ジョロフライスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 米料理 > ジョロフライスの意味・解説 

ジョロフライス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 15:32 UTC 版)

ジョロフライス

ジョロフライス(Jollof rice)は、アフリカ大陸の西岸、ギニア湾北岸の諸国で食されている料理である[2]

外見や作り方はピラフに似ており、名称は「ウォロフ族の飯」に由来する。その名の通りウォロフ語使用者が多く居住するセネガルガンビアで生まれ、さらに歴史的経緯を経てナイジェリアガーナ、そして北米へと伝わった。現在、アメリカで広く知られたアフリカ料理である[2]

作り方

  1. 牛肉鶏肉を食べやすい大きさに刻み、塩、胡椒ニンニクで下味を付けた後、ココナッツオイルを熱した深鍋で炒める。玉葱のみじん切りとトマトトマトピューレを加えてさらに炒める。
  2. 鍋に水を注ぎ、ナスキャベツニンジンなどの野菜とナツメグショウガクミントウガラシなどの香辛料を適宜加えて煮込む。
  3. 肉や野菜が柔らかく煮えたところで別の皿に移し、鍋に残った煮汁で米を炊く。
  4. 炊き上がった飯を皿に盛り付け、取り分けた具を添える[3]

歴史的経緯

ジョロフライスの故郷であるギニア湾北岸には、アフリカ料理の中でも特に洗練されていると言われるセネガル料理が存在するが、それには「ベンナ・チン」(一つ鍋)というジャンルがある[2]。肉や魚、野菜を炒めて煮込み、その煮汁で飯を炊く一種の炊き込みご飯。文字通り鍋一つですべての煮炊きが済む調理法で、「チェブジェン」(魚ご飯)、「チェブヤップ」(肉ご飯)などの料理がある。ジョロフライスは外見も調理法もチェブヤップに酷似している[2]

おそらく、奴隷貿易などで連れ去られたウォロフ族が北米の農場などでチェブヤップを作り、それが「ウォロフ族の飯」として英語で定着した。後にアフリカに帰還した元奴隷の子孫や自由黒人により、ナイジェリアなどにも伝えられたものと考えられる[4]

脚注

  1. ^ ジョロフ・ライス - 出羽庄内国際村
  2. ^ a b c d 小川了 2004, p. 164.
  3. ^ 小川了 2004, p. 163.
  4. ^ 小川了 2004, p. 165.

参考文献

外部リンク


「ジョロフライス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョロフライス」の関連用語

ジョロフライスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョロフライスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョロフライス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS