地獄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 地獄 > 地獄の意味・解説 

じ‐ごく〔ヂ‐〕【地獄】

読み方:じごく

《(梵)naraka那落迦)、niraya(泥黎)の訳。地下牢獄(ろうごく)の意》

仏語六道の一。この世悪いことをした者が死後行って苦しみを受けるという所。閻魔(えんま)大王生前罪業裁き獄卒の鬼が刑罰加えるという。八熱地獄八寒地獄などがある。地獄道奈落(ならく)。⇔極楽

キリスト教で、神の教え背いた者、罪を犯して悔い改めない魂が陥って永遠の苦を受け、救われないという世界。⇔天国

イスラム教で、この世終末復活して受ける審判によって、不信仰者や不正を行った者が永劫の罰を受ける所。罪人であっても信仰者はやがて天国入れられるジャハンナム

常な苦しみもたらす状態・境遇のたとえ。「試験—」

火山の、絶え噴煙噴き出している所。また、温泉地絶えず煙や湯気が立ち、熱湯噴き出ている所。「温泉場の—巡り

劇場舞台床下奈落(ならく)。

下等売春婦私娼(ししょう)。

「君も巴黎(パリイ)の—の味まで知ったなら」〈魯庵社会百面相

[下接句] 板子(いたご)一枚下は地獄・一寸下は地獄聞いて極楽見て地獄見て極楽住みての地獄

[補説] 作品名別項。→地獄


じごく〔ヂゴク〕【地獄】


地獄

作者横田順弥

収載図書ヨコジュンのショート博覧会
出版社徳間書店
刊行年月1987.8
シリーズ名徳間文庫


地獄

作者神西清

収載図書雪の宿神西清小説セレクション
出版社港の人
刊行年月2008.10


地獄

作者金子洋文

収載図書モダン都市文学 8 プロレタリア群像
出版社平凡社
刊行年月1990.11

収載図書編年体大正文学全集 第12巻 大正十二
出版社ゆまに書房
刊行年月2002.10


地獄

作者川端康成

収載図書反橋・しぐれ・たまゆら
出版社講談社
刊行年月1992.9
シリーズ名講談社文芸文庫

収載図書死−怨念14=妖気
出版社ペンギンカンパニー
刊行年月1993.11
シリーズ名幻想怪奇名作

収載図書川端康成片腕文豪怪談傑作選
出版社筑摩書房
刊行年月2006.7
シリーズ名ちくま文庫


地獄

作者景山民夫

収載図書ハイランド幻想
出版社中央公論社
刊行年月1994.11

収載図書ハイランド幻想
出版社中央公論社
刊行年月1997.12
シリーズ名中公文庫


地獄

作者井上たかし

収載図書ショートショートの広場 6
出版社講談社
刊行年月1995.3
シリーズ名講談社文庫


地獄

作者ラフィク・シャミ

収載図書空飛ぶ木―世にも美しメルヘン寓話、そして幻想的な物語
出版社西村書店
刊行年月1997.9


地獄

作者小野洋

収載図書異聞 忠臣蔵
出版社文芸社
刊行年月2001.8


地獄

作者北川あつ子

収載図書消えた新装版
出版社
刊行年月2001.11
シリーズ名北川あつ子短篇集


地獄


地獄

読み方:じごく

  1. 1 淫売婦をいふ。2 劇場にて床の下の室のこと。
  2. 監獄のこと、又は私娼のことをいふ。〔犯罪語〕
  3. 監獄のこと、又は私娼のことをいふ。
  4. 〔隠〕①監獄の事、②私娼の事。
  5. 贓品地中埋没すること。或は夜間窃盗目的にて家人の隙を窺ひ床下などに侵入潜伏すること。
  6. 刑務所のこと。或は土地売春婦のことを云ふ。
  7. 監獄のこと、又は私娼。〔一般犯罪
  8. 刑務所のこと。②贓品地中埋没すること。或いは夜間窃盗目的家人の隙を窺い床下などに侵入潜伏すること。

分類 劇場犯罪犯罪


地獄

読み方:じごく

  1. 同上(※「ちゃぶ」参照)。〔第二類 人物風俗
  2. 淫売婦。『守貞慢稿』に『俗に売女にあらざるものを地者或は素人といふ、その地者かに売色するが故にといふ。獄と音相通ずるが故』
  3. 淫売婦のこと。

地獄

読み方:じごく

  1. 窃取物品其他土中埋没隠匿スルノ行為。〔第三類 犯罪行為

地獄

読み方:じごく

  1. 夜間他人住宅床下潜伏シ、家人熟睡ヲ窺ヒ、窃盗実行着手スルヲ云フ。〔第三類 犯罪行為

地獄

読み方:じごく

  1. 監獄。〔第五類 一般建物
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

地獄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 06:39 UTC 版)

地獄(じごく)は、宗教死生観において、複数の霊界(死後の世界)のうち、悪行を為した者の霊魂が死後に送られ罰を受けるとされる世界。厳しい責め苦を受けるとされる。素朴な世界観では地面のはるか下に位置することが多い。


  1. ^ a b 定方晟『インド宇宙論大全』春秋社 2021年 新装版第1刷、ISBN 978-4-393-13419-1 pp.65-70.
  2. ^ 『キリスト教大事典 改訂新版』469頁、教文館、昭和52年 改訂新版第四版
  3. ^ モスクワ府主教マカリイ1世著『正教定理神学』526頁 - 529頁
  4. ^ CzechTourism (2020年10月6日). “城の秘密と謎 · #VisitCzechia”. www.visitczechrepublic.com. 2023年5月25日閲覧。



地獄(舞台)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 07:18 UTC 版)

おにゃのこ (漫画)」の記事における「地獄(舞台)」の解説

現世悪さをした人たちは、地獄に堕ちて罪人として鬼から罰せられる。しかし、オス鬼が全滅しているため昔ほど怖くなく、むしろ罪人たちは喜んでいる様子鬼門 地獄と現世行き来することができる門。三宝剣により封印されているが、ほろろが顕明連折ってしまったため、封印解けている。 また、生身死人または半死でない)の人間が地獄に7日以上いると地獄の瘴気肉体溶け始める。 奈落銀行 鬼たちが利用する銀行。地獄刑務階層支店存在確認されている。 マコム 貸金業者利息1日毎に50%。

※この「地獄(舞台)」の解説は、「おにゃのこ (漫画)」の解説の一部です。
「地獄(舞台)」を含む「おにゃのこ (漫画)」の記事については、「おにゃのこ (漫画)」の概要を参照ください。


地獄(泥の民)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/05 23:17 UTC 版)

暁星記」の記事における「地獄(泥の民)」の解説

覆い尽くしほとんど日が届かないの底に住む人々。四が一からは地獄のオニ呼ばれているが、その理解には大きな隔たりがある。

※この「地獄(泥の民)」の解説は、「暁星記」の解説の一部です。
「地獄(泥の民)」を含む「暁星記」の記事については、「暁星記」の概要を参照ください。


地獄(ジャハンナ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 22:10 UTC 版)

天使禁猟区」の記事における「地獄(ジャハンナ)」の解説

第一層は窖(アナグラ)と呼ばれ邪鬼(イヴル)という天使にも悪魔にも属さない色黒種族による国家・炎の祭壇ゲヘナ)がある。彼らは自然霊(竜)を崇めており、龍主上ドラゴンマスター)のみが神竜使役する事を許されている。因みに邪鬼達の公用語は、関西弁(イヴル訛り呼んでいる)。天使達との休戦協定長年平和に暮らしていたが、天使軍の裏切りと虐殺遭い王国はほぼ壊滅状態。現在は九中心に国の再興目指している。地獄の最下層は「子宮(シオウル)」と呼ばれルシファー頂点とした七君主サタン)などの元堕天使である悪魔達が治める、過酷な地。

※この「地獄(ジャハンナ)」の解説は、「天使禁猟区」の解説の一部です。
「地獄(ジャハンナ)」を含む「天使禁猟区」の記事については、「天使禁猟区」の概要を参照ください。


地獄(じごく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 07:43 UTC 版)

とんでもないオヤジ」の記事における「地獄(じごく)」の解説

重度の罪を犯した妖怪変態が普通の刑務所代わりに移送される場所。囚人閻魔許しがない限り一生出ることが出来ず死亡した場合でも『閻魔の壺』によって強制的に蘇生される。オヤジ逮捕された際に移送されたが、紫式デ部の暴走により脱獄成功する

※この「地獄(じごく)」の解説は、「とんでもないオヤジ」の解説の一部です。
「地獄(じごく)」を含む「とんでもないオヤジ」の記事については、「とんでもないオヤジ」の概要を参照ください。


地獄(じごく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 17:34 UTC 版)

花さか天使テンテンくん」の記事における「地獄(じごく)」の解説

悪魔など地獄の住人が暮らす世界上述通りかつては天の国対立していた。

※この「地獄(じごく)」の解説は、「花さか天使テンテンくん」の解説の一部です。
「地獄(じごく)」を含む「花さか天使テンテンくん」の記事については、「花さか天使テンテンくん」の概要を参照ください。


地獄(ディネボクシリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:43 UTC 版)

うたわれるもの 偽りの仮面」の記事における「地獄(ディネボクシリ)」の解説

文字通り地獄の意。

※この「地獄(ディネボクシリ)」の解説は、「うたわれるもの 偽りの仮面」の解説の一部です。
「地獄(ディネボクシリ)」を含む「うたわれるもの 偽りの仮面」の記事については、「うたわれるもの 偽りの仮面」の概要を参照ください。


地獄(The Hell)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 14:16 UTC 版)

LUCIFER/ルシファー」の記事における「地獄(The Hell)」の解説

罪を犯した人間収容する場所。50ほどで涼しいと思えるほどに暑い。悪行を行うとここに落ちるわけではなくなんらかの罪を犯し罪悪感持っている人間が自らを責め苦にかけるため自主的に落ちている。ここでは時間進み遅く地上での2ヶ月は地獄では1000年超え、地獄で苦し人間達30秒30年のように感じるほど苦しめられている。

※この「地獄(The Hell)」の解説は、「LUCIFER/ルシファー」の解説の一部です。
「地獄(The Hell)」を含む「LUCIFER/ルシファー」の記事については、「LUCIFER/ルシファー」の概要を参照ください。


地獄(13巻)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:41 UTC 版)

星のカービィ デデデでプププなものがたり」の記事における「地獄(13巻)」の解説

カービィ天国から追放されて来た所。その後カービィエンマ大王ナイトメア)を倒して地獄を占領し、楽しい地獄に変えてしまった。しかし楽しくしたはずの地獄も、針山地獄なら輪投げ全ての針に入れなければやめられない釜茹で地獄は温度こそぬるめだが日焼けサロン化した灼熱地獄の後に入らされる(肌に染みる)、血の池地獄赤ワインになったものの大量に飲まされ二日酔い苦しむなど、結局は苦痛与えられる事に変わり無かった

※この「地獄(13巻)」の解説は、「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の解説の一部です。
「地獄(13巻)」を含む「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の記事については、「星のカービィ デデデでプププなものがたり」の概要を参照ください。


地獄(フィールド・アトリビューションUH01)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:26 UTC 版)

アクセル・ワールド」の記事における「地獄(フィールド・アトリビューションUH01)」の解説

暗黒ステージ中でも最も邪悪なステージあらゆるステージ中でも最凶最悪呼ばれることはあり、数々危険なギミック存在する。その一つは「屋外全面ダメージゾーン」で、建物内ダンジョン以外の全ての地面鋼鉄、毒の沼、酸の沼、溶岩などに変化し立っているだけでダメージを受け続ける。さらに無制限中立フィールドでは巨獣エネミー邪神級と呼ばれる強力なものに変化してしまい、まさしく「地獄」と呼ぶのにふさわしいものとなる。

※この「地獄(フィールド・アトリビューションUH01)」の解説は、「アクセル・ワールド」の解説の一部です。
「地獄(フィールド・アトリビューションUH01)」を含む「アクセル・ワールド」の記事については、「アクセル・ワールド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「地獄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

地獄

出典:『Wiktionary』 (2021/06/15 14:23 UTC 版)

名詞

(じごく)

  1. 宗教全般生前の罪によって死後送られ永久苦痛を受け続け世界
  2. 仏教六道一つである地獄道のこと。六道各界において、道徳反することを行なった者が送られ、罪が償われるまで、厳し苦痛苛まれる世界とされる
  3. 耐え難い苦痛を受け続け場所
  4. 相手を陥れて捕食する動植物
  5. 歴史隠語私娼
  6. 歴史)「地獄宿」の略。

関連語

類義語

対義語

上位語

成句

翻訳


「地獄」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



地獄と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地獄」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地獄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地獄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおにゃのこ (漫画) (改訂履歴)、暁星記 (改訂履歴)、天使禁猟区 (改訂履歴)、とんでもないオヤジ (改訂履歴)、花さか天使テンテンくん (改訂履歴)、うたわれるもの 偽りの仮面 (改訂履歴)、LUCIFER/ルシファー (改訂履歴)、星のカービィ デデデでプププなものがたり (改訂履歴)、アクセル・ワールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの地獄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS