じょう‐こう〔ジヤウクワウ〕【上皇】
上皇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 23:40 UTC 版)
上皇(じょうこう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:04 UTC 版)
「八咫烏シリーズ」の記事における「上皇(じょうこう)」の解説
譲位した金烏の称号。上皇は中央山を出て凌雲山に移り、凌雲院と呼ばれる御所に住む。
※この「上皇(じょうこう)」の解説は、「八咫烏シリーズ」の解説の一部です。
「上皇(じょうこう)」を含む「八咫烏シリーズ」の記事については、「八咫烏シリーズ」の概要を参照ください。
上皇
「上皇」の例文・使い方・用例・文例
- 上皇が複数の場合,その一番上位の上皇
- 上皇や在位中に没した天皇などに付けた尊称
- 上皇や法皇がその御所でおこなった政治
- 上皇や法皇の命令によって出された公文書
- 死去した上皇
- 上皇の外出
- 上皇,皇太后,皇后,親王などの住む所
- 上皇,皇太后,皇后,親王など
- 上皇が複数いるとき,新しく上皇になった人
- 上皇の御所
- 御所に住む上皇
- 上皇の住まい
- 同時に3人の上皇がいる場合の,2番目の上皇という地位
- 同時に3人の上皇がいる場合の,2番目の上皇という人
- 上皇や皇太子の妃
- 上皇や皇太子の妃という階級
- 江戸時代において,武家奏請を天皇や上皇に取りつぐ役職
- 仏門に入った上皇
- 平安時代において,上皇の御所を警護する職務
- 上皇や法王が同時に二人以上いる場合の第一の人
- 上皇のページへのリンク