レッドカレーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > カレー > レッドカレーの意味・解説 

レッド‐カレー【red curry】

読み方:れっどかれー

タイカレーの一。完熟したプリッキーヌーなどを入れて赤色仕上げたもの。→グリーンカレー

レッド‐カレーの画像

レッドカレー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 18:30 UTC 版)

レッドカレー
ゲーン・ペッ・ガイ(鶏肉のレッドカレー)

レッドカレータイ語: แกงเผ็ด、ゲーンペッ)は、日本でタイカレーと呼ばれるタイ料理のひとつである。ゲーン・ペッとはタイ語で「汁物・辛い」を意味する。

香辛料ハーブニンニクコリアンダーエシャロット唐辛子ガランガルガピコブミカンの果皮、レモングラス)をすり潰したペースト(クルーン)を炒めてココナッツミルクナンプラー砂糖、具になる野菜(豆ナス、タイナス)、タケノコバジリコ、肉を煮込んで作る。飯や素麺にかけて食べる。

香辛料のペーストに完熟して赤いキダチトウガラシの一種プリッキーヌを加えているため、赤色となる。タイ国内の食品会社によって既製品のペーストがレトルト食品の形で商品化されており、海外にも輸出されているため、タイ国外でもよく知られ、ココナッツミルクと具を加えるだけで手軽に調理できるタイ料理のひとつとなっている。

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、レッドカレーに関するカテゴリがあります。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レッドカレー」の関連用語

レッドカレーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レッドカレーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレッドカレー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS