ゴールデンタイム特番
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 01:52 UTC 版)
「若大将のゆうゆう散歩」の記事における「ゴールデンタイム特番」の解説
2014年3月31日(月曜日)19:00 - 21:48の枠にて『路線バスで寄り道の旅×若大将のゆうゆう散歩スペシャル』と題したスペシャルが放送された。同番組は、現在日曜日に放送されている『路線バスで寄り道の旅』とのコラボレーションであり、本番組としては事実上、唯一のゴールデンタイム特番となった。(主体番組は『路線バスで寄り道の旅』)。本特番では、徳光和夫・田中律子(『〜寄り道の旅』MC)チームと加山(『〜ゆうゆう散歩』散歩人)チームの2チームに分かれてそれぞれの路線バスの旅を展開し、徳光チームは萩本欽一と共に東京ドームから巣鴨~上野~浅草、加山チームは中村雅俊・坂本冬美・和田アキ子(鎌倉で途中合流)と共に横浜中華街から鎌倉~茅ヶ崎をたどる旅をした。また、徳光が加山と共に麻布十番を散歩する『〜ゆうゆう散歩・特別編』も番組中盤に挿入された。
※この「ゴールデンタイム特番」の解説は、「若大将のゆうゆう散歩」の解説の一部です。
「ゴールデンタイム特番」を含む「若大将のゆうゆう散歩」の記事については、「若大将のゆうゆう散歩」の概要を参照ください。
ゴールデンタイム特番
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:05 UTC 版)
本番組単体のゴールデンタイム特番が放送された事例はないものの、テレビ朝日の他の旅バラエティ番組に本番組がコラボレーションする特番が放送される事がある。 『帰れまサンデー』 2017年4月17日(月曜日)19:00 - 20:41の枠にて『高田純次&タカアンドトシ じゅん散歩コラボSP 春の鎌倉でばったり出会えるまで帰れない旅』と題したスペシャルが放送された。同番組は、当時日曜日に放送されていた『帰れまサンデー』(現・『帰れマンデー見っけ隊!!』)とのコラボレーションであり、本番組としては事実上、初のゴールデンタイム特番となった(主体番組は『帰れまサンデー』)。本特番では、春の鎌倉(神奈川県鎌倉市)を舞台に、タカアンドトシ(タカ・トシ/『帰れまサンデー』MC)&速水もこみち、高田&小峠英二(バイきんぐ)、菊池桃子&森泉の3チームに分かれ、鎌倉のどこかでばったり出会うまで帰れないという設定の下、旅を展開した。 結果は、高田チームと美女チーム(菊地&森)が先に出会う形でゴールし、最後にタカトシチームが鎌倉駅に到着し両チームと出会い終了。 『路線バスで寄り道の旅』 2017年12月17日(日曜日)18:57 - 21:00の枠にて『路線バスで寄り道の旅×じゅん散歩SP』と題したスペシャルを放送。同番組では、日曜日に放送されている『路線バスで寄り道の旅』とのコラボレーションであり、本番組とのコラボは初となるが、本番組としては前述の『高田純次&タカアンドトシ〜』に続き2度目のゴールデン特番かつ、散歩シリーズと同番組のコラボは『若大将のゆうゆう散歩』 に続き3年9か月ぶり2度目となった。なお『路線バスで〜』をベースに制作しており、番組テーマ曲はザ・スパイダースの「なんとなくなんとなく」で、ナレーションも生野文治(元・RKB毎日放送アナウンサー)が務めている。第1弾では、高田が徳光和夫、田中律子と共に東中野~新宿⇒渋谷⇒五反田⇒大井競馬場⇒大森へと向かう路線バスでの珍道中を繰り広げた。 2018年11月18日(日曜日)18:30 - 21:00の枠にて『路線バスで寄り道の旅×じゅん散歩SP 2018』と題した第2弾を放送。第2弾では、高田と徳光、田中が小岩⇒秋葉原⇒中目黒へと向かう路線バスでの珍道中を繰り広げた。 2020年1月12日(日曜日)18:30 - 20:00の枠にて、新春特番となる第3弾『路線バスで寄り道の旅×じゅん散歩新春SP 2020』を放送。第3弾では東京オリンピックにちなみ、高田と徳光、田中が府中⇒調布⇒千歳烏山といった、スポーツに関係する名所での珍道中を展開。東芝府中ラグビー部、多摩川競艇場、日本女子体育大学などを訪問した。
※この「ゴールデンタイム特番」の解説は、「じゅん散歩」の解説の一部です。
「ゴールデンタイム特番」を含む「じゅん散歩」の記事については、「じゅん散歩」の概要を参照ください。
- ゴールデンタイム特番のページへのリンク