ゆーげんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゆーげんの意味・解説 

ゆーげん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 14:46 UTC 版)

ゆーげん
ゆーげん
生年月日 3月8日
出生地 日本 千葉県船橋市
職業 イラストレーター
公式サイト キャッスルトン
主な作品
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者』(イラスト)[1]
クロス×レガリア』(イラスト)[1]
ブレイブリーデフォルト プレイングブレージュ』(キャラクターデザイン・イラスト)[1]
ヘブンバーンズレッド』(キャラクターデザイン・メインビジュアル・キャラクター原案)
テンプレートを表示

ゆーげん3月8日 - )は、日本イラストレーター、キャラクターデザイナー[1]。主にライトノベルのイラストを中心に活動している。千葉県出身、東京都在住[1]。同人誌サークル「キャッスルトン」主宰[2]

空気感を意識したイラストと、緩急つけたキャラクターを描き分ける[1]

尊敬するクリエイターに吉田明彦を挙げている[1]。思い出のゲームに『タクティクスオウガ』及び『オウガバトルサーガ』シリーズを挙げており、多大な影響を受けたと語っている[3]

主な作品

小説挿絵

アニメ

アニメ映画

Webアニメ

ゲーム

イラスト

  • コミックマーケット86
    • カタログ表紙イラスト
    • WEBカタログ表紙イラスト
  • pixiv祭 2014 ゲストイラスト
  • スーパーコミックシティ23(Super Comic City 23) カタログ表紙イラスト
  • クイーンズブレイド・ザ・デュエル(カードイラスト)
  • 僕は友達が少ない公式アンソロジーコミック3(表紙イラスト)
  • 三森すずこユニバーページ) 初回特典ジャケットイラスト
  • 講談社ラノベ文庫チャレンジカップ 募集イラスト
  • 絵師100人展04(2014年、産経新聞社主催、観光庁外務省経済産業省後援、イラスト提供)
  • 絵師100人展05(2015年、産経新聞社主催、観光庁・外務省・経済産業省後援、イラスト提供)[5]
  • 絵師100人展06(2016年、産経新聞社主催、観光庁・外務省・経済産業省後援、イラスト提供)[6]
  • 絵師100人展07(2017年、産経新聞社主催、観光庁・外務省・経済産業省後援、イラスト提供)[7]
  • 絵師100人展08(2018年、産経新聞社主催、観光庁・外務省・経済産業省後援、イラスト提供)[8]

漫画

  • 季刊GELATIN - メルとほうき星(10はる、10あき、11ふゆ - 11はる)[9]
  • 季刊GELATIN - こちら湾岸防衛戦線、異常なし。(10なつ)[10]

その他

  • 22/7(2022年、キャラクターデザイン〈桐生塔子〉)

出典

  1. ^ a b c d e f g 『ソフィーのアトリエ』キャラクターデザインNOCO氏×ゆーげん氏インタビュー完全版 想いを共有し、個性を活かし合う“Wイラストレーター”ならではの世界(1/2)”. ファミ通.com (2015年8月10日). 2015年8月15日閲覧。
  2. ^ ゆーげん本人サイトのプロフィール欄より。
  3. ^ 週刊ファミ通(2016年6月30日)NO.1437 より。
  4. ^ CREATOR/CAST”. 「ヘブンバーンズレッド」公式サイト. 2021年11月26日閲覧。
  5. ^ 絵師100人展05 公式サイト Archived 2015年8月25日, at the Wayback Machine.。
  6. ^ 絵師100人展06 公式サイト
  7. ^ 絵師100人展07 公式サイト
  8. ^ 絵師100人展08 公式サイト
  9. ^ 季刊GELATIN - ワニマガジン社(2010年、2011年)(季刊GELATIN 2010はる、2010あき、2011ふゆ - 2011はる)。
  10. ^ 季刊GELATIN - ワニマガジン社(2010年)(季刊GELATIN 2010なつ)。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆーげん」の関連用語

ゆーげんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆーげんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゆーげん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS