アルカロイドの一種で、神経毒性の強い猛毒です。化学物質としては毒物に指定されています。
たばこの葉に含まれており、喫煙によって煙から体内に取り込まれます。血液中のニコチンは急速に全身に広がります。中枢神経にあるニコチン性アセチルコリン受容体 (nAChR) にニコチンが結合すると、報酬系と呼ばれる神経回路に作用して心地よさをもたらします。喫煙の習慣をなかなか止めることができないのは、この仕組みが強い薬物依存を引き起こすためです。また、強い血管収縮作用があるため毛細血管を収縮させ血圧を上昇させます。中毒性があり、子供が誤ってたばこの葉を食べたりすると中毒を起こし、死に至ることもあります。ニコチンそのものには発がん性は認められていませんが、ニコチンが分解・代謝されることによって生み出されるニトロソアミン類は発がん性があることが知られています。
ニコチン【nicotine/(ドイツ)Nikotin】
(+)‐ニコチン
分子式: | C10H14N2 |
その他の名称: | [R,(+)]-ニコチン、(+)-ニコチン、(+)-Nicotine、3-[(2R)-1-Methyl-2-pyrrolidinyl]pyridine、(+)-3-[(2R)-1-Methyl-2-pyrrolidinyl]pyridine、(R)-ニコチン、d-ニコチン、(R)-Nicotine、(2R)-1-Methyl-2-(3-pyridyl)pyrrolidine |
体系名: | (+)-3-[(2R)-1-メチル-2-ピロリジニル]ピリジン、3-[(2R)-1-メチル-2-ピロリジニル]ピリジン、(2R)-1-メチル-2-(3-ピリジル)ピロリジン |
ニコチン
分子式: | C10H14N2 |
その他の名称: | ニコチン、ブラックリーフ40、β-ピリジル-α-N-メチルピロリジン、Nicotine、Black Leaf 40、β-Pyridyl-α-N-methylpyrrolidine、(-)-3-[(2S)-1-Methyl-2-pyrrolidinyl]pyridine、3-[(2S)-1-Methyl-2-pyrrolidinyl]pyridine、ニコテルTTS、(S)-Nicotine、(S)-ニコチン、[S,(-)]-Nicotine、[S,(-)]-ニコチン、(-)-Nicotine、(-)-ニコチン、l-ニコチン、(2S)-1-Methyl-2-(3-pyridyl)pyrrolidine、(2S)-1-Methyl-2-(3-pyridinyl)pyrrolidine、3-(1-Methylpyrrolidine-2α-yl)pyridine、l-Nicotine、Nicotell TTS |
体系名: | (2S)-1-メチル-2α-(3-ピリジニル)ピロリジン、(-)-3-[(2S)-1-メチル-2α-ピロリジニル]ピリジン、3-[(2S)-1-メチル-2α-ピロリジニル]ピリジン、3-[(2S)-1-メチルピロリジン-2α-イル]ピリジン、(-)-3-[(2S)-1-メチル-2-ピロリジニル]ピリジン、3-[(2S)-1-メチル-2-ピロリジニル]ピリジン、(2S)-1-メチル-2-(3-ピリジル)ピロリジン、(2S)-1-メチル-2-(3-ピリジニル)ピロリジン、3-(1-メチルピロリジン-2α-イル)ピリジン |
ニコチン
化合物名や化合物に関係する事項: | ドデシル硫酸ナトリウム ドライアイス ナフタレン酢酸 ニコチン ニコチンアミド ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸 |
ニコチン
【英】:nicotine
ニコチン
NICOTINE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 16:45 UTC 版)
NICOTINE | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | メロディック・ハードコア、ポップ・パンク、メロディックスピードメタル |
活動期間 | 1993年 - |
レーベル | SKYレコーズ (1993年 - ) ユニバーサルミュージック (1999年 - 2002年,2007年 -) ワーナーミュージック (2002年 - 2004年) ジェネオンエンタテインメント (2005年 - 2007年) |
公式サイト | NICOTINE 公式facebook |
メンバー | Howie Full Shunp BEAK(ドラム) |
旧メンバー | YASU NAOKI okky U Voll |
NICOTINE | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2019年 - |
ジャンル | 音楽 |
登録者数 | 約660人 |
総再生回数 | 約4万回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2024年2月16日時点。 |
NICOTINE(ニコチン)は、日本のロックバンド[1]。千葉県出身。ユニバーサルミュージック所属。
概要
結成〜メジャーデビューまで
「ENJOY PUNK ROCK」をテーマに世界的に活動し、過去の欧米の曲のパンクカバーも行う。CDレーベルSkyRecordも経営し、自身もそこからCDを出すこともある。
結成当初はメロコアではなくグランジよりのサウンドで、結成してすぐ渡米して外国でメロディック・パンクにふれ、現在のスタイルになる。自主制作版『Royal Mellow Day』を制作し、2000枚完売(現在ではプレミアが付き入手困難なため、数万円の値段で中古CD店で発売されていることもある)。
アメリカの人気パンクレーベルNOFXのメンバーのレーベル「FAT WRECK CHORDS」から、日本人代表としてHi-STANDARD、SPREADと共に「SHORT MUSIC FOR SHORT PEOPLE」に参加(GREENDAY、THE OFFSPRING、RANCID等が参加)。
その後、フルアルバム「iHola Amigo!」でCDデビュー、インディーズながら記録的なセールスを記録し、その勢いのままミニアルバム「will kill you...」をリリースする。
メジャーデビュー以降〜
『CARNIVAL』からマーキュリー・ミュージック・エンターテインメント(のちのKITTY MME→ユニバーサルミュージック)よりメジャー進出した。同アルバムはオリコンチャート初登場第14位を記録し、その年のアルバム新人賞9位を受賞。その勢いでCGアニメ映画「GUILSTEIN」に楽曲提供し、話題となる。
その後マーキュリーMEとの契約が終了、そしてワーナーミュージックと契約。オールカバー&スプリットアルバム「MOVIE ADDICTION」を発売。日米合作の映画のテーマ曲カバーアルバムとして注目を集めた。
「SAMURAI SHOT」をアメリカのパンクレーベル「ASIAN MAN RECORDS」より全米リリースし、本格的な全米活動を開始する。その後「SCHOOL OF LIBERTY」を発売する。さらに、「TAKE ME OUT TO THE BALL GAME 2003」がTBSメジャーリーグ放送のテーマソングに選ばれ知名度を広める。
D.I.Y精神でセルフプロデュースをしてきたが、5thアルバム「SESSION」には外部プロデューサーとして、ウォーレン・フィッツジェラルド(THE VANDALSのギタリスト)を迎え、NICOTINEが目指すアメリカ西海岸のパンクサウンドに近づいた作品となった。2ヶ月後にはSKY RECORDSよりカバーフルアルバム「DisCovered」を発売。そして続けて翌年2005年8月にビートルズのパンクカバー集の「HEY DUDE! WE LOVE THE BEATLES!!!」をリリース。
2005年にワーナーミュージックとの契約切れに伴い、ジェネオンエンタテインメントに移籍、第1弾としてアルバム「PANDORA」をリリースした。
2006年にはユニバーサル時代のアルバムの再リリースと、グランジ時代の幻のアルバムの初CD化で3ヶ月連続アルバムリリースをする。
Mark Harry Filmsとのコラボでシングル「drunk in public」のPV製作をする。その後、NEW FOUND GLORY以来のスプリット作品「METAL ADDICTION」をイタリアの新進気鋭のバンド「SUN EATS HOURS」とともにリリース。
2006年12月にリーダーでギタリストYASUがバンドを脱退。そして自己レーベルSkyRecordの社長辞任も示唆した。YASU在籍最後のアルバム「PROBABLY THE BEST」をリリース。
2007年に古巣でもあるユニバーサルミュージックと再契約。現在はユニバーサルJに所属。
その後ギタリストに、元DONUT MANのShunp、サポートギタリストに元NO END WHYの610-Changを正式なメンバーに迎える。
2008年8月、ドラムのNAOKIが脱退。新メンバーとしてokkyが加入するも、僅か1か月で脱退。その後、新メンバーとしてUが加入する。
2010年3月には自身2枚目となるベストアルバム「ADDICTIVE SHOT -2nd-」をユニバーサルミュージックよりリリース。同時リリースで自身のレーベルSKY RECORDSよりセルフカバーアルバム「2010」をリリース。
2010年9月、ドラムのUが脱退。
2011年6月、新メンバーとしてサポートドラマーのBEAKが正式に加入。
2017年3月、ギターのShunpが脱退[2][3][4]。新メンバーとしてVollが加入。
2022年9月21日にミニアルバム「UNSTOPPABLE」をリリースする事を発表[5][6][7]。
逸話
- Hi-STANDARDに続き、日本人史上2組目となる、パンクロックの祭典・アメリカの移動型フェス「ワープドツアー」にDrive-thruRECORDSのステージで2年連続出場。
- HOWIEとYASUはELLEGARDENの細美武士と大学が一緒で、結成以前から交流があった。そのため、カバーアルバムではよくゲストコーラスとして参加する。そしてギターのYASUは大学時代は痩せていた。
- 2011年、約6年間連れ添った機材車のハイエースが、積んでいた機材ごと盗難被害にあっている[8]。
メンバー
- ボーカル - HOWIE(新リーダー)[9]
- ギター - Voll
- ベース - FULL
- ドラム - BEAK
元メンバー
- ギター - YASU
- ドラム - NAOKI
- 元々、他のバンドのボーカルで、NICOTINEを結成してからドラムを始めた。
- ドラム - okky
- ドラム - U
- ギター - Shunp
- 後にBREAKERZのSHINPEIらとMUSCLE ATTACKとしても活動している。
ディスコグラフィ
シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2000年5月10日 | BLACK FLYS/REDISTANCE | PHCL-20015 |
全3曲
|
オリコン最高19位、登場回数8回 |
2nd | 2000年8月30日 | JIMMY IS MY PUNK ASS BROTHER | UMCL-5001 |
全3曲
|
オリコン最高29位、登場回数4回 |
3rd | 2001年3月28日 | BIO BLOOD SOCIETY | UMCK-5521 |
全3曲
|
オリコン最高30位、登場回数4回 |
4th | 2001年6月6日 | 300 PERFECT GAME | UMCK-5527 |
全4曲
|
オリコン最高37位、登場回数3回 |
5th | 2001年6月6日 | FITNESS DAYZ | SKYR-0045 |
全4曲
|
オリコン最高53位 |
6th | 2002年9月26日 | GET THE LIBERTY | WPC6-10226 |
全4曲
|
オリコン最高27位、登場回数4回 |
7th | 2003年4月9日 | REMEMBER | WPC6-10250 |
全3曲
|
オリコン最高21位、登場回数6回 |
8th | 2003年9月10日 | TAKE ME OUT TO THE BALL GAME 2003 | WPCL-10029 |
全4曲
|
オリコン最高33位、登場回数6回 |
9th | 2004年7月7日 | 太陽(ティダ)の樹の下で〜THE TREE OF THE SUN〜 | WPCL-10099 |
全3曲
|
オリコン最高53位、登場回数5回 |
10th | 2004年9月8日 | PREJUDICE | WPCL-70022 |
全3曲
|
オリコン最高82位 |
11th | 2005年9月22日 | DON'T ESCAPE FROM REALITIES | GNCL-0011 |
全4曲
|
オリコン最高108位、登場回数3回 |
12th | 2006年10月4日 | drunk in public | GNCL-0020 |
全4曲
DISC1
DISC2 - LIVE FROM UNDERGROUND
|
オリコン最高122位 |
配信 | 2023年6月24日 | MAKE A SONG FOR YOU | MAKE A SONG FOR YOU | ||
配信 | 2023年7月29日 | St.ROSALIA | St.ROSALIA | ||
配信 | 2023年8月29日 | HOW LONG | HOW LONG | ||
配信 | 2023年9月27日 | BLACK PEARL | BLACK PEARL | ||
配信 | 2023年10月30日 | Hypnosis | Hypnosis | ||
配信 | 2023年11月17日 | NIGHTHAWK | NIGHTHAWK |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st mini | 1996年6月 | Royal Mellow Day | SKYR-0001 |
全6曲
|
SKY RECORDS |
1st | 1997年12月20日 | iHOLA AMIGO! | SKYR-0005 |
全17曲
|
SKY RECORDS |
2nd mini | 1998年9月1日 | Will Kill you!!! | SKYR-0011 |
全7曲
|
SKY RECORDS |
2nd | 1999年6月23日 2006年6月7日(再発) |
CARNIVAL | PHCL-1021 SKYR-0082:再発 |
全14+2曲
|
オリコン最高14位、登場回数9回 |
3rd | 2000年9月27日 2006年5月3日(再発) |
DESPERADO | UMCM-1001 SKYR-0081:再発 |
全14+2曲
|
オリコン最高10位、登場回数8回 |
Best | 2001年9月27日 | Addictive Shot | UMCK-4039 |
全25曲
|
オリコン最高12位、登場回数7回 |
4th | 2002年10月23日 | SCHOOL OF LIBERTY | WPC6-10230 |
全16曲
|
オリコン最高22位、登場回数13回 |
Cover | 2003年11月12日 | Punk Rock Xmas | WPCL-10051 |
全8曲
|
オリコン最高30位、登場回数8回 |
5th | 2004年10月6日 | SESSION[10] | WPZL-30023-4:初回盤 WPCL-10128:通常盤 |
全15曲
CD
初回盤DVD
|
オリコン最高32位、登場回数6回 |
Cover | 2004年12月22日 | Discovered | SKYR-0072 |
全13曲
|
オリコン最高110位、登場回数5回 |
Cover | 2005年8月24日 | HEY DUDE!WE LOVE THE BEATLES!!! | SKYR-0077 |
全13曲
|
オリコン最高73位、登場回数4回 |
6th | 2006年5月3日 | PANDORA | GNCL-1047 |
全17曲
|
オリコン最高55位、登場回数5回 |
Best | 2006年7月5日 | SOUND FROM THE SCHOZOID CORE | SKYR-0083 |
全16曲
|
オリコン圏外 |
7th | 2007年2月7日 | PROBABLY THE BEST | GNCL-1106 |
全22曲
|
オリコン最高95位 |
8th | 2007年12月12日 | ACHROMATIC AMBITIOUS[11] | UPCH-1576 |
全19曲
|
オリコン最高157位 |
9th | 2008年12月10日 | SOUND QUAKE[12] | UPCH-1633 |
全13曲
|
オリコン最高247位 |
Cover | 2009年6月17日 | GOD SAVE THE CARPENTERS | SKYR-0094 | ||
Self Cover | 2010年3月17日 | ADDICTIVE SHOT -2nd- | UPCH-1769 |
全21曲
|
オリコン圏外 |
Self Cover | 2010年3月24日 | 2010 | SKYR-0096 |
全19曲
|
オリコン圏外 |
10th | 2012年8月8日 | GOD OF ROCK[13][14][15] | VSKY-0001 |
全15曲
|
オリコン最高221位 |
2019年12月4日 | AFTER LONG VACATION | SPYR-0001 |
全7曲
|
||
2022年9月21日 | UNSTOPPABLE | SPYR-0002 |
全6曲
|
||
2023年5月31日 | PUNK ROCK PARADE | SPYR-0003 |
全7曲
|
||
2023年12月20日 | St. ROSALIA | SPYR-0004 |
全7曲
|
参加作品
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 |
---|---|---|---|
1997年7月11日 | PUNKER SHOT | SKYR-0003 |
3. SONG ABOUT A GREEN AGE
|
1998年4月1日 | WANKIN' in the PIT! | CR-011 |
9. Amnesia
|
1998年7月14日 | SPUNK2 | MSRK-4801 |
19. D.I..Y
20. JOSE(ASIAN DUB MIX)
|
1998年10月16日 | PUNKER SHOT 2 | SKYR-0012 |
6. L.S.D.
29. THANK YOU FOR BEING THERE
|
1999年6月10日 | PUNK TRASH | SKYR-0016 |
11. UNACCEPTABLE SONG
|
1999年7月24日 | UNAGI AND FRIES | ORA-1019 |
4. If You Are Gone Away
|
1999年12月22日 | CULTURE SHOCK PUNK ROCK | THR11 |
8. STRAIN
|
2000年4月5日 | PUNK ASS THEATER | SKYR-0029 |
2. SONG ABOUT A GREEN AGE
6. WHATEVER HAPPENS 12. PUNK DAY
|
2000年4月5日 | PUNK JUKE BOX | SKYR-0027 |
1. HUNGRY LIKE THE WOLF by DURAN DURAN
2. I JUST CALLED TO SAY I LOVE YOU by STEVIE WONDER 16. R'N'R HIGH SCHOOL by RAMONES 17. ALL MY LOVING by THE BEATLES
|
2000年5月24日 | TIGER HOLE RANGE | LFCS-1028 |
7. I WANNA BE LOVED BY YOU
|
2001年10月19日 | CROSS ROAD | SKYR-0048 |
24. D.I.Y.
|
2001年12月12日 | PUNKER SHOT3 | SKYR-0049 |
18. AQUARIOUS
|
2002年10月23日 | SKY RECORDS SAMPLER Vol.1 REACH FOR THE SKY | SKYR-0055 |
10. FLASH BACK
11. BORN TO BE WILD
|
2003年3月11日 | PUNK JUKEBOX 2 | SKYR-0063 |
5. MIGHTY WINGS(by CHEEP TRICS)
17. WINNER TAKE IT ALL(by SAMMY HAGAR) 18. ST.ELMOS FIRE(by JOHN PARR)
|
2003年5月21日 | JUN SKY WALKER(S)トリビュートアルバム『WALK TOWARDS THE FUTURE 〜JUN SKY WALKER(S) TRIBUTE〜』 | TFCC-86129 |
6. BAD〜START
|
2003年6月18日 | STREET ROCK FILE THE BEST | MUCD-1081-82 |
16. FREAK ME OUT
|
2003年7月9日 | パンクロック・バトルロイヤル-ヘッドロックナイト・コンピレーション- | WPCL-10009 |
1. ENJOY PUNK ROCK(ヘッドロックのテーマ)
|
2003年11月19日 | ザ・クラッシュ トリビュートアルバム『THE CLASH TRIBUTE』 | SICL-68 |
10. Police On My Back
|
2003年11月19日 | POP PUNK PARADISE | SHB-1001 |
21. I WANNA BE
22. Thank you for being there
|
2003年11月19日 | PUNK ROCK CAMP!!EX | RUCI-2007 |
5. BLACK FLYS
6. SONG ABOUT A GREEN AGE
|
2003年12月24日 | BOØWYトリビュートアルバム『BOØWY Tribute』 | FLCF-3993 |
10.ONLY YOU
|
2004年7月17日 | GRAND SLAM | GSR-1 |
12. SONG ABOUT A GREEN AGE
|
2004年7月22日 | パンクロック・バトルロイヤル 2 | WPCL-10100 |
1. PUNK ROCK RADIO
|
2005年1月26日 | WHITE OUT | FLCF-4047 |
12. PREJUDICE
|
2005年1月26日 | PUNKER SHOT 4 | SKYR-0073 |
14. F.U.
|
2005年09月07日 | パンクロック・バトルロイヤル3 | WPCL-10219 |
2. PUNK ROCK ANTHEM
|
2006年1月18日 | WHITE OUT 2 〜real snowboarder's compilation〜 | FLCF-4089 |
15. A GIRL WITH A PAST
|
2006年1月21日 | ガンギマナイト | VBDV-1002 |
DISC2-9.LEAVE ME ALONE TONIGHT
DISC1
DISC2
|
2006年2月22日 | STREET ROCK FILE THE BEST 3 | TKCA-72953 |
2. Don't Escape From Realit
|
2006年9月6日 | パンクロック・バトルロイヤル4 | GNCL-1075 |
4. 「PATIENCE」(GUNS N' ROSES)
|
2007年6月20日 | PUNK ROCK SHOW 3-BEST HIT 90's- | EKRM-1070 |
3. To Be With You(Mr.BIG)
|
2007年7月11日 | PUNKER SHOT 5 | SKYR-0092 |
DISC2-3.PUNKER SHOT
DISC1
DISC2
|
2008年3月5日 | パンクロック・バトルロイヤル5 | DLCN-2013 |
4. KISS ME DEADLY (LITA FORD)
|
2011年02月09日 | 黒夢 トリビュートアルバム『FUCK THE BORDER LINE』 | AVCD-38206 |
8.ピストル
|
映像作品
発売日 | タイトル | 規格品番 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1st | 2000年2月9日 | ride on! | PHVL-2902:VHS UMBK-1507:DVD |
オリコン圏外 |
2nd | 2004年3月24日 | BREAK INTO YOU | SKYR-0067 | オリコン圏外 |
3rd | 2005年5月4日 | 10th Anniversary Tour | SKYR-0075 | オリコン圏外 |
4th | 2005年9月22日 | 20050410 SESSION TOUR FINAL | SKYR-0078 | オリコン圏外 |
5th | 2006年10月4日 | Live! PANDORA TOUR FINAL 060427 | GNBL-1019 | オリコン圏外 |
6th | 2007年12月12日 | KICK INTO ACTION | PD69-777 | オリコン圏外 |
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
---|---|
池田圭 | 「ENDLESS DESIRE」 「JULIET」(出演:一双麻希) |
久保茂昭 | 「GET THE LIBERTY」(出演:六車勇輝) |
JOE ESCALANTE | 「TAKE ME OUT TO THE BALL GAME 2003」 |
Nacky | 「DON'T ESCAPE FROM REALITIES」(出演:アンタッチャブル) 「OUR LOST $1,000,000」 「太陽の樹の下で -THE TREE OF THE SUN-」 |
野口正人 | 「ENJOY PUNK ROCK」 「LAST CHRISTMAS」 |
PAX FRANCHOT | 「PREJUDICE」 |
Mark Harry Films | 「drunk in public」 |
不明 | 「300 PERFECT GAME」 「BLACK FLYS」 「Here We Go Now」 「LA CLIMA TROPICAL」 「REMEMBER」 「ジミーはいかしたブラザー」 「BLACK FLYS 2010」 「JIMMY IS MY PUNKASS BROTHER 2010」 「CAMPUS」 |
タイアップ
曲名 | タイアップ |
---|---|
BLACK FLYS WOWOW | ワールドサッカー テーマ曲 |
TAKE ME OUT TO THE BALL GAME 2003 | TBSメジャーリーグテーマソング |
ENJOY THE PUNK ROCK | 天声慎吾オープニング曲 |
ジミーはいかしたブラザー | 「ランク王国」エンディングテーマ |
Bio Blood Society | アニメーション映画「ギルステイン」主題歌 |
INSANE Punk Rock Anthem A Girl With A Past |
テレビアニメ「魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~」挿入歌 |
主な出演イベント
- 2005年08月20日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2005 in EZO
- 2005年08月21日 - GOING KOBE 05
- 2005年10月23日 - SHACHI&GOOD4NOTHING AOJ Final TOUR
- 2006年07月22日 - ウドー・ミュージック・フェスティバル
- 2008年11月24日 - I LOVE STANCE PUNKS TOUR 〜10周年スペシャルファイナル〜
- 2009年05月27日 - SHINJUKU LOFT 11TH ANNIVERSARY
- 2010年02月20日 - STANCE PUNKS「ザ・ワールド・イズ・マイン TOUR」
- 2011年07月23日 - MOGAMI ROCK FESTIVAL'11
- 2012年03月18日 - ABASHIRI ONE MAN LIVE 「BABY! PUNK ROCK NIGHT 2012」
- 2012年09月29日 - 伊賀忍者音楽祭〜IGA NINJA ROCK Fes.2012〜[16]
- 2013年02月10日 - 渋谷チェルシーホテル10周年感謝祭 その五
- 2013年03月15日 - Marquis Queensberry presents 「Ride the Lightning」
- 2015年02月01日 - ThumbUp 6th Anniversary SPECIAL LIVE ~OPEN DAY~
- 2015年10月10日 - SWEET & SOURLIFE pre. スイサワツアーファイナル
- 2015年11月23日 - 「the cream of the crop」
- 2016年02月11日 - LOCAL PRIDE IS NOT DEAD vol.9
脚注
- ^ “【ライブレポート】ロックバンド・NICOTINE(ニコチン)がトリでCALDERA SONIC(カルデラソニック)に登場!渾身のメタルサウンドでオーディエンスを圧倒!”. WWSチャンネル (2018年7月9日). 2022年2月14日閲覧。
- ^ “NICOTINEからShunp脱退、現体制ラストライブは3月に”. 音楽ナタリー (2016年12月16日). 2022年8月26日閲覧。
- ^ “パンクバンド「NICOTINE」ギタリスト・Shunpが脱退発表 来年3・11にラストライブ”. ORICON NEWS (2016年12月16日). 2022年2月14日閲覧。
- ^ “NICOTINEからギタリスト・Shunpが脱退”. rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) (2016年12月16日). 2022年8月26日閲覧。
- ^ “来年結成30周年のNICOTINEがミニアルバムリリース”. 音楽ナタリー (2022年8月14日). 2022年8月23日閲覧。
- ^ “来年結成30周年のNICOTINEがミニアルバムリリース”. ニコニコニュース (2022年8月14日). 2022年8月23日閲覧。
- ^ “NICOTINE、ニューアルバム『UNSTOPPABLE』2022年9月発売決定!”. PUNKLOID (2022年8月12日). 2022年8月23日閲覧。
- ^ “NICOTINE、機材車ごと盗難被害! 「車はあげるから機材返して!」”. ORICON NEWS (2011年3月3日). 2022年2月14日閲覧。
- ^ “NICOTINEのHOWIEや元ロードオブメジャーNoB在籍、Circle Jointが新作を発表”. 音楽ナタリー (2018年10月28日). 2022年8月26日閲覧。
- ^ “NICOTINE 国境を超えた“SESSION”を経て、更なる世界標準へ──!!”. LOFT PROJECT. 2022年2月14日閲覧。
- ^ “NICOTINE ニュー・アルバム&全国ツアーが決定”. rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) (2007年11月12日). 2022年8月26日閲覧。
- ^ “【NICOTINE】音楽に対してアナーキーであるべき!”. OKMusic (2008年12月20日). 2022年2月14日閲覧。
- ^ “NICOTINE|ロックの神が降臨する時を待ち続けて生まれた全15曲の究極的マスターピース”. JUNGLE☆LIFE. 2022年2月14日閲覧。
- ^ “NICOTINE、4年振りのニューアルバム『The GOD OF ROCK』を7/25にリリース&MV2曲を先行公開”. rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) (2012年7月8日). 2022年8月26日閲覧。
- ^ “NICOTINE、“ロックの神”を待ち続けた末に最高作完成”. 音楽ナタリー (2012年7月7日). 2022年8月26日閲覧。
- ^ “伊賀の無料フェス『伊賀忍者音楽祭』にNICOTINE、FRYING DUTCHMANら出演”. OKMusic (2012年8月6日). 2022年8月26日閲覧。
外部リンク
- NICOTINE OFFICIAL WEB SITE - SKY RECORDS
- NICOTINE_OFFICIAL (@NICOTINE_jp) - X(旧Twitter)
- Full (@nicotine_full) - X(旧Twitter)
- Shunp (@nicotineshunp) - X(旧Twitter)
- NICOTINE BEAK (@NICOTINE_BEAK) - X(旧Twitter)
- Nicotine (nicotineweb) - Facebook
ニコチン
(( )-Nicotine から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 04:57 UTC 版)
ニコチン | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
(S)-3-[1-メチルピロリジン-2-イル]ピリジン |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 54-11-5 |
PubChem | 89594 |
ChemSpider | 80863 ![]() |
UNII | 6M3C89ZY6R ![]() |
DrugBank | DB00184 |
KEGG | D03365 ![]() |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL3 ![]() |
2585 | |
|
|
特性 | |
化学式 | C10H14N2 |
モル質量 | 162.23 |
示性式 | C5H4NC4H7NCH3 |
外観 | 無色油状液体 |
密度 | 1.01, 液体 |
融点 | −80 °C, 193 K, -112 °F |
沸点 | 247 °C, 520 K, 477 °F (分解) |
水への溶解度 | 混和する |
粘度 | 2.7 mPa·s (25 ℃) |
危険性 | |
GHSピクトグラム | ![]() ![]() |
EU分類 | ![]() ![]() |
NFPA 704 | |
Rフレーズ | R25 R27 R51/53 |
Sフレーズ | S1/2 S36/37 S45 S61 |
半数致死量 LD50 | 140 mg/kg(ラット、経皮) 50 mg/kg(ウサギ、経皮)[1] |
出典 | |
ICSC 0519 | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
臨床データ | |
---|---|
法的規制 |
ニコチン(nicotine)とは、植物塩基(アルカロイド)の1つ。主にタバコ (Nicotiana tabacum)の葉に含まれる。揮発性の無色の油状液体。生体に対し強い依存性を有し、たばこの喫煙によるニコチン依存症が公衆衛生上の大きな問題となっている[3]。
ニコチンは、昆虫に食べられることを抑制するために、タバコ植物が作り出す毒物である[4]。ナス・トマト・ジャガイモなど、ナス科ではしばしば見られる物質であるが、タバコ以外の種ではその量は非常に少ない[5]。
名称は、1550年にタバコ種をパリに持ち帰った、フランスの駐ポルトガル特命全権大使、ジャン・ニコ(Jean Nicot)に由来する。
薬理作用
ニコチンは、骨格筋および脳に存在するニコチン性アセチルコリン受容体のアゴニストとして振る舞う[6]。主に脳内の受容体に対し結合し、神経伝達物質(ドーパミン、アドレナリン、β-エンドルフィン[4])の放出が促進される。
ニコチンによるこれらはアロステリックに作用する。例えば少量の摂取であれば興奮作用が生じるが、摂取量が増えるに連れて鎮静作用が現れる。この現象は"ネスビット・パラドックス"として古くから知られている[7]。
神経伝達物質の濃度が上昇することにより、次のような作用が現れる。
報酬系の刺激
腹側被蓋野(Ventral Tegmental Area: VTA)にあるα4β2ニコチン性アセチルコリン受容体と結合し、ドーパミン、β-エンドルフィン[4]を放出する。それにより多幸感が生じる。これは一般に報酬系と呼ばれ、依存症を形成する[8]。
認知能力の向上
41件の二重盲検研究を使用したメタアナリシスにおいて認知能力を向上させる作用があると結論付けられている[9]。また脳血流の増加が確認された[10]。
副腎髄質に作用し、アドレナリンの分泌を促進する。その結果血圧、血糖値の上昇、発汗などの現象が起こる[11]
遺伝子発現
ニコチンは代謝酵素であるシトクロムP450ファミリーの発現を誘導する[12][13]。このためたばこの喫煙者はシトクロムP450で代謝される薬の効きが悪くなり、治療効果が得にくくなることがある。
利用
禁煙補助
1970年代にイギリスのモーズレイ病院の精神医学研究所にて、たばこにおけるハーム・リダクション(有害性低減)が提唱され、先駆者のマイケル・ラッセルは、ニコチンのために喫煙しながらタールによって死んでいると述べたが、2007年にも、英国王立医師会のタバコの助言に関する報告書は、ニコチン自体は危険ではなくタバコの代替品として提供されれば、数百万人の人命を救えることを報告している[14]。ニコチン置換療法でのニコチンの提供では、33000人以上の観察研究やメタアナリシスによって、心血管疾患のリスク上昇がみられていない[15]。
ニコチン蒸気を吸入する電子たばこは燃焼されたタバコよりもはるかに害が小さい可能性が高い[4]。
日本では、ニコチン依存症を治療するためのニコチン製剤であるニコチンパッチやニコチンガムが医薬品として承認されている。
医学的研究
ニコチンはADHD、強迫性障害、統合失調症、うつ病、アルツハイマー病などの認知能力および行動の制御になんらかの問題を生じる疾患および障害に対し治療効果があることが実験結果により確かめられている。そのためニコチンと同様の薬理作用を持つ治療薬の開発が進められ、医薬品として承認、販売されている。
詳細はニコチン性アセチルコリン受容体作動薬を参照。
ADHDと診断された人の喫煙率が高いことは良く知られている。これは自己治療仮説で最もよく説明され、薬理学的根拠と実験結果により支持されている[16]。ニコチンパッチの投与直後に認知能力が改善された研究報告がある[17]。
ニコチンが強迫行動を抑えることが示唆されている。8週間のニコチンガムの使用によって5人の被験者中4人の強迫性障害が改善された[18]。薬物を用いて強迫症状を誘発させたラットにニコチンを投与すると強迫症状が低減された[19]。
詳細は喫煙と統合失調症(英語: Schizophrenia and tobacco smoking)を参照。
ADHDのケースと同様に、統合失調症と診断されている人の喫煙率は極めて高いことが、20カ国以上で行われた研究によって判明している[20]。2006年の米国の喫煙者の割合は全人口においては20%であったが、統合失調症患者においては80%であった[21]。
原因として統合失調症の症状および抗精神病薬の副作用による認知能力の低下をニコチンで補う自己治療仮説などが考えられているが[20][22]、未だはっきりした結論は出ていない。
統合失調症患者の平均寿命は健常者の80%程度と低いが、それには高い喫煙率が深く寄与していると考えられている[21][4]。
長期的な低用量のニコチン暴露が、受容体の脱感作を引き起こし、抗うつ効果が現れることが確認されている[23]が、女性によるたばこの喫煙では、うつ病の罹患リスクが高まる[24]。
ニコチンは神経保護作用によりアルツハイマー病の予防および治療効果がある[25]とされていた時期があったが、近年ではアルツハイマー病に対するニコチンの効果についてはほぼ否定され、逆に発病を増加させる原因とされている[26]。
アメリカ合衆国においてはニコチン性アセチルコリン受容体作動薬(英語: Nicotinic agonist#Drug development)であるガランタミンが軽-中程度のアルツハイマー病の症状進行を遅らせるとしてFDA承認を受けている[27]。
農薬
ニコチンには殺虫作用があり、農薬として利用されてきた。1990年代からニコチンの化学式を真似たネオニコチノイド系の農薬が多数開発、販売されており、ニコチンの農薬使用量は減っている。しかしネオニコチノイドは、蜂群崩壊症候群の原因になっているとして、環境団体から非難されている[28]。
毒性
急性毒性
特に乳児と幼児は、誤ってタバコを飲み込むことでニコチン中毒の事故を起こしている[4]。日本でも1990年代の日本中毒情報センターへの問い合わせでも、相談の8割を占める4歳未満の相談で最も多いのがタバコの誤飲である[29]。従来は、たばこ1本で致死量とされてきたが、8割が無症状で小児での死亡例がないため、胃洗浄から経過観察へと対応が変わってきた[30]。大量に飲み込んだ場合は、この限りではない[30]。
ニコチン過剰摂取の疑いがあれば、すぐに医師の診察を受けるべきである[4]。誤食では、胃液の酸性のために、ニコチンの溶出が悪く吸収は遅い[31]。しかし、すでに水に溶けたニコチンは、吸収が早く症状も重いとされ、作物としてのタバコ収穫作業従事者の間では、経皮吸収による生葉たばこ病と呼ばれる急性中毒が発生することがある[32]。
致死量
長らくニコチンの致死量は、成人で60mg以下(30-60mg)とされてきたが[33]、これは19世紀半ばの疑わしい実験から推定されており[33]、実際の致死量は、60mgの20倍以上だと考えられる[33]。イヌにおける半致死量から[33]、ヒトにおけるニコチンの致死量は成人で500-1000mg と推定される[33]。
60mgという致死量では、現実の無数の中毒例と異なるため、出自について古典を辿ったところ、19世紀半ばの薬理学者による自己投与実験から推定されていたに過ぎなかった。しかし後の1980-1990年代の実験でも、経口からの25mgに相当する摂取を行っても、吐き気のような軽症の症状しか示さないことが判明している[33]。
1998年の日本の論文では、胃液の酸性環境では15分でタバコから3%しか吸収されないとしている[29]。溶液に溶けだしたものではこの限りではない[29]。
症状
軽症では嘔気やめまい、脈拍上昇・呼吸促迫などの刺激・精神の脱抑制や興奮症状がみられる。重くなると、徐脈・痙攣・意識障害・呼吸麻痺の抑制症状が見られる。
嘔吐は10-60分以内、中毒症状は2-4時間の間にほとんど現われ、タバコ誤食による中毒症状の出現頻度は、14%程度とされる[29]。
検査
低カリウム血症、低血糖、白血球増加など。重症では、ショックに伴う臓器障害を起こしうるので、肝機能・腎機能・凝固線溶系の異常が見られることがある。動脈血ガス分析では、呼吸麻痺による低酸素血症や高 CO2 血症がみられる[要出典]。
治療
特異療法は無く体内からの排出を早めるための対症療法と循環管理と呼吸管理が行われる。副交感神経抑制作用のある硫酸アトロピンを投与することもある[34]。摂取後4 - 5時間経っても症状が出ない場合は、治療は不要である[35]。
吐かせるのは良いが、タバコを飲み込んだ場合は、吸収を防ぐため、水やミルクを飲ませた後に吐かせる方法は勧められない[29]。ニコチンが溶けだした溶液ではそうしたものを飲ませ、吐かせるとある[29]。またタバコでは吸収途中で、ニコチンの嘔吐作用によって吐き出してしまう事も多い[29]。タバコでは1本以上を摂取しているか症状があれば、胃洗浄を行うとされるが、アメリカの中毒センターでは5本以上で胃洗浄を勧めている[30]。
たばこ1本でニコチン量20mgとすれば、胃酸中では一時間に2.4mg(0.2%/分)人体に吸収されることから[29]、無理に吐かせようと水などを多く飲ませる処置が、胃酸を薄めニコチンの吸収を速めて重篤化を招くことを重くみて、米国では、乳幼児のタバコの中毒量はタバコ2本(吸いがら6本)以上とされる[29]。摂取後4時間および24時間までの経過観察を、電話などで丁寧におこなう方法がとられる[29]。
日本薬理学会学会誌において、ビタミンB1によるニコチン拮抗作用が報告されている[36][37][38][39][40][41][42]。人体を対象とした実験では、多量投与によって喫煙時の一般症状(顔面蒼白、悪心、嘔吐、振戦、呼吸促迫、心悸亢進等)が著しく軽減したという報告がある[43]。
生葉たばこ病
ニコチンは、喫煙だけでなく、触れるだけでも皮膚から体内に吸収される[44][45]。タバコ栽培では、葉を収穫する際に、湿った葉に触れてニコチンを皮膚から吸収することによって引き起こされる生葉たばこ病が問題となっている[44][46][45]。
依存性
薬物 | 平均 | 快感 | 精神的依存 | 身体的依存 |
---|---|---|---|---|
ヘロイン | 3.00 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
コカイン | 2.37 | 3.0 | 2.8 | 1.3 |
アルコール | 1.93 | 2.3 | 1.9 | 1.6 |
たばこ | 2.21 | 2.3 | 2.6 | 1.8 |
バルビツール酸 | 2.01 | 2.0 | 2.2 | 1.8 |
ベンゾジアゼピン | 1.83 | 1.7 | 2.1 | 1.8 |
アンフェタミン | 1.67 | 2.0 | 1.9 | 1.1 |
大麻 | 1.51 | 1.9 | 1.7 | 0.8 |
LSD | 1.23 | 2.2 | 1.1 | 0.3 |
エクスタシー | 1.13 | 1.5 | 1.2 | 0.7 |
ニコチンの一般的な消費形態はたばこ、噛みたばこ、嗅ぎたばこ、また含有ガムである[3]。紙巻きたばこ、噛みたばこ、嗅ぎたばこ、パイプ、葉巻、ニコチンガム、ニコチンパッチなどすべての形態にて、ニコチン依存症を発症させ、その依存と離脱をもたらす能力は、喫煙、経口、経皮の摂取経路の順に弱くなり、また含有されるニコチンの量に左右される[48]。世界保健機関(WHO)は「ニコチンはヘロインやコカインと同程度に高い依存性がある」と発表している[49]。日本医師会のホームページにほぼ同様の記載がある[50]。
ニコチンの使用者は身体依存が形成されており、最後の摂取から数時間で離脱症状を生じ、ニコチンへの渇望や他の離脱症状を生じる[3]。
喫煙といった摂取方法では急速に体内に分布し急速に脳内におけるニコチン濃度が低下するため、最後の摂取から30-40分で渇望が生じる[3]。
『精神障害の診断と統計マニュアル』第4版改訂(DSM-IV-TR)には、ニコチン離脱の診断名があり、その診断基準に不快・抑うつ気分、不眠、易怒性、不安、集中困、心拍数減少、食欲増加などを挙げている[48]。こうした症状の大部分はニコチン欠乏によるものであり、紙巻きたばこの喫煙の場合には依存強化が急速で回数が多いため、身体依存がより大きくなり離脱症状は強く、軽度な離脱症状は低ニコチンの紙巻きたばこへの変更、ニコチンガムやニコチンパッチの使用後に起こる[48]。ニコチンの摂取が早い摂取形態では、ゆっくりと体に分布させる摂取形態のものより依存性が高い可能性がある[4]。
またニコチンへの依存は他の依存性薬物の使用に対して脆弱にし使用リスクを高める可能性がある[4]。
動物実験
霊長類でニコチンの静脈内自己投与を確立することは困難であり、研究は少ない。1983年の柳田知司らの研究においては、4時間制限では自己投与が確立せず、24時間制限で自己投与が確立し、弱い強化因子であることを示唆された[51][52]。一方、ヒトにおいては、ニコチンの投与を回避する反応を示したとの報告が存在する[53]。ある研究は、静脈内自己投与は、薬物の乱用や依存を予測するための最も有効な手法であり、煙草の規制を進めるために研究が継続されているが、ニコチンの依存性の科学的根拠は見出だせていないため、法規制されていないと主張している[54]。
発がん性
タールを含まない純粋なニコチンには発がん性は認められていない[55]。発がんプロモーターであるかどうかは未だ不明である[56]。ニコチンの代謝物であるニトロソアミンに対しては発癌性がある[57]。
精神毒性
ニコチンの精神毒性は確認されていない。柳田知司は、アカゲザルの実験を元に「ニコチンは依存性薬物ではあるものの、身体的な依存性は有ったとしても非常に弱いもので精神依存の増強は認められず、その精神依存性は他の依存性薬物と共通する特性が見られるものの主要な依存性薬物と比較して明らかに弱いこと、また精神毒性(ニコチンの摂取は、自動車の運転などの作業に、悪影響を及ぼさない)も、依存性薬物の中では唯一、これが認められない」と発表している[52]。
※ニコチン離脱症状は自動車の運転などに悪影響を及ぼす。
規制
国際的には、向精神薬に関する条約において特定の薬物の世界保健機関(WHO)による評価でニコチンは規制されていない。たばこ規制枠組条約により、各国で依存性や有害性についてのたばこ警告表示がなされており、ニコチン含有製品は医薬品やたばこ関連法規制に従うことも多い。
日本での位置づけ
- たばこ製品
日本では、たばこは財務省の所管であり、加熱式たばこも含むたばこ製品についてはたばこ事業法で、喫煙については二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止ニ関スル法律で、20歳未満の喫煙が禁止されている。
- 医薬品
液体にニコチンを含む電子たばこは、厚生労働省が医薬品成分としてのニコチンを含むと判断している[58]。薬機法がニコチンを医薬品に指定しているため、許可なく販売できない[59]。
薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)の第2条は医薬品を定義しており、
- 『日本薬局方』の掲載品
- 人や動物の治療予防を目的とするもの
- 人や動物の身体構造や機能に影響することが目的とされるもの
のうち、機器など以外となる。
1999年5月12日に、ニコチンパッチが処方箋医薬品として承認された。この医薬品は、ニコチン含有量により毒薬または劇薬(薬事法の指定)と記述されていた[60]。これは、2008年2月29日実施の薬事・食品衛生審議会 一般用医薬品部会にて、一般用医薬品としてのニコチンパッチを許可と共に、毒薬指定も解除した。
ただ今説明がありましたように、医療用医薬品であるニコチン剤を含めて、「劇薬及び毒薬」、並びに「処方せん医薬品」の指定解除ということになりますが、これについて御意見等はございますか。よろしいですか。ありがとうございます。以上、審議事項を終わらせていただきます。 — 望月眞弓(望月部会長) - 薬事・食品衛生審議会 一般用医薬品部会 議事録. 2008年2月29日. 29 February 2008.
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則にて、ニコチンを10%以上含有する場合に「毒薬」に、それ以下では「劇薬」だが、0.2%以下の外用薬、78mg以下の貼付剤、1個2mg以下の咀嚼剤は除外されている[61]
2008年5月31日に、ニコチンを低濃度に再調整して販売が開始された。
- その他
日本では、ニコチンは毒物だと法律で指定されており、その扱いには届け出や、毒物劇物取扱責任者を置くことなどが義務付けられている。
医薬品および医薬部外品に使われるものについては、以下の毒劇法ではなく、前述の薬機法の規制を受ける[62]。
毒物及び劇物取締法(通称 毒劇法)第2条の別表第一の19にニコチンが、これを拡張する毒物及び劇物指定令の20と21にニコチン製剤が指定されている[63][64]。
第二条 この法律で「毒物」とは、別表第一に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。
別表第一
— 毒物及び劇物取締法
十九 ニコチン
二十八 前各号に掲げる物のほか、前各号に掲げる物を含有する製剤その他の毒性を有する物であつて政令で定めるもの
第一条 毒物及び劇物取締法(以下「法」という。)別表第一第二十八号の規定に基づき、次に掲げる物を毒物に指定する。
二十 ニコチンを含有する製剤
— 毒物及び劇物指定令
二十一 ニコチン塩類及びこれを含有する製剤
化学
ニコチンを硝酸などにより酸化すると、ニコチン酸が得られる[65]。ニコチンには光学異性体があり、天然品はD型。ニコチン酸はニコチン酸アミドとともにナイアシンの成分として知られる。
合成
トリプトファンを出発物質としてキヌレニン経路の数段階の合成経路を経てニコチン酸がまず出来上がる。そして、ニコチン酸にオルニチン由来のピロリジン環が付加することでニコチンが合成される。また、ニコチン酸にリシン由来のピペリジン環が付加する事で、類縁化合物のアナバシンが合成される。
なお、ニコチンはタバコ葉内にリンゴ酸塩、またはクエン酸塩として存在する。ニコチンの類縁化合物はアナバシンを含めて30種類以上あり、ニコチン系アルカロイドと総称されている。
出典
- ^ 安全化学等安全シート 昭和化学株式会社
- ^ 法令文の引用: 第二条 この法律で「毒物」とは、別表第一に掲げる物であつて、医薬品及び医薬部外品以外のものをいう。 出典: 毒物及び劇物取締法 (e-Goc)
- ^ a b c d 世界保健機関 (1994) (PDF). Lexicon of alchol and drug term. World Health Organization. pp. 29. ISBN 92-4-154468-6(HTML版 introductionが省略されている)
- ^ a b c d e f g h i “Nicotine”. 薬物に関する独立科学評議会. 2017年12月20日閲覧。
- ^ Siegmund, Barbara; Leitner, Erich; Pfannhauser, Werner (1999-08-01). “Determination of the Nicotine Content of Various Edible Nightshades (Solanaceae) and Their Products and Estimation of the Associated Dietary Nicotine Intake”. Journal of Agricultural and Food Chemistry 47 (8): 3113–3120. doi:10.1021/jf990089w. ISSN 0021-8561 .
- ^ “Nicotinic acetylcholine receptors | Introduction | BPS/IUPHAR Guide to PHARMACOLOGY”. www.guidetopharmacology.org. 2019年7月1日閲覧。
- ^ Parrott, Andrew C. (1998). “REVIEW Nesbitt's Paradox resolved? Stress and arousal modulation during cigarette smoking” (英語). Addiction 93 (1): 27–39. doi:10.1046/j.1360-0443.1998.931274.x. ISSN 1360-0443 .
- ^ “pharmacogenetics of nicotine addiction”. 2019年7月1日閲覧。
- ^ Heishman, Stephen J.; Kleykamp, Bethea A.; Singleton, Edward G. (2010-07-01). “Meta-analysis of the acute effects of nicotine and smoking on human performance” (英語). Psychopharmacology 210 (4): 453–469. doi:10.1007/s00213-010-1848-1. ISSN 1432-2072 .
- ^ 中西弘則 喫煙と循環器機能-血液循環動態に及ぼす喫煙の影響 (喫煙科学研究財団)2013年6月22日閲覧
- ^ Marieb, Elaine Nicpon, 1936- (2007). Human anatomy & physiology. Hoehn, Katja. (7th ed ed.). San Francisco: Pearson Benjamin Cummings. ISBN 0805359109. OCLC 61362865
- ^ “Nicotine Monograph for Professionals” (英語). Drugs.com. 2019年7月6日閲覧。
- ^ 有吉 範高、北田 光一、「2. 臨床におけるCYP研究とその意義」『臨床薬理』 日本臨床薬理学会 34巻 4号 2003年 p.141-148, doi:10.3999/jscpt.34.4_141
- ^ Green, Sharon H.; Bayer, Ronald; Fairchild, Amy L. (2016). “Evidence, Policy, and E-Cigarettes — Will England Reframe the Debate?”. New England Journal of Medicine 374 (14): 1301–1303. doi:10.1056/NEJMp1601154. PMID 27050203 .
- ^ Farsalinos, K. E.; Polosa, R. (2014). “Safety evaluation and risk assessment of electronic cigarettes as tobacco cigarette substitutes: a systematic review”. Therapeutic Advances in Drug Safety 5 (2): 67–86. doi:10.1177/2042098614524430. PMC 4110871. PMID 25083263 .
- ^ “Causal Factors of Increased Smoking in ADHD: A Systematic Review”. Subst Use Misuse: 1–14. (2017). doi:10.1080/10826084.2017.1334066. PMID 29039714 .
- ^ “Acute nicotine improves cognitive deficits in young adults with attention-deficit/hyperactivity disorder”. Pharmacol. Biochem. Behav. 88 (4): 407–17. (2008). doi:10.1016/j.pbb.2007.09.014. PMID 18022679.
- ^ Nicotine treatment of obsessive-compulsive disorder.Lundberg S, Carlsson A, Norfeldt P, Carlsson ML. Source Psychiatric Clinic, Kungälvs Sjukhus, Kungälv, Sweden.Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry. 2004 Nov;28(7):1195-9. [1]
- ^ Aiguo, Wu; Guangren, Duan (2006-07). “PMID Observer Design of Descriptor Linear Systems”. 2007 Chinese Control Conference (IEEE). doi:10.1109/chicc.2006.4347343. ISBN 9787811240559 .
- ^ a b de Leon, Jose; Diaz, Francisco J. (2005-07-15). “A meta-analysis of worldwide studies demonstrates an association between schizophrenia and tobacco smoking behaviors”. Schizophrenia Research 76 (2): 135–157. doi:10.1016/j.schres.2005.02.010. ISSN 0920-9964 .
- ^ a b Keltner, Norman L.; Grant, Joan S. (2006). “Smoke, Smoke, Smoke That Cigarette” (英語). Perspectives in Psychiatric Care 42 (4): 256–261. doi:10.1111/j.1744-6163.2006.00085.x. ISSN 1744-6163 .
- ^ McCloughen, Andrea (2003). “The association between schizophrenia and cigarette smoking: A review of the literature and implications for mental health nursing practice” (英語). International Journal of Mental Health Nursing 12 (2): 119–129. doi:10.1046/j.1440-0979.2003.00278.x. ISSN 1447-0349 .
- ^ Picciotto, Marina R.; Mineur, Yann S. (2010-12-01). “Nicotine receptors and depression: revisiting and revising the cholinergic hypothesis” (English). Trends in Pharmacological Sciences 31 (12): 580–586. doi:10.1016/j.tips.2010.09.004. ISSN 0165-6147. PMID 20965579 .
- ^ Berk, Michael; Kotowicz, Mark A.; Nicholson, Geoffrey C.; Henry, Margaret J.; Ng, Felicity; Jacka, Felice N.; Williams, Lana J.; Pasco, Julie A. (2008/10). “Tobacco smoking as a risk factor for major depressive disorder: population-based study” (英語). The British Journal of Psychiatry 193 (4): 322–326. doi:10.1192/bjp.bp.107.046706. ISSN 0007-1250 .
- ^ Henningfield, Jack E.; Zeller, Mitch (2009). Henningfield, Jack E.; London, Edythe D.; Pogun, Sakire. eds (英語). Nicotine Psychopharmacology. Berlin, Heidelberg: Springer Berlin Heidelberg. pp. 511–534. doi:10.1007/978-3-540-69248-5_18. ISBN 9783540692485
- ^ “一般社団法人日本禁煙学会”. 2024年8月17日閲覧。
- ^ “Reminyl New FDA Drug Approval | CenterWatch”. www.centerwatch.com. 2019年7月5日閲覧。
- ^ マット・マグラス (2017年10月6日). “蜂蜜からミツバチ大量死と関連指摘の農薬を検出” (日本語). BBC NEWS 2019年7月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j 日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会「タバコの誤飲に対する処置について」『日本小児科学会雑誌』第102巻第5号、1998年5月1日、613頁、 NAID 10008125255。
- ^ a b c 黒川顕『中毒症のすべて―いざという時に役立つ、的確な治療のために』永井書店、2006年、278-282頁。 ISBN 4-8159-1741-8。
- ^ 黒川顕『中毒症のすべて―いざという時に役立つ、的確な治療のために』永井書店、2006年、378-384頁。 ISBN 4-8159-1741-8。
- ^ 三角順一、小山和作、三浦創、たばこ収穫作業者における"生葉たばこ病"の2症例およびラットにおけるニコチンの経皮吸収について 産業医学 25巻 (1983) 1号 p.3-9, doi:10.1539/joh1959.25.3
- ^ a b c d e f Mayer, Bernd (2013). “How much nicotine kills a human? Tracing back the generally accepted lethal dose to dubious self-experiments in the nineteenth century”. Archives of Toxicology 88 (1): 5–7. doi:10.1007/s00204-013-1127-0. PMC 3880486. PMID 24091634 .
- ^ たばこ 日本中毒情報センター (PDF)
- ^ 山村智彦, 子どもの誤飲や誤嚥 (PDF) 神戸大学大学院内科系講座小児科学分野こども急性疾患学部門 2016年9月3日 第14回こども急性疾患学寄付講座(神戸市) 公開講座
- ^ 山本巌; 岩田平太郎; 田守靖男; 平山雅美「ビタミンB1のニコチン拮抗作用について 第1報」『日本薬理学雑誌』第52巻、第3号、日本薬理学会、1956年。doi:10.1254/fpj.52.429。
- ^ 山本巌; 岩田平太郎; 田守靖男; 平山雅美「ビタミンB1のニコチン拮抗作用について 第2報」『日本薬理学雑誌』第53巻、第2号、日本薬理学会、1957年。doi:10.1254/fpj.53.307。
- ^ 田守靖男「ThiamineのNicotine拮抗作用に関する研究」『日本薬理学雑誌』第54巻、第3号、日本薬理学会、1958年。doi:10.1254/fpj.54.571。
- ^ 山本巖; 猪木令三; 溝口幸二; 辻本明「Nicotineに関する研究 Pyruvate酸化におけるNicotineとThiamineの関係」『日本薬理学雑誌』第58巻、第2号、日本薬理学会、1962年。doi:10.1254/fpj.58.120。
- ^ 大鳥喜平「Nicotineに関する研究 Nicotineによる致死並びに痙攣に対する拮抗物質について」『日本薬理学雑誌』第60巻、第6号、日本薬理学会、1964年。doi:10.1254/fpj.60.573。
- ^ 岩田平太郎; 井上章「モルモット心房標本におけるNicotineとThiamineならびにその誘導体の拮抗作用について」『日本薬理学雑誌』第64巻、第2号、日本薬理学会、1968年。doi:10.1254/fpj.64.46。
- ^ 岩田平太郎; 井上章「神経機能におけるThiamineの役割」『日本薬理学雑誌』第68巻、第1号、日本薬理学会、3頁、1972年。doi:10.1254/fpj.68.1。
- ^ 田守靖男「ThiamineのNicotine拮抗作用に関する研究」『日本薬理学雑誌』第54巻、第3号、日本薬理学会、578頁、1958年。doi:10.1254/fpj.54.571。
- ^ a b マリー・デュミエール (2015年8月25日). “【写真特集】紫煙に覆い隠された、たばこ産業の現実”. ニューズウィーク 2015年8月30日閲覧。
- ^ a b “タバコの葉摘みで身体を壊す子どもたち〜マラウィの調査報告〜”. プラン・ジャパン (2009年8月29日). 2015年8月30日閲覧。
- ^ “グリーン・タバコ病”. フィリップモリス. 2015年8月30日閲覧。
- ^ “Development of a rational scale to assess the harm of drugs of potential misuse”. Lancet 369 (9566): 1047–53. (March 2007). doi:10.1016/S0140-6736(07)60464-4. PMID 17382831 .
- ^ a b c American Psychiatric Association (2000), Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fourth Edition, Text Revision (DSM-IV-TR), ISBN 978-0890420256.(翻訳書は アメリカ精神医学会『DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル(新訂版)』高橋三郎・大野裕・染矢俊幸訳、医学書院、2004年。 ISBN 978-4260118897。)§ニコチン関連障害
- ^ WHO/Addiction to Nicotine2014年8月2日
- ^ 禁煙の医学 - 日本医師会
- ^ 経皮吸収ニコチン製剤 2016年8月(改訂第9版) - 医薬品医療機器総合機構(PMDA)
- ^ a b 柳田知司 ニコチン依存性の生理・薬理 喫煙科学研究財団 2013年7月19日
- ^ “The Reinforcing Effects of Nicotine in Humans and Nonhuman Primates: A Review of Intravenous Self-Administration Evidence and Future Directions for Research”. Nicotine Tob. Res. 17 (11): 1297–310. (2015). doi:10.1093/ntr/ntv002. PMID 25673111 .
- ^ “Nicotine self-administration research: the legacy of Steven R. Goldberg and implications for regulation, health policy, and research”. Psychopharmacology (Berl.) 233 (23-24): 3829–3848. (2016). doi:10.1007/s00213-016-4441-4. PMC 5588156. PMID 27766371 .
- ^ “European Code Against Cancer - Does nicotine cause cancer?”. cancer-code-europe.iarc.fr. 2019年7月6日閲覧。
- ^ Cardinale, Alessio; Nastrucci, Candida; Cesario, Alfredo; Russo, Patrizia (2012-01-01). “Nicotine: specific role in angiogenesis, proliferation and apoptosis”. Critical Reviews in Toxicology 42 (1): 68–89. doi:10.3109/10408444.2011.623150. ISSN 1040-8444 .
- ^ ニコチン | e-ヘルスネット 情報提供 - 厚生労働省 2017年12月22日
- ^ “ニコチンを含む電子タバコへの注意を呼び掛け 都道府県には販売業者などへの監視指導の徹底を依頼”. 厚生労働省 (2010年8月8日). 2018年12月10日閲覧。
- ^ “電子たばこ ニコチン販売サイトを閉鎖 厚労省が違法判断”. 日本経済新聞 (2017年11月15日). 2017年12月20日閲覧。
- ^ 薬事・食品衛生審議会 一般用医薬品部会 議事録. 2008年2月29日. 29 February 2008.
- ^ 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 (e-gov)
- ^ 原田修一「毒物及び劇物取締法」『日本農薬学会誌』第40巻第1号、2015年、90-96頁、doi:10.1584/jpestics.W14-32、 NAID 130005096504。
- ^ 厚生省医薬安全局毒物劇物研究会『毒物・劇物取扱の手引』(改訂新版)時事通信社、1998年。 ISBN 4-7887-9815-8。
- ^ 厚生省医薬安全局毒物劇物研究会 1998.
- ^ McElvain, S. M. Organic Syntheses, Coll. Vol.1, p.385 (1941); Vol.4, p.49 (1925). オンライン版
関連項目
- ネオニコチノイド
- 薬物依存症
- たばこ
- 喫煙
- en:Convention_on_Psychotropic_Substances#Nicotine(向精神薬に関する条約のニコチンの項)
固有名詞の分類
- ( )-Nicotineのページへのリンク