福岡北九州高速道路公社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 地方道路公社 > 福岡北九州高速道路公社の意味・解説 

福岡北九州高速道路公社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 14:50 UTC 版)

福岡北九州高速道路公社
種類 地方道路公社
本社所在地 日本
812-0055
福岡県福岡市東区東浜2-7-53[1]
設立 1971年昭和46年)11月1日[1]
業種 サービス業
法人番号 4290005003008
事業内容 高速道路、自動車専用道路の管理運営
資本金 2,247億円(2022年3月31日)[2]
売上高 614億3,300万円
従業員数 174名(令和3年8月1日時点)[1]
決算期 3月31日
主要株主 福岡県50%、福岡市37%、北九州市13%[2]
外部リンク https://www.fk-tosikou.or.jp/
テンプレートを表示

福岡北九州高速道路公社(ふくおかきたきゅうしゅうこうそくどうろこうしゃ)は、福岡県福岡市ならびに北九州市を設立団体とする地方道路公社である。指定都市高速道路であり、福岡都市高速道路と北九州都市高速道路を整備・管理・運営する。1971年昭和46年)11月1日設立。 同公社が管理する道路は、地元では一般的に「都市高速」と呼ばれている。

管理する道路

福岡高速道路
北九州高速道路

脚注

  1. ^ a b c 公社の概要 福岡北九州高速道路公社、2022年5月14日閲覧。
  2. ^ a b 福岡北九州高速道路公社 IR説明資料 令和5年2月

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡北九州高速道路公社」の関連用語

福岡北九州高速道路公社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡北九州高速道路公社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡北九州高速道路公社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS