燈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > > 明かり > の意味・解説 

あかし【灯】

読み方:あかし

動詞明かす」の連用形から》

ともし火明かり灯火

「町の—が其処にも此処に見える」〈花袋田舎教師

神仏供えるともし火灯明みあかし


とう【灯〔燈〕】

読み方:とう

[音]トウ(呉)(漢) チン(唐) [訓] あかし ともしび

学習漢字4年

ともしび。あかり。「灯火灯台灯明(とうみょう)・灯油街灯幻灯紅灯消灯神灯点灯電灯尾灯万灯(まんどう)・門灯

仏の教え。「伝灯法灯

[補説] 「灯」と「燈」はもとは別字。「チン」は「灯」の唐音、「ドン」は「燈」の唐音

難読行灯(あんどん)・提灯(ちょうちん)・灯心(とうしみ)・鬼灯(ほおずき)


とう【灯】

読み方:とう

【一】[名]ともしび。あかり。「ガス—」

【二】接尾助数詞電灯の数を数えるのに用いる。「二—の街路灯


とぼし【灯/点火】

読み方:とぼし

たいまつ紙燭(しそく)の類。ともし。


ともし【灯】

読み方:ともし

ともしび。とうか。とぼし。

「—は、その炎のまわりに無数の輪をかけながら」〈芥川偸盗

(「照射」とも書く)夏の夜山中木陰たいまつなどをもやし、近寄る鹿射殺す方法また、その火。《 夏》「百姓弓矢ふりたる—哉/召波


ひ【灯】

読み方:ひ

「火」同語源》周囲明るく照らすもの。あかり。ともしび。「窓に—がともる」「町の—」


ともしび


ともし‐び【灯火/灯/×燭】

読み方:ともしび

ともした火。あかり。とうか。ともし。「—がともる」「風前の—」「心の—」

平安時代大学寮学生に、勉学のための灯油代として与えた奨学金

[補説] 書名別項。→ともしび


作者那須正幹

収載図書初恋どきどきプレゼント
出版社ポプラ社
刊行年月1987.9
シリーズ名創作こども文学


作者永井龍男

収載図書昭和短篇小説
出版社
刊行年月1989.4


作者連城三紀彦

収載図書背中合わせ
出版社新潮社
刊行年月1993.10
シリーズ名新潮文庫


作者豊田三郎

収載図書豊田三郎小説選集
出版社さきたま出版会
刊行年月1995.4


作者北原

収載図書十字架
出版社文芸社
刊行年月2001.1


作者坂口〓子

収載図書一家 曙光
出版社ゆまに書房
刊行年月2001.9
シリーズ名日本植民地文学精選


作者楠田匡介

収載図書「X」傑作選甦る推理雑誌 3
出版社光文社
刊行年月2002.12
シリーズ名光文社文庫


作者柴田錬三郎

収載図書運命峠 2 一死一生
出版社ランダムハウス講談社
刊行年月2008.4
シリーズ名時代小説文庫


作者村尾

収載図書とあひるのいる風景
出版社森啓
刊行年月2008.12
シリーズ名文学街」文庫


読み方:ひ

  1. 電灯をいふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方:アカリakari

作者 円地文子

ジャンル 随筆


読み方:トモシビ(tomoshibi)

作者 小林蹴月

初出 大正1年

ジャンル 小説


読み方:トモシビ(tomoshibi)

作者 永井竜男

初出 昭和32年

ジャンル 小説


読み方:トボシ(toboshi)

所在 石川県羽咋郡志賀町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

照明

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 17:42 UTC 版)

照明(しょうめい、: lighting)とは、


  1. ^ 「怪獣アイテム豆辞典」『東宝編 日本特撮映画図鑑 BEST54』特別監修 川北紘一成美堂出版〈SEIBIDO MOOK〉、1999年2月20日、152頁。ISBN 4-415-09405-8 
  2. ^ 図解 忍者 著者: 山北篤、福地貴子 ページ:No.42 灯り
  3. ^ パナソニック、白熱電球の生産を10月31日に前倒しして終了』(2012年7月12日付け)・『ついに白熱電球の生産が終了、パナソニックの白熱電球76年の歴史を振り返る』(2012年12月27日付け)── 何れも『家電Watch』(インプレス)より
  4. ^ Mindshift: Break Through Obstacles to Learning and Discover Your Hidden Potential”. Coursera. 2022年6月8日閲覧。
  5. ^ Blue light has a dark side” (英語). Harvard Health (2012年5月1日). 2022年6月8日閲覧。



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 05:39 UTC 版)

D.backup -リモのはこにわ-」の記事における「灯」の解説

#5登場余命わずかと宣告され少女星空好き。

※この「灯」の解説は、「D.backup -リモのはこにわ-」の解説の一部です。
「灯」を含む「D.backup -リモのはこにわ-」の記事については、「D.backup -リモのはこにわ-」の概要を参照ください。


灯(ともしび)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 21:53 UTC 版)

スパイ教室」の記事における「灯(ともしび)」の解説

クラウス不可能任務挑むために、養成機関から集めた落ちこぼれ少女たちとともに結成したスパイチーム。クラウスボスとし、情報集めグレーテティア情報班、情報をもとに任務達成直接関係する行動に出るリリィ、ジビア、モニカ実行班、後方支援担当するエルナサラアネット特殊班からなる

※この「灯(ともしび)」の解説は、「スパイ教室」の解説の一部です。
「灯(ともしび)」を含む「スパイ教室」の記事については、「スパイ教室」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 21:53 UTC 版)

スパイ教室」の記事における「灯」の解説

クラウス 声 - 梅原裕一郎 「灯」のボス。「世界最強」を自称するスパイで、容姿整った長髪の男コードネーム燎火かがりび)。20歳だが実年齢より大人びて見られることが多い。口癖は「極上だ」。 かつては貧困街で生活する孤児だったが、ギード拾われて「焔」の一員となりスパイとして技術を身につけていった。すべてを「なんとなく」と感覚的にこなしてしまうため、卓越した技能を持つ一方で指導は苦手としている。 キャラクターコンセプトは「授業できない教師」。 『このライトノベルがすごい!2021』の男性キャラクター部門では第35位、『このライトノベルがすごい!2022』の男性キャラクター部門では第16になったリリィ 声 - 雨宮天 世間知らず銀髪少女17歳。コードネーム花園はなぞの)。クラウスからの指名チームリーダーとなる。 ドジスパイとして適性欠けるが、一方で何事にもめげない強いメンタル持ち、また毒物調合長けており彼女自身毒物耐性のある特異体質持ち主出身ディン共和国僻地だが、12年前のガルガド帝国による毒ガス実験壊滅し軍人に保護されたのちにスパイ養成期間入った豊満なバスト特徴だが、色仕掛けを苦手としている。 真面目なクラウスに対して実力では難しくてメンタルでは張り合えキャラクターというコンセプト設定された。竹町は、キャラクターの設定においてはリリィが一番苦労したため、思い入れが強いキャラクターでもあると話している。 グレーテ 声 - 伊藤美来 静淑赤髪の少女18歳コードネーム愛娘まなむすめ)。容姿だけでなく仕草や声完璧に模倣できる変装スペシャリストにして、短時間作戦立案できるほど明晰な頭脳持ち主。ただし過去父兄から受けた仕打ち原因男性恐怖症のため、養成学校での潜入交渉試験では長所活かせ落第寸前だった。 普段マスク隠しているが顔には生まれつき大きな痣があり、作中では「悪魔のような恐ろしい見た目」などと形容される。その外見ゆえに政治家の父や兄からは嫌忌され社交界馴染めず、捨てられるようにスパイ養成機関入所する。偶然素顔見て彼女の生い立ち奮励察したクラウスから「美しい」と褒められ以降彼に好意抱いている。 ジビア 声 - 東山奈央 凜然とした白髪少女17歳。コードネーム百鬼(ひゃっき)。 不良気質ガサツだが正義感が強い。元々はギャング頭首長女だったが妹や弟を守るために警察密告し父親逮捕後は妹弟を引き取った孤児院に金を寄付すべくスパイとなる。身体能力高く戦闘技能優れており、また不本意ながら父親から受け継いだ窃盗技能を持つ。 モニカ 声 - 悠木碧 不遜な銀髪少女16歳コードネーム氷刃ひょうじん)。 スパイとして技能トップクラスだが皮肉屋協調性欠いており、「養成機関ではわざと手を抜いていた」と主張する特技並外れた演算技術精密動作による盗撮だが、仲間達には秘匿している。モニカの心を読んだティアによると「灯」の誰か一途な恋心を抱いており、マティルダ一件ではその人物のためにチーム維持すべく努めていた。 ティア 声 - 上坂すみれ 優艶黒髪の少女18歳コードネームは夢語(ゆめがたり)。年長者として少女たちの中では実質的なまとめ役を担うが、その反面精神的に脆い一面を持つ。 大手新聞社社長令嬢として生まれ過去帝国スパイ誘拐監禁されていたところを紅炉」に救われ以来、彼女に憧れてスパイ目指すようになった。またこの時、事件ショックで声を失っていたが、紅炉口調模倣することで取り戻した。3秒間目を合わせることで相手願望を読む特技を持つ交渉スペシャリスト。また扇情的なプロポーション持ち主色仕掛けも得意とするが、その技術を磨く過程での行き過ぎた素行原因で、養成学校では成績落とされた。 サラ 声 - 佐倉綾音 気弱な茶髪少女15歳コードネーム草原そうげん)。 レストランシェフ娘。スパイ歴が浅く自己評価は低いが、気配りのできる常識人。動物との意思疎通が可能で、任務では動物たち力を借りて後方支援努める。 アネット 声 - 楠木ともり 純真な髪の少女記憶喪失かつ出自不明で、書類上の年齢14歳コードネーム忘我(ぼうが)。 武器爆弾などの工作が得意で、共和国技術超えた道具作るともできる。その反面イタズラ好きで突飛な行動に出ることが多く思考を読むことは困難とされるその実態は、好奇心怒りなど衝動のままに行動し必要とあらば残忍な手段辞さない自己中心主義者生まれて間もなく駅のゴミ箱捨てられていたところをマティルダ拾われるが、次第アネットを気味悪がるようになったマティルダからの虐待記憶を失くし捨てられ、彼女か受け継いだ技術買われ養成機関スカウトされ過去を持つ。クラウスからは他の少女欠けている冷酷さ評価され、「灯」の最終兵器としての役割与えられるエルナ 声 - 水瀬いのり 淡然とした金髪少女14歳コードネーム愚人(ぐじん)。 生まれ貴族の上階級だが幼いころ火事両親亡くし自分だけが生き残ってしまったことへの罪悪感から無意識に罰を求めるようになり、自身に不幸を引き寄せる特殊な体質となる。日常的に不幸に見舞われる一方で自身嗅覚災難察知できるため、任務では周囲の人間災難巻き込んで撹乱していく。 本編1巻内容都合により、当初PV特設ページなどの本作宣伝においてエルナ非公開となっていた。

※この「灯」の解説は、「スパイ教室」の解説の一部です。
「灯」を含む「スパイ教室」の記事については、「スパイ教室」の概要を参照ください。


灯(ともしび)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 00:08 UTC 版)

烈火の炎」の記事における「灯(ともしび)」の解説

封印の洞窟照明使われていた魔道具宝玉)。多数あり、数百年に渡って光と熱を放ち続ける。小金井神威熱源探知欺くのに利用した

※この「灯(ともしび)」の解説は、「烈火の炎」の解説の一部です。
「灯(ともしび)」を含む「烈火の炎」の記事については、「烈火の炎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「燈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 02:12 UTC 版)

発音(?)


出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 13:45 UTC 版)

発音(?)

名詞

熟語



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「燈」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



燈と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「燈」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



燈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの照明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのD.backup -リモのはこにわ- (改訂履歴)、スパイ教室 (改訂履歴)、烈火の炎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)、 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS