安青錦新大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安青錦新大の意味・解説 

安青錦新大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 05:59 UTC 版)

安青錦 新大
基礎情報
四股名 安青錦 新大
本名 Явгусішин Данило
ヤブグシシン・ダニーロ
愛称 ダーニャ、あおちゃん
生年月日 (2004-03-23) 2004年3月23日(21歳)
出身  ウクライナヴィーンヌィツャ州
身長 180.0cm
体重 136.0kg
BMI 41.98
所属部屋 安治川部屋
得意技 右四つ、寄り
成績
現在の番付 東前頭9枚目
最高位前頭9枚目
生涯戦歴 71勝16敗(10場所)
幕内戦歴 11勝4敗(1場所)
優勝 序二段優勝1回
序ノ口優勝1回
敢闘賞1回
データ
初土俵 2023年9月場所
入幕 2025年3月場所
備考
2025年4月28日現在

安青錦 新大(あおにしき あらた、2004年3月23日 - )は、ウクライナヴィーンヌィツャ州出身で、安治川部屋所属の現役大相撲力士。本名は、ダニーロ・ヤブグシシンウクライナ語: Данило Явгусішин )。身長180.0cm、体重136.0kg。最高位は東前頭9枚目(2025年5月場所)。血液型はB型。

来歴

入門前

7歳から相撲を始め、2019年の世界ジュニア相撲選手権大会では3位となった[1]。相撲と並行して8歳から17歳の時はレスリングも経験し、17歳の時にはウクライナの国内大会で110kg級で優勝している[2]。ウクライナの国立大学にも合格していたが、2022年2月にロシアのウクライナ侵攻が始まったため、戦火を逃れて相撲を続けられる環境を求めて同年4月に来日[1][3]。2019年の世界ジュニア選手権で知り合った関西大学相撲部主将の自宅に居候して関西大学や報徳学園中学校・高等学校の相撲部の練習に参加したが、報徳学園の相撲部監督がヤブグシシンのことを大相撲の8代安治川(元関脇・安美錦)に紹介したことで、2022年12月に安治川部屋の研修生となった[3][2]

入門後

2023年7月場所前に正式に入門して新弟子検査を受検、興行ビザの取得を待って同年9月場所で初土俵を踏んだ[4][5]。翌11月場所で序ノ口優勝[3]。続く2024年1月場所で序二段優勝[6]。翌3月場所は三段目に上がったが、6連勝で迎えた13日目の7番相撲で長村との一番に敗れ、初土俵以来の連勝は20で止まった[7]。東幕下40枚目に昇進した5月場所は、5連勝の後、同場所幕下最下位格付け出しデビューした草野に敗れ6勝1敗。西幕下17枚目となった7月場所は、3番相撲で元十両日翔志に破れるも3場所連続の6勝1敗。同年9月場所では西幕下4枚目まで番付を上げ、2番相撲で琴手計に敗れたものの11日目に5勝目を挙げたことで新十両昇進が決定的と報じられ[8]、最終的に4場所連続の6勝1敗で終えた。25日、日本相撲協会は11月場所番付編成会議を両国国技館内で行い、安青錦の昇進を決めた[9]。 元安美錦の安治川部屋からは創設以来初、ウクライナからは獅司以来2人目、初土俵から所要7場所での関取昇進は、年6場所制となった1958年以降では5位のスピード出世となる。新十両会見では「恥ずかしい相撲は見せたくない。(2024年パリオリンピック出場の母国の選手のように)勝つ姿を見せたい」と意気込んだ[10]。また「師匠は21歳で十両に上がった。それに負けないようにと思った」と意識するところを語っていた[11]。11月場所は東十両11枚目の地位で10勝5敗の好成績を残し、2025年1月場所は最高位を西十両5枚目まで更新し、12勝3敗の好成績で終えた。2025年3月場所に新入幕となった。初土俵から9場所での新入幕は、付出しデビュー力士を除くと史上最速タイのスピード昇進となった[12]

人物

  • 「安青錦新大」の安と錦は師匠安治川から、「青」はウクライナの国旗や自身の目の色、「新大」は日本で一緒に生活した当時関西大学相撲部主将山中新大から取られた[13]
  • 目標とする力士は若隆景。2024年6月に若隆景が安治川部屋へ出稽古に訪れた際には直接指導を受け、刺激を受けていた[14]
  • 新十両昇進の際に、プロ入り前に稽古に参加した縁のある関西大学から化粧廻しを贈呈された[15]
  • 協会公式プロフィールによると、好きなアーティストは河島英五(曲は時代おくれが好き)、趣味はサウナ、好物は肉(特に牛タン)、好きなテレビ番組は『ジャンクSPORTS』、好きな漫画は『はじめの一歩[16]

取り口

得意手は右四つ・寄り。下げた頭を付けての下からの攻めが持ち味。日本でのアマチュア相撲の経験もあるため基本的な相撲の技術も高い[17]

主な成績

2025年3月場所終了現在

通算成績

  • 生涯戦績:71勝16敗(10場所)
  • 幕内戦績:11勝4敗(1場所)

連勝記録

最多連勝記録は、20連勝。序ノ口(優勝)、序二段(優勝)と2場所連続7戦全勝優勝。

順位 連勝数 期間 止めた力士 備考
18 20 2023年9月場所初日 - 2024年3月場所11日目 長村 同場所13日目に長村に敗れた。序ノ口デビューからの連勝記録としては歴代9位。
  • 順位は幕下以下における連勝記録の順位を示している。

三賞・金星

  • 三賞:1回
    • 敢闘賞:1回(2025年3月場所)
  • 金星:なし

各段優勝

  • 序二段優勝:1回(2024年1月場所)
  • 序ノ口優勝:1回(2023年11月場所)

場所別成績

安青錦 新大
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2023年
(令和5年)
x x x x (前相撲) 西序ノ口14枚目
優勝
7–0 
2024年
(令和6年)
東序二段10枚目
優勝
7–0 
東三段目18枚目
6–1 
東幕下40枚目
6–1 
西幕下17枚目
6–1 
西幕下4枚目
6–1 
東十両11枚目
10–5 
2025年
(令和7年)
西十両5枚目
12–3 
東前頭15枚目
11–4
東前頭9枚目
 
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

合い口

2025年3月場所終了現在

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
朝紅龍 0 1 王鵬 1 0 琴勝峰 1 0 佐田の海 1 0
獅司 1 0 白熊 1 0 大栄翔 0 1 尊富士 1 0
美ノ海 0 1 時疾風 1 0 伯桜鵬 1 0 御嶽海 1 0
明生 1 0 竜電 0 1
太字は2025年3月場所終了現在、現役力士

改名歴

  • 安青錦 新大(あおにしき あらた)2023年9月場所 -

脚注

  1. ^ a b 日本放送協会 (2023年11月12日). “大相撲 九州場所 初日 ウクライナ出身の19歳 安青錦が白星 | NHK”. NHKニュース. 2024年7月21日閲覧。
  2. ^ a b 「全新弟子名鑑」『相撲』2023年8月号、ベースボール・マガジン社、113頁。 
  3. ^ a b c ウクライナ出身・安青錦の“恩人”山中新大さん「つらい思いも知っているので…」序ノ口V見届け感慨」『スポニチアネックス』2023年11月25日。2024年9月18日閲覧。
  4. ^ 平山連. “ウクライナ出身ダニーロ・ヤブグシシンが新弟子検査合格 興行ビザ取得後、9月秋場所にも前相撲 - 大相撲 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2024年7月21日閲覧。
  5. ^ ウクライナ出身の安青錦が白星「本当にうれしい」 秋場所の前相撲で初土俵」『産経新聞』2023年9月12日。2024年9月18日閲覧。
  6. ^ ウクライナ出身・安青錦が序二段V 憧れの若隆景から声をかけられ「そっちの方がうれしい」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年7月21日閲覧。
  7. ^ 長村が三段目優勝!幕下上位進出で同期の聖富士らに「やっと追いつける」安青錦の連勝は20でストップ」『スポニチアネックス』2024年3月23日。2024年9月18日閲覧。
  8. ^ 安青錦、新十両が決定的 ウクライナから2人目/秋場所」『サンスポ』2024年9月18日。2024年9月18日閲覧。
  9. ^ 新十両は3人=若碇、安青錦、琴手計改め琴栄峰 再十両も3人=栃大海、千代丸、生田目 日刊スポーツ 2024年9月25日10時26分 (2024年9月25日閲覧)
  10. ^ 安青錦、母国に「勝つ姿を」=所要7場所のスピード出世―大相撲 時事通信 2024-09-25 17:55 (2024年9月25日閲覧)
  11. ^ 新十両昇進の安青錦「師匠は21歳で十両に上がった。それに負けないようにと思った」/一問一答”. 日刊スポーツ (2024年9月25日). 2025年2月25日閲覧。
  12. ^ 【春場所新番付】新入幕安青錦は1位タイのスピード昇進、ウクライナ出身/平幕以下編」『日刊スポーツ』2025年2月25日。2025年2月25日閲覧。
  13. ^ 【前相撲】ウクライナ出身・ダニーロが初土俵「安青錦 新大」しこ名に込められた母国への思い - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年7月21日閲覧。
  14. ^ ウクライナ出身の安青錦が6勝!初土俵から1年で幕下1桁台へ 場所前には憧れの若隆景から直接指導 Sponichi Annex 2024年7月29日 06:32 (2024年7月29日閲覧)
  15. ^ 安青錦、関大から化粧まわし ウクライナ出身、侵攻避難が縁 共同通信 2024/11/05 (2024年11月5日閲覧)
  16. ^ 安青錦 新大 - 力士プロフィール”. www.sumo.or.jp. 2024年12月20日閲覧。
  17. ^ 「絶対本物」「天才肌だこの人」最速新入幕期待の20歳ホープ、“下から下から”を徹底した強過ぎる相撲に衝撃「超技巧派」 (2/2ページ) ABEMA TIMES 2025/01/22 09:58 (2025年1月22日閲覧)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安青錦新大のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安青錦新大」の関連用語

1
6% |||||

2
6% |||||

安青錦新大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安青錦新大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安青錦新大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS