だいフーガ【大フーガ】
大フーガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/12/01 10:28 UTC 版)
大フーガ(だいフーガ)
- 大フーガ (ベートーヴェン) - ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの弦楽四重奏曲。弦楽四重奏曲第13番の終楽章として初演された後、独立した楽曲として出版された。
- ヨハン・ゼバスティアン・バッハのオルガン曲。「幻想曲とフーガ ト短調 BWV542」のフーガの通称。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「大フーガ」の例文・使い方・用例・文例
- 大フーガのページへのリンク