海南鶏飯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 鶏料理 > 海南鶏飯の意味・解説 

海南鶏飯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 10:43 UTC 版)

海南鶏飯
海南鶏飯
中国語
繁体字 海南雞飯
簡体字 海南鸡饭
発音記号
標準中国語
漢語拼音Hǎinán jīfàn
粤語
粤拼hoi2 naam4 gai1 faan6
タイ語
タイ語ข้าวมันไก่
マレー語
マレー語Nasi ayam Hainan

海南鶏飯(かいなんけいはん/ハイナンチーファン/ホイナムカイファン)は、茹で鶏と、その茹で汁で調理した米飯を共に皿へ盛り付けた米料理。シンガポールチキンライスとも呼ばれる。

日本では「海南チキンライス」とも呼ばれるが、日本のチキンライスとはまったく異なる[1][2]

概要

シンガポールマレーシアタイで特に人気が高く、国民食的な屋台料理として定着している[2]アメリカ合衆国などで営業するシンガポール料理店、マレーシア料理店では必ずといって良いほどメニューに掲載されている料理であり、タイ料理店では「カオマンガイ」の名称で提供されている[2]

このように多国籍な料理とも言える海南鶏飯であるが、特にシンガポール政府は海南鶏飯の国民食化に熱心であり、観光客に覚えやすいよう「シンガポールチキンライス」の名称を使うこともある[2]

歴史

中国海南省からの移民が東南アジアで広めた料理であるが、海南省には文昌鶏という鶏料理はあっても「海南鶏飯」という料理は無い[1][2]

海南人の東南アジアへの移民は1800年代に始まり、領事館や富豪、レストランなどで料理人、サービス業の仕事をしていた[1]。時代が下ると、屋台で料理を提供するようになったり、コピティアムを営業するようになり、海南料理が東南アジアに広まっていった[1]

1930年代にブギス地区英語版の「逸群(Yet Con)」などで提供されたのが、海南鶏飯の始まりとされる[2]。海南料理の文昌鶏を再考案した料理と考えられている[2]

海南鶏飯粒

海南鶏飯粒は、海南鶏飯を日本のおにぎりのように丸めたもの。

類似料理

カオマンガイ - タイ チェンマイ

同様の鶏飯は中国から東南アジアにかけて広く分布しており、使用される調味料や調理法は多彩である[2]。以下に例示する。

出典

  1. ^ a b c d e 『W17 世界の地元メシ図鑑』地球の歩き方、2022年、55,102頁。ISBN 978-4059201090 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 岩間一弘「郷愁の味の再生」『中国料理の世界史 美食のナショナリズムをこえて』慶應義塾大学出版会、2021年。ISBN 978-4766427646 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海南鶏飯」の関連用語

海南鶏飯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海南鶏飯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海南鶏飯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS