ニョロロン族とは? わかりやすく解説

ニョロロン族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:39 UTC 版)

妖怪ウォッチの登場キャラクター」の記事における「ニョロロン族」の解説

とりつかれにくいニョロローンとした妖怪シンボルカラー水色。[要出典] ねちがえる 声 - 浅利遼太 ウワノソラ族(『4』)。とりつかれた者の首を寝違えさせてしまう妖怪アニメ版では、元は整体院のおばあさん飼っていた普通のだったが、客を呼び寄せようとした際に自転車轢かれ妖怪化したバンジーきゅうす 声 - 佐藤智恵 きゅうすバンジージャンプ合体した妖怪取り憑かれる万事休すピンチ陥る。 マイマイペース 声 - 永田亮子 常にゆったりしているマイペースカタツムリ妖怪。 ダソックス 声 - 沼倉愛美 靴下合体させたようなメリケン妖怪とりつかれる余計な一言言ってしまう。アーダコンダ 声 - 村上裕哉 ダソックスの進化系余計なクレームを言う迷惑な蛇妖怪ツチノコ 声 - 笹本優子 オマモリ族(『4』)。幸運を呼ぶツチノコ。素早い隠れるのが下手で、人間にたびたび目撃されている。 アニメでは、「お金ナイダー」の貧乏パワー吸収して増え続け貧乏パワー打消し、ゴージャスセレブと化したお金ナイダー」はツチノコ変わってしまう。 コロコロ版では「ギュピーン」としか喋れないが、ウィスパー翻訳によると口が悪い。人に幸福パワー与えすぎるとやせ細ってしまう。フクリュウ 声 - 笹本優子 オマモリ族(『4』)。ツチノコ進化系。頭の花が咲いており、ツチノコ以上に幸せになる。とりつかれる幸運が起こるが、フクリュウ離れた途端逆に不幸が訪れるらしい。 ツチノコパンダ 声 - 笹本優子 ツチノコ色違いパンダのような模様をしている。 アニメ版ではニャーKBメンバーに姿が見えており、彼女らコラボ芸能界デビューする。 ツチノコ星人 声 - 笹本優子 宇宙果てからやってきた宇宙人登場時に1体かいないのに「ワレワレハ ツチノコ星人ダ☆」と言ったり、宇宙のことやどこの星から来たかを聞かれ時に誤魔化したりと、本当に宇宙人なのかは不明。 ロボノコ 声 - 永田亮子 未来からやってきたツチノコロボット。ナノステルス技術で、人から見つかることはなくなった。 からみぞん 声 - 安野希世乃 からみぞんにとりつかれると、絡むとロクなことがないになってしまう。こんがらギャル 声 - 安野希世乃 からみぞんの進化系うっとうしい口調で話をこじらせる金髪ギャル。 オッタマゲーター 声 - 村上裕哉 テンガロンハットかぶったワニメリケン妖怪本人驚いており、とりつく自分驚いてしまう。 アニメ版では必要以上に驚くようになった原因は、元々白鳥の子として卵から孵化したものの、生まれた時から実はワニの姿だったことに気付いたためである。その後母親である白鳥との再会果たした。オッタマゲーターを含め白鳥たちはいずれも「○○とです」と熊本弁風に喋る。 ナンモナイト 声 - 佐藤智恵 アンモナイトメリケン妖怪とりつくと失うものは何もないと思わせとんでもないことをさせてしまう。 カイーギョ 声 - 小桜エツコ 妖怪魚介芸能界業界人業界用語ばかり言って話が分かりにくい。 笑ウツボ(わらウツボ) 声 - 宮澤正 ゲラゲラと笑うウツボ妖怪とりつかれると、「げーきーうーけー」と笑うようになる。歌ウナギ(うたウナギ) 声 - 宮澤正 ウワノソラ族(『4』)。笑ウツボ色違い不思議な歌を歌うウナギ妖怪大蛇ツボだいじゃツボ) 声 - 宮澤正ウツボ色違い。いきなり壺から出てきて人を驚かす大蛇妖怪アニメでは色々な所から物を飛び出させる妖怪自分自身意外な所から飛び出すともできるお約束の展開を破るような行動を繰り返しウィスパー困惑させた。 思ウツボ(おもウツボ) 笑ウツボ色違い色々なことを企み思い通りになると「計画通り」とほくそ笑む。 たこやっ鬼(たこやっき) 声 - 佐藤智恵 関西地方代表の妖怪たこ焼きから生まれた妖怪で、爪楊枝付き刺して来るが、しばしば滑ってひっくり返るタコけ出し食べる人は絶対に許さないコロコロ版では結界封印され鬼ヶ島唯一の生き残りケータ騙して妖怪ウォッチエルダ奪い島外にいた赤鬼らを鬼ヶ島召喚した。たこや鬼神たこやきじん) 声 - 佐藤智恵 たこやっ鬼の進化系天下の台所纏める鬼神で、たこ焼き文化世界広めようとしている。 キライギョ 声 - 矢部雅史 人の悪いところを探して嫌いになる妖怪ゾウオ 声 - 矢部雅史 キライギョの進化系なんでもないことで人を恨んで復讐する。 ギャクジョウオ 声 - 矢部雅史 ゾウオ色違いとりつかれる逆ギレするようになる。 おもいだスッポン 声 - 坂東尚樹 ウワノソラ族(『4』)。背中背負ったスッポンラバーカップ)を頭にはめて「スッポン!」と引き抜けば忘れていたことを思い出せる。 アニメ版では過去の苦い記憶思い出させる妖怪妖怪になる前は普通のスッポンだったが、トイレ溺れていたところを少女助け出され赤っ恥をかき、その記憶頭から抜けず妖怪化して現在のこの姿になった。おもいだ神 声 - 坂東尚樹 おもいだスッポン進化系記憶つかさどる神様不思議な掃除機使って記憶吸い出せばまさかの前世記憶まで思い出すことができる。 ゲーム版『2』では、過去桜町駅前隠れている謎の立て札設置すれば、ラスボスのスベテ・ウバウネと何度も再戦できるうになる。 ムカムカデ 声 - 浅利遼太 ムカムカ怒っているムカデ妖怪とりつかれると、とにかくムカムカしてしまう。激ドラゴン(げきドラゴン) 声 - 浅利遼太 ムカムカデの進化系大地震わせるほどの勢いで怒り爆発させる妖怪。 りゅーくん 声 - 永田亮子 頭に人の秘められた力を見抜く水晶玉乗っけている龍の子供。 ゲーム中では実際に、その水晶玉の力で主人公物語ヒントとなる映像見せ場面がある。そのため『1』では黒幕であるイカカモネ議長存在知らせるという活躍見せた。 『♪』では妖怪秘めた才能を見つける占い師として働いている。龍神りゅうじん) 声 - 坂東尚樹 りゅーくんに神龍玉を合成することで生み出せる龍の妖怪大地の力を操る。 青龍せいりゅう) 声 - 坂東尚樹 龍神色違い水辺を守る伝説水の龍ロボりゅーくん 声 - 安野希世乃 未来からやってきたりゅーくんのロボットロボになってしまったため龍神進化できなくなったが、それに匹敵する力を得たにんぎょ 声 - 安野希世乃 オマモリ族(『4』)。人間の上半身下半身を持つ少女古典妖怪ゲーム版『2』では、ケイゾウ/フミアキに助けられ妖怪一人として登場するが、キンギンによって石化されてしまう。その間友達花子さんによって、にんぎょ故郷である洞穴まで移し現代ナギサキ洞穴内で滞在していた。そこでウィスパーの力によって復活し主人公友達になる。 アニメ版ではケータ釣り上げられたのを境に、ケータ水のある場所(海・学校プール風呂場など)で釣りをするとなぜかにんぎょ釣れてしまうようになったまた、妖怪委員会から「古典妖怪ハロウィンの日は外出してはいけない」という決まりがある理由知っている八百比丘尼(やおびくに) 声 - 安野希世乃 にんぎょ進化系イザナミ 声 - 安野希世乃 八百比丘尼色違いあらゆる生命の源である神のような妖怪で、その辺の神はほとんどが自分産んだ語っている。アニメでは波を浴びせた相手母親自分だと思い込ませる能力を持つ。とりつかれる功績残した人物育てたのは自分だと話してしまう。 ナーガラージャ 八尾比丘尼色違い。ながら作業得意な妖怪。 ダイナシー 声 - 沼倉愛美 恐竜ダイナソー)のヤンチャ坊主メリケン妖怪何事にも興味持って台無しにしてしまう。D-レックス(ディー・レックス) 声 - 佐藤健輔 ダイナシーの進化系でT(ティー)-レックス妖怪あらゆる物をド派手にぶっ壊す。Dは破壊デストロイ)を意味するゲーム版『3 スシ』では子供の頃アンジー見えており、仲間命じてアンジー元気付けさせた。後にスカイシャリマンにスカウトされ、スーパー・シードに加入するドジラ 声 - 佐藤健輔 D-レックス色違い物事起こすドジやらかし、街を破壊してしまう。 ろくろ首 声 - 笹本優子 首を自由自在に伸ばす能力を持つ女性古典妖怪一人称は「あたい」。 キリスギリス 声 - 奈良徹 髪を切りすぎてしまうキリギリス妖怪アニメでは変な髪型にするのが得意。一度切った髪をまた伸ばすともできるひっぱりダコ 声 - 佐藤智恵 ゴーリキ族(『4』)。紫色タコ妖怪と白いタコ妖怪2匹がくっ付いている妖怪。「ダコ」をつけられるあらゆる方面から大人気になる。アニメ版では紫色タコ自分くっついた白いタコ取りたがっていたが、タコ取ろうとするとひっぱりダコ能力発動してしまう。ケータと彼が呼んだ友達妖怪おかげで白いタコを外すことができ、お礼メダル渡した。 たこうらみ 声 - 沼倉愛美 たこ焼きになるはずだったタコだったが、雑な焼き方のせいで落とされ、その恨み妖怪になった。カメッパ同様銀水小学校6年2組考案妖怪ボー坊 声 - 小桜エツコ通常)/佐藤健輔激怒時) いつもボーっとしているヒョロヒョロ妖怪普段は「ボー」しか喋れないが、一言喋る時もある。小西紀行考案。[要出典] アニメ版では、他の誰かに「ソーセージと言われる怒って声が変わりソーセージやそれを売る店舗見かける避けてしまう。逆に怒った状態でも「ハムと言われる逆に涙ぐんでしまう。「ハム」がつく言葉だと安心するため、普段ペットショップハムスター暮らしている。元はハム工場検査係で、ボーっとハム見ているだけのようで、実は傷などの不具合のあるハム検出能力高く優秀なポカヨケであった。しかし、向かいライバル会社の、製鉄所のような巨大なソーセージ工場ができ、工場はそこに買収されしまってソーセージ検査係にされてしまった。そしてソーセージ憎んだまま一生終えたことからボーになったゲーム版では逃げ足が速いが、倒すと経験値多めに得られるしどろもどろ 声 - 小桜エツコ ボー坊の色違いとりつかれると、言葉出てなくなり話すことがめちゃくちゃになってしまう。 ドヤガリ族 カラクリ島原住民巻貝状の仮面被り、何かあるとすぐに生贄捧げようとする文化を持つ。自己アピール激しい。ドヤ・オサ ドヤガリ族酋長カラクリ島歴史仕掛けに詳しい。 ミチクサメ 声 - 奈良徹 とりついた人に道草食わせる妖怪コロコロ版ではとりついた人間に道に生えている雑草をむしらせていた。トーシロザメ 声 - 奈良徹 ミチクサメの色違いとりつかれる熟練者でも素人同然になってしまう。 ムダヅカイ 声 - 奈良徹 とりついた人にお金無駄に使わせる二枚貝妖怪バブル時代欲望妖怪化した考えられている。 お年玉利用する子供などが多い正月シーズン繁殖期になっている2017年1月14日実施され大学入試センター試験の「日本史A」において、バブル経済説明一環としてムダヅカイ実際試験問題掲載された。はらわシェル 声 - 奈良徹 ムダヅカイ色違いとりつかれる何でもかんでも奢ってしまう。 ナガバナ 声 - 坂東尚樹 とりつかれた者に長話をさせ、周囲の人間イライラさせる妖怪関西弁で喋る。 ゲーム版では熊のぬいぐるみ化けており、発見する長話だが、攻略ヒント教えてくれる。 アニメでは大阪在住の「浪花おっちゃん」と親しい。ナガバナナ 声 - 坂東尚樹 ウワノソラ族(『4』)。ナガバナの色違い。ナガバナと違って要点簡潔にまとめて話す。一人称『1』ではオレ『2』ではワシアニメではバナナ熟成させる能力を持つ。 チョコバナーナ 声 - 奈良徹 USA渡ったナガバナナ。チョコトッピングされて甘み増している。 ホリュウ 声 - 佐藤健輔 なんでも、すぐに決断できず保留にしてしまう龍の妖怪油すまし 声 - 笹本優子 古典妖怪。突然現れ人を驚かせる。 しきるん(しきるんじゃ) 声 - 宮澤正 オマモリ族(『4』)。とりつかれる何でもかんでも仕切ってしまう妖怪アニメ版ではおつぼね様とは元夫婦。すねスネーク 声 - 宮澤正 相手をすねさせる妖怪。 まむし行司 声 - 宮澤正 しきるん色違い争いの場に現れ両者正々堂々戦わせる。 おれリュウ 声 - 坂東尚樹 自分やり方を貫く龍の妖怪とりつくと「これが俺流さ!」とかっこよく話す。 パスコダ・ガマ カエル型の大商人妖怪オロチ 声 - 笹本優子 ゴーリキ族(『4』)。自分オーラ作り出した竜のマフラーを使う、妖魔界エリート妖怪その実力はすべてにおいてトップクラスゲーム版『1』では度々主人公たちの前に現れ手助けをしている。その正体はかつて妖魔界治めていた先代閻魔大王側近先代閻魔大王死後人間界への侵略目論むイカカモネ議長実権握ったため、エンマ大王派の妖怪たちと共に先代閻魔大王息子人間界逃がした主人公力を貸していたのは先代閻魔大王息子友人であったことと、妖怪に対して分け隔てなかったため、妖魔界現状変える人物として希望抱いていたためだったかつては「あばれ大蛇」と呼ばれるほどの暴れ者であったが、その噂を聞きつけた先代閻魔大王敗れ側近になったという経緯を持つ。 アニメ版では悪の妖怪レッドJを倒すためにジバニャン達の前に現れる。元は人間だったが、レッドJに家族故郷滅ぼされたことが原因妖怪化したさすらいオロチ最終話レッドJとその手下を倒すことに成功するコロコロ版漫画では悪さをしている妖怪たち懲らしめる旅をしており、妖怪従えている人間がいるという噂を聞いてさくらニュータウンにやって来た。正義感の強い性格だが、思い込み激しい上に人の話を聞かず勘違いしたまま暴走してしまうなど、他メディアとは異なキャラクターとなっている。その勘違い積み重ねによりケータたちと戦うこととなったが、その後ケータが「妖怪人間一緒に暮らせ世界来ればいい」と思っていることを知って考え改めた影オロチ(かげオロチ) 声 - 笹本優子 ゴーリキ族(『4』)。オロチ色違いオロチ影武者でもありオロチに代わって暗殺などの仕事をしていた。 センポクカンポク 声 - 佐藤健輔 提灯周りの魂を案内する坊さんのような妖怪アニメ版では最近妖怪お悩み相談始めたらしい。 コロコロ版ではかつて人間迫害され経験から人間恨み持っており、地下道拠点妖怪帝国作ろう目論んでいた。 恵比寿 声 - 布施川一寛 七福神一柱釣り竿かついだ商売繁盛大漁の神。 イソノナミ 声 - 不明[要出典] 磯に住む生きもの達にとって、厳しく頼りがいのある妖怪。海のように底知れない体力精神力で、磯辺揉め事を波に流して解決するインディ・J(インディ・ジョーズ) 声 - 高英則 エア冒険趣味考古学者人間の姿にされてしまったシンディ・Jを妖怪の姿に戻すため、大秘宝妖怪「ヨーデルセン」を探す冒険の旅出たインディJG(インディ・ジョーズゴールド) 声 - 高英則 黄金オーラまとったインディ・J。 シンディ・J(シンディ・ジョーズ) 声 - 日野未歩 インディ・Jの妹。ギャン・アマカーノにより人間の姿に変えられるが、本人人間の姿も気に入っている。 スティーブ・ジョーズ 声 - 佐藤健輔 ヨップル社社長ウィスパーの持つ「妖怪パッド」や、「妖怪ウォッチ」・「妖怪ウォッチ零式」・「妖怪ウォッチドリーム」を発明した妖怪ゲーム版『3』ではケータマックが魔・インジャネーノに襲われた際に乱入し妖怪ウォッチドリーム妖怪ブラスター渡している。 アニメ版では第70話にて妖怪長者番付の第1位になっていることが判明するが、その後妖怪ウォッチ製造販売無断行っていたことが発覚し社長の座を降りた。 マーク・シャッチーバーグ 声 - 矢部雅史 ヨップル社社長で「妖怪ウォッチU」を発明したシャチ妖怪髪型アフロ。ヒキコウモリとは友人彼にプロトタイプ妖怪ウォッチU渡したを見るとつられていってしまう癖があるため、きよ・まろにあっさりと誘き寄せられ、水族館ショー出演させられ妖怪ウォッチU完全版への更新妨害された。

※この「ニョロロン族」の解説は、「妖怪ウォッチの登場キャラクター」の解説の一部です。
「ニョロロン族」を含む「妖怪ウォッチの登場キャラクター」の記事については、「妖怪ウォッチの登場キャラクター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニョロロン族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニョロロン族」の関連用語

ニョロロン族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニョロロン族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの妖怪ウォッチの登場キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS