マクロ
「マクロ」とは、巨大であること・巨視的であることを意味する表現。
「マクロ」とは・「マクロ」の意味
マクロとは巨大なことを指し、巨視的という意味も持つ。巨視的というのは物事の大枠を捉えて大局的に見るような見方。反対語はミクロで、極小なことや近視的という意味を持っている。また、アプリケーションソフトにおいて、操作手順をまとめて記憶させて必要に応じて呼び出し、自動で動作させることもマクロの意味の1つである。主にマクロが登場するのはエクセルで、ビジネスにおいて使用されることが多い。エクセルでマクロを組んでおくと、操作せずとも所定の計算が自動でなされるようになるなど、効率よく作業を進められる。また、ミクロ経済という学問分野もある。これは経済を大局的に捉えて、政府の政策や企業の活動が巡り巡って社会全体にどのような影響を及ぼすかを考察する学問である。市場全体を見たときに、需要と供給の曲線が交わる箇所が市場均衡であるという理論もこの学問で学ぶ。政府がどのような政策を行えば国が発展するのか、国民の所得を上げるにはどのようなプロセスが必要かなどといったことも学び、多種多様な変数が存在する社会で経済発展を実現させるための手法を学ぶのだ。反対語はミクロ経済で、消費者と生産者の単位で経済活動を分析する学問である。マクロ経済・ミクロ経済ともに大学の経済学部で必修科目となるほどの重要学問だ。
ゲームの世界でもマクロという言葉が使われる。それが、LOLというゲームだ。LOLはLeague of Legendsの略で、チームで戦うストラテジーゲームであるが、このゲームでの作戦がマクロとミクロに大別される。ここでのマクロはゲーム全体の流れを変えるような大きなターン、逆にミクロとは小さなターンを指す。マクロのターンで視界を掴み、ミクロのターンで仕掛けるという流れだ。ネットに攻略法が数多く掲載されており一般的にはミクロよりマクロの方が重要とも言われている。
「マクロ」の熟語・言い回し
マクロするとは
エクセルで自動で関数を組んで日常の業務を短縮する時などに使う。例文「マクロする以前と比べてこの作業が3倍早く終わるようになった。」また、LOLでマクロの局面を進める際にも使用される。例文「今からマクロするのでコツを教えてほしい。」
PCマクロとは
パソコンで操作を設定して複数の操作を1つにまとめて必要に応じて呼び出せるようにした機能のこと。主にエクセルで使用されることが多く、複数の操作をひとまとめにできることから仕事で非常に役に立つ。キーボードマクロとマウスマクロに分かれ、マウスマクロはマウスを利用して自動再生をできるもの、キーボードマクロはキーボード操作を記憶して自動再生できるものである。また、PCマクロは無料で利用できるものが多いことから利用者も多い。例文「今日は新入社員にPCマクロを教えて業務効率化を勉強してもらおう。」
マクロ用語とは
マクロ用語とはマクロを記述するコンピュータ言語のこと。マクロも種類によってはプログラミング言語のようなものを持つものもある。これらを学ぶことによって、より多くの操作をひとまとめにして自動化できる。例文「マクロ用語の勉強には手間がかかるが、業務時間を短くするためにきちんと学ぼう。」
マクロ付きとは
既にマクロが付いているエクセルファイルのこと。ファイル作成者が設定したマクロが組み込まれている。このマクロ付きエクセルを悪用したメールウイルスが散見される。メールに添付されているマクロ付きエクセルを開くとウイルスに感染するというものだ。ファイル名に注意して迂闊にマクロ付きエクセルを開かないように注意したい。例文「このエクセルはマクロ付きなのでよく注意してから開いてください。」
マクロ【macro】
マクロ macro
マクロ
【英】macro
マクロとは、アプリケーションソフトでよく用いる操作手順をセットにして登録しておき、任意に呼び出して実行させることができる機能のことである。
マクロ機能を用いて複数の手順をセットで登録することにより、入力作業量を減らし、同時に誤操作を減らすことができる。ワープロソフトや表計算ソフトなどの多くがマクロ機能を備えている。
マクロを行う方法には、主にキーボードマクロを用いる方法とマクロ言語を用いる方法がある。
キーボードマクロを用いる方法では、記録開始~記録終了までの間に行ったキーボードやマウスからの入力作業を記憶させて、繰り返させることができる。キーボードマクロには、手順の登録が直感的で簡単であるというメリットがある。
また、マクロ言語を用いた方法では、プログラミングによって記述された処理手順を呼び出して実行する。プログラミング言語を扱うためキーボードマクロに比べて難易度が高いが、キーボード操作では再現できない操作も登録することができるなど、より柔軟なマクロの操作が可能となっている。
マクロ機能を持ったアプリケーションソフトには、マクロ言語の開発環境や動作環境が用意されている。作成されたプログラムは文書ファイルに他のデータと一緒に保存される。マクロ言語はアプリケーションによって異なるが、同じメーカーのアプリケーションでは、基本的な仕様が統一されている場合もある。
なお、マクロの機能を悪用して生まれたコンピューターウィルスが、マクロウイルスである。
マクロ macro
マクロ
マクロ
マクロ
「マクロ」の例文・使い方・用例・文例
- マクロ経済学的視点
- 彼女はマクロ経済学を専門とする有名な経済学者にインタビューした。
- マクロ経済スライド
- 備蓄保管には、マクロの見方とミクロの見方がある。
- 貸出金ポートフォリオは金利スワップでマクロヘッジされている。
- マクロ環境分析に基づき来期の売上高を推定した。
- マクロな観点から
- マクロの立場から交通流を捉えたモデルである。
- マクロビオティック食品.
- トップダウン解析は、マクロ経済の傾向を見ることによって、始まるかもしれない
- マクロ経済学の、または、マクロ経済学に関する
- マクロバイオの理論と実践に関するまたはそれの
- 骨髄から得られる遊離して及び固定したマクロファージの広くいきわたったシステム
- マクロ経済学を専門とする経済学者
- 直立した幹と、羽状葉、および堅果が食用となることもある 大きな球果を持つマクロザミア属の樹状の蘇鉄
- 主にヒゲベッコウ属あるいはマクロティロマ属に置かれる主に熱帯つるの属
- マクロ経済学という,経済現象を巨視的に扱う学問
- 確率論的マクロ経済学という学問
- マクロアセンブラーというプログラミング言語変換システム
- マクロ理論という経済学理論
マクロと同じ種類の言葉
「マクロ」に関係したコラム
-
株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。ここでは、株式の投資基準の利回りに...
-
証券会社では、株式投資に役立つレポートを提供しています。レポートは、口座開設者に無料で提供しているものがほとんどですが、中には口座を開設していなくても閲覧できるレポートもあります。レポートの内容は、そ...
-
FX(外国為替証拠金取引)のティックをエクセルで表示する方法を紹介します。必要なソフトウェアは、Microsoft Excel(エクセル)とMT4(Meta Trader 4)です。Microsoft...
- マクロのページへのリンク