ピアノ協奏曲第6番
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
マリピエロ:ピアノ協奏曲 第6番(車について) | Concerto per piano e orchestra No.6 (Delle macchine) | 作曲年: 1964年 |
エルツ(ヘルツ):ピアノ協奏曲 第6番 イ短調(合唱付き) | Piano Concerto No.6 in A minor (avec choeur) Op.192 | 作曲年: 1858年 初版出版地/出版社: Schott, Benoit |
クラーマー:ピアノ協奏曲 第6番 変ホ長調 | Konzert für Klavier und Orchester Nr.6, Es-dur Op.51 | 出版年: c1813年 初版出版地/出版社: Breitkopf |
カプースチン:ピアノ協奏曲 第6番 | Concerto for Piano & Orchestra No.6 Op.74 | 作曲年: 1993年 |
フィールド:ピアノ協奏曲 第6番 ハ長調
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
フィールド:ピアノ協奏曲 第6番 ハ長調 | Piano concerto No.6 H.49 | 作曲年: 1819, revised 1820年 出版年: 1823年 初版出版地/出版社: Moscow and Leipzig |
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第6番 変ロ長調
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第6番 変ロ長調 | Konzert für Klavier und Orchester Nr.6 B-Dur K.238 | 作曲年: 1776年 |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例![]() |
|
---|---|---|---|
1 | 第1楽章 Mov.1 Allegro aperto | 6分30秒 | No Image |
2 | 第2楽章 Mov.2 Andante un poco adagio | 6分00秒 | No Image |
3 | 第3楽章 Mov.3 Rondeau: Allegro | 7分00秒 | No Image |
作品解説
第4番までは他人の作品を編曲したものなので、実質的には、この作品はモーツァルトの2番目のピアノ協奏曲であるといえる。前作から2年の間をおいて、1776年1月に作曲された。おそらく第5番と同様、モーツァルト自身あるいは姉のナンネルが演奏会で披露するための作品であったと考えられる。この年の前半のうちに、この作品を含めて3曲のピアノ協奏曲が集中的に生み出された。ザルツブルク時代に作曲されたピアノ協奏曲(第5~9番)は1777年からのマンハイム・パリ旅行に携えられ、各地で披露されたようである。
作品はピアノ協奏曲の性格に合致した社交的な明るさを備えている。前作のようなトランペットとティンパニによる派手さはないが、全体的に若々しい活発さをみせ、細やかに動き回るピアノが際立っている。
第1楽章:アレグロ・アペルト、変ロ長調、4/4拍子。協奏的ソナタ形式。「アペルト」とは「明確な、ゆったりと明るく、はっきり」の意。その指示どおり、メリハリの効いた楽章である。
第2楽章:アンダンテ・ウン・ポコ・アダージョ、変ホ長調、3/4拍子。オーボエに代わるフルートの使用や、ヴァイオリンへのコン・ソルディーノの指示に、抒情的なこの楽章に対する音色的なこだわりが窺われる。
第3楽章:ロンド。アレグロ、変ロ長調、2/2拍子。ロンド形式。軽やかなロンド主題に挟まれるエピソードに、ピアノの活躍の場が与えられている。
チェレプニン:ピアノ協奏曲 第6番
ピアノ協奏曲第6番
「ピアノ協奏曲 第6番」の例文・使い方・用例・文例
- ピアノ協奏曲
- その曲はピアノ協奏曲に編集された。
- 6月21日の本選で,上原さんはチャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番」とラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」を演奏した。
- そのとき,彼女は偶然,ラヴェルのピアノ協奏曲を聞き,自分と千秋(玉(たま)木(き)宏(ひろし))が舞台でその曲を一緒に演奏している姿を想像する。
- 千秋は彼女がショパンのピアノ協奏曲を演奏するのを見るためにはるばるプラハまで行く。
- 内田さんはクリーブランド管弦楽団と共演したモーツァルトのピアノ協奏曲の演奏で最優秀器楽ソリスト演奏(オーケストラとの共演)賞を受賞した。
- 浅田選手は,ショートプログラムではショパンのノクターンのうちの1曲,フリーではラフマニノフのピアノ協奏曲第2番に合わせて演技すると述べた。
- フリーについて,浅田選手は「私はラフマニノフのピアノ協奏曲がとても好きです。」と述べた。
- 翌日のフリーでは浅田選手はラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」に合わせて滑った。
- 第6番
- ベートーベン作曲の交響曲第6番
- ピアノ協奏曲第6番のページへのリンク