ジョレス駅とは? わかりやすく解説

ジョレス駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 05:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョレス駅
2号線のホーム(2006年10月)
Jaurès
所在地 フランス
パリ 10区19区 (北緯48度52分54秒 東経2度22分13秒 / 北緯48.88167度 東経2.37028度 / 48.88167; 2.37028)
所属事業者 パリ交通公団 (RATP)
駅構造 高架駅メトロ2号線
地下駅メトロ5号線7bis線
開業年月日 1903年2月23日
乗入路線 3 路線
所属路線 メトロ2号線
コロネル・ファビアン
所属路線 メトロ5号線
ロミエール
所属路線 メトロ7bis線
ボリヴァル
テンプレートを表示

ジョレス駅 (ジョレスえき、Jaurès) は、フランスパリ10区19区の境にあるメトロ (地下鉄) の2号線5号線及び7bis線を利用することができる。

概要

ジョレス駅は、パリ地下鉄メトロの駅。2号線5号線及び7bis線が利用可能である。パリ北東部の10区19区の境界に位置しており、サン・マルタン運河とラ・ヴィレット貯水池の結合地点に近い。

1903年2月23日、2号線のリュ・ダルマーニュ駅 (Rue d'Allemagne、ドイツ通りの意)として開業したが、1914年8月1日、前日に暗殺されたフランスの政治家ジャン・ジョレスにちなみ、ジョレス駅に改名された。改名はドイツとの関係悪化に伴うものであり、3日後の8月3日、ドイツは対仏宣戦布告を行ない、フランスは第一次世界大戦に突入した。

歴史

駅周辺

隣の駅

パリメトロ
2号線
スターリングラード駅Stalingrad) - ジョレス駅 - コロネル・ファビアン駅 (Colonel Fabien
5号線
ロミエール駅 (Laumière) - ジョレス駅 - スターリングラード駅Stalingrad
7bis線
ルイ・ブラン駅Louis Blanc) - ジョレス駅 - ボリヴァル駅 (Bolivar

参考文献

  • MICHELIN編、『Plan Atlas 56 – Paris du Nord au Sud – 』、ISBN 978-2-06-710591-1、MICHELIN、2007年 (仏語。パリ市内の詳細地図。)

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョレス駅」の関連用語

ジョレス駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョレス駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョレス駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS