小泉八雲 小泉八雲の概要

小泉八雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 19:44 UTC 版)

小泉こいずみ 八雲やくも
小泉八雲(1889年頃)
誕生 パトリック・ラフカディオ・ハーン
1850年6月27日
イオニア諸島合衆国レフカダ島
(現在は ギリシャ領)
死没 (1904-09-26) 1904年9月26日(54歳没)
日本東京府豊多摩郡大久保村西大久保(現・東京都新宿区大久保
墓地 雑司ヶ谷霊園
職業 小説家
随筆家
英文学者ほか
国籍 イギリス
日本
活動期間 1894年 - 1904年
代表作骨董
怪談
配偶者 マティ・フォリー(1875年 - 1877年
小泉セツ1891年 - 1904年
子供 小泉一雄(長男)
稲垣巌(次男)
小泉清(三男)小泉寿々子(長女)
親族 小泉凡(曾孫)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

名前について

出生名は英語でパトリック・ラフカディオ・ハーン (Patrick Lafcadio Hearn)、現代ギリシャ語ではパトリキオス・レフカズィオス・ヘルン (Πατρίκιος Λευκάδιος Χερν)。ラフカディオが一般的にはファーストネームとして知られているが、実際はミドルネームである。「パトリック」と「ハーン」はアイルランド系の名で、「ラフカディオ」(レフカズィオス)は「レフカダ島の」を表すミドルネームである。

アイルランド守護聖人聖パトリックにちなんだファーストネームは、ハーン自身キリスト教の教義に懐疑的であったため、この名をあえて使用しなかったともいわれる。ファミリーネームは来日当初「ヘルン」とも呼ばれていたが、これは松江の島根県尋常中学校への赴任を命ずる辞令に、「Hearn」を「ヘルン」と表記したのが広まり、当人もそのように呼ばれることを非常に気に入っていたことから定着したもの[注釈 1]。ただ、妻の節子には「ハーン」と読むことを教えたことがある。HearnもしくはO'Hearnはアイルランド南部では比較的多い姓である。

概要

1896年明治29年)に日本国籍を取得して「小泉八雲」と名乗る[1]。「八雲」は、一時期島根県松江市に在住していたことから、そこの旧国名(令制国)である出雲国にかかる枕詞の「八雲立つ」に因むとされる[2]。 日本の怪談話を英語でまとめた『怪談』を出版した。母がキシラ島生まれのギリシャ人で、アラブ人の血も混じっていたらしく、のちに八雲自身、家族や友人に向かって「自分には半分東洋人の血が流れているから、日本の文化芸術伝統風俗習慣などに接してもこれを肌で感じ取ることができる」と自慢していた。父母を通じて、地球上の東西と南北の血が自分の中に流れているという自覚が、八雲の生涯と文学を特徴づけている。異国情緒を求める時代背景もあったが、八雲は生涯を通じてアイルランドからフランスアメリカ合衆国西インド諸島日本放浪を続けた。かつ、いかなる土地にあっても人間は根底において同一であることを疑わなかった。シンシナティでは州法を犯してまで混血黒人と結婚しようとし、のちに小泉セツと家庭を持つに際しても、何ら抵抗を感じなかった[3]

2016年11月、愛知学院大学の教授によって1896年(明治29年)当時の英国領事の書簡を元にした研究論文が発表され、小泉八雲がイギリスと日本の二重国籍だった可能性が高いことが示唆されている[4]。(後述

経歴

1850年、当時はイギリスの保護領であったレフカダ島1864年にギリシャに編入)にて、イギリス軍医であったアイルランド人の父チャールス・ブッシュ・ハーンと、レフカダ島と同じイオニア諸島にあるキシラ島出身のギリシャ人の母ローザ・カシマティのもとに出生。生地レフカダ(現代ギリシャ語: レフカザ)島からラフカディオというミドルネームが付いた[3]

父はアイルランド出身でプロテスタント・アングロ=アイリッシュである。イギリス軍の軍医少佐としてレフカダ島 (Lefkada) の町リュカディアに駐在中、キシラ島(イタリア語読みではセリゴ島)の裕福なギリシャ人名士の娘であるローザ・カシマティと結婚した。カシマティはアラブの血が混じっているとも伝えられる。ラフカディオは3人男子の次男で、長男は夭折し、弟ジェイムズは1854年に生まれ、のちにアメリカ合衆国農業を営んだ[3]

1851年、父の西インド転属のため、この年末より母と通訳代わりの女中に伴われ、父の実家へ向かうべく出立。途中パリを経て1852年8月、両親とともに父の家があるダブリンに到着。移住し、幼少時代を同地で過ごす[3]

父が西インドに赴任中の1854年、精神を病んだ母がギリシアへ帰国し、間もなく離婚が成立。以後、ハーンは両親にはほとんど会うことなく、父方の大叔母サラ・ブレナン(家はレインスター・スクェアー、アッパー・レッソン・ストリート)に厳格なカトリック文化の中で育てられた。この経験が原因で、少年時代のハーンはキリスト教嫌いになり、ケルト原教のドルイド教に傾倒するようになった。

フランスイギリスダラム大学の教育を受けた後、1869年に渡米。得意のフランス語を活かし、20代前半からジャーナリストとして頭角を顕し始め、文芸評論から事件報道まで広範な著述で好評を博す。

1890年(明治23年)、アメリカ合衆国の出版社の通信員として来日。来日後に契約を破棄し、日本で英語教師として教鞭を執るようになり、翌年結婚、三男一女を儲けた。

松江熊本神戸東京と居を移しながら日本の英語教育の最先端で尽力し、欧米に日本文化を紹介する著書を数多く遺した。日本では『雨月物語』『今昔物語』などに題材を採った、古典の再話文学でも読まれている。

長男・一雄にはアメリカで教育を受けさせたいと考え自ら熱心に英語を教え、当時、小石川区茗荷谷に住むレオニー・ギルモア(夫は野口米次郎、子にイサム・ノグチ)に英語の個人教授を受けさせた。

1904年(明治37年)に狭心症で死去。満54歳没。松江時代に居住した住宅は、1940年(昭和15年)に国の史跡に指定されている。


注釈

  1. ^ 一般的には本人が「サギ」(heron) と発音が似ていたから気に入ったとされる。
  2. ^ ふろ かたし。広島ラフカディオハーンの会代表。元修道高校英語教師。
  3. ^ 西川盛雄 / アラン・ローゼン共編『ラフカディオ・ハーンの英作文教育』(弦書房)がハーンの添削ぶりを示している。

出典

  1. ^ 小泉八雲(こいずみ やくも)(文京区)
  2. ^ 小泉時・小泉凡 編『増補新版文学アルバム小泉八雲』恒文社、2008年、105頁頁。 セツの養祖父・稲垣万右衛門が『古事記』にある日本最古の和歌からとって名付けた、とある。
  3. ^ a b c d 『小泉八雲集』(新潮社 平成9年11月20日版)
  4. ^ a b 小泉八雲は「二重国籍」? 新潟・南魚沼市の美術館 未公開書簡で判明』産経ニュース/産経新聞2016年11月26日 12時50分掲載記事)
  5. ^ 小泉八雲の生涯”. 小泉八雲記念館. 2018年1月7日閲覧。
  6. ^ a b 工藤美代子『夢の途上 ラフカディオ・ハーンの生涯【アメリカ編】』集英社、1997年、p.55
  7. ^ 工藤、1997年、p.35
  8. ^ 工藤、1997年、p.58
  9. ^ 出雲 縁結びの旅へ!~古事記編纂1300年 神話の里の物語~ - NHK歴史秘話ヒストリア2012年11月7日放送
  10. ^ A Fantastic Journey: The Life and Literature of Lafcadio Hearn Paul Murray, Psychology Press, 1993, p128, p355
  11. ^ Rabyah's Last Ride(再録)Los Angels Herald, Volume 45, Number 16, 27 October 1895
  12. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.35
  13. ^ チヤムブレン「ラフカデイオ・ハアン」」小花清泉訳、『心の花』第十五巻一号、竹柏会、1911年1月
  14. ^ John W.Dower,Embracing Defeat,1999,page280-281、ジョン・ダワー『敗北を抱きしめて』、下巻、8ページ。岩波書店、2001年
  15. ^ 松本 1989, pp. 24–25.
  16. ^ 「小泉八雲 知られぬ面影」日本経済新聞2016年4月25日
  17. ^ 小泉時・小泉凡 編『増補新版文学アルバム小泉八雲』恒文社、2008年、51頁頁。 
  18. ^ 平川祐弘『小泉八雲とカミガミの世界』文藝春秋、1988年、126頁頁。 
  19. ^ 小峯墓地の石仏(八雲関連) - 【満遊!くまもと】 - ウェイバックマシン(2016年10月2日アーカイブ分)
  20. ^ 姉妹提携情報 Archived 2012年10月27日, at the Wayback Machine. - 自治体国際化協会
  21. ^ 熊本日日新聞1998年5月25日夕刊8面
  22. ^ a b 虫の詩 かそけきものの声音を愛す”. 小泉八雲記念館. 2024年1月19日閲覧。
  23. ^ 小泉八雲と鳴く虫コーナー、展示追加しました!”. 兵庫県立 人と自然の博物館 (2009年8月10日). 2024年1月19日閲覧。
  24. ^ a b 加納康嗣『鳴く虫文化誌―虫聴き名所と虫売り』HSK、2011年9月1日。ISBN 9784902424102 
  25. ^ 昆虫シリーズ35 鳴く虫 コオロギ、キリギリスの仲間”. あきた森づくり活動サポートセンター. 2022年5月17日閲覧。
  26. ^ 企画展「小泉八雲」『骨董』のお話”. 明星大学 (2020年12月24日). 2022年5月16日閲覧。
  27. ^ 10月の新刊『草雲雀』刊行に寄せて 小泉八雲が愛した日本人の姿 葉室 麟”. 実業之日本社 月刊ジェイ・ノベル2015年11月号. 2024年1月19日閲覧。
  28. ^ a b 島鳥ひとひと 八雲記念館コーディネーター 小泉祥子さん”. 朝日新聞 (2022年10月10日). 2024年1月19日閲覧。
  29. ^ 松本 1989, p. 22.
  30. ^ a b c d e 松本 1989, p. 51-53.
  31. ^ a b c 本田増次郎自叙伝「ある日本人コスモポリタンの物語」の紹介長谷川勝政、本田増次郎Web記念館
  32. ^ 松本 1989, pp. 21–26.
  33. ^ 松本 1989, p. 26.
  34. ^ 松本 1989, p. 27.
  35. ^ 小泉八雲旧居跡”. 新宿観光振興協会. 2024年2月15日閲覧。
  36. ^ 小泉八雲終焉の地”. 新宿観光振興協会. 2024年2月20日閲覧。
  37. ^ 小泉八雲記念公園”. 新宿区 (2023年7月21日). 2024年2月15日閲覧。
  38. ^ Kokoro: Hints and Echoes of Japanese Inner LifeArchive.org
  39. ^ 福和伸夫 (2020年8月24日). “19世紀後半、黒船、地震、台風、疫病などの災禍をくぐり抜け、明治維新に向かう”. Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4d57ba83d5e41aac42e5017f84dc3147e53dc0ff 2020年12月3日閲覧。 
  40. ^ 稲むらの火”. 気象庁. 2021年4月25日閲覧。 “ハーンの"A Living God"を児童向けに翻訳・再構成したのが「稲むらの火」である。”
  41. ^ 最終巻は『全訳 小泉八雲作品集 第12巻 小泉節子「思い出の記」、小泉一雄「父「八雲」を憶う」』、本書も単行判『小泉八雲』で度々再刊。






小泉八雲と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小泉八雲」の関連用語

小泉八雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小泉八雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小泉八雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS