BSAT-2cとは? わかりやすく解説

BSAT-2c

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 16:24 UTC 版)

BSAT-2c
所属 放送衛星システム
主製造業者 オービタル・サイエンシズ
国際標識番号 2003-028A
カタログ番号 27830
状態 運用終了
目的 衛星放送
設計寿命 10年以上
打上げ場所 ギアナ宇宙センター
打上げ機 アリアン5
打上げ日時 2003年6月12日
10時38分15秒 (JST)
運用終了日 2013年8月1日[1]
物理的特長
質量 約750kg(軌道上初期)
姿勢制御方式 三軸姿勢制御
軌道要素
周回対象 地球
軌道 静止軌道
テンプレートを表示

BSAT-2cとは、かつて放送衛星システムが所有していたBSデジタル用の放送衛星である。メーカはオービタル・サイエンシズSTARバスを使用。2003年6月12日アリアン5ロケットにより打ち上げられた。

予備衛星となるべく2001年7月13日にアリアン5ロケットにより打ち上げられたBSAT-2bがロケットのトラブルにより軌道投入に失敗したため、代わりの予備衛星として調達された。

2004年4月から、トラブルが相次いだBSAT-2aに代わりBSデジタル放送の送信に使用されていたが、2008年9月に中継器に一過性のトラブルが生じたため、役割をBSAT-3aに譲り予備衛星となり、2013年8月1日には老朽化と燃料枯渇により運用終了、軌道外投棄(デオービット)された[1]

脚注

  1. ^ a b BSAT-2cの軌道外投棄について 2013.08.01”. 株式会社 放送衛星システム. 2014年3月2日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BSAT-2c」の関連用語

BSAT-2cのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BSAT-2cのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBSAT-2c (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS