近衞前久とは? わかりやすく解説

このえ‐さきひさ〔コノヱ‐〕【近衛前久】

読み方:このえさきひさ

1536〜1612]安土桃山時代公卿幼名、晴嗣、のち前嗣。法名竜山歌道書道暦学有職故実などにすぐれ、文化地方への普及貢献した


近衛前久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 09:36 UTC 版)

近衛 前久(このえ さきひさ、旧字体近󠄁衞 前󠄁久)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての公卿太政大臣近衛稙家の子。官位従一位関白左大臣、太政大臣、准三宮近衛家17代当主。


注釈

  1. ^ 湯川敏治は、近衛尚通の妹・慶寿院が将軍・足利義晴に嫁いで所生の義輝が将軍になったことで、近衛家を介して朝廷と室町幕府の関係が強化されたことを指摘し、前久の下向の背景には、近衛家先代稙家・正親町天皇・将軍義輝・慶寿院らによって進められていた朝廷(室町幕府)再興計画の一環として謙信の上洛を促すために派遣されたとする説を採る[3]。ただし、近衛家と関東地方に関しては尚通の姉である通称「北の藤」と呼ばれた女性が北条氏綱の後妻になっていたことも考慮する必要がある。しかし、「北の藤」は天文年間末頃には亡くなっていたと推定されるため[4]、近衛家と後北条氏の関係が前久の行動を抑制することはなかったとみられる。
  2. ^ 谷口研吾は叔父である久我晴通(近衛稙家の実弟)が前久の追い落としに関与した可能性を指摘している[5]が、金子拓は晴通が細川藤孝・一色藤長らと連絡を取り合い、義昭の京都追放後も公家で唯一義昭に同行したことを指摘するものの、前久とも関係があったことを指摘して結論を保留している[6]
  3. ^ 天正6年(1578年)6月には2人で少数の供だけを連れて鷹狩りに出て満喫した信長が、その場で当時の公家領としては破格の1,500石の加増の命令書を書いて前久に渡したという。
  4. ^ この前久邸は元は天正7年(1579年)に羽柴秀吉が自邸として建設したものの、信長に没収されて代わりに前久に贈られた物であり、二条御所周辺で唯一の武家造の建物であったという。
  5. ^ この事から本能寺の変の黒幕を前久だとする説があるが、本能寺の変直前には信長を後任に推挙して太政大臣を辞任し、かつ変前日にも信長と歓談していた程の親密な関係であった前久にとって、信長の死は痛恨の窮み以外の何物でもなかった。これは、本能寺の変直後に出家している事や、既に徳川氏の天下になっていた慶長13年(1608年)の信長の命日に追悼句会を開いている事からも明白である。

出典

  1. ^ a b 天野 2014, p. 85.
  2. ^ 天野 2014, p. 99.
  3. ^ 湯川敏治『戦国期公家社会と荘園経済』続群書類従完成会、2005年、100-103頁。ISBN 978-4-7971-0744-9 
  4. ^ 黒田基樹『戦国北条家一族事典』戎光祥出版、2018年、29-31頁。ISBN 978-4-86403-289-6 
  5. ^ 谷口 1994, p. 75.
  6. ^ 金子拓「久我晴通の生涯と室町幕府」『織田信長権力論』吉川弘文館、2015年、61-63・68-69頁。ISBN 978-4-642-02925-4 
  7. ^ 谷口 1994, p. 83.
  8. ^ 近衛通隆「近衛前久」『国史大辞典』 5巻、吉川弘文館、1985年。ISBN 4-642-00505-6 
  9. ^ 藤本正行『本能寺の変 信長の油断・光秀の殺意』洋泉社〈歴史新書y〉、2010年、236頁。ISBN 978-4862486387 



近衛前久(このえ さきひさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 23:43 UTC 版)

秀吉でごザル!!」の記事における「近衛前久(このえ さきひさ)」の解説

朝廷では関白役職ついている大物政治家。「玉藻」という代々近衛家に伝わる「憑き鬼神」を使役し祖先藤原鎌足から引き継いだ大鎌を使う。かつては乱世終わりに導くために各地の有力大名の下に遣い送り時には自ら命がけ交渉にあたる事もあった。以前より天下人育成奔走していたが、信長次いで秀吉目を付ける。そのやり口足利義昭命じて信長包囲網形勢一度信長死に追い詰めるなど苛烈極めたが、最終的に目的のためなら手段を選ばない性格災いし秀吉陰謀により信長との敵対余儀なくされ、朝廷信長から守るために信長先んじて彼の狙っていた何の権限も無い太政大臣地位拝命して九州への逃亡余儀なくされた。後に本能寺現れ降伏するふりをして信長近づき切り捨てた

※この「近衛前久(このえ さきひさ)」の解説は、「秀吉でごザル!!」の解説の一部です。
「近衛前久(このえ さきひさ)」を含む「秀吉でごザル!!」の記事については、「秀吉でごザル!!」の概要を参照ください。


近衛前久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/10 02:15 UTC 版)

信長の野望・武将風雲録」の記事における「近衛前久」の解説

征夷大将軍就任イベント登場する公家征夷大将軍になると領土の民忠誠度家臣忠誠度上昇する機種によっては使者が「禁裏使者」、「公家となっている場合がある。

※この「近衛前久」の解説は、「信長の野望・武将風雲録」の解説の一部です。
「近衛前久」を含む「信長の野望・武将風雲録」の記事については、「信長の野望・武将風雲録」の概要を参照ください。


近衛前久(このえ まえひさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 00:25 UTC 版)

テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の記事における「近衛前久(このえ まえひさ)」の解説

冨田勢源擁してテンカイチ挑む公卿

※この「近衛前久(このえ まえひさ)」の解説は、「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の解説の一部です。
「近衛前久(このえ まえひさ)」を含む「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の記事については、「テンカイチ 日本最強武芸者決定戦」の概要を参照ください。


近衛前久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 02:07 UTC 版)

徳川家康 (山岡荘八)」の記事における「近衛前久」の解説

公卿

※この「近衛前久」の解説は、「徳川家康 (山岡荘八)」の解説の一部です。
「近衛前久」を含む「徳川家康 (山岡荘八)」の記事については、「徳川家康 (山岡荘八)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近衞前久」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



近衞前久と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近衞前久」の関連用語

近衞前久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近衞前久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近衛前久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの秀吉でごザル!! (改訂履歴)、信長の野望・武将風雲録 (改訂履歴)、テンカイチ 日本最強武芸者決定戦 (改訂履歴)、徳川家康 (山岡荘八) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS