序の口とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 序の口の意味・解説 

じょ‐の‐くち【序の口】

読み方:じょのくち

物事始まったばかりのところ。「暑さはほんの—だ」

相撲で、いちばん下に記される地位序二段の下。


序ノ口

(序の口 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 23:17 UTC 版)

序ノ口(じょのくち)は、大相撲で用いられる番付の名称の1つ。


注釈

  1. ^ 序ノ口力士の四股名が載せられる番付表の最下段には、年寄の名も十両以上の力士と同様に太字で載せられるため、序ノ口力士に割り当てられるスペースは極めて小さい。
  2. ^ 初日から12日までは2日ごとに1番組まれ、最後の3日間の間に7番目が組まれる。
  3. ^ この経緯には前場所で東序二段100枚目に在位していた輝の里(田子ノ浦)が新型コロナウイルス感染者もしくは濃厚接触者となって休場し、翌場所の番付を据え置きにする為に序二段以下の人数に関わらず「東序二段100枚目」を地位として残す必要があったことにあると見られる。
  4. ^ ただし、1990年代など人数が多い場所では幕下の枚数である60枚を超えることも珍しくなかった。
  5. ^ 2016年7月場所13日目・周志大和(木瀬部屋)対福倭毅(春日山部屋)の例から2018年7月場所13日目・津志田亜睦時津風部屋)対浪満力(立浪部屋)の例まで、2年間にわたり6戦全勝同士の序ノ口決戦は発生しなかった。
  6. ^ 当場所の序ノ口の枚数は東西17枚と少なく、さらに、休場力士も8名と多く、必然的に初戦から6連勝する力士が不在となり得る状況であった。事実、6番相撲を終えた時点で5勝1敗が2名しかおらず、両者の対戦はすでに組まれていたため、相星決戦を行うことができず、両者がそれぞれ別力士と対戦し、いずれも敗れたため、5勝2敗の優勝決定戦(6名)となった。優勝は中村山。
  7. ^ 鳴戸部屋の3人による決定戦となり、元林の優勝となった。
  8. ^ 力士数が大幅に増えた1990年代半ばには、序ノ口下位で4勝しても翌場所据え置かれる例が多数あった。
  9. ^ 番付外新序・新弟子といった番付表に載らない者を除く。

出典

  1. ^ 出世力士37人を発表 大相撲春場所」『時事ドットコム』、2021年3月23日。2021年3月24日閲覧。
  2. ^ 夏場所初日に新序出世披露 春場所検査合格の新弟子(サンスポコム)
  3. ^ 勝南桜が100連敗 それでも「昇格」の事情とは」『朝日新聞』、2021年7月10日。2021年8月1日閲覧。
  4. ^ 藤青雲、同部屋対決制し序ノ口優勝「3年で関取に。師匠みたいな相撲を」」『日刊スポーツ』、2021年5月23日。2021年8月1日閲覧。



序の口

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 12:40 UTC 版)

異表記・別形

名詞

(じょのくち)

  1. 相撲番付一つで、最も下位のもの。
  2. 物事過程における始まり部分

用法

「まだ」「本の」といった言葉伴い、〔当該物事の状態や程度は、さらに進展、展開、拡大すること〕を強調するのによく用いられる


「序の口」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「序の口」の関連用語

序の口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



序の口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの序ノ口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの序の口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS