東京流通センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京流通センターの意味・解説 

東京流通センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 04:09 UTC 版)

株式会社東京流通センター
Tokyo Ryutsu Center INC.
物流ビルB棟(流通センター駅から望む)
種類 株式会社
略称 TRC
本社所在地 日本
143-0006
東京都大田区平和島六丁目1-1
設立 1967年昭和42年)11月13日
業種 倉庫・運輸関連業
法人番号 2010801007950
事業内容 倉庫・ビルテナントの賃貸および運営
代表者 代表取締役社長: 小野真路
資本金 40億円(2019年3月31日時点)
発行済株式総数 800万株(2015年3月31日時点)
売上高 103億4986万8000円
(2019年3月期)
営業利益 32億2308万2000円
(2019年3月期)
純利益 25億4340万8000円
(2019年3月期)
純資産 357億6489万1000円
(2019年3月31日時点)
総資産 655億6076万0000円
(2019年3月31日時点)
決算期 3月末日
主要株主 三菱地所 23.24%
日本トラスティ・サービス信託銀行 7.00%
(2011年3月31日時点)
主要子会社 株式会社テーアールシーサービス 100%
外部リンク http://www.trc-inc.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社東京流通センター(とうきょうりゅうつうセンター)は、東京都大田区平和島にある物流センター、およびそれを運営する企業で、三菱地所グループに属する。

概要

敷地内に4つの物流ビルを持ち、このうち先に作られたA棟・B棟は地上6階建て・延床面積が約17万平方メートルで5トントラックまでの車両が自由に行き来できる仕様となっている。また道を1本隔てた場所には延床面積約3万6000平方メートルのC棟、同8700平方メートルのD棟がある。

また地上11階立てのセンタービルは企業の事務所として利用され、さらに展示場では各種イベントが行なわれている。敷地外である東京都大田区東糀谷にもTRC羽田ビルを所有し、企業の事務所として利用されている。

沿革

  • 1967年昭和42年) - 会社設立
  • 1968年(昭和43年) - 用地を取得し、着工。
  • 1971年(昭和46年) - 最初の物流拠点として物流ビルA棟がオープンし、その直後にセンタービルおよび展示場もオープン。
  • 1971年(昭和46年)11月16日 - 東京流通センター内郵便局が置かれる[1]
  • 1973年(昭和48年) - 物流ビルB棟オープン
  • 1981年(昭和56年) - 第二展示場オープン
  • 1984年(昭和59年) - 物流C棟オープン
  • 1991年平成3年) - アネックス竣工、アールンホールオープン(ホールは2005年(平成17年)閉鎖、2006年(平成18年)にオフィスへ転用)
  • 1998年(平成10年) - TRC羽田ビルを取得
  • 2005年(平成17年) - 物流D棟オープン
  • 2012年(平成24年) - 物流B棟の建て替えを発表。2015年着工(同年7月31日に旧B棟は閉鎖)、2017年7月完成。
  • 2018年(平成30年) - 他社所有施設の運営管理業務を開始。
  • 2018年(平成30年) - 物流A棟の建て替えを発表。2021年着工(同年5月31日に旧A棟は閉鎖)、2023年夏完成。

アクセス

脚注

  1. ^ 1971年(昭和46年)11月20日郵政省告示第877号「特定郵便局長を長とする郵便局の設置に関する件」

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度34分44.8秒 東経139度44分51.7秒 / 北緯35.579111度 東経139.747694度 / 35.579111; 139.747694


東京流通センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 10:13 UTC 版)

コミックマーケット」の記事における「東京流通センター」の解説

商業イベントコミュニケーションカーニバル 夢工場'87など)との競合により、晴海確保不可能になったため、1986年冬のC31から1987年冬のC33まで、平和島にある東京流通センターで開催した会場面積減少を補うため2日開催実施この間4,400サークル4〜6参加者記録したまた、ジャンル別サークル割り振るジャンルコード導入された。

※この「東京流通センター」の解説は、「コミックマーケット」の解説の一部です。
「東京流通センター」を含む「コミックマーケット」の記事については、「コミックマーケット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京流通センター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京流通センター」の関連用語

東京流通センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京流通センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京流通センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコミックマーケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS