等活地獄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > 地獄 > 等活地獄の意味・解説 

とうかつ‐じごく〔トウクワツヂゴク〕【等活地獄】

読み方:とうかつじごく

仏語八大地獄第一殺生犯した者が落ちるとされ、獄卒鉄棒や刀で肉体寸断されて死ぬが、涼風吹いてくるとまた生き返り、同じ責め苦にあうという。


とうかつじごく 【等活地獄】


等活(とうかつ)地獄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 18:29 UTC 版)

八大地獄」の記事における「等活(とうかつ地獄」の解説

殺生。 想地獄の別名を持つ。いたずらに生き物の命を断つ者がこの地獄落ち、ケラ・アリ・(カ)・蝱(アブ)の小虫を殺した者も、懺悔しなければ必ずこの地獄落ちると説かれ生前争い好きだった者や反乱死んだ者もここに落ちと言われている。 閻浮提地上の世界人間界)の地下、1千由旬にある。縦広斉等にして1万由旬ある。この中罪人たち互いに敵愾心持ち鉄の爪殺し合うという。また、獄卒や鬼の料理人身体を切りきざまれ、切り裂かれ粉砕され、死ぬが、涼風吹いて、また獄卒の「活きよ、活きよ」の声で等しく元の身体生き返る、という責め苦繰り返されるゆえに、等活という。ただし、この「死んでもすぐに肉体再生して何度でも責め苦繰り返される現象は、他の八大地獄や小地獄にも共通することである。 この地獄における衆人寿命500歳である。ただし、通常の500ではなく人間界50年第一四天王四大王衆天)の一日一夜とした場合500年が等活地獄の一日一夜であり、それが500年わたって続くので、人間界時間換算する1兆6653億1250万年わたって苦しみを受けることになる(1年365日とした場合計算。以下も同様)。しかし、それを待たず中間で死ぬ者もいる。そこにいる衆生悪業にも上中下の差別があるので、その命にもまた上中下差別がある。業の多少軽重に応じて、等活地獄の一処だけで受くか、もしくは二処、三処、四処、五処六処と、最後十六処まで悪業尽きるまで苦痛を受ける。この一処、二処というのが、十六小地獄順番回っていくことなのか、それとも時間区切りなのかは判然としない十六小地獄内容について十六小地獄#等活地獄 を参照

※この「等活(とうかつ)地獄」の解説は、「八大地獄」の解説の一部です。
「等活(とうかつ)地獄」を含む「八大地獄」の記事については、「八大地獄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「等活地獄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「等活地獄」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



等活地獄と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「等活地獄」の関連用語

等活地獄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



等活地獄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八大地獄 (改訂履歴)、十六小地獄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS