フリーザ軍とは? わかりやすく解説

フリーザ軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:50 UTC 版)

ドラゴンボールの道具」の記事における「フリーザ軍」の解説

スカウター 通信機能と生体探索機能を兼ね備えた装置で、モノクル片眼鏡)に似た形をしている。片耳取り付け付属する半透明小型スクリーンに、生体の戦闘力数値化した情報や、その対象への方角や距離が表示されるフリーザ一味宇宙人には一般的に使用されており、索敵範囲は非常に広い。また通信範囲も非常に広く、フリーザ軍の丸型宇宙船移動するのに1年かかる距離でも通信傍受することが可能である。一度検出した相手ロックすることでレーダー代わりに使用するともできるほか、タイマー機能なども備えている。装着する強制的に通信機能が作動する発明したのは惑星ベジータ先住民族サイヤ人滅ぼされツフル人。もともとは敵やから身を守るための装置だったが、これに目をつけたフリーザ軍の優秀な技師ギチャム具体的な数字機能通信など改造施し兵士たち攻撃運用使い始めた。 劇場版『ドラゴンボール超 ブロリー』では、コルド大王時代から仕え天才科学者キコノ」が発明した設定になっている劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』および『ドラゴンボール超』では両目かけられるタイプ新型スカウター試作型プロトタイプ)も登場しているが、作者鳥山明いわく「外れにくく、情報量増加しているが、従来スカウター使用しているものからしてみれば、両目を使うことに少し抵抗がある」とのこと 劇場版『ドラゴンボール超 ブロリー』用の設定では改良普及型、初期型新型存在する初期型41年前にフリーザからサイヤ人支給された物。改良普及型はバーダック地球襲来したベジータ使っていた物。新型新生フリーザ軍が使っている物 でチライレモ使用している。新型はよりコンパクトかつ、高い戦闘力計れようになった。 他にも機能としては同じだが、様々な宇宙人使用するために耳の位置によって装着する部分タイプが色々あり、フリーザ軍の兵士であれば耳に合わせてオーダーメイド作ってもらえる。戦闘力反応を示すスクリーンおよびレンズの色は青や緑、アニメ版では他に赤、黄、紫と、数種類ある。色の違いそれぞれの宇宙人の目の特性好み選ばれるどのようにして耳に装着しているかは不明だが、鳥山は「何かでキュウッと密着させるしかないでしょうね。まあ、宇宙技術ですからね」と答えている。外耳が無いアプール型の戦士は、頭部装着できるようにヘッドセットのものを使用したグルドなど、身体的特徴都合装備できない種族もいる。その他、ヘルメット内蔵型スカウター存在する相手潜在能力(気を抑えられた状態)までは探れず、あくまでも測定時点での戦闘力しか表示されない。それ故にこの機械に頼ることで、相手によっては変動する戦闘力数値惑わされることもある。劇中では多く人物異常な数値(主に想定以上に高い数値)を測定した際に故障疑っていたが、実際に故障によって測定誤ったことは一度もない。また、劇中故障していた事例ラディッツ遺体装着されていた旧型機体ブルマ回収した時のみであり、ブルマはこの機体修理し表示地球言語改造することに成功している。 対象戦闘力が高い場合処理能力限界から爆発起こす鳥山明によると「漫画用の派手な演出であって本当デジタルなのでありえないが、アナログ的に言えば猛烈に上昇するカウンター追いつかなくなって故障してしまう感じとのこと限界計測数は旧型で約22000。新型は180000以上測れる。 極めて瞬時的な戦闘力増減測定しきれない場合がある。悟空ギニュー特戦隊リクームジースバータの3名と交戦した際、バータスカウター当初悟空戦闘力5000ほど(3名の戦闘力遥かに下回る)と測定したものの、その後スカウター悟空戦闘力変化測定していないにも関わらずリクーム悟空一撃倒され自分たちが悟空翻弄されている事実ジースバータ驚愕しており、それを見ていたベジータが「カカロット悟空)は、おそらくほんの一瞬の間だけ戦闘力上げており、あまりに一瞬のためにスカウターでも拾いきれていない」と分析していた。同様の分析行えたのはギニュー一人だけである。 また、気を探る能力を身につけていないフリーザ軍はこの装置破壊されると、相手位置を知ることができないために目視探す羽目になり、ナメック星での探しにも苦労していた。 鳥山スカウター登場させた理由について「強さや敵の位置が、数値解れ敵キャラたちも読者理解しやすいかなと思いました」と答えている。 実際にスカウターに関する商品何度発売されており、直接装着できるものやスマートフォン向けアプリなどが登場している。 スカウトスコープ スカウター以前使用されていた物。望遠鏡のような形状 で、相手位置戦闘力、距離が表示される通常モードの他に、星に生命がいるかを探れ生命探知モード生物生命力残っているかを探れ生命探査モード備わっている戦闘服 フリーザ軍が着用している防御服。サイヤ人にも支給されている代物。フリーザ軍の技師ギチャム発明フリーザ一味開発劇場版『ドラゴンボール超 ブロリー』では、スカウター宇宙船同様にキコノ」が発明した設定になっているナメック星で悟飯やクリリン着用し、後にブルマ製のものをトランクス着用悟空たちも一時使用した。プロテクター衝撃に強い超質ラバー呼ばれる特殊な素材硬質ゴム)でできており、タイツ生地 のアンダースーツ、特殊ラバーの手袋とブーツ併用して着用する。アンダースーツは上下一体型のものや分かれているもの、ズボンタイプ、ビキニパンツタイプ、レオタードタイプ、スパッツタイプなど多岐にわたるプロテクターの色は白、あるいは黒。肩部腹部原作では茶色だが、アニメ版ではターレス灰色バーダック黄緑など、様々な色が存在する。『ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!』では、ベジータ戦闘民族であるサイヤ人にとっての正装語っている。劇場版に登場するパラガスは、フリーザ軍のものとは趣き異なった戦闘服着用している。 肩部プロテクターは非常に柔らかく身体の動き阻害しない。鳥山明は「最初プラスチックみたいな硬いイメージだったが、硬い着れない、肩も上げられない、と気付いてゴムのような感じにした」と語っている。アニメオリジナルであるアモンドが着用したプロテクターは、肩部に角が片側2本ずつ付属するオプションとして腰部プロテクター装着可能。装備数は個人によって異なり両腰股間3枚あるいは両腰2枚である。また、装着していない者もいる。 ギニュー特戦隊プロテクターVネック型で、左胸に特戦隊のマーク入れた専用のものを使用している。アニメオリジナルクウラ機甲戦隊のプロテクター黄緑基調とし、左肩にのみプロテクター付属腹部黒色で、そこにクウラ機甲戦隊のマーク入れた特製のものであるスカウターと同様、旧型と新型があり、旧型両肩プロテクターがない。ナメック星編においてクリリンが「そっちのほうが動きやすそうだ」と発言していた。同じ旧型でもベジータ着たものと、バーダックとその仲間着ていたものとでは肩部作り異なる。劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』および『ドラゴンボール超』では色が異な新素材新型登場しており、主に幹部着用している。 一味ユニフォーム兼ねており、ほぼすべての構成員着用している。戦士によっては、手袋をしていなかったり、アンダースーツを着ず直にプロテクター着けている場合もある。ザーボンのようなマント付けている人物もいる。 超質ラバー性質により、軽く丈夫で伸縮性抜群となっていて、サイヤ人着用した場合大猿変身して破れことはない。ピッコロ魔貫光殺砲のような強力な貫通性のある気功波ベジータの拳やフリーザの角で貫通ヤジロベーの刀によって切り裂かれたこともある。 後にブルマベジータ依頼により作製している。さらなる軽量化求めた結果戦闘ジャケット肩部プロテクター廃止されストラップ形状となり、旧型スタイルに近いものになっている悟空セル編での修行時に着用しその性質賞賛していたが、それより前にギニューボディチェンジをした際に戦闘服着用体験している(緊急事態かつ不慣れな肉体の上負傷中だったため特に意識されなかった)。 鳥山明によると、フリーザ軍兵士らが装備する戦闘ジャケット同型見えフリーザ第1形態の鎧のような上半身部分は、身体の一部外殻となる硬組織とのことフリーザ部下たちはフリーザへの信奉から、フリーザ身体のこの硬組織参考にして戦闘ジャケット製作した とされている。 丸型宇宙船 宇宙ポッド、アタックボール、サイヤ人宇宙船ポッド とも呼ばれる作中最初に登場した宇宙船はこのタイプ宇宙船そのものツフル人技術略奪したものといスカウターなどと同一設定。フリーザ軍の技師ギチャム発明劇場版『ドラゴンボール超 ブロリー』では、スカウター戦闘服同様にキコノ」が発明した設定になっている丸型宇宙船基本的に1人乗りで、内部はかろうじて座席着けるほどの広さしかない自動航行機能有しており、目的地入力することで操縦することなく移動可能。また、長期航行想定してコールドスリープ機能搭載されている。専用受入施設がない地球などの異星では着陸時に大きなクレーター作る大気圏摩擦熱および地表激突時の衝撃でもビクともせずナッパの「あいさつ代わり攻撃直撃して問題ないほどの頑丈さ、耐久性持っている惑星フリーザNo.79には(アニメ版では惑星ベジータにも)丸型宇宙船着陸する際に衝撃吸収する着地地点がある。 リモコンによる遠隔操作や、自身侵略先で窮地陥ったときのための生命維持装置内蔵されている。また、盗難などの悪用防止のための自爆装置取り付けられており、ブルマベジータリモコン操作したときに誤って自爆装置起動させてしまいナッパ宇宙船爆発している。悟空によるとラディッツ宇宙船一緒に爆発したが、自分乗って来た宇宙船は昔のものなので無事だった語り回収され前述カプセル宇宙船改造された。 アニメ版ではサイヤ人下級戦士大猿化促進するために満月ホログラム映像自動夜空投影する機能搭載している。 鳥山明基本的に丸型デザインが好きで、カプセルのようなデザインにしたと語っている。 フリーザの宇宙船 フリーザ保有している、惑星侵略拠点となる大型宇宙船円盤型特徴的なデザインで、重力コントロールだけで飛行するカブトガニのようなスタイルをしており、操縦席キャノピーが目、ランディングギアが足のようになっている船体下部楕円形部分はすべて反重力装置で、飛行時には足を収納する長期間宇宙航行対応しており、傷ついた戦士を完全に癒すためのメディカルマシーンや、予備戦闘服大型居住空間フリーザ用の玉座の間などが設置されていた。1隻で兵士十数運用でき、前線では基地にもなる。小さ脚部無数にあり、地形選ばず静かに着陸できる操縦系統丸型とほぼ共通。製作者フリーザ一味で、大きさカプセルハウス約4個分。作中では他にコルド大王が1隻、ほぼ同様のフォルム宇宙船所有していた。フリーザの宇宙船ベジータ悟空によって穴を開けられ飛べなくなりナメック星爆発消滅コルド宇宙船フリーザ親子死後トランクスによって爆破された。劇場版に登場するクウラ一隻所有している。この宇宙船小型タイプ2人乗りであり、複座操縦席キャビンスペースがある)も存在し、『銀河パトロール ジャコ』の単行本収録のおまけストーリーDRAGONBALL- 放たれた運命の子供』ではサイヤ人たちが使用し劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』および『ドラゴンボール超』ではソルベタゴマ使用していた。『復活の「F」』ではフリーザ大型船地球襲来するが、最終的にフリーザの死と共に吹き飛ばされるアニメ『ドラゴンボール超』でも同様に登場するが、フリーザ倒された後は損傷せずに現存していたためジャコがそれに興味示している。 メディカルマシーン フリーザ一味開発した 治療カプセルのようなもの。この中怪我人入れて装置作動させると、中が特殊溶液満たされ、その成分によりわずかな時間怪我治り体力回復する。ただし、ベジータ地球闘った時に失った尻尾再生まではできなかった。酸素吸入器や脳波測定器など様々な装置備えられている模様旧型と新型存在し治療時間怪我人個人差旧型新型決まり旧型使用した悟空場合ベジータは「ヤツなら4050分くらいで完治できるはず」と予測していた。 フリーザ一族大型宇宙船の中やフリーザ一味中枢基地置かれている。ナメック星登場した時は、新型ザーボン一度倒された後のベジータ完治した際に壊されてしまい、悟空ギニューに体を乗っ取られている間に負った傷を治療する際には旧型使われた。 劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』および『ドラゴンボール超』ではフリーザ軍の残党使用した新型再生装置登場メディカルマシーン同様に液体入ったカプセルになっており、フリーザ死後開発された。作中ではバラバラの状態だったフリーザの体をかつて失った肉体部分含めて元通り再生したまた、フリーザ肉片運搬には冷凍保存用の装置使用された。 フリーザの小型ポッド / フローターポッド フリーザ移動使用している浮遊ポッド鳥山明による設定では、フリーザ脳波受信し彼のコントロール動いているので、他人乗っても動かすことはできない。『ドラゴンボール大全集』では下部反重力装置搭載し内側設置されダイヤルボタン操作を行うと書かれている。超高速飛行することが可能で、テレビスペシャルでは宇宙空間でも使用していた。その気になればポッド上のスピード飛べるが、フリーザは「楽だから」という理由使用している。鳥山明によると椅子に座らせたら偉そう見えると思ったが、椅子だと様にならないのでそれに代わる乗り物にしたという。 ビーム銃 フリーザ一味開発した、気を発することができない、またはパワーの低い下級戦闘員が使う兵器。気を増幅して発射する。形は手の甲から肘のあたりまでを覆い、撃つときは親指押せ位置にあるスイッチを押す。スカウター連動しており、相手戦闘力応じたエネルギーを放つナメック星のムーリ襲った時のフリーザ軍兵士地球来襲したコルド大王配下兵士の何名かが使用している。アニメ版では、ベジータ倒したフリーザ軍の残党多くもこの武器使っていた。また、ソルベ指輪型の光線銃使用している。戦闘力の低い兵士には高威力光線銃与えられ個々人形状も違う。 スパイカメラ 劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』およびアニメ『ドラゴンボール超』に登場ナメック星人捜索地球様子を探るために使用宇宙船内に映像映し出すための地球儀型のモニター浮いている栽培マンセット サイヤ人科学者開発した 戦闘生物兵器栽培マンの元となる種子成長液がセットになり小ビン入っている。この種子植えて上から成長液をかけると数秒で土から栽培マン誕生する植えた星の土質栽培マン出来不出来影響しており、地球使用した際はナッパ曰くパワーだけなら、ラディッツ匹敵する戦闘力1200優れた個体誕生した主力となっているのは、エイジ737頃から導入され始めた強化型。言葉発することはできないが、命令理解する知能有している。

※この「フリーザ軍」の解説は、「ドラゴンボールの道具」の解説の一部です。
「フリーザ軍」を含む「ドラゴンボールの道具」の記事については、「ドラゴンボールの道具」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フリーザ軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からフリーザ軍を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からフリーザ軍を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からフリーザ軍 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリーザ軍」の関連用語

フリーザ軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリーザ軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンボールの道具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS