関西空港自動車道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 近畿地方の道路 > 関西空港自動車道の意味・解説 

関西空港自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 00:43 UTC 版)

高速自動車国道
(有料)
E71 関西空港自動車道
地図
路線延長 6.6 km
開通年 1994年平成6年)4月2日
起点 大阪府泉佐野市泉佐野JCT
主な
経由都市
泉佐野市
終点 大阪府泉佐野市りんくうJCT
接続する
主な道路
記法
E26 阪和自動車道
阪神高速4号湾岸線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

関西空港自動車道(かんさいくうこうじどうしゃどう、英語: KANSAI-KUKO EXPWY[1])は、大阪府泉佐野市阪和自動車道から関西国際空港へのアクセス道路として建設された高速自動車国道である。略称関西空港道(かんさいくうこうどう)、関空道(かんくうどう)。

高速道路ナンバリングによる路線番号は、関西国際空港連絡橋とともに「E71」が割り振られている[2]

概要

阪和自動車道の泉佐野JCTより分岐して、りんくうJCTで関西国際空港連絡橋(スカイゲートブリッジRに接続する。

路線は国土開発幹線自動車道には指定されておらず、高速自動車国道の路線を指定する政令によって高速自動車国道の指定がなされている。政令による正式な路線名は関西国際空港線である。

一般道路(一般部)として、国道481号が平行している。大阪市・神戸市などから関西国際空港へは阪神高速4号湾岸線を経由した方が時間的に早く、近くしかも割安である。また、関西空港へのアクセスというよりもむしろ阪神高速4号湾岸線(大阪・神戸方面)から和歌山・白浜方面への接続道路として利用されている。京都・奈良・大阪方面からの空港連絡バスも堺泉北道路阪神高速4号湾岸線を利用している。

インターチェンジなど

IC
番号
施設名 接続路線など 起点
から
(km)
備考
18 泉佐野JCT E26 阪和自動車道 0.0
- 泉佐野TB
1 上之郷IC 国道481号 1.0 阪和自動車道方面ハーフインターチェンジ
2 泉佐野IC 国道481号
国道26号
4.1 阪和自動車道方面ハーフインターチェンジ
3 りんくうJCT 阪神高速4号湾岸線 6.6
E71 関西国際空港連絡橋

歴史

道路管理者

車線・最高速度

区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
泉佐野JCT-りんくうJCT 4=2+2

(一部6=3+3)

80 km/h

(一部100km/h)

交通量

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成11(1999)年度 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
泉佐野JCT - 上之郷IC 16,040 16,736 19,295 20,322 17,015
上之郷IC - 泉佐野IC 13,416 14,005 16,311 17,478 14,623
泉佐野IC - りんくうJCT 10,817 09,616 12,596 13,949 11,354

(出典:「平成17年度 道路交通センサス大阪府ホームページ)平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度 全国道路・街路交通情勢調査」 (国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

2002年度 日交通量(台)[4]

  • 全線(平均) : 14,706(前年度比不明)

地理

通過する自治体

接続する高速道路

脚注

  1. ^ Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
  2. ^ 高速道路ナンバリング一覧”. 国土交通省. 2017年2月26日閲覧。
  3. ^ 令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年5月1日閲覧。
  4. ^ 2003年度日本道路公団年報

関連項目

外部リンク


関西空港自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 01:58 UTC 版)

日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧 (道路別)」の記事における「関西空港自動車道」の解説

関西空港自動車道: 2020年現在SA・PA存在しない

※この「関西空港自動車道」の解説は、「日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧 (道路別)」の解説の一部です。
「関西空港自動車道」を含む「日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧 (道路別)」の記事については、「日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧 (道路別)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関西空港自動車道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関西空港自動車道」の関連用語

関西空港自動車道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関西空港自動車道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関西空港自動車道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本のサービスエリア・パーキングエリア一覧 (道路別) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS