九鬼門とは? わかりやすく解説

九鬼門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 16:55 UTC 版)

FAIRY TAILの登場人物」の記事における「九鬼門」の解説

キョウカ 声 - 茅野愛衣 「九鬼門」の一人で他の幹部達の司令塔存在。別名「隷星天 キョウカ」。へその左付近に紋章がある。 のような髪型や足に尻尾付いた仮面被った緑色長髪の女性の姿をしている。一人称は「此方」で、古風な口調で話す。捕らえた者を拷問し、散々痛ぶってはそれを楽しむサディストレズビアンであり、セイラとは親密間柄エルザにも(性的感情込みで)興味示していたが、本質的にセイラの事を深く愛している様子。 人や自分強化する能力持っているが、その力に耐えられない者は紙切れのようになってしまう。また、人の感覚変化させて痛覚極限まで上げたり指先伸ばし鞭のように振るうともできるフェイス起動にあたり兵を集めるため「夢魔の眼」のメンバー能力選別し唯一耐え切ったミネルバ捕らえ冥界島に連れ帰るその後ジェラール居場所聞き出すため、捕らえたエルザ裸体にした(アニメ版では申し訳程度の服を着ている)状態から神経過敏化させての拷問を行う。しかし、脱獄したナツリサーナエルザ救出により逆に捕らえられフェイスについて話した後に自力脱出エルザ交戦する最初フェイス破壊 され途中で逃亡エルザ相手ミネルバ任せ無理矢理にでもEND復活させるべくマルド・ギールに謁見するが、自分エルザ痛めつけて楽んでいたことを指摘され罰を受ける。「喜び」が解けた後、管制室に辿り着いたエルザ達の前にセイラと共に再び現れるが、アクノロギアが出現したためマルド・ギールからフェイス起動早めるよう命令され制御魔水晶同調しエルザ交戦するエルザ感覚を操ることで優位に立っていたが、その能力屈しないエルザ反撃圧倒される最終的には剣を手にしたミネルバの手止め刺されたが、その直前フェイス発動させ笑み浮かべながら息絶えたアルバレス帝国との戦いでナインハルトの「屍のヒストリア」によって具現化し、エルザ前に姿を現す同じく具現化された斑鳩アズマと共にエルザ追い詰めるが、彼女の気迫恐れ抱き消滅する。エーテリアスフォーム - 首元・肩・足に羽毛生えた姿になる。この状態だと一秒ごとに自身の力が増していく。 ヤクドリガ キョウカ連れているタコカエル合わせたような生物触手から電撃放つエルザ拷問監視行っていたが、ナツリサーナにより解放されエルザによって倒されるシルバー・フルバスター 声 - 津田健次郎 「九鬼門」の一人。別名「絶対零度シルバー」。両肩プロテクター紋章がある。 左額に傷があり、髭面両耳十字型ピアス特徴中年男性。左胸に「ABSOLUTE ZEROと書かれた鎧とマントに身を包んでいる。噂とは裏腹に普段おおらかな性格で、太陽の村一件ナツに礼を言ったり、捕虜にして裸体にされたリサーナタオルを貸すなど(アニメ版ではリサーナ裸体にされていないので、代わりに氷水与えている)敵として対峙した者にもある程度寛大な態度示していた。 エーテリアスで構成されギルドいながら悪魔祓いの力を持つ“氷の滅悪魔導士(デビルスレイヤー)”。後述理由炎の悪魔であるENDを倒すために魔法習得 し、その能力悪魔に対して絶大な効果もたらす(既に凍らされた物質も同様)。氷を食べることができるため、他の氷の魔法効かないまた、通常の氷の魔法とは異なり並大抵炎の魔法では溶かすことができず、他の特殊な魔法通さない性質を持つが、後述理由によりグレイだけはこの氷を自分の体を通じて作り変えることができた。 その正体グレイ実の父親。既に故人であるが、キースの「死人をどこまで生きた人間に近づかせるかの実験」で身体彼の死人使い」によって操られていた。当時グレイウル救われ生存していたことを知らず、妻のミカ息子グレイ殺した悪魔達に復讐するために各地悪魔葬っていたが、大魔闘演武中継通してグレイ生存知ったことを機に手を汚しすぎた自分家族のために戦う資格はないと悟り全てグレイ託すことを決意した各地悪魔倒していく中、太陽の村でその守り神であるアトラスフレイムを悪魔勘違いして村中氷漬けしてしまい同地護衛ミネルバ所属していた「夢魔の眼」に依頼していた。ナツが「冥府の門本拠地乗り込んで来た際には、フランマルスと交戦していたナツ一瞬氷漬けにして彼を捕らえた。「喜び」が解かれた後にグレイ再会し自身を「シルバー遺体憑依したデリオラ」と偽ることでグレイ自分を憎ませ倒されることを目論むが、止めを刺す直前正体見抜かれてしまい真実告白自身を倒すことを泣きながら拒むその優しさ成長涙ながらに喜び受け入れた。そして密かに念話」でジュビアキースを倒すように頼みグレイの腕の中で成仏し自身滅悪魔法グレイ託した。氷の滅悪魔法氷魔激昂ひょうまげきこう) - 口から広範囲冷気放つセイラ 声 - 豊崎愛生 「九鬼門」の一人。別名「涼月セイラ」。へその上付近に紋章がある。 2本の角が付いたカチューシャ豹柄着物特徴女性の姿をしている。キョウカとは親密な関係で、肉体関係がある事を示唆する描写がある他、彼女の為なら自分犠牲になる事も厭わないなど、キョウカ心から愛している。物静かな性格礼儀正しい口調話し無駄な殺生好まない読書趣味だが人間の書く書物はつまらないと思っており、シナリオ通り作戦を好む。複数の本を投げつけて攻撃したりもする。 リサーナエルフマン訪れた評議員の家で殺害した評議員操り、彼らの前に現れるエルフマン操りリサーナ人質にとって、彼女を返すことを条件に「妖精の尻尾」の破壊エルフマン命じる。その後リサーナを「冥府の門本拠地連行し、後にナツ捕らえられ牢獄全裸で(アニメでは申し訳程度の服を着けて)入れたギルド破壊することには成功するが、「妖精の尻尾」のメンバー全滅させることには失敗しキョウカの前で恥をかかされたとしてエルフマンの姉であるミラ逆恨みし、彼女と戦う。自身魔法悪魔変身するミラには効かず、彼女に接収されかけたことで「魔眼開放」をするが、彼女の能力吸収してエルフマン操ったミラ策略により不意打ち倒される。「喜び」が解けた後、エルフマン達とラミー達が交戦している隙にその場離れてキョウカ合流してキース代わりフェイス発動させるべくクロフォード操りキョウカと共にエルザ達の前に現れるが、追ってきたミラに不意を突かれ力を使い果たしてしまい、キョウカ全て託して倒れる。後にミラジェーンによって接収されていたことが判明する命令マクロ) - 人を操る呪法キースほどではないが死体操れ一度でも支配下置いた者はいつでも遠隔操作が行える。エーテリアスフォーム - 自身に「命令」して制御リミッター)を解除した状態。肌が変色し掌に「魔眼開放」をした露出度の高い姿になる。 フランマルス 声 - 青山穣 「九鬼門」の一人。別名「堅甲のフランマルス」。常に持っている紋章がある。 一つ目恰幅良い球体のような体型をしており、鎧を着ている。「ゲヘヘ」という下品な笑い方特徴で、語尾に「〜ゲス」と付けることが多い。普段丁寧な口調だが、激昂する地上げ屋のように乱暴な口調になる。物事を金の話に絡める守銭奴で、口癖は「おいくらか、おいくらか」。 7年前にゼレフ追っていた時に悪魔の心臓」マスター・ハデスの遺体発見し彼の魂を吸収していた。「冥府の門本拠地乗り込んで来たナツと戦うが、シルバー乱入退却したその後ハデス能力ナツルーシィ交戦し彼らを追い詰めるが、魂を吸収されない戦法ルーシィ見抜かれナツ瓦礫攻撃され倒されるその後ラボ復活するもヘルズ・コアをミラ壊されたことにより消滅したかに思われたが、ラボ爆発影響縮んでしまい「進化」を使って自分自身吸収させることでキノコのような姿となり、「喜び」が解かれた後ハッピーの頭に寄生する。後にエルザ達と行動を共にしていたミネルバ合流した際に正体見抜かれハッピーから引き抜かれフェイスコントロールルームへの道案内強制させられることになった。「冥府の門事件後の消息不明進化レボリューション) - 伸ばした腕を相手接続し、魂を吸収し他人能力コピーする呪法相手魔法吸収することができる。 天照二十八式魔法陣アマテラスにじゅうはちしきまほうじん) エーテリアスフォーム - 鎧を排除し背中から多数生えた姿になる。 ジャッカル 声 - 寺島拓篤 「九鬼門」の一人。右胸に紋章がある。 名前の通りジャッカルのような姿をしており、首のスカーフ特徴一人称は「わい」で、二人称は「ワレ」。関西弁のような口調話し笑い方は「クハハハ」。関係の無い街を無意味に破壊したり、人質取ってそれらを楽しむような残虐な性格能動的受動的両方自分触れたものを爆弾変える呪法を使う。その威力意志自由に変化させられるらしく、脅し程度のものから街を一つ吹き飛ばせるものまで多彩。その残虐性故に直接爆殺させずじわじわ威力上げ拷問のような使用法も取る。ただし、ナツだけはエーテリアスフォームの全力に近い威力上げても倒す事が出来なかった。 魔法評議院ERA爆破しドランバルトの前でグランドマをはじめ9名の評議員の命を奪ったその後更に元評議員のミケロの家を襲撃しナツルーシィウェンディ交戦。ミケロと一般人妊婦人質取りルーシィにどちらを解放する選択させようとするが、自身呪法対処法見つけたナツによって阻止される。本気の姿になってナツ反撃する敗北しせめてもに街を巻き込んで自爆しようとするが、ハッピーに首のスカーフ衣服を掴まれた状態 で上空高く持ち上げられ阻止され失敗に終わる。その後はテンペスターと共に冥府の門」の本拠地戻り、ヘルズ・コアの力で再生した。「喜び発動後は唯一城の中で生き残ったルーシィ狙って痛めつける上、仲間であるはずのラミーをも消し飛ばした。しかし、ルーシィ助けに来たアクエリアス残した水のバリア攻撃防がれ、彼女の「ウラノ・メトリア」の前に敗れた。爆螺旋(ばくらせん) - 地面からの爆風攻撃する地雷呪法(じらいじゅほう) - 地雷のように相手が踏むと爆発する陣。 エーテリアスフォーム - 巨大な怪物のような姿になる。 テンペスター 声 - 水島大宙 「九鬼門」の一人。別名「不死のテンペスター」。左肘付近に紋章がある。 フード被った獣人のような姿をしている。「テンペスター」というのは通称であり、名前はない。一人称は「我」で、口数少なく体内魔障粒子多く含む為、再生繰り返す度に記憶忘れてしまう模様擬音を口ずさみ、その擬音から連想される事象具現化させて戦う能力を持つ(例:「ヒュル」→竜巻、「どどん」→相手弾き飛ばす、「ボッ」→炎、「ゴロロン」→)。アニメ版では原作登場したもの以外に多数擬音登場している。 元評議員一人であるヤジマの命を狙って彼が経営するレストラン「8アイランド」を襲撃。ちょうどそこで手伝いをしていた「雷神衆」を圧倒するが、買い出し行っていたラクサスによって阻止された。しかし、最終的に自爆による魔障粒子ラクサス達を再起不能にさせた。その後は「冥府の門」の本拠地戻りヘルズ・コアの力で再生したが、ラミーにより色黒美青年の姿になった。「喜び」が解かれた後にルーシィ前に現れ復活したナツ交戦するナツ達とトラフザーの戦いをしばらく静観し、トラフザーがガジル敗れた後に疲労したガジル攻撃しようとしたが、直前現れグレイ滅悪魔法により氷漬けにされ、ラクサス達のワクチン生成のために血液採取された。 アニメ版ではガジル攻撃しようとするも、ラクサス阻まれラクサスとの第二戦を展開。魔性粒子ボロボロ身ながら奮闘したラクサスに再び敗北しワクチン生成のための自身の血もラクサスコートに付けられてしまう。最後足掻きとして以前同じよう魔障粒子道連れにしようとするが、グレイ滅悪魔法氷漬けにされてしまった。エーテリアスフォーム - 再生する前の姿に近い、腕や下半身に黒い毛皮生えた色黒獣人の姿になる。 トラフザー 声 - てらそままさき 「九鬼門」の一人。別名「晦冥のトラフザー」。 赤いのような大柄な姿をしている。見た目とは裏腹に品格主張する硬派性格で、ジャッカルのように人を痛めつけることにも興味はない。水中戦を得意とする他、体の硬度自在に変える能力を持つ。 「喜び発動後は生き残ったルーシィ狙いジャッカルラミーと共に彼女を追い詰めるも、ルーシィを痛ぶろうとする彼らと意見食い違って嫌気刺しその場去った。「喜び」が解かれた後ルーシィ前に再び現れ復活したガジル交戦する。自らの呪法周囲覆ったことで有利に立っていたが、自らの含まれていた炭素吸収して身体を鋼と化したガジルの「鋼竜剣」に敗れた天地晦冥てんちかいめい) - 広範囲空間に5分で死に至る炭素含んだ毒の黒いで覆う呪法ディープインパクト - 「天地晦冥」を起こした状態で相手パンチ放つ。 エーテリアスフォーム - 頭のヒレ変化し、体の至る所フジツボがある姿になる。 エゼル 声 - 土田大 「九鬼門」の一人。別名「童子切エゼル」。右肘付近に紋章がある。 藍色の肌で、4本の腕にタコのような複数の足が特徴的な姿をしている。非常に好戦的な性格自身腕を振るいあらゆるものを斬り裂く呪法を使う。 ドクゼリ渓谷大空洞にて封印解かれフェイス起動させる。そこにやって来たウェンディ交戦するも、フェイス付近高濃度エーテルナノ混ざった空気食べてドラゴンフォース発動させた彼女の前に敗れる。その後ラボ復活するが、ヘルズ・コアをミラ壊されたことにより消滅したアルバレス帝国との戦いでは、ナインハルトの「屍のヒストリア」によって具現化し足に怪我負ったウェンディ前に姿を現すが、シャルル加勢動けようになった女に倒される天下五剣 鬼丸(てんかごけん おにまる) - 自身の腕を内側たたみ込み斬撃繰り出す数珠丸(じゅずまる) - 腕を振るい、×字状の斬撃繰り出す妖刀 三日月ようとう みかづき) - 腕を四方八方振るい相手攻撃切り裂く斬撃モード(ざんげきモード) - エーテリアスフォーム。腕を漆黒の刃状にし、兜のような仮面被った姿になる。これにより、自身妖刀斬れ味が増す。 キース 声 - 中田譲治 「九鬼門」の一人。別名「漆黒僧正 キース」。仮面の額に紋章がある。 髑髏仮面特徴仮面の下の素顔不明だが、口が開いたような描写存在する)で、チェック模様入ったマントに身を包み常に錫杖持っている物静かな性格独特の言い回しをするが、人間を完全に見下しており「実験道具」「愉快な道具」としか思っていない(それ故に「人間物語滑稽興味深い」らしい)。また、シルバー思惑にも気付いていたが、怒り憎しみが彼を延命させるための原動力認識し敢えて見て見ぬ振りをしていた。 テンペスターと同様体内に後述魔障粒子を含む。自身の体をのようにして相手攻撃避け能力持ち、また相手攻撃死角を衝いて反撃の隙を与えず攻め込める。 フェイス起動阻止しようとするルーシィウェンディ前に現れ追い詰めるが、途中グレイ乱入遭い彼がシルバー息子であることに気付く。「喜び解除後はジュビア戦い状の肉体覆い尽くし彼女の肉体四散させ体内取り込むが、逆に蒸気化して入り込んでいたジュビアが体を再構成しその体積増加した為に内部から破裂し霧散消失したアルバレス帝国との戦いでは、ナインハルトの「屍のヒストリア」によって具現化ジュビア前に姿を現すが、彼女とメルディとの連携によりザンクロウ共々倒された。死人使いネクロマンサー) - 死体を操る呪法。「死人をどこまで生きた人間に近づかせるかの実験」でシルバーをはじめとした多く死体操っていた。

※この「九鬼門」の解説は、「FAIRY TAILの登場人物」の解説の一部です。
「九鬼門」を含む「FAIRY TAILの登場人物」の記事については、「FAIRY TAILの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「九鬼門」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九鬼門」の関連用語

九鬼門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九鬼門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFAIRY TAILの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS