生野文治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 生野文治の意味・解説 

生野文治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 08:05 UTC 版)

しょうの ぶんじ
生野 文治
プロフィール
出身地 日本 大分県
生年月日 (1950-02-09) 1950年2月9日(74歳)
最終学歴 早稲田大学第一文学部
所属事務所 アトゥプロダクション
職歴 RKB毎日放送アナウンサー
活動期間 1972年 -
ジャンル バラエティー
情報
ドキュメント
報道
公式サイト プロフィール
出演番組・活動
出演中 一覧を参照
出演経歴 一覧を参照

生野 文治(しょうの ぶんじ、1950年昭和25年〉2月9日[1] - )は、日本男性ナレーター

大分県出身。 福岡県在住。

来歴・人物

1972年 早稲田大学第一文学部卒業後、RKB毎日放送アナウンサーとして入社[1]。主にラジオ番組を中心に活躍した。同局のディレクターだった木村栄文のドキュメンタリー作品のナレーションを多く担当した。1978年、第3回アノンシスト賞グランダプレミオを受賞[2]

1985年3月、RKB毎日放送を退職、フリーとなり活動拠点を東京に移し、東京俳優生活協同組合に所属。

1994年、独立してオフィス・キューを設立、1997年、個人事務所を閉鎖し青二プロダクションに所属。2004年1月アトゥプロダクションの設立に参加。

槇大輔窪田等と並び、硬軟取り混ぜた独特の口調のナレーションで日本中の茶の間の人気を博す。

長年、小林製薬のCMナレーションを務めている。

2007年、活動拠点を福岡に移す。

出演番組

現在
過去

その他

  • テレビ朝日アスク ナレーター養成講座特別指導
  • JAL名人会(日本航空機内サービスの落語番組、ナビゲーター)
  • ディスカバリーチャンネルDVD エア・ジョーズ ホオジロザメ飛空地帯(ナレーション)

RKB毎日放送アナウンサー時代

脚注

  1. ^ a b 『DJ名鑑 1987』三才ブックス、1987年2月15日、85頁。NDLJP:12276264/43 (要登録)
  2. ^ 第39回アノンシスト賞を受賞!|RKB毎日放送”. 2014年10月1日閲覧。 “RKBからは、1977年度(第3回)に生野文治アナウンサー(当時、現在はフリーナレーター)以来36年ぶりの快挙です。”

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生野文治」の関連用語

生野文治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生野文治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生野文治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS