キーストローク
キーストロークとは、キーボードのキーを押したときに、キートップが沈み込む深さ、あるいは、そのような動きのことである。英語訳では、タイプライターやコンピュータのキーの一打ちや、キーを打鍵することをいう。
多くの場合、キーストロークの長さは、デスクトップパソコン用のフルキーボードでは4mm程度、ノートパソコンのキーボードでは2mm~3mm程度のものが多い。個人による印象の違いもあるが、フルキーボードの長さを基準として、それよりもキーストロークが短いとキーストロークが浅い、それよりも長いとキーストロークが深いとされる。
キーストロークが浅すぎると、キーを押した感触が得られず、キーボードの操作感が悪くなる場合もある。自分に合わないキーボードで長時間作業など行う場合は、腱鞘炎になる恐れもある。キーストロークは打鍵の疲れやすさを左右する重要な要素である。
「キーストローク」の例文・使い方・用例・文例
- キーストロークのページへのリンク