チェレプニンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > チェレプニンの意味・解説 

チェレプニン

【英】:Tcherepnin, Alexander Nikolaevich
[ロシア]  1899~1977

2008年12月 執筆者: 齊藤 紀子

1.生涯
 作曲家ピアニスト指揮者としても活動したニコライ息子として生まれた父親職業柄幼少の頃から自宅訪れ著名な音楽家芸術家交流し大い刺激受けた第1次世界大戦勃発する前には、父親ヨーロッパ旅行同行1918年ロシア革命の難を逃れて故郷サンクトペテルブルク離れトビリシ移った当地音楽院通っている。1921年政局さらなる悪化を受け、一家パリ移り住んだ。この地で、ヴィダルフィリップマルチヌーミハロヴィチ、コンラート・ベックらの作曲と関わった。パリ起点とし、ロンドンにおける西ヨーロッパ・デビューを果たすなど、作曲家としてもピアノストとしても国際的な活動開始したアメリカ合衆国極東旅行している。なかでも中国日本の音楽思想にふれたことは、作風変えるほど影響及ぼした東洋の国で音楽指導にあたり後進積極的に支援するために、東京出版社設立している。

PALMER,Christopher.
アレクサンドル(・ニコラエヴィチ)・チェレプニン」『ニューグローブ世界音楽事典小林久枝日本語訳),第10巻445446頁.

ピアノ独奏曲

祈願/Vœux Op.39bis/1926

管弦楽ピアノ


チェレプニン

名前 Cherepnin; Tcherepnin

チェレプニン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/24 16:20 UTC 版)

チェレプニンロシア語: Черепнин, ラテン文字転写: Tcherepnin)は、ロシア語の姓。

  • ニコライ・チェレプニン(1873年 - 1945年) - ロシアの作曲家。
  • アレクサンドル・チェレプニン(1899年 - 1977年) - 作曲家。ニコライの子。
  • セルゲイ・チェレプニン(1941年 - ) - 作曲家。アレクサンドルの子。
  • イワン・チェレプニン(1943年 - 1998年) - 作曲家。アレクサンドルの子。セルゲイの弟


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェレプニン」の関連用語

チェレプニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェレプニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェレプニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS