ゴールデンタイム内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:24 UTC 版)
「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」の記事における「ゴールデンタイム内」の解説
2005年 9月24日の「ドスペ!」枠で、単発としてゴールデンタイムでは初めての2時間スペシャルが放映。「芸能界チキンNo.1決定戦、一番の臆病者は誰だ!」という内容で、青木さやか、ロバート、アンタッチャブルのほかに後にレギュラーとなる南海キャンディーズも参戦。山崎が8人中最下位でチキンNo.1に輝いた。同回の番組視聴率は14.3%。 その後山崎の「納得がいかない」と言う意見から、9月29日のレギュラー放送で「裏チキンNo.1決定戦」を放送。内容は普段一緒にロケやロケ終了後、番組後の行動にチキンらしさがあるかをメンバーがトークをしそれを観た観覧者が投票をし裏チキンを決定するもの。しかし結局は山崎が裏チキンにも輝き「ダメQ」を2個取った(1個目はチキン(表)になったため)。 12月28〜30日、3日連続で番外編「クイズクリエイトバラエティー Qちゃま!!」を放送。優香の指令で、クイズプレゼンターの芸人が一からクイズ作りを行った。同番組の司会はクイズプレゼンターがそれぞれ務め、コメンテーターは南海キャンディーズが担当(山ちゃんが準レギュラー待遇のため南海キャンディーズはプレゼンなし)。 12月28日 23時30分 - 翌0時55分 「ロバートの北の国から電車男」を放送。長野県志賀高原の屋外に用意された3つの電車セットに1人ずつ閉じ込められたロバートがインターネットでチャットを行い、チャット相手に対してクイズを出題(ロバートのメンバーの顔写真が合計1000枚以上表示され、それぞれ何枚あるかを数えて答える)。回答者はその答えを助けたい1人だけにメールで送り、正解が各10人たまったら解放されるというものだった。しかしクイズの難易度が高く(手間が非常にかかる)、制限時間の12時間中では誰も開放されなかった(最高記録は秋山の9人)。 12月29日 23時40分 - 翌0時35分 「青木さやかの私は卑弥呼!」を放送。同局『ガチンコ視聴率バトル』第1回作品の続編。山崎弘也と南海キャンディーズ・山ちゃんが青木さやかとの1対1のトークバトルを行なった。同企画はのちにQさまのレギュラー放送にも登場している。 12月30日 23時40分 - 翌0時35分 「アンタッチャブルの芸人欠席裁判」9月29日に放送された「裏チキンNo.1決定戦」の続編。結果はアンタッチャブルの柴田英嗣が「Qさま愛している王」に選ばれた。南海キャンディーズの山ちゃんが相方のしずちゃんによる「山ちゃんは収録の合間に風俗に行っている」等のとんでもない暴露発言の数々によって「Qさま愛していない王」(裏の顔ワースト芸人)に選ばれた。山ちゃんはこの後しずちゃんから痛いビンタを受けた。その後、しずちゃんに対する批判が相次いだ。ちなみにアンタッチャブル柴田は相方の山崎が持込んだこの企画について「3度目の正直を狙いたい気持ちは分かるけれど、そのために欠席裁判企画を使い回すなんてありえない」と揶揄している。 2006年 4月13日、4月14日に2回目の連続ゴールデン2時間スペシャルを2夜続けて放送。タイトルは「クイズプレゼンバラエティー Qさま!! 2夜連続ゴールデンでスペシャルやっちゃうのかよ!!」第1夜 4月13日 19時00分 - 20時54分 「芸能界チキンNo.1決定戦!」視聴率は同時間帯トップの15.7%を記録。さまぁ〜ずやレギュラープレゼンターの他にダチョウ倶楽部の上島竜兵とチキン企画初挑戦の優香が参戦。A(三村、山崎、山ちゃん、しずちゃん)B(柴田、優香、山本、上島)C(大竹、青木、秋山、馬場)と3つのブロックに4人に別れ、ブロックごとの最下位(三村、大竹、上島)で総合チキンNo.1を決定する。大竹が第2回チキンNo.1に選ばれた。 第2夜 4月14日 20時00分 - 21時48分 「芸能界賞金1000万円争奪!決定戦」視聴率は過去最高の19.7%。「ボウリング、全員2ピン以上倒したら100万円」 : 結果は最後の大竹まで全員がクリアし、大竹が最後に1ピンで失敗。次に5ピンクリアにするも、これでも大竹が3ピンで失敗した。 「芸能界潜水選手権」 : ロバートの3人、山ちゃん、長州小力、FUJIWARAの原西孝幸、ペナルティのワッキー、ほっしゃん。、博多華丸、安田大サーカスの団長が参加。結果は全て非公式ながら秋山が75m(日本記録5位(同着))、ワッキーが71m(日本記録7位タイ)、団長が77m(日本記録5位)という予想をはるかに上回る好成績となった。 「全員で鬼ごっこ」 : 横浜アリーナで松野明美と鬼ごっこ対決。鬼役の松野から30分間1人でも逃げきったら、メンバー全員に100万円。松野が全員捕まえたら松野に「炊飯ジャー」をプレゼント。結果は松野が勝利。 7月17日19時00分 - 20時54分 企画は「芸能界No.1潜水選手権」と「全員で鬼ごっこ」(月バラ!枠で放送)安田大サーカス・団長が潜水日本新記録(当時・115m)を樹立。視聴率は12.6%。 柴田英嗣が松野明美から鬼ごっこで逃げ切り、100万円獲得。途中の作戦タイムでは山下真司監督の計らいで、ステージ上から麻倉未稀が「HERO」を歌いメンバーを勇気付けた。 9月3日 15時30分 - 17時24時 日曜ワイド枠(一部地域除く)「Qさま!!特別編 明日からゴールデンなのに旅行に行っちゃったのかよ!!SP」伊豆旅行の先々で「片足立ち」、「ボットル倒し」、「30 cmパット」、「プレッシャーボウリング」、「瞬き我慢」の5つのプレッシャーゲームにQさま!!メンバーが挑戦。しかし、 片足立ち→三村(1度目・3度目)、しずちゃん(2度目)が失敗 ボットル倒し→全員失敗 30cmパット→秋山が失敗 プレッシャーボウリング→馬場が失敗 瞬き我慢→優香が失敗 とすべて失敗したので、どのゲームも全員成功はしなかった。 ゴールデンタイム移動記念スペシャルとして、9月4日、9月11日に19時00分 - 20時54分で2時間スペシャルを2週連続で放送(「月バラ!」枠)。9月4日は「ついに今夜からゴールデンで始まっちゃうのかよ!!SP」視聴率は12.8%。10m高飛び込みコンビ対決(アンタッチャブルVSおぎやはぎ):おぎやはぎの勝利 「芸能界No.1潜水選手権」前回失格の野久保直樹が日本潜水記録(当時)を更新。ただ日本テレビのこの年の『24時間テレビ 愛は地球を救う』の潜水のコーナーで日本潜水記録者の名前に安田団長ではなく彼の名前が出ていたため、SP放送開始前に明らかになっていた。 「全員で鬼ごっこin神宮球場」パンチ佐藤監督の「魔送球作戦」(逃げる時に90度ターン)も実らず、鬼役のジョセフ・オツオリに全員捕まる(コーナー史上最速)。捕獲されると電光掲示板から名前が消える球場らしいシステム採用。 9月11日は「いきなり2週連続でやっちゃうのかよ!!SP」視聴率は11.4%。「10m高飛び込み対決」 南海キャンディーズVSタカアンドトシ(南海キャンディーズの勝利)、ロバートVSダチョウ倶楽部(ダチョウ倶楽部の勝利) 「プレッシャーボウリング」 叶姉妹がQさま!!チームに参戦した。叶恭子が失敗し、賞金獲得ならず。 「全員で鬼ごっこin柏の葉公園総合競技場 vsベン・ジョンソン」 俊足のアンタッチャブルの柴田が最初に捕まったことから計算が狂い、最後に残ったロバートの山本も最後の最後で芝に足を取られ、ベン・ジョンソンに捕まってしまった。 10月16日放送の2時間スペシャル「すれ違いビビリ橋」 しずちゃんVS松野明美:松野明美の勝利 「芸能界No.1潜水選手権」 坂本一生、 アンバランスの山本、永岡隆昭選手、安田大サーカス団長と失格者が4人も出た。 「ニセ温泉」 青木さやか、しずちゃんがプレゼン。 「プレッシャー走り高跳び」 山本が一番高い152cmを跳び、全員がチャレンジ成功。 11月6日の2時間スペシャル「Qさま!!大激闘スペシャル」チャレンジ・THE・ジャスト100gに青木さやかが挑戦し、4食目のカニで成功。 「芸能界No.1潜水選手権」はなわ、オードリーの春日、アンバランスの山本、富永直行(日本潜水選手団)の4人が出場。 ゲストも挑戦!全員まばたき30秒我慢できたら100万円(6人目の青木さやかが失敗) 水中郵便ポスト(和歌山県すさみ町周参見)にハガキを書いて入れろ!(団長と秋山が成功) 11月27日の2時間スペシャル「4大頂上決戦SP」「芸能人ペア10m高飛び込み選手権」(原口あきまさ&ホリ) アイドルハンター しずちゃんVs水野裕子深夜時代引き分けに終わった対決の再戦 「潜水世界選手権への道日本代表(団長、坂本一生ら)VSアメリカ代表、世界記録保持者の5対5対決形式(公式記録会も兼ねる) 優香が初めて、単独でプレゼンを行った。 絶叫マシーンカラオケしずちゃん、神奈月、SHEILA、山本が勝負し、SHEILAが79点で勝利。 12月18日に年末の3時間スペシャル「総決算お仕置きドッキリSP」(19:00-21:48 )視聴率14.0%(ビデオリサーチ関東地区調べ)グルメすごろく「スゴロQ」デカ盛り編しずちゃんチーム(しずちゃん、ロバート山本&秋山)と青木さやかチーム(青木、馬場、山ちゃん)が対決し、青木チームの勝利 南海キャンディーズ山ちゃんドッキリ(しずちゃんハリウッド女優、南海キャンディーズ休業ドッキリ) 三村ドッキリ極道宴会潜入in沖縄グランパシフィックホテル 2007年 1月15日の新春2時間スペシャルグルメすごろく「スゴロQ」デカ盛り編しずちゃんチーム(しずちゃん、ロバート山本&秋山)と青木さやかチーム(青木、ロバート馬場、山崎)が対決し、しずちゃんチームの勝利 プレッシャーSTUDY国語、社会、英語の問題が実施された。 全員で鬼ごっこ vs カール・ルイス前述の通り、カール・ルイスの勝利。 4月9日「あの企画をあの芸能人がやらされちゃいましたSP」しずちゃん花嫁修業・日本一の男とお見合い 巨大サメタッチザ・たっち編 ビビリ橋ジャガー横田 VS 木下博勝 鬼ごっこQさま!!ドリームチーム VS エリック・ワイナイナ タカアンドトシ休業ドッキリ 4月30日「人気企画で知力&体力チェック!芸能界最強頭脳集団が参戦!2時間スペシャル」プレッシャーSTUDY インテリ芸能人が挑戦。 プレッシャー体育 2勝3敗で、小学6年生の平均を超えられなかった。 7月2日「脳力&体力芸能人No.1決定戦SP」プレッシャーSTUDY 大物司会&アナウンサー大会 プレッシャー体育 小学生平均記録に挑戦 9月16日16時30分 - 17時25分「Qさま!!特別版プレッシャーSTUDY3時間SP直前! 〜今からでも間に合う傾向と対策〜」プレッシャーSTUDY総集編 9月17日19時00分 - 21時48分「Qさま!!プレッシャーSTUDY3時間スペシャル」プレッシャーSTUDY芸人軍団Vsアナウンサー・キャスターチームの対抗戦。アナウンサー・キャスターチームの勝ち。 9月30日13時00分 - 14時25分「Qさま!!ドッキリ名作ベスト10&未公開SP」 10月1日19時00分 - 21時48分「Qさま!!プレッシャーSTUDY&解散ドッキリ3時間スペシャル」#スペシャル・番外編対決・アンガールズVS博多華丸・大吉 10月23日19時00時 - 20時54分「Qさま!!プレッシャーSTUDY2時間SP」 11月26日19時00時 - 20時54分「Qさま!!プレッシャーSTUDY2時間SP アダルトインテリVSヤングインテリ 頭のいい芸能人決定戦」 2008年 1月5日14時25分 - 16時25分「Qさま!!3時間直前SP プレッシャーSTUDY傾向と対策」 1月7日19時00分 - 21時48分「Qさま!!プレッシャーSTUDYアナウンサー軍団vsインテリ芸能人 史上最高の頭のいい芸能人No.1決定戦SP」 1月14日19時00分 - 20時54分「Qさま!!芸能人汗と涙のプレッシャー大感動SP」プレッシャーSTUDYインテリ芸能人大会 ロバート山本博、プロボクサーへの道 2月17日14時00分 - 15時25分「Qさま!!特別版 「受験シーズン到来!プレッシャーSTUDY傾向と対策85分SP」(総集編) 2月18日19時00分 - 20時54分「Qさま!!プレッシャーSTUDYこの冬試験に出る教科書問題 一気に出題!アナウンサー軍団VSインテリ芸人軍団真冬の決戦SP!!」 3月23日14時00分 - 15時25分「Qさま!!特別版 プレッシャーSTUDY3時間SP直前!〜今からでも間に合う傾向と対策…国語問題・総ざらいSP」 3月24日19時00分 - 21時48分「Qさま!!プレッシャーSTUDY特別編 漢字検定みんなで受けちゃうぞ!!漢字問題100問出題SP」 4月7日19時00分 - 21時48分「Qさま!!プレッシャーSTUDY3時間SPアナウンサー軍団VSインテリ芸人軍団 新学期の大決戦この春一番頭いい芸能人が決まっちゃうぞSP」 6月23日19時00分 - 20時54分「Qさま!!プレッシャーSTUDY DX人気アナウンサー軍団VS今1番見たいインテリ芸人No.1大決戦SP」(Qさま!!プレッシャーSTUDYアナウンサーVS超インテリ芸人No.1決定戦SP) 7月28日19時00分 - 21時48分「Qさま!! 真夏の大決戦!汗と涙のプレッシャー大感動3時間スペシャル」同年1月14日放送分と同様に2部構成で行い、前半(19時00分 - )は「プレッシャーSTUDY」、後半(20時30分頃)はロバートの山本博のボクシングプロライセンス再挑戦を放送。 北陸朝日放送は『学校よ、風になれ2008』(19時00分 - 19時58分)、広島ホームテレビは『スーパーベースボール(広島対巨人戦)』(18時19分 - 19:58分)中継のため19時59分(「教科書ドボン問題」の途中から)からの飛び乗りで放送された。 9月1日19時00分 - 20時54分「Qさま!! 脳力検定新学期の2大決戦SP」プレッシャーSTUDY:プレッシャー5VS5、インテリ俳優SPの2本立て 9月15日19時00分 - 21時48分「Qさま!!プレッシャーSTUDY3時間スペシャル アナウンサー軍団vsインテリ芸人軍団史上最強の頭いい芸能人No.1決定戦3時間SP」朝日放送は『美味彩菜』を放送した後に19時04分から飛び乗り。以降朝日放送では特番放送時にミニ番組(現在は『ココイロ』)を放送してからの飛び乗り編成に。2009年1月12日の特番からは朝日放送への配慮で19時04分に番組タイトルが画面隅に表示されるようになる。また2009年9月14日の特番からは朝日放送への更なる配慮として19時04分までオープニングクイズを行い19時04分にオープニングが放送される。 10月13日19時00分 - 21時48分「Qさま!!秋の豪華版真剣3時間脳力バトル」前半は「みんなで漢字検定受けちゃうぞ2・漢字問題100問出題SP」、後半(20:42 - )はプレッシャーSTUDYの2部構成 12月28日15時30分 - 16時30分「Qさま!!大晦日SP特別編」(正式タイトルは番組内では表明されず) 12月31日20時30分 - 23時30分「Qさま!! 大みそかだよ! プレッシャーSTUDYインテリ芸能人が50人総出演で、今年1番アタマのいい人を大決定SP」 2009年 1月12日19時00分 - 21時48分「Qさま!!2009 ついに対決!インテリイケメン軍団vsインテリ美女軍団 あの女優もあの俳優もすっごく頭のいいところ見せちゃうぞ3時間SP」 2月2日 19時00分 - 21時48分「テレビ朝日開局50周年記念特別番組・Qさま!!超プレッシャーSTUDY」50時間テレビのプログラムの一つ。「テレビ朝日開局50周年を彩る超豪華芸能人SP」、「史上最強インテリ軍団・超難問SP」、「Qさま!!漢字王が50人抜きに挑戦SP」の3本立て。朝日放送でも久々に番組の冒頭から放送された。 3月24日 19時00分 - 21時48分「Qさま!!春だよ!真剣3時間脳力バトル」前半は「プレッシャーSTUDY特別編 みんなで漢字検定受けちゃうぞSP」、後半は「プレッシャーSTUDY超難問SP」の2部構成。 5月4日 19時00分 - 20時54分「Qさま!!プレッシャーSTUDY 大ベストセラー"読めそうで読めない間違いやすい漢字"から全問出題しちゃうぞ!2時間SP!」タイトル通り出口宗和の著書、「読めそうで読めない間違いやすい漢字」とコラボし出題。そのため全問漢字に関連した出題になるという変わった構成。 8月3日 19時00分 - 20時54分「Qさま!!プレッシャーSTUDY 女子アナ軍VS男子アナ軍VS芸人軍三つ巴対抗戦SP」 9月14日 19時00分 - 21時48分「Qさま!!プレッシャーSTUDY 大ベストセラー"読めそうで読めない間違いやすい漢字"から全問出題しちゃうぞ3時間SP!」 10月12日 19時00分 - 21時48分「Qさま!!秋の2大頭脳バトル 芸能界最強漢字王決定戦&相棒VSプレッシャーSTUDY 激闘3時間SP 」前半は「芸能界最強漢字王決定戦」、後半は「相棒VSプレッシャーSTUDY」の2部構成。 2010年 1月4日 19時00分 - 21時48分「Qさま!!新春特別企画!プレッシャーSTUDY第2回芸能界漢字王NO.1決定戦」昨年2月の3時間SP以来久々に朝日放送でも19時から放送された。 2月8日19時00分 - 21時48分「Qさま!!頭が良くなる2本立て 芸能人漢字検定 ついに1級合格者がでちゃったぞ!& 茂木健一郎完全監修 芸能界脳力王No.1決定戦!3時間SP」前半は「プレッシャーSTUDY特別編 みんなで漢字検定受けちゃうぞ上級者SP」、後半は「第1回芸能界脳力王決定戦」の2部構成。 2月15日 19時00分 - 20時54分「お試しかっ!&Qさま!!合体SP 人気牛丼店の人気メニューBEST10全部当てないと家に帰れま10やってからプレッシャーSTUDYに挑戦しちゃうぞスペシャル!」前半はお試しかっ!のコーナー「人気牛丼店の人気メニューBEST10 全部当てるまで家に帰れま10」、後半は「プレッシャーSTUDY Qさま!!軍団VSお試しか!軍団の対抗戦」の2部構成、最後は前半の残りの人気メニュー10位のみを当てる。 4月12日 19時00分 - 21時48分 「Qさま!!進研ゼミからの挑戦状!芸能界 本当の勉強王No.1決定戦 出来たらスゴい300問一挙出題 3時間SP」基本ルールは第2回漢字王決定戦とほぼ同じだが問題は国語と社会のみから出題。 4月26日 19時00分 - 20時54分「プレッシャーSTUDY大ベストセラー“読めそうで読めない間違いやすい漢字”から全問出題!!福澤朗率いるアナウンサー軍団VS最強インテリ芸人軍団2時間SP」 5月3日 19時00分 - 20時54分 「お試しかっ!&Qさま!!GWだから一緒に頑張ろうSP」前半のお試しかっ!では「海老名サービスエリアの人気メニューBEST10 全部当てるまで家に帰れま10」、後半のQさま!!では「スピード漢字バトルSP」を行った。 6月14日 19時00分 - 20時54分「お試しかっ!&Qさま!!一緒に頑張ろうSP!日本代表を応援しよう!」前半のお試しかっ!では「ファーストキッチンの人気メニューBEST10 全部当てるまで家に帰れま10」、後半のQさま!!では「プレッシャーSTUDY2010 東大京大軍団VSインテリ芸人軍団SP」を行った。 6月21日 19時00分 - 21時48分「お試しかっ!&Qさま!!3時間スペシャル」前半のお試しかっ!ではQさま!!メンバーであるさまぁ〜ずの三村マサカズ、アンタッチャブルの山崎弘也、ロバートの秋山竜次らを交えて「無添くら寿司の人気メニューBEST10 全部当てるまで家に帰れま10」、後半のQさま!!では「プレッシャーSTUDY2010 三村軍VS大竹軍SP」を行った。 7月26日 19時00分 - 21時48分「お試しかっ!&Qさま!!夏休みだから一緒に頑張ろう3時間SP」前半のお試しかっ!では「モスバーガーの人気メニューBEST10 全部当てるまで家に帰れま10」と「タカの一週間野菜生活 完結編」、後半のQさま!!では「第2回脳力王決定戦SP」を行った。 8月9日 19時00分 - 20時54分「お試しかっ!&Qさま!!合体スペシャル」前半のお試しかっ!では「道とん堀の人気メニューBEST10 全部当てるまで家に帰れま10」、後半のQさま!!では「プレッシャーSTUDY2010 関東出身インテリ軍団VS関西出身インテリ軍団 夏の陣SP」を行った。 9月6日 19時00分 - 20時54分「Qさま!!プレッシャーSTUDY特別編 みんなで漢字検定受けちゃうぞ〜奇跡が起きた合格者大連発SP〜」 9月13日 19時00分 - 20時54分「お試しかっ!&Qさま!!合体2時間スペシャル!」前半のお試しかっ!では「吉野家の人気メニューBEST10 全部当てるまで家に帰れま10」、後半のQさま!!では「プレッシャーSTUDY 新学期開始!成績優秀者SP」を行った。 9月20日 19時00分 - 21時48分「第3回芸能界漢字王NO.1決定戦!!」今年1月の3時間SP以来久々に朝日放送でも19時から放送された。 10月18日 19時00分 - 20時54分 「Qさま!!×お試しかっ!合体スペシャル Qさま!!ゴールデン5年目突入だから一緒にがんばろう!」前半のお試しかっ!ではQさま!!プレッシャーSTUDYのエースで準レギュラーのロザンの宇治原史規を交えて「ドトールコーヒーの人気メニューBEST10 全部当てるまで家に帰れま10」、後半のQさま!!では「プレッシャーSTUDY2010 日本語&日本史SP」を行った。 2013年 2月11日 18時53分 - 21時48分「出身地区対抗 第2回全日本勉強選手権」18時53分開始の局はテレビ朝日、岩手朝日テレビ、秋田朝日放送、東日本放送、北陸朝日放送、メ〜テレ、九州朝日放送、長崎文化放送、鹿児島放送の各局。その他の系列各局は19時00分開始となる。 2014年 3月26日 19時00分 - 21時48分「クイズの日 ミラクル9vsQさま!!タイムショックで最終決戦SP」三村マサカズをリーダーとしたQさま!!チームと有田哲平(くりぃむしちゅー)をリーダーとしたくりぃむクイズ ミラクル9チームがお互いの番組&クイズタイムショックで行われているクイズ企画で対決する特番。当番組のパートは第2部として行われた。司会はミラクル9ステージは上田晋也(くりぃむしちゅー)、久冨慶子アナ、Qさま!!ステージは大竹、優香、清水、タイムショックステージは中山秀征、新山千春がそれぞれ担当した。
※この「ゴールデンタイム内」の解説は、「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」の解説の一部です。
「ゴールデンタイム内」を含む「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」の記事については、「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」の概要を参照ください。
- ゴールデンタイム内のページへのリンク