中綴じとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 中綴じの意味・解説 

なか‐とじ〔‐とぢ〕【中×綴じ】

読み方:なかとじ

製本で、綴じ方の一。表紙中身そろえて重ね真ん中針金か糸で綴じ二つ折りにして仕上げる。比較ページ数の少な雑誌など用いる。

袷(あわせ)・綿入れなどの着物表と裏縫い代離れないように綴じること。


中綴じ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 13:25 UTC 版)

中綴じ(なかとじ)とは、製本の方式の一つ。を開いた状態の紙(通常1枚で4ページ分となる)を重ね、中央部分に沿って針金(ステッチ)にて止める。




「中綴じ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中綴じ」の関連用語

中綴じのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中綴じのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中綴じ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS