パナリ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パナリ島の意味・解説 

新城島

(パナリ島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 08:51 UTC 版)

新城島(あらぐすくじま)は、沖縄県八重山郡竹富町に属する八重山列島である。上地島(かみじじま[3]、かみぢじま[4][1][5])及び下地島(しもじじま[3]、しもぢじま[4][1][5])の2つの島の総称である。


注釈

  1. ^ 2010年度(平成22年度)の調査で、西表島との間の海峡で目撃情報が報告されている[13]
  2. ^ 2013年までは各年3月31日時点、2014年以降は各年1月1日時点。
  3. ^ 上地島に郵便ポストが1箇所設置されている。

出典

  1. ^ a b c 平成28年全国都道府県市区町村別面積調 島面積” (PDF). 国土地理院. p. 108 (2014年10月1日). 2015年3月16日閲覧。
  2. ^ 石垣港離島ターミナル 八重山諸島データ
  3. ^ a b 新城島”. 沖縄観光情報WEBサイト おきなわ物語. 沖縄観光コンベンションビューロー. 2021年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月25日閲覧。
  4. ^ a b c 新城島”. 竹富町. 2023年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月10日閲覧。
  5. ^ a b c 竹富町”. 知・旅・住 離島総合情報サイト 沖縄のしまじま. 2018年3月10日閲覧。
  6. ^ 崎原恒新『八重山ジャンルごと小事典』ボーダーインク、1999年8月1日、p.208
  7. ^ a b c d 贅沢な時間の流れる宝の島 ~バランスを考えた島の方向性~”. やいまタイム(月刊やいま 2001年12月号). 南山舎 (2001年12月). 2018年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月10日閲覧。
  8. ^ a b c 山崎真治 著「伝説の土器・パナリ焼きを探る」、沖縄県立博物館・美術館 博物館班 編『鳩間島・新城島・黒島総合調査報告書』(PDF)沖縄県立博物館・美術館、2016年3月、93-107頁https://okimu.jp/userfiles/files/page/museum/issue/report/005.pdf2018年3月10日閲覧 
  9. ^ a b c 仲里健 著「鳩間島・黒島・新城島(上地・下地)の地質」、沖縄県立博物館・美術館 博物館班 編『鳩間島・新城島・黒島総合調査報告書』(PDF)沖縄県立博物館・美術館、2016年3月、1-11頁https://okimu.jp/userfiles/files/page/museum/issue/report/001.pdf2018年3月10日閲覧 
  10. ^ 山﨑仁也 著「鳩間島・新城島(上地・下地)・黒島の植物相(FLORA)」、沖縄県立博物館・美術館 博物館班 編『鳩間島・新城島・黒島総合調査報告書』(PDF)沖縄県立博物館・美術館、2016年、16-37頁https://okimu.jp/userfiles/files/page/museum/issue/report/002.pdf2018年3月10日閲覧 
  11. ^ 巨樹・巨木との遭遇(17)シマグワ”. やいまタイム(月刊やいま 2012年8月号). 南山舎 (2012年8月). 2018年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月24日閲覧。
  12. ^ ジュゴンが首里城に献上されたという記録はあるか。”. レファレンス協同データベース. 2017年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月10日閲覧。
  13. ^ 荒井修亮 (2011年). “ジュゴン Dugong dugong -沖縄におけるジュゴンの生態に関する文献等調査-” (PDF). 京都大学大学院情報学研究科. 2013年12月20日閲覧。
  14. ^ “ジュゴンの喰み跡確認 西表、新城、黒島など4島 八重山で生息の可能性 環境省調査”. 八重山毎日新聞. (2021年4月9日). オリジナルの2021年4月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210409072842/http://kyodoshi.com/article/8956 
  15. ^ “新城のインドクジャク 計116羽を駆除”. 八重山毎日新聞. (2009年7月17日). オリジナルの2009年7月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090721000434/http://www.y-mainichi.co.jp/news/14033/ 
  16. ^ “外来生物次々と侵入 広がる生態系への影響”. 八重山毎日新聞. (2010年1月2日). オリジナルの2012年7月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120722231834/http://www.y-mainichi.co.jp/news/15157/ 
  17. ^ 島しょ別住民基本台帳人口及び世帯数”. 沖縄県. 2018年3月10日閲覧。
  18. ^ “パナリへ郵便配達”. やいまタイム (南山舎). (2014-10). オリジナルの2018-08-11時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180811101719/https://yaimatime.com/yaima_special/44030/. 
  19. ^ “35年ぶりに故郷で運動会 石垣在新城郷友会”. 八重山毎日新聞. (2015年5月4日). オリジナルの2015年7月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150724224551/http://www.y-mainichi.co.jp/news/27378/ 
  20. ^ 町史 2013, pp. 97–101.
  21. ^ 李朝実録”. 2023年3月23日閲覧。
  22. ^ “【白洲信哉 旅と美】琉球の魂詰まったパナリ焼(沖縄県新城島)”. 産経ニュース. (2016年9月30日). オリジナルの2023年3月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230323224447/https://www.sankei.com/article/20160930-QAFR3YWDIRLRJAYHMTY44REZ34/ 
  23. ^ 笹森儀助『南嶋探験』1894年、161頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/993832 
  24. ^ 沿革1(大正2年~大正14年)”. 竹富町. 2022年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月25日閲覧。
  25. ^ 大原集落発祥の地”. 沖縄文化・観光ポータルサイト(OKINAWAN-PEARLS). 内閣府沖縄総合事務局. 2023年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月25日閲覧。
  26. ^ 斉藤美加. “強制避難”. 八重山のマラリア史. 2022年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月25日閲覧。
  27. ^ 岸本弘人、石垣忍 著「鳩間島・黒島・新城島における石碑・記念碑等の調査報告」、沖縄県立博物館・美術館 博物館班 編『鳩間島・新城島・黒島総合調査報告書』(PDF)沖縄県立博物館・美術館、2016年3月、109-146頁https://okimu.jp/userfiles/files/page/museum/issue/report/006.pdf 
  28. ^ a b c d 町史 2013, p. 10.
  29. ^ “新城・下地島、廃村から半世紀 郷友ら古里しのぶ、68年ぶりに訪れた出身者も”. 八重山毎日新聞. (2012年5月21日). オリジナルの2017年10月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171007120134/http://www.y-mainichi.co.jp/news/20118/ 
  30. ^ 竹富町のあゆみ」(PDF)『竹富町史だより』第35号、竹富町、2014年3月31日。 
  31. ^ a b 町史 2013, pp. 385–390.
  32. ^ a b c 竹富町のあゆみ”. 竹富町. 2018年3月10日閲覧。
  33. ^ 新城島”. ぱいぬ島ストーリー. 竹富町観光協会. 2023年3月23日閲覧。
  34. ^ “新城島付近シーカヤックの3人不明 観光客親子とガイド”. 八重山毎日新聞. (2005年3月24日). オリジナルの2015年4月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150427143152/http://www.y-mainichi.co.jp/news/601/ 
  35. ^ “母娘ら3人の捜索打ち切る 石垣海上保安部”. 八重山毎日新聞. (2005年4月3日). オリジナルの2015年4月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150427111517/http://www.y-mainichi.co.jp/news/689/ 
  36. ^ “観光の67歳男性水死 シュノーケリング中”. 八重山毎日新聞. (2009年6月18日). オリジナルの2009年7月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090707012744/http://www.y-mainichi.co.jp/news/13848 
  37. ^ 竹富町観光入域者数 竹富町
  38. ^ 三木健『リゾート開発-沖縄からの報告』三一書房、1990年7月、90-91頁。 
  39. ^ a b 斎藤潤 (2021年1月8日). “在りし日の島影(7)跡形もなくなっていたパナリのリゾート施設”. 離島経済新聞. オリジナルの2021年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211024190703/https://ritokei.com/voice/20572 
  40. ^ a b 安藤健二 (2017年8月8日). “撮影禁止の看板が埋め尽くす秘祭「アカマタ・クロマタ」。石垣島で私が見たものは...”. ハフポスト日本版. オリジナルの2017年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170808122900/https://www.huffingtonpost.jp/kenji-ando/post_15561_b_17699150.html 
  41. ^ 松村正治「八重山諸島におけるツーリズム研究のための基礎調査--竹富島・西表島・小浜島の人々と自然とのかかわりの変遷 アジア・太平洋の環境・開発・文化 (2), pp.140-202、2001年3月30日、未来開拓大塚プロジェクト事務局
  42. ^ “新城に防災施設 竹富町”. 八重山毎日新聞. (2014年9月19日). オリジナルの2014年9月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140919103331/http://www.y-mainichi.co.jp/news/25839/ 
  43. ^ “防災施設が落成 「住民の心のよりどころに」 新城島”. 八重山日報. (2014年9月30日). オリジナルの2017年10月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171007120042/https://www.yaeyama-nippo.com/2014/09/30/%E9%98%B2%E7%81%BD%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%8C%E8%90%BD%E6%88%90-%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%81%AE%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AB-%E6%96%B0%E5%9F%8E%E5%B3%B6/ 
  44. ^ “海底送水管を整備へ 16年度から2年間かけ更新”. 八重山毎日新聞. (2016年1月13日). オリジナルの2016年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160315215357/http://www.y-mainichi.co.jp/news/29156/ 
  45. ^ 永野寛, 三友仁志、「沖縄県離島部の生活環境の充実に向けたブロードバンド整備の方向性」『アジア太平洋研究』 2012年3月 18巻 p.67-95, ISSN 1347-149X, 早稲田大学アジア太平洋研究センター
  46. ^ 離島におけるICT利活用促進に関する調査 (PDF) 都市科学政策研究所野村総合研究所共同企業体、2014年8月5日
  47. ^ タカニク”. 沖縄・竹富ポータルサイト ぱいぬ島時間. 竹富町. 2023年3月24日閲覧。
  48. ^ タカニク”. やえやまなび. 南山舎. 2023年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月24日閲覧。
  49. ^ クイヌパナ”. 沖縄・竹富ポータルサイト ぱいぬ島時間. 竹富町. 2023年3月24日閲覧。
  50. ^ クイヌパナ”. やえやまなび. 南山舎. 2023年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月24日閲覧。
  51. ^ 町史 2013, pp. 77–95.
  52. ^ 沖縄県教育庁文化課 編『ぐすく グスク分布調査報告書III 八重山諸島』(レポート)沖縄県教育委員会〈沖縄県文化財調査報告書113〉、1994年3月31日、78-85頁https://doi.org/10.24484/sitereports.22138 
  53. ^ a b 町史 2013, pp. 414–418.
  54. ^ “ジュゴンの生息域調査 北海道大の大泰司研究員ら”. 八重山毎日新聞. (2012年12月9日). オリジナルの2013年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130316124612/http://www.y-mainichi.co.jp/news/21455/ 
  55. ^ 浜崎海岸”. 沖縄・竹富ポータルサイト ぱいぬ島時間. 竹富町. 2023年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月24日閲覧。
  56. ^ 浜崎”. やえやまなび. 南山舎. 2023年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月24日閲覧。
  57. ^ 恋路ヶ浜”. やえやまなび. 南山舎. 2023年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月24日閲覧。
  58. ^ 西表石垣国立公園_概要・計画書”. 環境省. 2018年8月11日閲覧。
  59. ^ 西表石垣国立公園の公園区域及び公園計画の変更(H24.3.27 告示)の概要”. 環境省. 2018年8月11日閲覧。
  60. ^ ダイビングエリア(ポイント)のご紹介”. 一般社団法人八重山ダイビング協会. 2022年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月25日閲覧。
  61. ^ 八重山要覧(令和2年度版) 第4章 生活環境施設等” (PDF). 沖縄県. p. 78. 2023年3月25日閲覧。
  62. ^ みなとマメ知識 (PDF) 国土交通省
  63. ^ 上地港 沖縄県
  64. ^ 上地港 (PDF) 沖縄県土木建築部港湾課
  65. ^ 第2次竹富町海洋基本計画”. 竹富町 (2018年6月). 2022年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月25日閲覧。
  66. ^ 新城島への旅立ち” (PDF). 総合学習教材・素材集CD-ROM「結び合うしま島」. 沖縄県教育コンテンツ活用推進協議会. 2022年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月23日閲覧。


「新城島」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パナリ島」の関連用語

1
2% |||||

パナリ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パナリ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新城島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS