Hess番号順一覧とは? わかりやすく解説

Hess番号順一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 08:13 UTC 版)

Hess番号」の記事における「Hess番号順一覧」の解説

Hess番号順HessWoO作品タイトル作曲年代編成備考1 交響曲第8番 ヘ長調 第1楽章終結部初稿 1812 Orch 2 12 12のメヌエット 1799 2vn,bc 3 16 12のエコセーズ ? Orch/pf 4 23 軍楽のためのポロネーズ ト長調 1810 wind 5 13 12のドイツ舞曲 1792-97 Orch/pf 6 軍楽のための行進曲 ヘ長調 1809 wind 第2番 7 18 軍楽のための行進曲 ヘ長調ボヘミア国防軍のために』 1809 wind 第1番 8 軍楽のための行進曲 ヘ長調 1810 wind アントン大公献呈 9 19 軍楽のための行進曲トリオ 1810-22 wind 10 5 ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 1790-92 vn,Orch 未完第1楽章のみ現存 11 ロマンス第3番 1816 vn,Orch 未発見か? 12 206 オーボエ協奏曲 ヘ長調 1790-93 ob,Orch 紛失 13 207 ロマンス ホ短調 1786 fl,fg,pf,Orch 14 ピアノ協奏曲第2番(Op.19)第1稿 1794-95 pf,Orch 1楽章断片のみ 15 ピアノ協奏曲第6番 ニ長調 1814-15 pf,Orch 未完断片のみ 16 合唱幻想曲(Op.80)第1部初演稿 1808 pf,Orch 本来の導入部の稿 17 26 2本のフルートのための二重奏曲 1792 2fl 18 28ドン・ジョヴァンニ』の主題による変奏曲 ハ長調 1795 2ob,Ehrn 『お手をどうぞ』による 19 208 五重奏曲 変ホ長調 1793-96 3hrn,ob,fg 未完、ツェルナー補筆完成 20 17 11ウィーン舞曲『メートリング舞曲1819 2fl,2hrn,fg,2vn,BC 21 七重奏曲(Op.20)の編曲 1802 wind 断片偽作? 22 32 二重奏曲 変ホ長調 1796-97 va,vc 23 32 メヌエット 1796-97 va,vc Hess.22と同じ 24 32 断片 1796-97 va,vc Hess.22,23と同じ 25 弦楽三重奏曲第1番(Op.3)初稿 1793 vn,va,vc 26 9 6つのメヌエット 1795 2vn,vc(cb?) 27 11 7つのレントラー 1799 Orch/pf 28 弦楽三重奏曲楽章 変イ長調 1797 vn,va,vc Op.9削除され部分 29 前奏曲とフーガ ホ短調 1794-95 2vn,vc 30 前奏曲とフーガ ヘ長調 1794-95 SQ Hess 240と関係あり 31 前奏曲とフーガ ハ長調 1794-95 SQ 32 弦楽四重奏曲第1番(Op.18-1)第1稿 1799 SQ 33 209 メヌエット 変イ長調 1790-92 SQ ピアノ版Hess 88 34 弦楽四重奏曲 ヘ長調 1801-02 SQ ピアノソナタ第9番編曲 35 J.S.バッハ平均律クラヴィーア曲集フーガ編曲 1817 SQ 第1巻(ロ短調)より 36 ヘンデルの『ソロモン序曲フーガ編曲 1798 SQ 37 モーツァルトフーガ(K.426)の筆写 ? 4手pf ベートーヴェンによる改訂 38 J.S.バッハ平均律クラヴィーア曲集フーガ編曲 1801-02 SQ 第1巻(変ロ短調)より 39 弦楽五重奏曲 ヘ長調 ? SQ,va 紛失 40 前奏曲とフーガ ニ短調 1817 SQ,va 未完紛失 41 62 ピアノのための小品 ハ長調最後楽想』(アンダンテ・マエストーソ) 1826 pf 本来は弦楽五重奏冒頭部スケッチ 42 34 2つのヴァイオリンのための小品 1822 2vn 43 44-1 ソナチネ ハ長調 1796 mand,cemb 44 43-2 アダージョ 変ホ長調 ? mand,cemb 45 44-2 アンダンテと変奏曲 ニ長調 1796 mand,cemb 46 ヴァイオリンソナタ イ長調 1790-92 vn,pf 断片のみ 47 ピアノ三重奏曲 変ホ長調 ? pf,vn,vc Op.3編曲未完 48 アレグレット 変ホ長調 1792 pf,vn,vc 断片のみ 49 38 ピアノ三重奏曲 変ホ長調 1786 pf,vn,vc 50 39 ピアノ三重奏曲 変ロ長調 1786 pf,vn,vc 51 48 ロンド ハ長調 1786 pf 52 ピアノソナタ ハ長調 ? pf 未発53 50 ソナタ楽章アレグレット ヘ長調 1790-92 pf F.ヴェーゲラーのために 54喜び満ち悲しみ満ち』の主題による変奏曲 ? pf アメンタの歌曲による 55 65 アリエット『愛よ来たれ』による24変奏曲 1790-91 pf V.リギーニのアリエットによる 56 61a ピアノのための小品 ト短調 1825 pf 57 バガテル ハ長調スケッチ 1824 pf ピアノ小品 58 練習曲 変ロ長調 1800 pf 59 練習曲 ハ長調 1792以降 pf 60 練習曲草稿(イ長調) 1793 pf 61 212 アングレーズ ニ長調 1793以降 pf 62 61 ピアノのための小品 ロ短調 1821 pf 63 ソナチネ ヘ長調 1789 pf 断片のみ 64 215 フーガ ハ長調 1794-95 pf 3声 65 コンサート・フィナーレ(小品 ハ長調) 1820-21 pf Op.37より編曲 66 アレグレット ハ短調 1796-97 pf WoO 53第2稿 67 2つのドイツ舞曲草稿 1811 pf ヘ短調ヘ長調 68 219 小さなワルツ ハ短調 1803 pf 69 214 アレグレット ハ短調 1794 pf 70 アダージョ ト長調 1803-04 pf スケッチ 71 ピアノのための楽章 ト長調 1803-04 pf スケッチ 72 主題と変奏曲 1803 pf 冒頭部スケッチのみ 73 216-1 バガテル ハ長調 1800 pf 74 216-2 バガテル 変ホ長調 1800 pf 75 200 ピアノのための小品 ハ長調 1818 pf 歌曲主題による 76 ピアノ協奏曲第1番(Op.15)のカデンツァ草稿 1795-99 pf 77 ピアノ協奏曲第1番(Op.15)第1楽章カデンツァ 1809 pf 紛失 78 ピアノ協奏曲第1番(Op.15)第2楽章カデンツァ ? pf 79 ピアノ協奏曲第2番(Op.19)のカデンツァ 1792-96 pf スケッチ断片 80 ピアノ協奏曲第3番(Op.37)第1楽章カデンツァ ? pf 81 ピアノ協奏曲第4番(Op.58)第1楽章カデンツァ 1807 pf 82 ピアノ協奏曲第4番(Op.58)第3楽章カデンツァ 1807 pf 断片のみ? 83 ピアノ協奏曲第4番(Op.58)第3楽章カデンツァ 1807 pf カデンツァは非常に短い 84 ヴァイオリン協奏曲(Op.61)第3楽章カデンツァ ? pf ロンドカデンツァ 85 ヴァイオリン協奏曲(Op.61)第3楽章カデンツァ ? pf ロンドカデンツァ(新版) 86 4手のための大フーガ 1826 4手pf Op.134と同じ 87 躑弾兵行進曲 変ロ長調 1797-98 pf WoO 29編曲 88 メヌエット 変イ長調 1790-92 pf Hess 33編曲 89 騎士バレエ 1791 pf WoO 1の編曲 90 プロメテウスの創造物 1801 pf Op.43編曲 91 奉献歌 1824-25 独唱,pf Op.121bの編曲 92 同士の歌 1824-25 2独唱,pf Op.122編曲 93 クレールヒェンのアリア イ長調 1810 独唱,pf 付随音楽エグモント』より 94 クレールヒェンのアリアスケッチ ト長調 1810 独唱,pf 付随音楽エグモント』より 95 クレールヒェンのアリア ヘ長調 1810 独唱,pf 付随音楽エグモント』より 96 交響曲第7番(Op.92)第1楽章序奏部編曲 1813 pf 断片のみ 97 ウェリントンの勝利 1816 pf ピアノと2台の大砲 98 ピアノ三重奏曲第2番(Op.1-2)第3楽章編曲 1794-99 pf スケルツォ楽章。現在紛失か? 99 軍楽のための行進曲 ヘ長調ボヘミア国防軍のために』 1809-10 pf WoO 18編曲 100 12のドイツ舞曲 1795 pf WoO 8の編曲 101 12のメヌエット 1795 WoO 7の編曲 102 12のコントルダンス 1791-1801 pf WoO 14編曲 103 33-1 アダージョ・アッサイ ヘ長調 1799 『音楽時計のための5つの小品』より 104 33-2 スケルツォ ト長調 1799-1800 『音楽時計のための5つの小品』より 105 33-3 アレグロ ト長調 1799 『音楽時計のための5つの小品』より 106 33-4 アレグロ・ノン・ピウ・モルト ハ長調 1794 『音楽時計のための5つの小品』より 106 33-5 メヌエット ハ長調 1794 『音楽時計のための5つの小品』より 107 音楽時計のための躑弾兵行進曲 ヘ長調 1798 WoO 29他より編曲 108 ウェリントンの勝利から第2部 1813 harm Op.91-2のオリジナル版 109 歌劇レオノーレ初稿 1804-05 歌劇『フィデリオ』初稿 110 歌劇『レオノーレ』第2稿 1805-06 歌劇『フィデリオ』第2稿 111 二重唱『さあ早く新しく掘れ』 1805 『フィデリオ』のための 112 ロッコの金のアリア 1806 『フィデリオ』のための。1806年版のカット 113 マルツェリーネのアリア(短縮版) 1814 『フィデリオ』のための。1814年版による 114 『フィデリオ』のための合間演目 1814 ドレスデン115 歌劇ヴェスタの火』 1803 未完最初シーン断片のみ 116騎士バレエ』用の声楽パート ? 断片のみ? 117 2 悲劇タルペイア第2幕導入曲と行進曲 1813 Orch 118 付随音楽献堂式1811 Orch Op.113編曲 119 92a シェーナアリア『いいえ、心配しないで』 1801-02 S,Orch 120 93 二重唱『お前の幸せな日々に』 1803 S,T,Orch 121 『フィデリオ』のマルツェリーネのアリア(ハ長調版) 1806 S,Orch 122 『フィデリオ』のマルツェリーネのアリア(ハ短調版) 1807 S,Orch 123 220 同盟ドイツ軍兵士聖戦のための戦闘の歌 1813-14 独唱,Orch 124 105 婚礼の歌 1819 独唱,pf 第1稿 125 105 婚礼の歌 1819 独唱,pf 第2稿 126 111 ポンス酒の歌 1791-92 独唱,pf 斉唱付き 127 103 野外カンタータ『楽しい乾杯の歌を』 1814 S,2T,Bs,pf 128 112 ラウラに 1790-92 独唱,pf 129 116 何と時は長く 1793 独唱,pf 第1稿 130 116 何と時は長く 1793 独唱,pf 第2稿 131 128 愛す喜び 1799 独唱,pf 132 151 高貴な人は慈善好み善良であれ 1823 独唱 133 可愛子猫 1820 独唱,pf オーストリア民謡より編曲 134の上の子1820 独唱,pf オーストリア民謡より編曲 135 125暴君 1798? 独唱,pf 136 127 新しき命、新しき愛 1798-99 独唱,pf Op.75-2の第1稿 137 我が腕の中で揺れよ 1795 独唱,pf 紛失 138 アドラータ、素晴らしき 1815-17 独唱,pf 紛失? 139 ビュルガーの愛の報酬 1798-99 独唱,pf 140 希望 1811 独唱,pf Op.82-1第1稿 141 懺悔の歌 1803 独唱,pf 142 憂い歓び 1810 独唱,pf 143 歓喜に寄せて 1793-99 独唱,pf 紛失2つのスケッチのみ現存 144 燃え上がる色 1792 独唱,pf Op.52-2の第1稿 145 奉献歌 1796 独唱,pf Op.121bの第1稿 146 自由の民 1792-93 独唱,pf WoO 117第1稿 147 アリエッタ接吻』 1798 独唱,pf Op.128と同じ 148 131 魔王 1794-96 独唱,pf 未完 149 憩いなき愛 1796-1810 独唱,pf 草稿未完 150 野ばら 1793-96 独唱,pf 草稿未完 151 親愛なヘンリエッテ 1792-93 独唱,pf 草稿未完 152 158b-1 さようなら、我が愛す竪琴1813 独唱,pf,vn,vc アイルランド民謡 153 158b-2 オニール1813 pf,vn,vc アイルランド民謡歌詞紛失 154 158b-3 私は疲れた人間ではなかった 1817 独唱,pf,vn,vc アイルランド民謡 155 158b-4 太陽赤く輝き 1817 独唱,pf,vn,vc アイルランド民謡 156 158a-1 騎士スティング王宮仕え 1817 独唱,pf,vn,vc アイルランド民謡 157 158b-5 エリンよ、おおエリン1815 独唱,pf,vn,vc アイルランド民謡 158 158a-11 船出したくはなけれども 1816 独唱,pf,vn,vc 159 158a-12 汝の優しき目を見し時 1816 独唱,pf,vn,vc 160 158a-13 森の中でたくさんの生まれた 1816 独唱,pf,vn,vc 161 158a-14 ああ、小川小川 1816 独唱,pf,vn,vc 162 158a-15 我ら乙女たち行った 1816 独唱,pf,vn,vc 163 158a-19 白い 1816 独唱,pf,vn,vc 164 158a-20 のように 1816 独唱,pf,vn,vc 165 158a-21 女暴君船出する 1816 独唱,pf,vn,vc 166 158c-1 私の英雄出廷する1817 独唱,pf,vn,vc 167 158c-2 いえいえコレット決し嘘つきではない 1817 独唱,pf,vn,vc 168 フランス民謡 1817 pf,vn,vc 歌詞紛失 169 158c-3 あの高価な衣装煌びやかさを見よ 1820 独唱,pf,vn,vc スコットランド民謡 170 158b-6 おお、メアリーは絹をまとって 1815 独唱,pf,vn,vc 171 158a-18 山の上座って 1816 独唱,pf,vn,vc 172 158a-2 お聞きなさい、可愛い子 1816 独唱,pf,vn,vc 173 158a-3 私のためにお嬢さん1816 独唱,pf,vn,vc 174 158a-4 朝早く起きて 1816 独唱,pf,vn,vc 175 158c-4 小さなボニー 1820 独唱,pf,vn,vc スコットランド民謡 176 158c-5 エライザよ、お前から私は行かねばならぬ 1818 独唱,pf,vn,vc スコットランド民謡 177 158a-16 美しミンカよ、行かなくては 1816 独唱,pf,vn,vc 178 最後太陽の光 1815 独唱,pf,vn,vc WoO.153-13の第1稿 179 158c-6 (無題) 1810 pf,vn,vc スコットランド民謡歌詞紛失 180 158b-7 オーエン・ロー・オニールへの嘆き 1810 pf,vn,vc 181 158a-23 元気を出してカティーナ 1816 独唱,pf,vn,vc 182 158a-5 僕はティロル男の子 1816 独唱,pf,vn,vc ティロル民謡 183 158a-6 娘さん、全く娘は 1816 独唱,pf,vn,vc ティロル民謡 184 158a-9 おっと、すっかり酔ってしまった 1816 独唱,pf,vn,vc ポーランド民謡 185 158a-10 婆様が灰を取り行ったとさ 1816 独唱,pf,vn,vc ポーランド民謡 186 158a-17 小さカールス 1817 独唱,pf,vn,vc 187 158a-7 こんな羽を背負う者は 1817 独唱,pf,vn,vc 188 158a-22 甘い悩み思い出 1817 独唱,pf,vn,vc 189 158a-8 お前なんかご免1817 独唱,pf,vn,vc ティロル民謡 190 知られざるアイルランドの歌 ? pf 歌詞紛失 191 クルーイドの谷 1810 独唱,pf WoO 155-9第2稿 192 グレンコー大虐殺1813 独唱,pf,vn,vc WoO 152-5の編曲 193 さよなら喜びさよならナンシー 1810 2独唱,pf,vn,vc WoO 152-20の編曲 194 我は夢見ぬ、花咲野辺横たわり 1810 2独唱,pf,vn,vc WoO 153-5第1稿 195 故郷を離れて 1813 独唱,pf,vn,vc WoO 153-11の編曲 196 我は聖者を讃えん 1810 独唱,pf,vn,vc WoO 153-12第1稿 197 空しかりき 1810 独唱,pf,vn,vc WoO 153-15第1稿 198 ああ、私があの紅ヒワでさえあったなら 1812 2独唱,pf,vn,vc WoO 154-9第1稿 199 154-11 異郷兵士 ? 独唱,pf,vn,vc 200 アイラの娘 1816 独唱,pf Op.108-4の異稿 201 素敵な人高地若者 1816-18 独唱,pf Op.108-7 202 おお、あなたこそは我が心の人 1815 独唱,pf Op.108-11の異稿 203 忠実なジョニー 1810 独唱,pf,vn,vc Op.108-20第1稿 204 マーチ・ミーガン 1809 独唱,pf,vn,vc Op.108-14の別稿 205 夢 1810 2独唱,pf,vn,vc WoO 155-14の別稿 206 黒歌鳥に 1810 独唱,pf,vn,vc WoO 155-20第1稿 207 のように 1816 独唱,pf WoO 158a-20? 208 99-3a あらゆる苦しみの中で 1801-03 2独唱 209 99-3b あらゆる苦しみの中で 1801-03 3独唱 第2稿 210 99-3c あらゆる苦しみの中で 1801-03 4独唱 第2稿 211 99-1 麗しの唇 1801-03 2独唱 212 99-6 でもお前は震え慄き 1801-03 3独唱 213 99-10a ああ、お前はあの竪琴 1801-03 4独唱 214 99-2 誰かこの心を 1801-03 3独唱 215 99-11 私は書く、お前の心に 1801-03 2独唱 216 99-9 お前のために、新し4月を 1801-03 3独唱 217 99-7 野やで 1801-03 4独唱 第1稿 218 99-10b ああ、お前はあの竪琴 1801-03 3独唱 219 99-10c ああ、お前はあの竪琴 1801-03 4独唱 220 99-7 野やで 1801-03 4独唱 第2稿 221 99-5a 船歌誓い 1801-03 4独唱 222 99-4a すでに夜は近づき 1801-03 4独唱 223 99-4b すでに夜は近づき 1801-03 3独唱 224 99-3b あらゆる苦しみの中で 1801-03 4独唱 第1稿 225 99-3c あらゆる苦しみの中で 1801-03 3独唱 第1稿 226 99-12 シルヴィオ、絶望した恋人よ 1801-03 4独唱 227 99-5b 船歌誓い 1801-03 3独唱 228 汝の夫は救われて 1801-03 2独唱 229 カノン愛する人よ、私はあなたにとって悩み、死ぬ』 1803 2声 230 船歌誓い 1792-94 4独唱 WoO 99-5a第1稿 231 愛しい人 1801-03 2独唱 232 そして嵐の中でも 1792-95 独唱 233 定旋律上の簡単な対位法習作 1793 ハイドンのために書かれたもの? 234 厳格対位法習作 1794-95 125習作 235 自由対位法習作 1794-95 26習作 236 2声の簡単なフーガ 1794-95 12237 3声の簡単なフーガ 1794-95 5曲 238 4声の簡単なフーガ 1794-95 6曲 239 4声のコラール・フーガ 1794-95 3曲 240 二重対位法による2声の習作 1794-95 241 二重対位法による習作 1794-95 242 二重対位法による習作 1794-95 243 二重対位法による4声のフーガ 1794-95 244 4声の三重フーガ 1794-95 245 弦楽四重奏のためのフーガ ニ短調 1794 SQ 断片のみ 246 4声合唱のための二重フーガ ヘ長調 1794-95 cho 『キリエ・エレイゾン』 247 160-1 3声のカノン 1795 『2つカノン』第1曲 248 160-2 4声のカノン 1795 『2つカノン』第2曲 249 167 カノン『ブラウフレ・リンケ』 1815 4声 250 169 カノン『私はあなたにキスをする』 1816 2声 2部の謎のカノン 251 170 カノン芸術長く人生は短し』 1816 2声 第1作 252 171 カノン『幸福がとりわけ前に欠けている』(幸せ無くて良し、健康は欠くべからず) 1817 4声 253 173 カノン悪魔食われてしまえ、神様お助けを』(死んでもいい断じて違う) 1819 2声 2部の謎のカノン 254 173 カノン悪魔食われてしまえ、神様お助けを』 1801 未完? 255 175 カノン聖ペテロは岩なりき、ベルナルドゥスは聖なりき』 1820 4声 256 175 カノン聖ペテロは岩なりき、ベルナルドゥスは聖なりき』 1820 冗談カノン 257 177 カノン親愛なる市長さん、あなたは寒がり屋』(親愛なる市参事会員殿、あなたは寒がる) 1820 4声 チェロまたはコントラバス伴奏付き 258 181-2 カノンごきげんよう1820 3声/4声 259 181-3 カノン徳性虚名にあらず』(美徳とは空虚な名目ではない) 1820 3声 260 226 カノン『フェットニュンメルルよ、私生児勝ち誇って』(太った暴漢野郎勝利した) 1823 草稿のみ 261 183 カノン親愛なる伯爵様、あなたはお人よし』(最上の伯爵殿、貴殿は羊!) 1823 4声 262 184 カノンファルスタッフさん、さあ芝居だ!』(ファルスタッフ君、登場せよ) 1823 5声 263 カノン『我、汝のみ崇める』 1824? 2声 WoO 186別稿 264 カノン『我、汝のみ崇める』 1824? 2声 WoO 186別稿 265 188 カノン『神は高きやぐら』(神は堅きやぐら) 1825 2声 266 189 カノン先生死に門を閉ざせ』(博士は死の門を閉ざす) 1825 4声 267 190 カノン『お訪ねしました先生、お訪ねしました』 1825 2声 268 192 カノン芸術長く人生は短し』 1825 4声 第2作、謎のカノン 269 193 カノン芸術長く人生は短し』 1825 第3作、謎のカノン 270 196 カノン『そうあらねばならぬ』 1826 4声 271 197 カノン作品出来上がった、金を調達しろ』 1826 5声 272 203 カノン『善への美』 1825 第2作 273 35 器楽カノン イ長調 1825 2vn/vc 274 2声のカノン ト長調 1803 テキストなし 275 222 2声のカノン 変イ長調 1803 テキストなし。Hess 328重複 276 221 カノン伯爵様、質問参りました』(伯爵様、おたずねします) 1797 3声 277 227 カノン『ろばの中のろば』(全ての間抜け中の間抜け) 1826 2声 278 100 カノン太った人を讃えて』 1801 T,2Bs,cho,Orch 冗談カノン 279 101 カノン長官親愛なる長官殿』(親愛なる伯爵様、親愛なる様) 1802 3部cho 合唱無伴奏 280 198 カノン『我々はすべて間違っている』 1826 2声 冗談カノン 281 199 私は「へ」の男、君は「の」の男 1814 冗談カノン 282 201 カノン『私は準備出来た!アーメン1818 冗談カノン 283 202 カノン『善への美』 1823 第1作冗談カノン 284 カール・ホルツの四重奏演奏に関する音楽的諧謔 1825 1825年9月会話帳による。偽作か? 285 228b 冗談カノン ホ長調トビアス冗談』 1825 Op.127スケッチから発見 286 205-1 男爵男爵男爵 1798 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 287 205-2 一人で、一人で、一人で、しかし… 1814 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 288 205-3 おお、副官 1817 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 289 205-4 どこ?、どこ? 1817 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 290 205-5 成就成就 1819 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 291 205-6 恐れことはない 1822 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 292 205-7 トビアス、パテルノステルの住人 1824 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 293 205-8 トビアストビアス 1825 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 294 205-9 最良のト_(ビアス) 1826 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 295 205-10 全てのトビアス最初の人 1826 独唱手紙の中の音符諧謔』(WoO.205) 296 レオン・ド・サン=リュパンのための小カデンツァ 1822 vn? 297 アダージョ 変イ長調 1815 3hrn スケッチ 298 交響曲 ハ短調楽章スケッチ 1791-93 299 カノン親愛なる市長さん、あなたは寒がり屋』(親愛なる市参事会員殿、あなたは寒がる) 1820 スケッチ 300 カノン『私を愛して下さい親愛なるヴァイセンバッハよ』 1819-20 草稿 301 カノン『それは少しも妄想ではない』 1819-20 スケッチ 302 カノン我ら500匹の豚のごとく野蛮なほど元気だ』 1825 スケッチ 303 225 カノンこのような親切に対して大い感謝』 1823 スケッチ 304 カノン『私はファゴットを吹く』 ? 草稿のみ 305 カノン『敵は敗れた1813 草稿のみ 306 168 カノン沈黙』 ? 謎のカノン。または『お喋り』。紛失 307 カノン永久にあなたのもの』 ? 308 フリードリヒ・クーラウのためのカノン ? ? 未確認詳細不明 309 フリードリヒ・クーラウのためのカノン ? ? 未確認詳細不明 310 前奏曲 ハ長調 ? org 311 カノンいわひばり』 ? 独唱 312 カノン『歌は人生喜び』 ? 4声 313 イタリア語テキストによる歌曲小品 1824 独唱? C.ソリーヴァによる。WoO 186? 314 葬送カンタータ 1781 ? ゲオルグ・クレッスナーのための 315 未知フーガ ? 楽器 詳細不明 316 未知五重奏曲 1793 楽器 詳細不明Hess 19関連? 317 ヨーロッパ解放時のカンタータ 1814 草稿のみ 318 弦楽五重奏曲 ? SQ,va 未完 319 弦楽五重奏曲 1815 SQ,va =Op.29 320 アンダンテ ト長調 1815 SQ,va 未完 321 小さな器楽旋律 変ロ長調 1800 pf,vn ダ・カーポ付き 322 カノン『神だけが我ら主人1818 独奏ヴァイオリンのためのメロディ 323 カノン『さらば、美し夕日1818 独奏ヴァイオリンのためのメロディ 324 メロディ ハ短調 1802 楽器 325 ピアノのための小品 ニ長調 1802 pf 326 4声のフーガによる小品 ハ長調 1800-01 pf 327 2つ小さな愛らしいメロディ イ短調/ハ長調 1803 楽器 328 2声のカノン 変イ長調 1803 楽器 329 『私は君に心から感謝する』の開始草稿 1803 独唱 未知スケッチ 330 行進曲小品スケッチ ハ短調 1804 pf ピアノのため331 メヌエット 変ロ長調 1799 pf ピアノのため332 パストレッラ ニ長調 1799 SQ 333 メヌエット - スケルツォ イ長調 1799 SQ 334 アレグロ イ長調 1799 SQ 草稿 335 ルドルフ大公のための第2課題集 ? 楽器 典拠管理 MBS: a0502db6-8cdf-40f8-a82a-da7c94c015b4

※この「Hess番号順一覧」の解説は、「Hess番号」の解説の一部です。
「Hess番号順一覧」を含む「Hess番号」の記事については、「Hess番号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Hess番号順一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hess番号順一覧」の関連用語

1
6% |||||

Hess番号順一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hess番号順一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHess番号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS