近衛殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近衛殿の意味・解説 

近衛殿

(北の藤 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 06:36 UTC 版)

近衛殿(このえどの、生没年不詳)は、近衛尚通の娘で北条氏綱の後妻。近衛稙家の姉にあたり、北の藤とも呼ばれていたという(『為和集』)。

生年は不詳であるが、氏綱の最初の妻である養珠院殿が没した大永7年(1527年)時点で、近衛稙家は26歳[1]であるため、その姉であればそれよりも年長になる。しかも、実際の婚姻は尚通と氏綱の関係が密接になる享禄4年(1531年)もしくは翌天文元年(1532年)と推測されるため、氏綱に嫁いだのは30歳を過ぎてからと考えられる[2]

そのため、後北条氏摂関家との関係を構築するために行った政略結婚で、名目的要素が強かったとされているが、それでも氏綱の死後に先妻の子である北条氏康が家督を継いだ後も、「御大方様」として遇されていた[2]

記録上では天文19年(1550年)まで動向が知られるので、亡くなったのはそれ以降と考えられるが、詳細は不詳。ただし、板橋妙安寺にある天文23年(1554年)7月24日没の「勝光院殿妙安尊尼」の墓を近衛殿の墓とする説がある[2]

脚注

  1. ^ 湯川敏治 『戦国期公家社会と荘園経済』 続群書類従完成会、2005年、42頁より計算。
  2. ^ a b c 黒田基樹『戦国北条家一族事典』戎光祥出版、2018年、29-31頁。ISBN 978-4-86403-289-6



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  近衛殿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近衛殿」の関連用語

近衛殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近衛殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近衛殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS