中日本高速道路株式会社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 中日本高速道路株式会社の意味・解説 

中日本高速道路

(中日本高速道路株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 22:56 UTC 版)

中日本高速道路株式会社
Central Nippon Expressway Company Limited
本社が入居する三井住友銀行名古屋ビル(2014年8月)
種類 株式会社
高速道路株式会社法に基づく特殊会社
略称 NEXCO中日本、C-NEXCO
本社所在地 日本
460-0003
愛知県名古屋市中区二丁目18番19号
三井住友銀行名古屋ビル
北緯35度10分7.4秒 東経136度53分58.2秒 / 北緯35.168722度 東経136.899500度 / 35.168722; 136.899500座標: 北緯35度10分7.4秒 東経136度53分58.2秒 / 北緯35.168722度 東経136.899500度 / 35.168722; 136.899500
設立 2005年10月1日
業種 サービス業
法人番号 4180001056169
事業内容 高速道路、自動車専用道路の管理運営
代表者 代表取締役社長CEO 縄田正[1]
資本金 650億円
(2023年3月31日現在)[2]
発行済株式総数 1億3000万株
(2023年3月31日現在)[2]
売上高 連結: 1兆1549億5200万円
単独: 1兆1324億7200万円
(2023年3月期)[2]
営業利益 連結: 37億2600万円
単独: △7億8700万円
(2023年3月期)[2]
経常利益 連結: 53億1500万円
単独: 8億5300万円
(2023年3月期)[2]
純利益 連結: 31億5900万円
単独: 1億4700万円
(2023年3月期)[2]
純資産 連結: 2572億2300万円
単独: 2233億600万円
(2023年3月31日現在)[2]
総資産 連結: 2兆357億6400万円
単独: 1兆9997億300万円
(2023年3月31日現在)[2]
従業員数 連結: 11,245人
単独: 2,256人
(2023年3月31日現在)[2]
決算期 3月31日
会計監査人 EY新日本有限責任監査法人[2]
主要株主 財務大臣 100.00%
(2023年3月31日現在)[2]
主要子会社 #関連企業参照
関係する人物 金子剛一(元社長)
外部リンク www.c-nexco.co.jp
テンプレートを表示

中日本高速道路株式会社(なかにほんこうそくどうろ、: Central Nippon Expressway Company Limited[3])は、高速道路株式会社法に基づき設立された特殊会社[4][5]通称NEXCO中日本(ネクスコなかにほん、英語:NEXCO Central Nippon[6][7], NEXCO Central Japan[8])。

愛知県名古屋市中区に本社を置く。NEXCO3社のうちのひとつで、中日本地域の高速道路自動車専用道路などを管理運営する。

会社概要

2005年10月1日日本道路公団(JH)の分割民営化により設立。

道路関係四公団の民営化方式として採用された上下分離方式において、道路施設の管理運営(いわゆる上の部分)を業務とする。道路施設の保有を目的に設立される独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構から、道路施設を借り受ける形態をとる。高速道路等の新規建設も事業内容に含まれるが、完成した道路は機構が(建設債務も含めて)保有することになる。

ブランド・スローガンとしては、同社発足時に「みちの明日へ」が制定されたが、2010年の同社設立5周年を機に「道を通じて感動を 人へ、世界へ」へ変更された[注 1]。他に同社の経営方針として、「世界一の高速道路会社をめざして」がある。

ブランドカラーは「ネクスコ・オレンジ」と呼ばれるオレンジ色。同社では、中部日本エリアの活発なにぎわいをイメージした、力強くいきいきとしたオレンジ色としている。

支社

2008年7月27日まであった支社・事務所

  • 横浜支社 - 横浜市港北区
  • 東京事務所 - 東京都港区

事業範囲

概ね中部地方新潟県全域及び長野県富山県福井県嶺南の一部を除く)と近畿地方三重県において日本道路公団(JH)が管理していた高速道路および自動車専用道路が事業範囲となるが、神奈川県の大部分および東京都滋賀県の一部路線も含まれている[9][10]。これは、路線単位で範囲を区分することに加え、同時に設立されるNEXCO東日本およびNEXCO西日本との収入バランスを考慮したためとされている。

管理する路線

ネクスコ各社の管轄図

具体的には、以下の道路が事業範囲となる(高速道路株式会社法第6条に基づき日本高速道路保有・債務返済機構との間に締結された協定による)。

全国路線網

高速自動車国道

印のついている高速道路は全線開通していない路線。

一般有料道路(高規格幹線道路に接続する路線)

A'は、高規格幹線道路の国幹道に並行する一般国道自動車専用道路。 Bは、高規格幹線道路の一般国道自動車専用道路

一般有料道路(単独路線)

関連企業

専門的に業務を行うため、民営化した際のグループ経営化の中で設立されている。 専門知識の共有のため、積極的なグループ内の人事交流が行われている。

連結子会社
  • 中日本エクシス(中日本高速道路管内のサービスエリア・パーキングエリアを管理する企業)
  • 中日本エクストール横浜(中日本高速道路、東京支社・八王子支社管内の料金収受業務を行う企業)
  • 中日本エクストール名古屋(中日本高速道路、名古屋支社・金沢支社管内の料金収受業務を行う企業)
  • 中日本ハイウェイ・パトロール名古屋(中日本高速道路、名古屋支社・金沢支社管内の交通管理・管制・不正通行対策・車限取締業務を行う企業)
  • 中日本ハイウェイ・パトロール東京(中日本高速道路、東京支社・八王子支社管内等の交通管理・管制・不正通行対策・車限取締業務を行う企業)
  • 中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(中日本高速道路、東京支社・八王子支社管内の保全点検業務を行う企業)
  • 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(中日本高速道路、名古屋支社・金沢支社管内の保全点検業務を行う企業)
  • 中日本ハイウェイ・メンテナンス中央(中日本高速道路管内の八王子支社管内の維持修繕業務を行う企業)
  • 中日本ハイウェイ・メンテナンス東名(中日本高速道路管内の東京支社管内の維持修繕業務を行う企業)
  • 中日本ハイウェイ・メンテナンス名古屋(中日本高速道路管内の名古屋支社管内の維持修繕業務を行う企業)
  • 中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸(中日本高速道路管内の金沢支社管内の維持修繕業務を行う企業)
  • NEXCO中日本サービス(中日本高速道路の業務に付随する、不動産事業・人材派遣事業・社屋管理等事業・お客様相談窓口関連事業・研修人材開発事業及び売店事業を行う企業)
  • 中日本高速技術マーケティング(コンサルティング、商品開発、商品販売を行う企業)
  • NEXCO中日本開発(高速道路周辺の商業施設等の開発・管理・運営を行う企業 2014年4月8日設立[11]
  • 箱根ターンパイク株式会社箱根ターンパイクを保有、および同道路の管理・運営を行う企業)
持分法適用関連会社
その他

提供番組

現在
過去

交通量

  • NEXCO中日本が毎年発行するCSR報告書2009(115-117ページ)[12]に各種のデータが掲載されている。

外部認証

脚注

注釈

  1. ^ なお、2013年7月から2015年度末までは「安全のためにできる、すべてのことを」を、2016年度からそれを基にした「もっと安全に、もっとスムーズに」を企業ステートメントとしてそれぞれ併用している。

出典

  1. ^ 会社概要
  2. ^ a b c d e f g h i j k 第18期有価証券報告書
  3. ^ 中日本高速道路株式会社 定款 第1章第1条2項
  4. ^ "中日本高速道路株式会社 (証券コード:-)" (PDF). 中日本高速道路. 日本格付研究所. 24 October 2019. 2024年2月21日閲覧
  5. ^ "沿革". 東日本高速道路. 2024年2月21日閲覧
  6. ^ ネクスコ中日本の英語版サイトにあるロゴマークには"NEXCO CENTRAL"とある。
  7. ^ 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋の英語版サイト(中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋)には"As a member of NEXCO Central Nippon,"とある。2025年5月6日閲覧
  8. ^ Contact Us | Corporate Information | NEXCO Central Japan(英語)2025年5月6日閲覧
  9. ^ 事業エリア | 会社概要 | 会社案内 | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本”. 事業エリア | 会社概要 | 会社案内 | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本. 2024年5月13日閲覧。
  10. ^ 事業エリア、高速道路の役割 | NEXCO 西日本 企業情報”. corp.w-nexco.co.jp. 2024年5月13日閲覧。
  11. ^ NEXCO中日本開発株式会社を設立 〜高速道路沿線自治体と連携した地域開発に取り組みます〜 NEXCO中日本開発・中日本高速道路 2014年4月8日付
  12. ^ CSR報告書

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中日本高速道路株式会社」の関連用語

1
NEXCO中日本 デジタル大辞泉
100% |||||

2
速弁 デジタル大辞泉
100% |||||

3
日本道路公団 デジタル大辞泉
90% |||||

4
道路関係四公団 デジタル大辞泉
72% |||||

5
高速道路株式会社 デジタル大辞泉
72% |||||






中日本高速道路株式会社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中日本高速道路株式会社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中日本高速道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS