セレーネ計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > セレーネ計画の意味・解説 

セレーネ計画

分類月・惑星探査


名称:周回衛星計画(セレーネ計画)
小分類月探査
開発機関・会社宇宙航空研究開発機構JAXA
運用機関会社宇宙航空研究開発機構JAXA
打ち上げ年月日2007年度予定
打ち上げ国名機関日本/宇宙航空研究開発機構JAXA
打ち上げロケットH-IIA
打ち上げ場所:種子島宇宙センターTNSC

周回衛星計画日本2007年度打ち上げ予定されている月探査計画です。宇宙航空研究開発機構JAXA)が進められているもので、セレーネ計画と呼ばれてます。

この計画主要な目的は、月の起源進化解明のためのデータ取得など、月探査必要な技術開発をおこなうことです。セレーネは、高度100kmの周回円軌道周回する主衛星オービター)と2機の子衛星リレー衛星VRAD衛星)で構成されています。15種類ミッション機器搭載され、月全体わたって元素分布鉱物分布地形表層付近地下構造磁場プラズマなどの環境調べます。またリレー衛星搭載され中継器は、地上局主衛星との間の測距信号中継し世界で初め月の裏側重力場計測します。さらにリレー衛星VRAD衛星搭載され相対VLBI電波源で、月全体重力場精密に計測します。このほか、高精細映像取得システムハイビジョンカメラ)で「地球の出」を撮影する予定です。


かぐや

(セレーネ計画 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 05:41 UTC 版)

かぐやSELENE, Selenological and Engineering Explorer、セレーネ)は、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の周回衛星。開発・製造はNEC東芝スペースシステムが担当した。「SELENE」はギリシア神話の月の女神セレネ (Σελήνη, Selene) に因んだ名称である。この衛星を利用した月探査計画SELENE Projectセレーネ計画)と呼ばれ、アメリカ航空宇宙局(NASA)のアポロ計画以降、最大の月探査計画とされる(日本初の月探査は1990年打上げのひてん)。主衛星と2機の子衛星で構成され、14種類の観測機器を搭載していた。




「かぐや」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セレーネ計画」の関連用語

セレーネ計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セレーネ計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかぐや (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS