シテ駅とは? わかりやすく解説

シテ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 03:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シテ駅
Cité
所在地 フランス パリ
4区(北緯48度51分18秒 東経2度20分48秒 / 北緯48.85500度 東経2.34667度 / 48.85500; 2.34667)
所属事業者 パリ交通公団 (RATP)
駅構造 地下駅
開業年月日 1910年12月10日
乗入路線 1 路線
所属路線 4号線
テンプレートを表示

シテ駅(―えき、Cité)は、フランスパリ地下鉄 4号線の駅である。1910年開業。シテ島にある2つの駅のひとつ(メトロの駅としては唯一。)で、ノートルダム大聖堂などへの最寄り駅である。セーヌ川を潜行するため、地下20メートルと深い場所にある。照明が全体的に緑色がかったものになっている。

駅内部の様子

歴史

この駅は、4号線部分開業の約2年後である1910年12月10日に開業した。4号線自体は1910年1月9日にポルト・ド・クリニャンクール駅-ポルト・ドルレアン駅間が全通したが、駅開業までの間、列車はこの工事中の駅を通過していた。 かつては、隣接するパリ警視庁や現在の入口から数十メートル離れたパレ・ド・ジュスティスに通じていたこともあった。パレ・ド・ジュスティス内にあるかつての入口は現在も見ることができる[1]が、安全上の理由で、30年ほど前からはほとんど使われていない。これらの地下通路は、特に第二次世界大戦中に避難のために用いられたともいわれている。

ルイ・レピーヌ広場にあるエクトール・ギマールデザインによるメトロの入口

駅付近の名所等

隣の駅

パリメトロ
4号線
シャトレ駅 - シテ駅 - サン=ミシェル駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 北緯48度51分20.3396秒 東経2度20分44.6712秒 / 北緯48.855649889度 東経2.345742000度 / 48.855649889; 2.345742000




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シテ駅」の関連用語

シテ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シテ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシテ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS