クロの周囲の仲間たちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロの周囲の仲間たちの意味・解説 

クロの周囲の仲間たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 03:17 UTC 版)

サイボーグクロちゃんの登場人物」の記事における「クロの周囲の仲間たち」の解説

ジーサン、バーサン 声 - 菅原淳一こおろぎさとみ クロマタタビ飼い主老夫婦生きる目的失って倒れていたクロを(意図的に彼の傷ついた心救った訳ではないが)助けた人間で、クロが最も大事に思っている。名字は「フジ井」。常におっとりしていて何事にも動じないクロは自らがサイボーグになった後でも、2人がそれに気づかないように振舞っており、マタタビにも強要している様子明らかにとしておかしい場面目撃しても「便利な」で片付けてしまう。順応性が高いのはそれだけでなく、体内でさえも和める程。番外バトルではマタタビ会話するなど、ついにはが話すことさえも受け入れてしまった。両者とも深刻な方向音痴で、クロ先導無くしては絶対に目的地にたどり着けない(一度だけ百貨店迷わずにたどり着いたことがある)。順応性の高さと運のよさ、多く場合クロらの影からの助けもあり、どんなピンチでも自覚することのないまま潜り抜けてしまう。 作品序盤は彼らが剛やミーなどの巻き起こすトラブル巻き込まれクロがそれを助ける、という構図主だったが、中盤以降はむしろその生命力の高さからどんな場面で和んでいる異色キャラクターとして描かれるうになるクロ当初こそ必死守っていたものの、異世界サバイバル以降は、「オイラより不死身」と評するほどのその生命力半ば呆れて、どこかへふらふらと出かけていってもわざわざ世話をしないようになったジーサンクロのことをよく気にしており、クロ家出してしまった時や帰りが遅い時などは、心配して探しに行くこともしばしばあった。バーサンは「そのうち帰ってくるじゃろ」と言ってそれほど心配はしていない。しかし物語中頃からはジーサンもバーサンの意見流され、「それもそうじゃな」と納得するようになった二人の家はマタタビ登場するまで築50年という長寿古家だったが、頻繁に壊されてはマタタビにより新築、あるいは改築されている。その事を気にしていない自宅にあまり人が来ない事は少し気にしている。 アニメでは最初マタタビのことを本名呼んでいるが、以後は「トラ」で統一ジーさんはそれなりに長身だが、バーサンは小さい。どちらかといえばバーサンの方がしっかりしている。初期設定ではそれぞれフレディ」「キャリー」という名前だった。 ダンク 声 - 千葉一伸 サイボーグライオン。いつも困ったような顔をしており、性格気弱優しく、純粋である。元々動物園孤立していたライオンだったが、コタローによって故郷アフリカ帰されようとする。しかしその際に銃で撃たれ重傷負ったため、コタローと剛がサイボーグとして復活させた。後にコタローの父親によって改造され頭からパネル出して話すようになるクロと同じサイボーグなのにも関わらず言葉発することはできず、おまけに基本四足歩行である。だが体自体はかなり器用で、ジェスチャー上手い。 なぜか「コマネチ装置」なるものを搭載していて、何かとコマネチたがっている。この装置ゴロー怪物になってしまった際、無限エネルギー装置必要な部品として外されてしまった。 クロ達の住む桜町では、ダンクが平気で町を闊歩するおかげでライオンがいることに免疫がついてしまっている。テレビ版ではお留守番役として定着してしまった可哀想なキャラだったが、原作版では何かと活躍したゴロー的には彼が子分らしい。 その愛くるしさから隠れた人気があり、撃ちまくりフィギュアとしても発売された。ライオンなのにも関わらずいわゆる典型的な「ガオーッ」という鳴き声ではあまり鳴かず、ほとんどはのように「アオーン」と鳴く。 あまり戦闘行わないものの、一度だけ戦闘形態として普段ダンクからは想像つかないような機能見せている。 鈴木 一郎 声 - 森川智之 小学校の教師をしている。アニメによると25歳一人称「僕」で、特にキレりしない限りは人に敬語を使う。 車でハイウェイ走行中、ミー戦闘中クロ出会いガンダム好きであったことからクロ師匠としていきなり(衝動的に)慕うようになる小学校の生徒達からは頼りにされておらず、ジム呼ばれている。後述通りガンダムには詳しいはずだが、ニックネームこめられた意味には気づいてないようだ。しかし彼自体生徒に対してとても親身に行動しており、熱血教師とも言える理念動いている場面もよく見られる重度のガンダムマニア(オタク)で、生徒からは「何か事件起こしそう」と言われるほどガンプラ入れ込んでいる。ジム呼ばれるが、好きなMSゲルググ自分所有している山(祖父から譲り受けた)の遺跡に入る時に、その遺跡トラップによって学校校舎破壊したことがあり、アニメでは以来幾度と無く彼が関わっていない時にまで壊されるようになってしまった。 同じ趣味を持つ消防士のめぐみと出会ってからは密かに想うようになり、度々アプローチしていたが、なかなか恵まれなかった。怪物ゴロー編を経て2人の距離が縮んだのか、原作最終回ではいつの間に結婚していた。 クロ軽トラを「スズキジムニー鈴木ジム2)」に改造したのを皮切りに車の改造技術覚えてしまい、後に防弾仕様施した車も作ったことがあるまた、そのドライビングテクニックかなりのもの(サーキットの狼世代らしい)で、よく助っ人として呼ばれる。だがクロ達の揉め事巻き込まれ授業放棄した遭難したしたため謹慎処分受けたことがあるクロ達に関わると大抵ロクな目に合わず、結構薄幸な人物。傷つきやす落ち込みやすいが、とても立ち直りが早い。山を持っていたが、そこは祖父宇宙人封印するために残しておいた山なうえに、宇宙船爆破するために山の遺跡壊してしまい、今は持っていないも同然で、本人売ってもたかが知れていると語っている。 後半クロのことを「師匠」慕いながらも、その呼び方はほとんど只のニックネームとなっていた。基本的に使いっ走りで、マタタビ助手になったりと、基本的に他の仲間から見ると目下存在である。 教師だけあって基本的に仕切りたがりであり、遊びなどのイベント企画する教師職業病からか、時間などにうるさくなる。酒癖がとても悪い。 アニメ版では宇宙人とやたら縁があった(元々祖父の代から宇宙人と関わっていたため、血筋とも言える)。また、版権問題から、ガンダム好きがロボット好きに変更された。 めぐみ 声 - 吉田小百合 消防士鈴木と同じガンダムマニアであり、ガンダムに関して鈴木気が合う一人称「私」男勝り勝気クロ相手パイプ戦い挑んだことがあるほどの度胸あわせ持つが、クロ手玉とられることも多い。彼女の扱う消防車シャア専用ゲルググブタ鼻隊長機用の角)を模している。そのため一度ゲルググの上半身丸ごと改造されたが、車検引っかかってあえなく元に戻されることとなったナナ最初不仲だった(もっともナナ一方的に嫉妬しただけである)が、その後気軽に挨拶するになっている鈴木想い鈍感だった(怪物ゴロー編では想いに気づいたような描写見られた)。 初期設定では「星野ナナ」という名前の婦人警官で、父親登場するはずだった。ビル火災をわずか数分消化する腕を持つ。男勝り前述のように鈍感だが、鈴木に胸を触られた時は思いっきり引っ叩くなど、女性として自覚はしっかりあるようだ結婚後(番外バトル)は寿退職したのか、消防士としてのシーン描かれず、家に毎回押しかけられてはトラブル巻き込まれる役柄になっていた。なぜかクロのことを「クロの助」、ミーのことを「ミー太郎」と呼ぶ(ただし作中ミーを呼ぶことはほとんどない)。鈴木のことをイチローと呼ぶ数少ない人物アニメ版では版権問題から、ガンダム好きである描写はないが自身部屋ロボットポスターフィギュア飾られていることから、鈴木同様ロボット好きであることが確認できる岡田チエコ 声 - 半場友恵 鈴木勤務する小学校転校して来た小学生超能力持っている超能力に関しては、テレパシーサイコキネシスなど、一般人が「超能力」ときいて思い浮かべるおおよそのものは持っている髪型は風が無いのに常に靡いている。自分馬鹿にしたりする相手には容赦が無い。超能力者ゆえ化け物扱いされ、母親一緒に酷い生活をしていたらしいが、普通じゃないものが多い桜町来てからは、以前よりそれは落ち着いたようである。父親世間弾圧に耐えられず妻子捨てて消えたようで、彼女は父を「腰抜け」と称して罵倒している。テスト成績よくない暴走したクロによって初恋台無しにされた事を恨み彼に復讐果たそうとしていたが、いつのまにクロたちに馴染んでしまう。バイオメタルのロボットとなってしまったゴロー母親として大怪我負いながらも何かと奮闘していた。そのせいか回を重ねるごとに性格丸くなり、同時にトラブルメーカー的な立場からツッコミ役へと変わっていく。 ネックレスある程度超能力封印しているが、封印を解く(ネックレスをはずす)と、自然発火現象など、炎を操る能力使えるうになる戦闘参加する事はほぼ無い 。五郎人間戻ってからは五郎付き合いはじめたようであり、一緒にUFO呼び出したゴロー父親面倒を見たりしている。 終盤では超能力弱くなっていく描写があった(ゴロー付き合う上で超能力頼らず常識考えようになったため)。クロの「修行」によって一度取り戻したものの、それ以降使用した場面はほとんど見られなかった(ただし薄っすらと予知能力垣間見えた)。 「超能力少女」という設定基本的に過去の物と化して使い古されネタである、ということ)いるのでそれを指摘したりする者もいたが、それに関して触れると非常に怒る。番外バトルでは登場せず。 長瀬 五郎/ゴロー キャンプ場チエコ出会った男の子で、父親から虐待受けていた。レーサーになることが夢で、負けず嫌いタコメーター宝物背中虐待でできた大き傷痕がある。 自分起こした山火事大木下敷きになり死ぬ所であったが、チエコ超能力咄嗟に五郎の魂をタコメーター移し変え、剛とコタローによってバイオメタルのロボットにされた。 ロボットになってからはサイズ自由自在に変えることができるようになったが、生身の体だった頃の記憶がない。ハンバーガー好物だが、アルコールや瓶ジュース正確には瓶だけ)が嫌い。ロボットなので特に食事する要は無いが、人間的な生活をしたほうが良いという判断ミーなどから食べさせられていた。 自分見捨てた父への憎しみから暴走しがちで、当初怒り感情のみで動いていた。しかし、徐々に純粋な子供らしい人格形成されていき、仲間とも馴染んで行った。ただし、コサムやベイビーちゃんとはあまり仲が良くない。乱暴に見えるが、ダンクアフリカに帰らせようと努力したり、身勝手ワガママながらも目下の者には優しい。 終盤あるきっかけ膨れ上がった憎悪思念チエコ超能力干渉し巨大なスライム状の怪物変貌してしまうが、チエコ必死呼び掛けにより最後機械の体を捨て元の人間に戻る。その後父親和解し自分道を切り開いている。それからは髪を染めたり、チエコ一緒に父親お弁当届けにいったりしている。 アニメ版番外バトルでは登場しないロミオ 声 - 岡野浩介 電柱のような宇宙人かつては召使いロボットだった。パートナージュリエット再会し結婚するが、なにかとクロたちに対してトラブル起こす一人称「私」ロミオとジュリエット共に、アジャポンと呼ばれるオムカエデゴンスの様な長い鼻が特徴。足は短いが、クロミー追いつけないほど速く走ることができ、空を飛ぶともできる苦手なものはかつて主人だった一つ目宇宙人。丁寧口調で話すが、召使いとしてコキ使われ衝動からか、性格基本的に腹黒く陰険で時々逆ギレしてしまう(アニメでは逆ギレロボ肩書きがある)。そのせいかクロによって代わりに使われたり(やり方ぞんざいであり、床にたたきつけられたのと同じ暴力行為になる)、敵対者武器として叩きつけられるなど召使い時代より酷い目に合うことも少なくなく、ゲームではクロポン(武器)として扱われるなどとても可哀想な役柄であるが、その性格から一概に同情できないようなキャラ付けがされている。 自分故郷の星に帰ることを夢見ているが、いつも上手くいかないコスプレ趣味シャレにならない遊び趣味武器として原爆級の時限爆弾正確に原爆ではないので、放射能汚染はない)、M16など。番外バトルでは「X線ひっかかりそうな旅行カバン」などを持っているジュリエット 声 - 吉田小百合 ロミオと同様、電柱のような宇宙人かつては召使いロボットだった。どんな理由原因なのか(鈴木祖父によって半ば封印状態にされていたからか)、鈴木に対して何かと敵意を示す。女であるが、宮本武蔵のようなチョンマゲロミオ曰くポニーテールだが、チョンマゲにしか見えない)をしている。主人地底人も同じ頭をしていた。 ある程度丁寧な口調で話すのだが、ロミオ以上に高飛車礼儀知らず部分があり、それでかつ自己中心的というかなり嫌味性格。だが仲間危機にはロミオ以上に対応する場面がある。婚約者とも言うべきロミオゾッコンである。アニメでははた迷惑なダイエット食品などを取り寄せていた。 鈴木祖父仕えていた事もあったようで、祖父から鈴木への宝物預かっていた。しかし、宝物を床に投げつけたり、やたら冷たく当たったりと鈴木の事を嫌っている節がある終盤凶悪な子供授かる。ただ、どうやって出産したかは不明。なおアニメ版原作とで配色が違う。ロミオとの再会では、(初登場あっけなく潰されことがあるものの復活しており、ロミオともどもロボットらしく身体は丈夫である。 ベイビーちゃん ロミオとジュリエットの子供。見た目ロミオの頭に足と変な触角ようもの生えたような感じになっている触角引っ張る分列して増え初登場した回でいきなり五つ子になった。親よりも凶悪で、貫通性の強いビーム砲放ったり、ニトロ鼻水垂らしたりと、クロ達に嫌がらせをするためとしか思えない性能をもつ。鈴木一郎以外に手懐けられる人はおらず(たまに親にも攻撃している)、高い高いをすると不気味に笑って御機嫌になる。二回目登場ではそれぞれ少しずつ成長して個性見た目)ができた。頭に花が生えた者、ひげが生えた者、真っ黒になった者、尻尾生えた者、髪の毛とみられる物が伸びた者と、それぞれ様々な成長遂げる。花がリーダーらしい。顔はそっくりだがその性能からは親の面影見られない。強いので切り札として重宝されることもあった。

※この「クロの周囲の仲間たち」の解説は、「サイボーグクロちゃんの登場人物」の解説の一部です。
「クロの周囲の仲間たち」を含む「サイボーグクロちゃんの登場人物」の記事については、「サイボーグクロちゃんの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロの周囲の仲間たち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロの周囲の仲間たち」の関連用語

クロの周囲の仲間たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロの周囲の仲間たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイボーグクロちゃんの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS