魔貫光殺砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 魔貫光殺砲の意味・解説 

魔貫光殺砲

読み方:まかんこうさっぽう

鳥山明漫画DRAGON BALLドラゴンボール)」の登場人物ピッコロ必殺技一つ。額に二本の指を当てて「気」を溜めた後に、相手向かって指を向け、螺旋状のエネルギー波放つという技である。2013年に、主に女子高生の間で流行した、人が吹っ飛んでいるように見える「おもしろ写真」が「マカンコウサッポウ」と呼ばれたが、本来の魔貫光殺砲とは全く異な動作であることを指摘する声が多かった

魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 05:47 UTC 版)

ドラゴンボールの技一覧」の記事における「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)」の解説

ピッコロが対悟空用に開発した技。気を指先集中して螺旋状の気をまとった光線状の気を指先から放つ貫通力は非常に高いが、気を溜めるのに相当時間がかかるのが欠点。この技でラディッツを(自らの犠牲省みずラディッツ羽交い締めにした悟空もろとも貫いて倒している。原作では2回し使っていないが、アニメではセルセルジュニアピッコロ吸収した魔人ブウ使用している。ゲームでは孫悟飯未来)も使用可能。

※この「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)」の解説は、「ドラゴンボールの技一覧」の解説の一部です。
「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)」を含む「ドラゴンボールの技一覧」の記事については、「ドラゴンボールの技一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔貫光殺砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔貫光殺砲」の関連用語

魔貫光殺砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔貫光殺砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンボールの技一覧 (改訂履歴)、魔人ブウ (改訂履歴)、ピッコロ (ドラゴンボール) (改訂履歴)、セル (ドラゴンボール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS