漫画アニメ理解があることが知られるうになると、コミックマーケットについての話題寄せられ興味を示すようになる2016年12月開催された“コミケ91”に足を運ぶ旨をブログ掲載すると「支払いカードではなく現金で。紙幣用意するであれば1000円札が望ましい」「広い会場を歩くのでヒールの高い靴は避けて」「参加者への差し入れ遠慮した方が良い」など、読者からアドバイス寄せられ姉妹はそれに素直に従う姿勢をみせた。実際に会場訪れ、独特の雰囲気体感すると「自分たちもサークル参加をしてみたい」と意欲見せ始めた2017年夏開催されるコミケ92”に出展する旨をブログ記すると、申し込み注意点合否有無などについて多く意見アドバイスコメント欄寄せられた。叶姉妹はそれらに目を通し分からないことや疑問点再度ブログ記事投げかけ、それに対して読者がまたレスポンスするという形式通した。その姿勢合格通知届き同年8月参加当日まで変わらなかった。2017年8月11日、“コミケ92”に『ファビュラス叶組』『プレシャスM組』として参加グッズ頒布物販)は専属スタッフ一任し叶姉妹は、この日のために製作した特製名刺来客一人一人手渡して声をかけることに専念したまた、不適正高額転売封じるように、即日受注生産グッズ追加製作・販売をする旨を発表したコミケ92出展した12日同人誌などを販売するとらのあな」の新CM起用発表された。すると「コミケ参加は(同CM出演の)宣伝プロモーションだったのではないか?」など、憶測揶揄する言葉twitter複数流れた。それらの事態受けて8月14日更新したブログにおいて「事実無根」であると否定コミケ申し込みした時期CMオファーのあった時期では時系列成り立たないことを挙げまた、コミケ参加者及びその文化大切にしている人々に失礼であると厳しく咎めた同年12月29日コミケ93サークル参加。クリスマスデートの予定全てキャンセルして頒布する写真集3000全て直筆サインをする熱の入れようであった前回同様、数時間待ち行列出来人気ぶりで好評得たが、今回で一旦サークル参加控える旨を明らかにした。今後は、姉妹興味を引く頒布物を入手する一般参加”でコミケを楽しむつもりであるという。

※この「コミックマーケット」の解説は、「叶姉妹」の解説の一部です。
「コミックマーケット」を含む「叶姉妹」の記事については、「叶姉妹」の概要を参照ください。


コミックマーケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:25 UTC 版)

まんがタイムきらら」の記事における「コミックマーケット」の解説

2005年8月のコミックマーケット68同社の「花音」と合同出展したことを皮切りに同年12月69からは「きららグループ」の単独で、翌年70以後2017年C92までの毎年8月開催通称夏コミ」のみに企業出展している。頒布品は、きららグループ執筆作家による他作パロディ掲載する企画本と、作者の手による掲載作品イラスト収録したイラスト集基本としている。 2009年8月のC76では、これまでアニメ化されたことのある作品(『ドージンワーク』を除く)の特別セット販売した日ごと販売物が異なるという珍しい試み見られたが、特に最終日限定セットはいずれ人気博した2013年8月のC84では、「きららグループ」に『恋愛ラボ』(まんがタイムスペシャル連載同年アニメ化)を加えたまんがタイムきららプラス」として出展した2015年8月のC88でも同じくレーカン!』(まんがタイムジャンボ連載同年アニメ化)『小森さんは断れない!』(まんがタイムオリジナル連載同年アニメ化)を加えたプラス」として出展2017年8月C92では、『きららファンタジア』との合同出展した

※この「コミックマーケット」の解説は、「まんがタイムきらら」の解説の一部です。
「コミックマーケット」を含む「まんがタイムきらら」の記事については、「まんがタイムきらら」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コミック‐マーケット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「コミックマーケット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミック‐マーケット」の関連用語

コミック‐マーケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミック‐マーケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミックマーケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWIXOSS (改訂履歴)、八月のシンデレラナイン (改訂履歴)、叶姉妹 (改訂履歴)、まんがタイムきらら (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS