シャトー・ド駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャトー・ド駅の意味・解説 

シャトー・ド駅

(シャトー・ドー駅 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 07:56 UTC 版)

シャトー・ド駅(―えき、Château d'Eau シャトー・ド発音例)は、フランスパリ地下鉄4号線である。1908年開業。駅の入口は細く、エクトール・ギマール設計のメトロの門としては珍しい小型のものが現存している。

駅名は1811年に付近に建てられた泉に由来する。この泉にはライオンの彫像が彫られていたが、後にドメニル広場(現フェリックス・エブエ広場)に移された。また彫像をコピーしたもうひとつの泉が19世紀当時食肉処理場だったラ・ヴィレット(現在のラ・ヴィレット公園パリ音楽院正面)に作られた。

駅周辺はアフリカ人、アラブ人などの移民街になっている。中でもパッサージュ・ブラディはパキスタン人の多く住むアーケード街であり、インド・パキスタン料理店やスパイス食品店など南アジア文化の色濃いエリアである。この界隈にはアフリカ系の安価な理髪店が多く、乗降客に対し勧誘行為を行う店舗が後を絶たなかったが、2004年頃を機に、この風物詩とも言える光景はうかがえなくなった。

隣の駅

パリメトロ
4号線:
パリ東駅 - シャトー・ド駅 - ストラスブール=サン=ドニ駅



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャトー・ド駅」の関連用語

シャトー・ド駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャトー・ド駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャトー・ド駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS