イニシアチブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > イニシアチブの意味・解説 

イニシアチブ

別名:イニシアティブ
英語:initiative

「イニシアチブ」とは、「主導すること・主導権先導率先・自ら提唱した方針戦略」などを意味する表現である。「集団率いる」あるいは「相手の上に立つ」という意味・ニュアンスを含む。

主導権握って先導する全体率いることを「イニシアチブを取る」あるいは「イニシアチブを握る」のように表現する

「イニシアチブ」という言葉は、ビジネスシーンや行分野用いられることが多い。日常会話などの一般的な文脈では「率先」「先導」などの表現用いられれることの方が多い。

「イニシアチブ」を英語でいうと

「イニシアチブ」は英語の initiative直接由来するカタカナ語である。英語の initiative は、主に「主導権」「構想」「やる気」「計画」などの意味用いられる

英語の initiative は「協力目的として自分率先する」といったポジティブ意味合い中心であり、基本的にポジティブ言葉である。

イニシアチブの語の使い方や例文

イニシアチブはカタカナ語であり、ビジネス用語でもある。日常会話使われることは決して多いとは言えないものの、逆に仕事進めて行く行く上での、会議営業におけるビジネスシーンでは、イニシアチブという語が発話される機会発生しやすい。イニシアチブは名詞のため、「イニシアチブをとる」や「イニシアチブを握る」など、動詞組み合わせて使う。決して「あの人はイニシアチブだ」という使い方はしない。「イニシアチブをとる」も「イニシアチブを握る」も、どちらも主導権を握る」という意味として使うことができ、言い回しとして明確な使い分けは無い。例文として挙げると「次の会議では、こちらがイニシアチブをとれるかどうか会社今後立ち位置左右する。」、「まさかこの業界がイニシアチブを握ることになるとは思いもよらなかった。」という使い方ができる。このように、イニシアチブという語は個人においてもグループ単位においても用いることができる。

イニシアチブとは主導権という意味の他に「リードする先頭立って導く」という意味で使われることがあるその場合は「イニシアチブを発揮する」という表現を使うことが多い。「イニシアチブを発揮することができれば営業成績ももっとのびるかもしれない。」という風である。主導権を握るという意味合い用いられる場合自分と相手との間に力関係存在するが、リードするという意味で用い場合人との関係含まれない。よって、リードすると言う意味での用い方が英語の initiative最も近いものとなる。

イニシアチブの語の類語・言い換え表現

イニシアチブの類語には主導発議リーダーシップ統率指揮などがある。「リーダーシップ」にも組織率いるという意味がある。イニシアチブは組織中でもトップの人に求められるのであるのに対しリーダーシップ多くの人が身に着ける必要のある素質である。イニシアチブは行動を指すことが多いが、リーダーシップ能力のことを指すという点でも違いがある。「統率力」にもグループをまとめ率いるという意味がある統率力ビジネスにおいて同じ目的有するに対して用いられる。イニシアチブには自分とは違う意見持っている人に対し自分意見取り入れさせるという意味合い含まれるので、使い分け方に明確な差がある。統率力営業部長プロジェクトマネージャーなど組織内チームトップに立つ人に求められる能力である。「指揮」は、組織導いてまとめるという点では同じであるが、人を指導して動かすという意味が含まれる。イニシアチブには指導するという考え含まれることはない。どれも明確な使い分け存在するが、ビジネスシーンでよく耳にする言葉であるため、明確な違い理解しておくことが重要である。

ちなみに、イニシアチブとイニシアティブ違いはなく、全く同じ意味で使われる。どちらが正解でどちらが間違いということは無く、どちらを使って良いイニシアティブの方がより英語の発音に近い。外国籍の人が多い職場ならばイニシアティブの方が聞き取りやすい可能性がある。

ビジネス分野以外におけるイニシアチブの語義

イニシアチブという語は、一般的に浸透している言葉ではなく日常的にイニシアチブという語を使う人は少なと言えるが、まれにビジネス以外でも用いられることがある主導権を持つという意味で、家庭使われる場合がある。「うちの家庭では、夫が(妻が)イニシアチブをとっている」という風に使う。この使い方カタカナ語として日本人だけが使う表現であり、英語圏の人には意味が伝わることはない。これには文化の違い関係しているものと思われる日本においては亭主関白という言葉存在するように、家庭内において上下関係はっきりさせる傾向あるようである。英語圏の人に多いのはレディーファーストのような相手立て文化浸透している。

他の使い方として、スポーツ遊び使われることもある。優勢に立っている側が「イニシアチブを握っている」という使い方をする。イニシアチブを握れ人を育てることを目的としたゲームのことをイニシアチブゲームと呼ぶ。イニシアチブゲームとは少人数チーム分かれてそれぞれの能力力を合わせて設定され課題障害解決していくゲームである。子どもは遊びスポーツ勉強など、様々な経験通して自分中にある能力引き出していく。イニシアチブゲームによってリーダーシップ育てとともにチームワーク知恵も共に培われるので注目されつつある。大人であってもコミュニケーション能力不足しがちな新入社員社員研修行われることもある。

イニシアチブ

英語:initiative

イニシアチブとは、主導権積極性意味する言葉である。一般的に、自ら進んで行動起こす姿勢や、物事主導して進め能力を指す。ビジネス組織においてはチームプロジェクトリーダーがイニシアチブを発揮することが求められることが多い。イニシアチブを持つことは、自分自身意思アイデア具体化し周囲影響与える力を持つことを示す。

イニシアチブは、個人スキル性格だけでなく、組織文化環境にも影響される組織においてイニシアチブを奨励する文化がある場合メンバー自分意見アイデア積極的に発信し新しい取り組み改善策提案することが容易になる逆に、イニシアチブが抑制される文化組織では、メンバー消極的になり、自ら行動を起こすことが難しくなることがある

initiative

別表記:イニシアチブ

「initiative」とは、主導権独創力手始め率先発議などを意味する英語表現である。

「initiative」とは・「initiative」の意味

initiativeとは、「主導権」や「率先」、「最初の」などを意味する英単語である。品詞名詞と形容詞2種類存在する名詞としては「率先」や「手始め」、「主導権」という意味で用い場合可算名詞として扱われる一方で、「独創力」という意味で用いられる場合不可算名詞として扱われる。ただ、可算名詞として扱う場合定冠詞の「the」が付与されることが多い。物事に対して先んじて取り組みを行う、あるいは物事取り組むにあたって自分主体となるといったニュアンスである。一方形容詞用い場合は「最初の」、「初めの」、「初歩の」といった意味で用いられることが多い。類語には「first」が挙げられる

initiativeから派生した単語としては、副詞表現の「initiatively」がある。initiativeに接尾辞ly付加することで副詞化させた単語で、「積極的に」「自発的に」といった意味で用いられる副詞であるため、「積極的に~する」や「自発的に~する」のように動詞形容詞など名詞以外の単語修飾する

「initiative」の発音・読み方

「initiative」の発音は、「イニシャティヴ」もしくはイニシアティヴ」となる。第2音節の「ニ」にアクセント置かれることが多い。カタカナ読みする場合は「イニシアチブ」「イニシアティブ」とすることが多い。ネイティブに近づけた発音をするコツとしては、カタカナ読みのように一音一音はっきりと発音するよりも第2音節のアクセントをはっきり発音する以外は一息読んでしまうと良いだろう。

「initiative」の語源・由来

initiativeは、ラテン語の「initium」(始まり)が語源となっている。initiumを動詞化した「initio」(始める)の過去形「initiatus」(始めた)に、「~している」を意味する接尾辞の「ivus」が付与されることで「initiativus」(始めている)となった。これが時を経てフランス語経由で英語へと伝わっていくうちに、「initiative」へと変化していったのであるちなみに語源同じくする英単語としては「initial」(最初の、初めの)が存在する

「initiative」の覚え方

initiativeは、先述語源同じくする単語である「initial」をもとに意味を想起する形で覚えるようにするとよいだろうinitialカタカナ読みイニシャル」は、専ら頭文字」という意味で日本語日常会話の中で用いられることが多い。そのため、「頭文字」→「単語や名前の最初文字」と考えることで、「initiativeは『最初に関する意味、即ち『率先』や『主導権』を意味する単語である」と連想していくことで、スムーズに覚えることが可能となるだろう。

「initiative」を含む英熟語・英語表現

「take the initiative」とは


take the initiative」とは、「先手を取る」「主導権を握る」という意味を持つフレーズである。話し合いゲームなど物事流れ自分コントロールする、あるいは物事取り組み先んじて行う際に使われることわざに「先んずれば人を制す」というものがあるが、これを英訳したものがまさに「Take the initiative, and you will win.」である。

「this initiative」とは


「this initiative」と表現した場合、大抵は「この取り組み」や「この活動」などと訳される自分たちが主導して行った取り組み活動について述べる際にはこの表現用いられることが多い。

「own initiative」とは


own initiativeとは、「自身ペース」という意味のフレーズである。たいてい、「on one's own initiative」(本人自由意志で・自分自身ペースで)という言い回しの中で用いられる

「initiative」の使い方・例文

先述たように、initiativeは可算名詞として扱う場合専ら定冠詞「the」をつけることが多い。よって、「I have the initiative in this game.」(私はこのゲームにおいて主導権を握る)といった形で、定冠詞を使うようにするとよいだろう一方で不可算名詞とする場合冠詞は必要とせず、「He has a lot of initiative.」(彼は独創性富んでいる)といった形で表現するとよい。1878

イニシアチブ

英語:initiative

「イニシアチブ」とは・「イニシアチブ」の意味

「イニシアチブ」は英語の「initiative」に由来するカタカナ語で、「先導」や「率先」、「主導権」などの意味用いられている。英語由来単語であるため、よりネイティブに近い「イニシアティブ」と読み書きされることがあるまた、「イニシアチブ」には「戦略」や「実行力」という意味もあるため、ビジネスにおいてはリーダー資質とされている。建設的な戦略の下に自発的に行動できるイニシアチブのある人が、有能なリーダー定義されている。

政治においては、「イニシアチブ」は主に「構想」という意味で用いられる政府打ち出す構想として、「デジタル田園都市国家イニシアチブ」、「地域医療イニシアチブ」などの使い方がされている。医療分野では、「イニシアチブ」は「主導権」や「構想」という意味で用いられることが多い。「未診断疾患イニシアチブ」や「JICA世界保健医療イニシアティブ」などの医療構想のほか、「脳外科分野でイニシアチブ(主導権)を持つ」などの表現をする。そのほか社会的な課題問題積極的に取り組んでいることを、「ソーシャルイニシアチブ」と表現する環境問題医療問題教育問題などを解決することに社会的な価値作り出したり、問題解決のための事業展開したりすることを指す。

「イニシアチブ」の熟語・言い回し

イニシアティブをとるとは


イニシアティブをとるとは、主導権を握るという意味の言い回しである。権力を握るというニュアンスではなく特定のグループ業界などを先導するという意味合いである。

環境イニシアチブとは


環境イニシアチブとは環境のための構想で、事業において省エネ効果のある設備システム導入や、高効率エネルギーシステム導入した住宅建物建築するための補助金支給される

グローバルイニシアティブとは


グローバルイニシアティブとは、国際的な構想指針という意味で用いられる熟語である。国際イニシアチブと同様の意味である。

国際イニシアチブとは


国際イニシアチブは、世界的な問題課題における共通の評価基準枠組みのことを指す。環境問題医療問題など様々な分野における国際イニシアチブがあり、参加することで協賛する企業連携して問題解決へと取り組むことが可能になる国際イニシアチブに参加することは、グローバルに活躍する企業の証でもある。

戦略イニシアチブとは


戦略イニシアチブとは、企業や行政が成長戦略数値目標定め、それらを実現するために主体的な活動を行うことを意味する長期的に成長続けるために必要不可欠事業活動であるほか、実現可能な戦略立てることが重要である。

「イニシアチブ」の使い方・例文

・この企業宇宙開発事業において、世界的なイニシアチブを握っている。
国防長官は、我が国軍備向上させるための主要なイニシアチブを発表した
・イニシアチブのある人でないと、そのポジションに着くことはできない
競合他社よりも先に新製品市場投入することで、イニシアチブを握ることができる。
知事は、都市部学校の状況改善するための新しいイニシアチブを提案した
2008年にグリーンイニシアチブが策定され以来ギルド二酸化炭素排出量削減する方法模索してきた。
健康増進コーディネーターは、スタッフ教育サポート組織のイニシアチブの推進地域機関との連携において重要な役割果たしている。
・これら3つのイニシアチブ全て共通している大きな問題は、外部からの支援の欠如である。
・これらのイニシアチブはどれも、共働き世帯ひとり親世帯どちらにとっても重要なのである
リベラルな社会政策第1段階においては自助努力慈善活動率先するデュアルモデルが支持された。

イニシアチブ【initiative】

読み方:いにしあちぶ

《「イニシアティブ」とも》

物事率先してすること。首唱先導。「日本の—で国際会議をすすめる」

主導権。「業界で—を発揮する」「交渉の—を取る」

国民自発的に立法に関する提案を行うことのできる制度直接民主制の一要素国民発案


安全な母性プログラム/イニシアチブ

【英】:Safe Motherhood Programme, Initiative

Safe Motherhood Initiative (SMI)は、1987年ケニアナイロビ開催されInternational Conference on Better Health for Women and Children through Family Planningにおいて提唱された、女性安全な妊娠出産目的としたイニシアチブである。UNFPA, UNDP, UNICEF, WHO, World Bank, NGOなど10機関共同実施しており、2000年まで妊産婦死亡率半分にすることを目標掲げ家族計画地域での妊産婦ケア緊急時ケア女性の地位向上などを主要な活動としていた。SMI各国政府NGO女性団体などを巻き込んだ世界的なパートナーシップへと広がっていった。
その後妊産婦主要な死因である産後出血遷延分娩子癇産褥熱人工妊娠中絶合併症の5疾患焦点をあて、専門家Skilled Birth Attendant: SBA)による分娩助産師教育必須産科ケアEssential Obstetric Care: EOC、特に産科救急Emergency Obstetric Care)、などのプログラム焦点あてられるようになった2005年からは、新生児ケア強調して、MNCH (maternal, newborn and child health)という概念唱え、また同年Making Pregnancy SaferというプログラムSMI一部として立ち上げ、質の高い産科医療をタイムリーに提供することで、妊産婦新生児死亡削減することに力をいれている。(柳澤理子

参考URL:WHO. Making pregnancy safer ホームページ
http://www.who.int/making_pregnancy_safer/en/index...

イニシアチブ initiative

全体 ★★☆☆ 60歳以上 ★☆☆☆

凡例

  1. 主導
  2. 発議
  1. 市町村イニシアチブ主導のもと,地域住民参画得て作成した地域全体の振興計画
  2. 国際法枠組み変えてしまおうというイニシアチブ発議であり,
意味説明
  1. 自ら率先して先頭に立ち,他を導くこと
  2. 率先して提唱する政治方針

1. 率先 主導権  2. 構想 行動計画 住民発議


イニシアティブ

(イニシアチブ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/22 07:22 UTC 版)

イニシアティブ英語: initiative)またはイニシアチブは、開始・先制・率先・主導権などの意味を持つ言葉。




「イニシアティブ」の続きの解説一覧

イニシアチブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/17 23:40 UTC 版)

アジア太平洋地域宇宙機関会議」の記事における「イニシアチブ」の解説

センチネル・アジア- 災害監視地球観測衛星など宇宙技術使って得たアジア太平洋域の災害関連情報インターネット上で共有し台風洪水地震津波火山噴火山火事など自然災害被害軽減予防することを目的とする。 SAFE- 気候変動に関する地球環境観測リモートセンシング技術用いて気候変動による影響軽減適応対策研究目的とする。 Climate R3-アジア太平洋地域における衛星データ供給者利用者とのつながり強化し同地域における気候関連政策決定ツールとしての衛星データ利用促進することを目的とする。 Kibo-ABC-アジア・太平洋地域における国際宇宙ステーション 宇宙実験棟きぼうの協働利用推進することを目的とする。

※この「イニシアチブ」の解説は、「アジア太平洋地域宇宙機関会議」の解説の一部です。
「イニシアチブ」を含む「アジア太平洋地域宇宙機関会議」の記事については、「アジア太平洋地域宇宙機関会議」の概要を参照ください。


イニシアチブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 14:52 UTC 版)

自力本願」の記事における「イニシアチブ」の解説

荒野行動テーマソング起用されていることから、楽曲歌詞にも荒野行動英語名である「Knives Out」が含まれている。

※この「イニシアチブ」の解説は、「自力本願」の解説の一部です。
「イニシアチブ」を含む「自力本願」の記事については、「自力本願」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イニシアチブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

イニシアチブ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:02 UTC 版)

語源

名詞

  1. 指導力先導行為
  2. 企業心。
  3. 住民発案

関連語


「イニシアチブ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イニシアチブ」の関連用語

イニシアチブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イニシアチブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本国際保健医療学会日本国際保健医療学会
Copyright (C) by Japan Association for International Health. All rights reserved,2024.
独立行政法人国立国語研究所独立行政法人国立国語研究所
(c)2024 The National Institute for Japanese Language
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイニシアティブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアジア太平洋地域宇宙機関会議 (改訂履歴)、自力本願 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのイニシアチブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS