世界名作童話 まんがシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 世界名作童話 まんがシリーズの意味・解説 

世界名作童話 まんがシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 21:51 UTC 版)

世界名作童話 まんがシリーズ』(せかいめいさくどうわ まんがシリーズ 英文:World Famous Fairy Tale Series)は、東映動画1975年から1983年までの3期にわたって制作した10分間の短編アニメ映画20本のシリーズ[1]。劇場公開はされていないが、東映富士フイルムから8ミリ映画で公開された。

1988年4月7日から4月28日にかけてTX系で木曜18:00 - 18:30(JST)にテレビ放送された[2]。『世界名作童話館』もしくは『アニメ名作童話』というタイトルでビデオソフトで発売された。

アニメ

  1. ヘンゼルとグレーテル(1975年10月発売)
  2. おやゆび姫(1975年10月発売)
  3. ジャックと豆の木(1975年10月発売)
    • スタッフ
      • 原作:イギリス民話
      • 脚本:辻真先
      • 音楽:宮下滋
      • うた:渡辺直子
      • ナレーション:岸田今日子
      • 作画監督:小田克也
      • 美術:福本智雄
      • 演出:明比正行
      • 制作:東映動画
  4. 北風と太陽(1975年10月発売)
    • スタッフ
      • 原作:イソップ
      • 脚本:辻真先
      • 音楽:宮下滋
      • うた:渡辺直子
      • ナレーション:岸田今日子
      • 作画監督:金山通弘
      • 美術:土田勇
      • 演出:設楽博
      • 制作:東映動画
  5. アラジンとふしぎなランプ(1975年10月発売)
    • スタッフ
      • 原作:「アラビアンナイト」より
      • 脚本:山崎忠昭
      • 音楽:宮下滋
      • うた:渡辺直子
      • ナレーション:岸田今日子
      • 作画監督:菊池城二
      • 美術:内川文広
      • 演出:山口康男
      • 制作:東映動画
  6. はだかの王様(1975年10月発売)
    • スタッフ
      • 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
      • 脚本:辻真先
      • 音楽:宮下滋
      • うた:渡辺直子
      • ナレーション:岸田今日子
      • 作画監督:阿部隆
      • 美術:遠藤重義
      • 演出:葛西治
      • 制作:東映動画
  7. 七ひきの子やぎ(1975年10月発売)
    • スタッフ
      • 原作:グリム兄弟
      • 脚本:辻真先
      • 音楽:宮下滋
      • うた:渡辺直子
      • ナレーション:岸田今日子
      • 作画監督:角田紘一
      • 美術:鶴岡孝夫
      • 演出:笠井由勝
      • 制作:東映動画
  8. 白鳥の王子(1975年10月発売)
    • スタッフ
      • 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
      • 脚本:辻真先
      • 音楽:宮下滋
      • うた:渡辺直子
      • ナレーション:岸田今日子
      • 作画監督:奥山玲子
      • 美術:下川忠海
      • 演出:大谷恒清
      • 制作:東映動画
  9. 王様の耳はロバの耳(1975年10月発売)
    • スタッフ
      • 原作:ギリシャ神話
      • 脚本:辻真先
      • 音楽:宮下滋
      • うた:渡辺直子
      • ナレーション:岸田今日子
      • 作画監督:森英樹
      • 美術:伊藤英治
      • 演出:茂野一清
      • 制作:東映動画
  10. マッチ売りの少女(1975年10月発売)
    • スタッフ
      • 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
      • 脚本:辻真先
      • 音楽:宮下滋
      • うた:渡辺直子
      • ナレーション:岸田今日子
      • 作画監督:小川明弘
      • 美術:辻忠直
      • 演出:葛西治
      • 制作:東映動画
  11. アリババと40人の盗賊(画面上のタイトル「ひらけ、ゴマ! アリババと40人の盗賊」)(1979年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:「アラビアンナイト」より
      • 企画:栗山富郎
      • 脚本:筒井ともみ
      • ナレーション:岸田今日子
      • 音楽:宮下滋
      • 美術:山口俊和
      • 作画監督:草間真之介
      • 演出:福島和美
      • 製作:東映動画
  12. みにくいあひるの子(画面上のタイトル「仲間はずれの みにくいあひるの子」)(1979年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
      • 企画:栗山富郎
      • 脚本:藤原純太
      • ナレーション:岸田今日子
      • 音楽:宮下滋
      • 美術:田中資幸
      • 作画監督:早原ゆみ子
      • 演出:生頼昭憲
      • 製作:東映動画
  13. シンデレラ姫(画面上のタイトル「しあわせなガラスの靴 シンデレラ姫」)(1979年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:シャルル・ペロー
      • 企画:栗山富郎
      • 脚本:筒井ともみ
      • ナレーション:岸田今日子
      • 音楽:宮下滋
      • 美術:内川文広
      • 作画監督:小幡公春
      • 演出:生頼昭憲
      • 製作:東映動画
  14. 赤い靴(画面上のタイトル「みなし子カーレンと 赤い靴」)(1979年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
      • 企画:栗山富郎
      • 脚本:筒井ともみ
      • ナレーション:岸田今日子
      • 音楽:宮下滋
      • 美術:襟立智子
      • 作画監督:武英一郎
      • 演出:蕪木登喜司
      • 製作:東映動画
  15. ブレーメンの音楽隊(画面上のタイトル「ゆかいな仲間たち ブレーメンの音楽隊」)(1979年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:グリム兄弟
      • 企画:栗山富郎
      • 脚本:筒井ともみ
      • ナレーション:岸田今日子
      • 音楽:宮下滋
      • 美術:坂本信人
      • 作画監督:大工原章
      • 演出:芹川有吾
      • 製作:東映動画
  16. 赤ずきんちゃん(1983年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:グリム兄弟
      • 企画:斉藤侑
      • 脚本:島田満
      • 演出:梅沢淳稔
      • 声の出演:岸田今日子、橋爪功
      • 作画監督:名倉靖博
      • 美術:有川知子
      • 音楽:宮下滋
      • 監修:芹川有吾
      • 製作担当:関良宏
      • 製作:東映動画
  17. こびとと靴屋(1983年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:グリム兄弟
      • 企画:斉藤侑
      • 脚本:島田満
      • 演出:大久保唯男
      • 声の出演:岸田今日子、橋爪功
      • 作画監督:山田浩之
      • 美術:小林祐子
      • 音楽:宮下滋
      • 監修:芹川有吾
      • 製作担当:関良宏
      • 製作:東映動画
  18. ねむり姫(1983年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:グリム兄弟
      • 企画:斉藤侑
      • 脚本:島田満
      • 演出:佐藤順一
      • 声の出演:岸田今日子、橋爪功
      • 作画監督:梨沢孝司
      • 美術:池上みどり
      • 音楽:宮下滋
      • 監修:芹川有吾
      • 製作担当:関良宏
      • 製作:東映動画
  19. オズの魔法使い(1983年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:ライマン・フランク・ボーム
      • 企画:斉藤侑
      • 脚本:島田満
      • 演出:貝沢幸男
      • 声の出演:岸田今日子、橋爪功
      • 作画監督:河野宏之
      • 美術:壇久美子
      • 音楽:宮下滋
      • 監修:芹川有吾
      • 製作担当:関良宏
      • 製作:東映動画
  20. 魔法のじゅうたん(1983年2月発売)
    • スタッフ
      • 原作:「アラビアンナイト」より
      • 企画:斉藤侑
      • 脚本:島田満
      • 演出:江幡宏之
      • 声の出演:岸田今日子、橋爪功
      • 作画監督:中鶴勝祥濱洲英喜[3]
      • 美術:井出智子
      • 音楽:宮下滋
      • 監修:芹川有吾
      • 製作担当:関良宏
      • 製作:東映動画

ビデオソフト

1990年代に東映ビデオからVHSとベータのビデオソフトが発売された[4]。ビデオはその後一切再発売されておらず、BD・DVD化も行われていない。

脚注

  1. ^ 50周年実行委員会/50周年事務局50年史編纂チーム 編纂『映アニメーション50年史 1956-2006 走りだす夢の先に』東映アニメーション、2006年8月。 
  2. ^ 世界名作童話まんがシリーズ - アニメ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2023年3月15日閲覧。
  3. ^ 「ヒストリー 東映アニメーション 80s~90s BOYS」によると新井浩一さんも作画監督として参加しているとのこと。
  4. ^ World Famous Fairy Tale Series (1975) | series | videospace” (英語). www.videospace.fi. 2023年3月17日閲覧。

外部リンク

テレビ東京系列 木曜18:00 - 18:30枠
前番組 番組名 次番組
妖怪人間ベム(アニメ版)
(再)
世界名作童話シリーズ
ハロー!レディリン
TBS水曜19:00より改題拡大移動】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  世界名作童話 まんがシリーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界名作童話 まんがシリーズ」の関連用語

世界名作童話 まんがシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界名作童話 まんがシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界名作童話 まんがシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS