DoS攻撃 概要

DoS攻撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 03:30 UTC 版)

概要

DoS攻撃には2種類の類型があり、第一の類型はウェブサービスに大量のリクエストや巨大なデータを送りつけるなどしてサービスを利用不能にするフラッド攻撃(Flood=「洪水」)であり、第二の類型はサービスの脆弱性を利用する事でサービスに例外処理をさせるなどしてサービスを利用不能にする攻撃である[1][2]

攻撃の目的

DoS攻撃の主な目的はサービスの可用性を侵害する事にあり、具体的な被害としては、トラフィックの増大によるネットワークの遅延、サーバやサイトへのアクセス不能といったものがあげられる[3]

しかしDoS攻撃は被害者に経済的ダメージを負わせる事を目的として行われる場合もあり、EDoS攻撃 (Economic DoS Attack) と呼ばれる。たとえば、クラウド上で従量課金されているサービスにDoS攻撃を仕掛ければ、サービスの運営者に高額な課金を発生させることができる[4]

DDoS攻撃

図:StacheldrahtによるDDoS攻撃

フラッド型のDoS攻撃には、大量のマシンから1つのサービスに、一斉にDoS攻撃を仕掛けるDDoS攻撃(ディードスこうげき、分散型サービス妨害攻撃: Distributed Denial of Service attack)という類型がある。

DDoS攻撃は、複数のシステムを使用して、サーバー、ネットワークデバイス、またはトラフィックとリンクして、利用可能なリソースを圧倒し、正当なユーザーに応答できないようにする攻撃である[5]

DDoS攻撃の類型は2つあり、第一のものは攻撃者が大量のマシン(踏み台)を不正に乗っ取った上で、それらのマシンから一斉にDoS攻撃を仕掛ける協調分散型DoS攻撃である。

第二の類型は、DRDoS攻撃Distributed Reflective Denial of Service attackDoSリフレクション攻撃分散反射型DoS攻撃[6][7] と呼ばれる。DRDoS攻撃では、攻撃者が攻撃対象のマシンになりすまして大量のマシンに何らかのリクエストを一斉に送信する。するとリクエストを受け取ったマシン達は攻撃対象のマシンに向かって一斉に返答を返すことになるので、攻撃対象のマシンには大量の返答が集中し、高負荷がかかることになる[8]。DRDoS攻撃は協調分散型DDoS攻撃と異なりマルウェアなどで踏み台を乗っ取らなくても実行可能なため攻撃が発覚しづらい。

主なDRDoS攻撃として、Domain Name Systemを利用したDNSアンプ攻撃DNS amplification attacks。DNS amp攻撃、DNSリフレクター攻撃、DNSリフレクション攻撃とも)[8]ICMP echo を利用したSmurf攻撃などがある。

DRDoS攻撃に使える主なプロトコルとして、TCPのSYN、ACK、DATA、NULL、ICMPのECHO Request、Time Stamp Request、Address Mask Request、およびUDP、IP pkt (low TTL)、DNS query がある[9]

NetBIOSネームサーバやRPCポートマップなどへのリクエストを利用する攻撃も観測されている[10]。 協調分散型DDoS攻撃とDRDoS攻撃が組み合わされることもある[11]


  1. ^ ネットワークセキュリティ関連用語集(アルファベット順)「DoS attack (Denial of Service attack: サービス妨害攻撃)」”. IPA. 2016年7月25日閲覧。
  2. ^ Dos/DDoS 対策について”. 警察庁技術対策課 (2003年6月3日). 2016年7月25日閲覧。
  3. ^ Security Tipかいづかはると” (2013年2月6日). 2015年12月19日閲覧。
  4. ^ EDoS攻撃”. IT用語辞典 e-words. 2016年7月25日閲覧。
  5. ^ ウィリアム・スターリングス『Foundations of Modern Networking: SDN, NFV, QoE, IoT, and Cloud』Addison-Wesley Professional、2015年 ISBN 0134175395
  6. ^ Christian Rossow. “Amplification Hell: Revisiting Network Protocols for DDoS Abuse” (PDF). Internet Society. 2015年12月23日閲覧。
  7. ^ Taghavi Zargar, Saman (2013年11月). “A Survey of Defense Mechanisms Against Distributed Denial of Service (DDoS) Flooding Attacks”. IEEE COMMUNICATIONS SURVEYS & TUTORIALS. pp. 2046-2069. 2015年12月20日閲覧。
  8. ^ a b DRDoS攻撃 【 Distributed Reflection Denial of Service 】 DoSリフレクション攻撃”. IT用語辞典 e-words. 2016年7月25日閲覧。
  9. ^ インターネット情報インフラ防護のための技術調査調査報告書”. IPA ISEC. 2016年7月25日閲覧。
  10. ^ Akamai Warns Of 3 New Reflection DDoS Attack Vectors”. Akamai (2015年10月28日). 2015年12月29日閲覧。
  11. ^ Patrikakis, C.; Masikos, M.; Zouraraki, O. (December 2004). “Distributed Denial of Service Attacks”. The Internet Protocol Journal 7 (4): 13-35. http://www.cisco.com/web/about/ac123/ac147/archived_issues/ipj_7-4/dos_attacks.html. 
  12. ^ @IT「DNSよりも高い増幅率の「理想的なDDoSツール」:NTP増幅攻撃で“史上最大規模”を上回るDDoS攻撃発生」 2016年9月28日閲覧。
  13. ^ a b @IT「悪用した攻撃も2013年12月に観測:増幅攻撃はDNSだけではない――NTPサーバーの脆弱性に注意喚起」2016年9月28日閲覧。
  14. ^ ntpd の monlist 機能を使った DDoS 攻撃に関する注意喚起”. JPCERT/CC (2014年1月15日). 2015年12月23日閲覧。
  15. ^ 高橋 睦美 (2015年10月21日). “ハードルがますます下がるDDoS攻撃、経路途中での防御を追求するアカマイ”. @IT. https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1510/21/news062.html 2015年12月24日閲覧。 
  16. ^ Alert (TA14-017A) UDP-Based Amplification Attacks” (2014年1月17日). 2015年12月28日閲覧。
  17. ^ Slow HTTP DoS Attack に対する注意喚起について” (PDF). @police (2015年12月16日). 2015年12月19日閲覧。
  18. ^ David Senecal (2013年9月12日). “Slow DoS on the Rise”. Akamai. 2015年12月19日閲覧。
  19. ^ a b CA-1997-28: IP Denial-of-Service Attacks”. CERT/CC (1997年12月16日). 2015年12月19日閲覧。
  20. ^ Glenn Greenwald (2014年7月15日). “HACKING ONLINE POLLS AND OTHER WAYS BRITISH SPIES SEEK TO CONTROL THE INTERNET”. The Intercept_. 2015年12月25日閲覧。
  21. ^ Magic Network Monitoring DDoS testing guide”. Cloudflare. 2024年6月11日閲覧。
  22. ^ https://itarmy.com.ua/instruction/?lang=en#custom
  23. ^ 送信元 IP アドレスを詐称したパケットのフィルタリング”. JPCERT/CC (2005年8月17日). 2015年12月26日閲覧。
  24. ^ 齋藤衛「DoS攻撃:3.1 DoS/DDoS攻撃対策(1)~ISPにおけるDDoS対策の現状と課題~」『情報処理』第54巻第5号、情報処理学会 ; 1960-、2013年4月、468-474頁、ISSN 0447-8053NAID 40019679402 
  25. ^ Backscatter Analysis (2001)”. Animations. Cooperative Association for Internet Data Analysis. 2013年12月11日閲覧。
  26. ^ 浅川 佳秀 訳『サイバー・クライム』講談社、2011年。ISBN 4062166275 
  27. ^ ニコニコ動画(β) | サービス一時停止のお知らせ”. ニコニコ動画. ニワンゴ (2007年2月23日). 2007年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月3日閲覧。
  28. ^ 三柳英樹 (2007年2月23日). “「ニコニコ動画」にDDoS攻撃、サービスを一時停止”. INTERNET Watch. インプレス. 2021年7月3日閲覧。
  29. ^ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/02/news070.html
  30. ^ 岡崎図書館事件まとめ
  31. ^ 情報ネットワーク法学会 - 第1回「技術屋と法律屋の座談会」
  32. ^ Operation Payback - Part of a series on Anonymous”. know your meme. 2015年6月26日閲覧。
  33. ^ ソニーはなぜハッカーに狙われたのか、「アノニマス」の正体”. 東洋経済ONLINE (2011年6月8日). 2016年1月1日閲覧。
  34. ^ 米で大規模サイバー攻撃 ツイッターやアマゾン被害 ネット基盤サービス狙う日本経済新聞
  35. ^ a b 米国で「大規模DDoS攻撃」発生:Netflix、Twitter、SpotifyがダウンWIRED (雑誌)
  36. ^ Woolf, Nicky (2016年10月28日). “DDoS attack that disrupted internet was largest of its kind in history, experts say” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/technology/2016/oct/26/ddos-attack-dyn-mirai-botnet 2016年10月28日閲覧。 
  37. ^ [1]、2018年9月24日閲覧。






DoS攻撃と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DoS攻撃」の関連用語

DoS攻撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DoS攻撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDoS攻撃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS